ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/12(火)15:20:38 No.452455350
実質世界歴代3位らしいな >非ネグロイドで10秒の壁を破った選手は電気計時導入後4人(2017年9月9日現在) >4位 9秒99(+1.5m、-0.4m) 蘇 炳添(チャイナ) 2015年5月30日、2015年8月23日 アメリカ,ユージーン、中国,北京 >3位 9秒98(+1.8m) 桐生 祥秀(日本) 2017年9月9日 日本,福井 >2位 9秒93(+1.8m) パトリック・ジョンソン(オーストラリア) 2003年5月5日 日本,水戸 >1位 9秒92(+2.0m) クリストフ・ルメートル(フランス) 2011年7月29日 フランス,アルビ
1 17/09/12(火)15:21:19 No.452455442
9.58のボルトって一体…
2 17/09/12(火)15:21:33 No.452455476
非ネグロイドって書いてあるけど
3 17/09/12(火)15:22:15 No.452455573
ナチュラルレイシスト!
4 17/09/12(火)15:22:20 No.452455586
十分圧倒的なスピードなのにそれでも黒人が強すぎる
5 17/09/12(火)15:24:51 No.452455930
おそろしい世界よ
6 17/09/12(火)15:25:04 No.452455966
間違いなく快挙なだけに ボルトの異常さが際立つ
7 17/09/12(火)15:25:23 No.452456010
逆にコーカソイドで10秒切ったの一人しかいないのか ロシアとか9秒台バンバン出してるのかと
8 17/09/12(火)15:25:25 No.452456014
こくじんはつよいな…
9 17/09/12(火)15:25:55 No.452456095
ネグロイドやばすぎね?
10 17/09/12(火)15:26:22 No.452456150
速筋がどうのこうの
11 17/09/12(火)15:26:43 No.452456209
ヨロパは100mより200m、400mが花形種目なので こくじんに勝てないから中距離を磨くほうに逃げたとも言える
12 17/09/12(火)15:27:01 No.452456241
こくじん入れたらどうなるんだと思って調べたら9.8秒台がゴロゴロいた…
13 17/09/12(火)15:27:04 No.452456253
黒人を人間扱いしてないって陸上界地味にヒドくね…?
14 17/09/12(火)15:28:43 No.452456474
4年前の記事だと非ネグロイド10傑に日本人4人いたんだよな
15 17/09/12(火)15:28:59 No.452456512
どうせ呼吸しないんだから真空で走ったら速くならないかな
16 17/09/12(火)15:29:04 No.452456521
あじあ系はマラソンにつよいイメージ と思ったらアベベさんがおった
17 17/09/12(火)15:29:24 No.452456558
追い風が強すぎても記録にならないらしいな
18 17/09/12(火)15:29:29 No.452456573
畏怖の意味で人間じゃねえと言いたくなる
19 17/09/12(火)15:30:06 No.452456661
>黒人を人間扱いしてないって陸上界地味にヒドくね…? 差別じゃなくて強すぎるってだけだし…
20 17/09/12(火)15:30:30 No.452456714
マラソンも黒人が優勝してるイメージしかない
21 17/09/12(火)15:30:35 No.452456729
実際黒人除けば日本人というかアジアンは足の速い人種やぞ
22 17/09/12(火)15:30:45 No.452456753
>あじあ系はマラソンにつよいイメージ >と思ったらアベベさんがおった マラソンこそアフリカンばっかじゃん!まだウルトラトレイルとかの方が結果出てるよ!
23 17/09/12(火)15:31:07 No.452456809
薬使ってる?
24 17/09/12(火)15:31:47 No.452456889
アジア人はピョンピョン飛び跳ねるスポーツなら強いぞ 体操とかフィギュアスケートとか
25 17/09/12(火)15:31:55 No.452456910
>薬使ってる? それはロシアの方
26 17/09/12(火)15:32:12 No.452456944
何処かで偉い人がかけっこは体格じゃなくて筋肉の使い方とか言ってたがよくわかんね
27 17/09/12(火)15:32:29 No.452456985
ニューイヤー駅伝とか黒人区間酷い事なってるやん ここで日本人置いてる所は凄いと思う
28 17/09/12(火)15:32:31 No.452456994
こくじんは後半の失速に強いくせにトップスピードも速いから手に負えないね 日本人や白人みたいに後半無理にフォームを保とうと意識しなくても勝手に足が前に跳ね上がってくる骨格と 下半身の関節が強靭で筋肉を使わなくても地面の反発を存分に使えるチート持ちだし
29 17/09/12(火)15:32:32 No.452456997
>アジア人はピョンピョン飛び跳ねるスポーツなら強いぞ >体操とかフィギュアスケートとか 足が短いから安定しやすいんです?
30 17/09/12(火)15:32:51 No.452457039
人種で性能が違うというデータが出てるんだから区別して考えるということもやる 差別ではない
31 17/09/12(火)15:33:16 No.452457095
男/女/黒
32 17/09/12(火)15:33:25 No.452457119
桐生は歩幅を大きくしたんだよな 大股で走るために鍛え直したんだとか
33 17/09/12(火)15:33:35 No.452457141
マラソンも若い奴の成長が待ち遠しい
34 17/09/12(火)15:34:08 No.452457224
キャラ差
35 17/09/12(火)15:35:21 No.452457370
マラソンだけどイギリス人が日本人はマラソン用に鍛えなくてもマラソンできるからズルいって言ってる記事を見たことがある そう考えると案外陸上はモンゴロイド有利のようだ
36 17/09/12(火)15:35:32 No.452457393
一緒に走った多田も自己ベスト出したし成長期キテル
37 17/09/12(火)15:35:35 No.452457400
南米の選手で9秒台出てないというのは意外というか 走れるのはみんなサッカーやるからか
38 17/09/12(火)15:35:53 No.452457439
水泳は黒人いなから強いぞ!
39 17/09/12(火)15:35:55 No.452457443
10000m女子のこくじん恐ろしすぎる…
40 17/09/12(火)15:36:07 No.452457471
>下半身の関節が強靭で筋肉を使わなくても地面の反発を存分に使えるチート持ちだし こくじんは足首が固くて和式便器を使えないと聞く 正座も厳しい ウェイトリフティングでこくじんが弱いのはしゃがむのが苦手だからとも
41 17/09/12(火)15:36:22 No.452457501
長距離がややマイナーだった頃はアジアが強かったけど今じゃケニア一強すぎる
42 17/09/12(火)15:36:25 No.452457505
>9.58のボルトって一体… >肩を大きく上下させる独特なフォームが特徴である。これは持病の脊椎側彎症によるもので、不安定に揺れる背骨のために、骨盤は肩とのバランスをとろうと互いに大きく揺れ動き、身体を支えようとしている。骨盤の左右非対称な動きはトップスピード時の左右のストライドに約20センチメートルの差を生み出している。
43 17/09/12(火)15:36:29 No.452457521
こくじんは水には弱いからな
44 17/09/12(火)15:36:46 No.452457554
桐生と多田はライバルとして競い合ってほしい 理解できる親友としても付き合ってほしい
45 17/09/12(火)15:37:05 No.452457599
トレーニングに金かかるスポーツはつらい
46 17/09/12(火)15:37:47 No.452457703
こういう国内での大会の計測って測定ミスとかではないわけね?
47 17/09/12(火)15:38:02 No.452457731
理論値の出し合いだからなぁ そこにボルトが不可能な記録をポーンとお出ししてきた
48 17/09/12(火)15:38:16 No.452457763
こくじんがこくじんってだけでそこまで高性能だったら陸上以外でも成果だせてないと変だがそうでもない辺りアフリカ勢のフィジカルエリートが陸上に偏ってるだけじゃねって思う
49 17/09/12(火)15:38:46 No.452457832
最近はもうやる前から遺伝とかセンスとかそういうの重視する傾向よね
50 17/09/12(火)15:39:08 K1MxTCIs No.452457884
追い風やな
51 17/09/12(火)15:39:16 No.452457903
血統が大事な競馬みたいだな
52 17/09/12(火)15:39:38 No.452457957
>こくじんは水には弱いからな 筋肉量が多すぎて水に浮かないんだっけ
53 17/09/12(火)15:40:11 No.452458027
追い風さん遅かったな
54 17/09/12(火)15:40:32 No.452458068
>アフリカ勢のフィジカルエリートが陸上に偏ってるだけじゃねって思う 道具も場所もそこまで選ばないというのは利点だと思う 野球とか道具も場所も人員もめっちゃいるし
55 17/09/12(火)15:40:34 No.452458073
こくじんがはねた油に当たって倒れるの見た事あるし水ダメージが二倍なんだろうな
56 17/09/12(火)15:40:56 No.452458128
ドキュメンタリーでやってたケニア選手の練習環境と食事内容は正直劣悪と言ってもいいものだけど 近代的なトレーニングをやってる選手より圧倒的に強いから困る
57 17/09/12(火)15:41:26 No.452458197
>長距離がややマイナーだった頃はアジアが強かったけど今じゃケニア一強すぎる あのエチオピアは
58 17/09/12(火)15:41:28 No.452458204
薬使わないでもドーピング出来るように出来ないの?
59 17/09/12(火)15:41:42 No.452458233
>こくじんがこくじんってだけでそこまで高性能だったら陸上以外でも成果だせてないと変だがそうでもない辺りアフリカ勢のフィジカルエリートが陸上に偏ってるだけじゃねって思う 地域で力を入れてるかどうかだってもちろん関係あるさ 日本ならフィジカルエリートは野球に流れがちだし
60 17/09/12(火)15:41:49 No.452458249
日本人は体操水泳フィギュアが強いからええやん
61 17/09/12(火)15:42:14 [レイシスト] No.452458308
これまで歴代で9秒台で走った選手は130人いて、黒人以外は4人 区別するなという方がおかしいのでは…?
62 17/09/12(火)15:42:16 No.452458314
風速2m超えた追い風だと参考記録になっちゃう スレ画は1.8m
63 17/09/12(火)15:42:20 No.452458323
フライドチキンをモリモリ食べて人類最速になったボルト
64 17/09/12(火)15:42:28 No.452458351
>薬使わないでもドーピング出来るように出来ないの? 自分で何言ってるかわかってる? いやまあ血液ドーピングってのがあるけどさ
65 17/09/12(火)15:42:35 No.452458367
>血統が大事な競馬みたいだな 野球選手だってダルビッシュもハーフやしな 親が元サッカーのプロスポーツ選手だし
66 17/09/12(火)15:42:47 No.452458393
最初に日本で10秒の壁を破ったのがサニブラウンじゃなくて陸連もほっとしてそう
67 17/09/12(火)15:42:52 No.452458404
簡単だ!こくじんとセックスすればいいんだよ!
68 17/09/12(火)15:42:54 No.452458411
サッカーはフィジカル以外の部分でなんとか対等だけど たまにテクニックあって頭も良いフィジカルお化け黒人が出てくる
69 17/09/12(火)15:43:04 No.452458437
完璧に調整して全力疾走したボルトは走ると痛みでしばらく歩けなくなるって話が怖い
70 17/09/12(火)15:43:23 No.452458473
>9秒台で走った選手は130人いて ほう >黒人以外は4人 だそ けん
71 17/09/12(火)15:43:26 No.452458483
水泳とスノー競技はこくじんほとんどいないからバランス取れてる
72 17/09/12(火)15:43:37 No.452458506
>ドキュメンタリーでやってたケニア選手の練習環境と食事内容は正直劣悪と言ってもいいものだけど >近代的なトレーニングをやってる選手より圧倒的に強いから困る これで先進国並みの環境が整ったらいったいどうなってしまうの…
73 17/09/12(火)15:43:47 No.452458529
>>薬使わないでもドーピング出来るように出来ないの? >自分で何言ってるかわかってる? >いやまあ血液ドーピングってのがあるけどさ 要は脳内物質ドバドバすればいいなら普段からきっかけだけ薬でやるようにして後はルーチンとか習慣付けでどうにかならないかなって
74 17/09/12(火)15:44:02 No.452458562
ジョイナーの記録は塗り替えられる日が来るんだろうか
75 17/09/12(火)15:44:09 No.452458578
>簡単だ!こくじんとセックスすればいいんだよ! 足があるからセックスできるぞ!
76 17/09/12(火)15:44:09 No.452458580
やたらと速い白人もいたけど決勝だと毎回すごい差をつけられてたな
77 17/09/12(火)15:44:17 No.452458593
大相撲も日本人が多いな
78 17/09/12(火)15:44:21 No.452458602
>要は脳内物質ドバドバすればいいなら普段からきっかけだけ薬でやるようにして後はルーチンとか習慣付けでどうにかならないかなって 要せてない
79 17/09/12(火)15:44:41 No.452458649
>要は脳内物質ドバドバすればいいなら普段からきっかけだけ薬でやるようにして後はルーチンとか習慣付けでどうにかならないかなって 薬使ってるじゃねえか!
80 17/09/12(火)15:44:51 No.452458669
筋トレやフォーム矯正は合法ドーピングだよ
81 17/09/12(火)15:45:07 No.452458710
サッカーは欧州の選手と日本人選手で体力測定の結果比較したらあまり変わらなかったってトルシエが
82 17/09/12(火)15:45:13 No.452458718
>9秒台で走った選手は130人いて >黒人以外は4人 圧倒的すぎる…
83 17/09/12(火)15:45:21 No.452458734
黒人はINTポイントを体力にステ振りしてるからな
84 17/09/12(火)15:45:48 No.452458808
>ジョイナーの記録は塗り替えられる日が来るんだろうか 馬軍団の記録も塗り替えられてるしもうすぐ来ると思う
85 17/09/12(火)15:45:51 No.452458814
>これで先進国並みの環境が整ったらいったいどうなってしまうの… 逆に日本とか環境は最高でスポーツそこまでだからな
86 17/09/12(火)15:45:51 No.452458817
重量別みたいに人種別でやったほうがいいのでは…?
87 17/09/12(火)15:46:04 No.452458852
黒人は遺伝子ドーピングしてるってことだ
88 17/09/12(火)15:46:36 No.452458926
アフリカンとか高山出身のこくじんとか ガキの頃から通学で10キロ20キロとか移動して鍛えられてるもんなぁ
89 17/09/12(火)15:46:45 No.452458950
>簡単だ!こくじんとセックスすればいいんだよ! ハンマー投げの室伏パパンはこの考えでゴリウーと結婚したってのがすごい
90 17/09/12(火)15:46:55 No.452458967
どうせ黒人に勝てないからそっかーだよね
91 17/09/12(火)15:46:55 No.452458968
女子陸上の世界記録は闇が深い
92 17/09/12(火)15:47:01 No.452458980
女子800mなんか男と走らされてるんだぞ 甘えんな
93 17/09/12(火)15:47:19 No.452459026
>女子陸上の世界記録は闇が深い これドーピン…
94 17/09/12(火)15:47:23 No.452459039
130人中4人って、人生で最高のコンディション用意しなきゃ無理じゃん!
95 17/09/12(火)15:47:23 No.452459040
>最近はもうやる前から遺伝とかセンスとかそういうの重視する傾向よね 最近っていうかスポーツ科学の発達の末そこに行き着いたのはかなり昔の話だな 薬理的に伸び代を増やす現代的なドーピングは遺伝と性別の壁を乗り越える手段として生まれたのだ
96 17/09/12(火)15:47:29 No.452459051
>大相撲も日本人が多いな 一部屋一外人じゃねーか!
97 17/09/12(火)15:47:30 No.452459052
黒人以外で9秒台だせるほどの身体能力あったら陸上以外のスポーツやるほうが遥かに儲かるという事情もありそう
98 17/09/12(火)15:47:42 No.452459076
女子800は一位が男子だったりするのか!?
99 17/09/12(火)15:47:42 No.452459077
ジョイナーの記録はなぁ…
100 17/09/12(火)15:47:53 No.452459104
世界陸上の50m競歩は日本人が活躍したな
101 17/09/12(火)15:48:03 No.452459130
黒人ていっても短距離は北米中米ばっかりじゃない?
102 17/09/12(火)15:48:15 No.452459165
ソ連崩壊の時にヤバイドーピング技術が世界に拡散されてしまったらしいな
103 17/09/12(火)15:48:17 No.452459178
トレーニング方法が極まったらあとは種族差と個体差なんだな
104 17/09/12(火)15:48:27 No.452459202
>サッカーは欧州の選手と日本人選手で体力測定の結果比較したらあまり変わらなかったってトルシエが でもよぉイブラヒモビッチみたいな日本人みたことないぜ
105 17/09/12(火)15:48:32 No.452459213
確か400m記録保持者の100m記録が丁度9,98だった記憶
106 17/09/12(火)15:48:43 No.452459243
海外の素質のある選手を日本のトレーニング環境においても伸びなかったりする 最先端トレーニングとは…となったりする
107 17/09/12(火)15:49:04 No.452459283
ホルモン注射をしすぎて男になっちゃった女子陸上選手もいたほどです
108 17/09/12(火)15:49:17 No.452459314
>闇が深い ドーピング検査の技術が未熟だった時代の世界記録は全部抹消しようかって話が毎年のように議題にあがる だいたいドイツとアメリカの反対で降ろされる
109 17/09/12(火)15:49:24 No.452459330
女子は100・200・400・800mが全部ドーピング疑惑あるんだっけ
110 17/09/12(火)15:49:28 No.452459342
>女子800は一位が男子だったりするのか!? 女の子だよ 子宮と卵巣なくて精巣あるけど
111 17/09/12(火)15:50:06 No.452459432
多くの人がガキんころから足使いまくってるからめっちゃ早い人が現れやすいだけじゃないの黒人
112 17/09/12(火)15:50:16 No.452459450
実は人類の最高速度自体は200m走の後半に観測できる 100m走はどれだけ早く軌道に乗るかのスポーツ
113 17/09/12(火)15:50:29 No.452459476
オリンピックのリレーも2位だけどバトンの練習で差をつけて勝ちました 個々の部分何度も繰り返して勝ちましたっていう 勝ちは勝ちだけどなんか違うだろって言う感じでもやっとはする
114 17/09/12(火)15:50:31 No.452459480
ところでこの時間ってどのくらい厳密に測ってるの? 今回みたいな微妙な地方大会だと0.1秒くらいの誤差普通にありそうじゃない?
115 17/09/12(火)15:51:06 No.452459554
格闘競技煮詰まるとだいたいロシア人と黒人しかいなくなってくる
116 17/09/12(火)15:51:08 No.452459558
>陸上以外のスポーツやるほうが遥かに儲かるという事情もありそう 球技の空間能力あるかわからないし アメフトやラグビーだと怪我してその持ち前の速さがぶち壊れるかもしれないしな
117 17/09/12(火)15:51:09 No.452459561
>50m競歩 だそ けん
118 17/09/12(火)15:51:40 No.452459622
>最先端トレーニングとは…となったりする 少し前まで色んな迷信が蔓延ってて水飲むなとかやってたし案外最先端じゃないのかな…
119 17/09/12(火)15:51:43 No.452459634
>女の子だよ >子宮と卵巣なくて精巣あるけど 精巣あるとかナチュラルで男性ホルモンドーピングしてるようなもんじゃないですかー!
120 17/09/12(火)15:51:43 No.452459635
>格闘競技煮詰まるとだいたいロシア人と黒人しかいなくなってくる そしれ試合方法もテンプレ化されてるから廃れたufc
121 17/09/12(火)15:51:44 No.452459639
>子宮と卵巣なくて精巣あるけど パートナーは女性だし流石にずるいよなあって思う
122 17/09/12(火)15:51:57 No.452459674
>今回みたいな微妙な地方大会だと0.1秒くらいの誤差普通にありそうじゃない? だからこうして電子時計を使う
123 17/09/12(火)15:52:06 No.452459693
スピードスケートのオランダ人の身長の方が圧倒的にずっこい感じがするんだ
124 17/09/12(火)15:52:10 No.452459701
>ホルモン注射をしすぎて男になっちゃった女子陸上選手もいたほどです 洋ピンでボディビルやってるこくじんさんのクリが非勃起自の亀頭サイズぐらいあったりしたのを見たことがある
125 17/09/12(火)15:52:33 No.452459746
>子宮と卵巣なくて精巣あるけど てぃんてぃんとまんまんはどうなってるの!?
126 17/09/12(火)15:52:41 No.452459763
>オリンピックのリレーも2位だけどバトンの練習で差をつけて勝ちました >個々の部分何度も繰り返して勝ちましたっていう >勝ちは勝ちだけどなんか違うだろって言う感じでもやっとはする でもリレーってそういう競技だし
127 17/09/12(火)15:52:43 No.452459769
>勝ちは勝ちだけどなんか違うだろって言う感じでもやっとはする バトンパスも含めてのリレー競技だからそこは別に… 単純な足の速さ勝負ならちゃんと他でやってるし
128 17/09/12(火)15:52:47 No.452459776
>オリンピックのリレーも2位だけどバトンの練習で差をつけて勝ちました >個々の部分何度も繰り返して勝ちましたっていう >勝ちは勝ちだけどなんか違うだろって言う感じでもやっとはする リレーの競技性全否定か
129 17/09/12(火)15:52:52 No.452459788
黒人の場合まだまだ世に出てない脚の速い人が森の奥深くにいる気がする
130 17/09/12(火)15:53:08 No.452459831
トップアスリートは男でも女でもテストステロンの量にほとんど差が無い
131 17/09/12(火)15:53:26 No.452459868
向かい風0.4で記録した蘇炳添が一番すごいのでは?
132 17/09/12(火)15:53:32 No.452459881
>スピードスケートのオランダ人の身長の方が圧倒的にずっこい感じがするんだ 清水はすごいよな
133 17/09/12(火)15:53:38 No.452459895
>黒人の場合まだまだ世に出てない脚の速い人が森の奥深くにいる気がする そういうのはメキシコ山中の方が居そう
134 17/09/12(火)15:53:41 No.452459902
リレーはバトンありきなんだからバトンで勝つ方がらしい競技
135 17/09/12(火)15:53:42 No.452459909
そういや男女分かれてるのに なんで人種は分かれてないんだろスポーツ界
136 17/09/12(火)15:53:59 No.452459942
黒人以外の9秒台こんなに少ないの!?
137 17/09/12(火)15:54:03 No.452459948
>そういや男女分かれてるのに >なんで人種は分かれてないんだろスポーツ界 まだ男女ほどの圧倒的な差はないからだろう
138 17/09/12(火)15:54:08 No.452459959
>そういや男女分かれてるのに >なんで人種は分かれてないんだろスポーツ界 ホイ抗議
139 17/09/12(火)15:54:16 No.452459973
実際オリンピックでどう見ても男性の女性がメダル取って男性と女性をどう分けるかという議論が起きたが 委員会が出した結論は「明確には分けられない」ということだった
140 17/09/12(火)15:54:19 No.452459982
サバンナを走り回ってたような狩猟民族に凄いのがいたかもしれないよね
141 17/09/12(火)15:54:21 No.452459985
>スピードスケートのオランダ人の身長の方が圧倒的にずっこい感じがするんだ オランダじんはなんであんなに背が高いの…
142 17/09/12(火)15:54:29 No.452460002
というか改めてみたら日本以外のバトンパスってあんな雑なんだなって それでも勝つジャマイカやべぇなって
143 17/09/12(火)15:54:30 No.452460004
>なんで人種は分かれてないんだろスポーツ界 人種差別とうるせーのがでてくるし ハーフとどこにってなるし
144 17/09/12(火)15:55:01 No.452460058
ヘッタクソなバトンの受け渡し見るとアチャーってなる 案の定落とす
145 17/09/12(火)15:55:02 No.452460062
>そういや男女分かれてるのに >なんで人種は分かれてないんだろスポーツ界 男女の差に比べたら人種は大した差じゃないから
146 17/09/12(火)15:55:30 No.452460130
オリンピックのリレーで他のチームはバトンの練習というか リレーの練習そんなせんかっただから 次対策とられたらもう2位とか無理なんだよ だからバトンで勝つじゃだめなんだよってなるわけで
147 17/09/12(火)15:55:35 No.452460141
日本じゃ有名ではないが長距離のアスリートレースだと日本人も競技者の数の割には頑張ってんだけどね たまにNHKやBS1でやってる「グレートレース」て類の奴
148 17/09/12(火)15:55:55 No.452460181
>サバンナを走り回ってたような狩猟民族に凄いのがいたかもしれないよね 獲物をより多く捕まえた男がモテる これを数十万年繰り返していった結果が今のこくじんのつよさなのだ
149 17/09/12(火)15:56:04 No.452460204
アメリカさんのバトンミス芸にはまいるね…
150 17/09/12(火)15:56:04 No.452460205
黒人で運動音痴とかコンプになるんだろうな
151 17/09/12(火)15:56:09 No.452460215
人種で分けるには血が混じりすぎて無理だろ ハーフどころの騒ぎじゃない
152 17/09/12(火)15:56:12 No.452460226
アメリカってバトンがもたついても速いのになぜ焦ってバトンを落とすのか
153 17/09/12(火)15:56:17 No.452460237
>>子宮と卵巣なくて精巣あるけど >パートナーは女性だし流石にずるいよなあって思う 両性具有とか反則だろと思ったらこの人でさえ歴代8位でしかないのね…
154 17/09/12(火)15:56:32 No.452460260
>ところでこの時間ってどのくらい厳密に測ってるの? 20年前までは1000分の1まで測って以下切り上げ ここ最近は1万分の1まで測って切り上げ SEIKOの電気計時システムは合計で200万~1000万ぐらいで世界陸連公認の競技会を作るのは難しい話じゃない >今回みたいな微妙な地方大会だと0.1秒くらいの誤差普通にありそうじゃない? 競技会のレベルは開催地じゃなく主催のレベルで決まる 日本学連主催のイベントは微妙どころか当然世界水準の競技会だよ 知らんなら黙っとけ
155 17/09/12(火)15:56:45 No.452460295
>サバンナを走り回ってたような狩猟民族に凄いのがいたかもしれないよね こくじんでも標高が高い所に住んでるこくじんがとてつもなく強いのが多い気がする
156 17/09/12(火)15:56:54 No.452460315
>黒人で運動音痴とかコンプになるんだろうな ラッパーになるしかねぇ…
157 17/09/12(火)15:56:59 No.452460332
割と多くの人間がパーセントで見るとすごいバラバラな人種の合体だったりするらしいな
158 17/09/12(火)15:57:01 No.452460334
>だからバトンで勝つじゃだめなんだよってなるわけで 結論ありきで話すのやめようよ
159 17/09/12(火)15:57:14 No.452460358
というかちゃんとした大会には軍人さん出ないし…… パラリンピックには出る
160 17/09/12(火)15:57:16 No.452460362
日本は世界が体力任せでやってるときに技術磨いて世界一とるけど 世界が技術磨き始めるとどうにもならなくなる感じ 女子バレーとか
161 17/09/12(火)15:57:38 No.452460411
>実際オリンピックでどう見ても男性の女性がメダル取って男性と女性をどう分けるかという議論が起きたが >委員会が出した結論は「明確には分けられない」ということだった ちんこがあれば男 まんこがあれば女 という俺の常識が通用しない世界があったとは…
162 17/09/12(火)15:57:56 No.452460446
脚そんなはやくないのがサハラ砂漠渡っていったんだろ多分
163 17/09/12(火)15:58:48 No.452460562
>という俺の常識が通用しない世界があったとは… すごいね人体
164 17/09/12(火)15:58:50 No.452460566
ちんこがないけど精巣があるとかだと本当にどっち…?だよなあ
165 17/09/12(火)15:58:55 No.452460584
>>格闘競技煮詰まるとだいたいロシア人と黒人しかいなくなってくる >そしれ試合方法もテンプレ化されてるから廃れたufc ボクシングのタイソンとクリチコのイメージが強いのかもしれんがかなり地方色豊かだかんな! あとUFC廃れてんの日本くらいだかんな!
166 17/09/12(火)15:58:55 No.452460585
>というかちゃんとした大会には軍人さん出ないし…… ライフル競技とかには結構いない? 冬のライフル背負ってカントリスキーやるやつとか
167 17/09/12(火)15:58:57 No.452460590
>オリンピックのリレーで他のチームはバトンの練習というか >リレーの練習そんなせんかっただから >次対策とられたらもう2位とか無理なんだよ >だからバトンで勝つじゃだめなんだよってなるわけで どうせ黒人が勝つんだから陸上やる意味ないしメジャーリーガーには勝てないからプロ野球も廃止しちゃっていいよね
168 17/09/12(火)15:59:28 No.452460646
>実際オリンピックでどう見ても男性の女性がメダル取って男性と女性をどう分けるかという議論が起きたが >委員会が出した結論は「明確には分けられない」ということだった セメンヤでしょ? あれは両性具有の超特殊な例だからなぁ
169 17/09/12(火)15:59:33 No.452460658
>日本学連主催のイベントは微妙どころか当然世界水準の競技会だよ 計測ミスはありえないわけか よかったな桐生
170 17/09/12(火)16:00:08 No.452460753
テストステロン量とかでタイムにハンデ付けたらいいのに
171 17/09/12(火)16:00:31 No.452460801
>あとUFC廃れてんの日本くらいだかんな! PRAIDEとかがなくなってから息をしてないの!
172 17/09/12(火)16:00:39 No.452460818
>メジャーリーガーには勝てないからプロ野球も廃止しちゃっていいよね これは国内で盛り上がってるからいいんじゃね?興行として ただ世界と勝負するとボロがでるから世界とは勝負しないで 陸上の場合はオリンピックっていう世界が舞台だからな
173 17/09/12(火)16:00:48 No.452460838
>だからバトンで勝つじゃだめなんだよってなるわけで ならねーよ この間の世陸見なかったの?
174 17/09/12(火)16:01:04 No.452460869
>冬のライフル背負ってカントリスキーやるやつとか あの辺は日本からはほぼ警官と自衛官しか出てないね ただ東京に向けてスポーツ得意だけど五輪レベルじゃないって子供集めてその中から向いてる子に金出して強化はしてるから2020はスポーツとしてやってる子が活躍するかも
175 17/09/12(火)16:01:04 No.452460871
アフリカ系の年代別代表とか本当に生年月日記録されてんのって思っちゃう
176 17/09/12(火)16:01:23 No.452460917
>SEIKOの電気計時システム 電気式雷管に通電した瞬間から秒間10000コマで写真を撮って ゴールラインにトルソーが触れた瞬間までを測るらしい
177 17/09/12(火)16:01:40 No.452460950
>次対策とられたらもう2位とか無理なんだよ >だからバトンで勝つじゃだめなんだよってなるわけで だからって2位を素直に祝福できないわけじゃないしただ難癖つけたいだけじゃん
178 17/09/12(火)16:01:50 No.452460980
https://www.iaaf.org/competitions/iaaf-world-championships/iaaf-world-championships-london-2017-5151/results/men/4x100-metres-relay/final/result バトンがどうこうと知ったかぶる前に各国代表メンバーの100mタイムぐらい調べりゃいいのに
179 17/09/12(火)16:03:00 No.452461141
最初に赤外線通った何かで記録取ったのが速報値でその後写真判定でちゃんと胸が通った時間が確定値になるんだったか
180 17/09/12(火)16:03:02 No.452461145
リレーでバトン練習してない方を責めるならともかくバトン練習の結果勝った方に難癖付けるって控えめに言って頭おかしく思われるから気をつけた方がいいよ
181 17/09/12(火)16:03:03 No.452461148
ケチをつけたいならちゃんと調べてからケチつけよう
182 17/09/12(火)16:03:59 No.452461270
対策してくるのかなぁ真面目にバトンパスの練習するくらいなら自力で数秒縮めてきそうだ
183 17/09/12(火)16:04:32 No.452461360
叩くために思考回路がおかしくなってる人ってたまによく見る
184 17/09/12(火)16:05:10 No.452461448
そもそも日本のバトンワークは90年代のフランスの真似から始まってて 実際に結果出てから世界陸上もオリンピックも何回もやってんのに対策されたらとかバカじゃねえの
185 17/09/12(火)16:05:11 No.452461454
>対策してくるのかなぁ真面目にバトンパスの練習するくらいなら自力で数秒縮めてきそうだ 数秒って本気で言ってんのかよ
186 17/09/12(火)16:05:28 No.452461496
費用対効果が良い所までは多少やるかもわからん 各国がリレーの価値どれだけあるのか知らんけど
187 17/09/12(火)16:05:33 No.452461505
こくじんは正直強すぎて特別枠でやれって感じになるときはある
188 17/09/12(火)16:06:00 No.452461575
日本国内でも最近は野球以外にもフィジカルエリートが増えつつあるけど、サッカーなんかはフィジカルエリートに否定的な問題があったりねえ
189 17/09/12(火)16:06:30 No.452461640
トップのコンマ何秒の世界なんて簡単に縮められるもんではない バトンパスで縮められるのならそれだって練習する
190 17/09/12(火)16:06:43 No.452461668
>最初に赤外線通った何かで記録取ったのが速報値でその後写真判定でちゃんと胸が通った時間が確定値になるんだったか そう ランニングタイマー(ゴールラインに置いてある赤外線センサー)は腕でも頭でも反応して止まっちゃうのでなんなら投げ捨てたバトンでも止まる 写真判定より少し早く出るのが普通だけど今回は特殊だったね
191 17/09/12(火)16:06:43 No.452461671
自分たちより足の速い連中に走って勝てるからリレーは面白い 走者全員の100mのタイムだけならこの前の世界陸上の100×4決勝は一番下か下から2番目くらいだろうし
192 17/09/12(火)16:06:52 No.452461694
個人競技の選手が集まって団体戦だと団体の練習より個人の練習が優先されるのが当たり前だろうし
193 17/09/12(火)16:07:38 No.452461815
4×100は全体の速度が同じくらいの方がいいとかもあったような気がする
194 17/09/12(火)16:07:42 No.452461824
オリンピック競技なんだからバトンパスなんて詰めやすい所はどこもきっちり詰めてると思ってた
195 17/09/12(火)16:08:03 No.452461879
バトンパスはまず協会の理解が深くないと無理だからどこも簡単に実践できるもんではないし
196 17/09/12(火)16:08:47 No.452461977
日本はまだ個人でメダル厳しいからこそ団体でメダル取るために全体で力入れてるからな その割り切りはなかなかできない
197 17/09/12(火)16:08:58 No.452461996
>オリンピック競技なんだからバトンパスなんて詰めやすい所はどこもきっちり詰めてると思ってた でかい国だとまず四人みんな集まって練習するってのが難易度高かったりするから…
198 17/09/12(火)16:09:24 No.452462062
コンマ数秒の世界だから極限まで詰めないとね… 髪の毛も空気抵抗になるからいらない何も剃ってしまおう
199 17/09/12(火)16:09:39 No.452462092
がっつり合宿してるのは日本ぐらいだけど当然どこもちゃんと練習してるよ
200 17/09/12(火)16:09:55 No.452462131
多田も後半延びれば9秒行きそうだしサニブラウンとケンブリッジも行けそうな感じはすごくするんだよなぁ
201 17/09/12(火)16:10:38 No.452462244
にほんじんは高校でしっかりバトンパスの練習を積んで来てるのがでかいよ
202 17/09/12(火)16:10:43 No.452462249
どこを練習拠点にしてるかもバラバラだから大会でもないと集まれないんだよね
203 17/09/12(火)16:10:54 No.452462274
>団体でメダル取るために全体で力入れてるからな この間の体操すごかったけど あれはもうなかなか見れるもんじゃないなと思った 場所の問題もあるし
204 17/09/12(火)16:11:45 No.452462399
バトンパス練習ジャマイカは大会前に数時間とか言ってたかな
205 17/09/12(火)16:11:55 No.452462425
ってかバトンパスでちまちませこいことするなよ 走りで勝負しろよって感じのその黒人たちの感覚がもう 敵わないって感じでな ほんと素質で勝負してるんだなみたいな
206 17/09/12(火)16:12:02 No.452462441
>どこを練習拠点にしてるかもバラバラだから大会でもないと集まれないんだよね アメリカとか広すぎるからね…
207 17/09/12(火)16:12:08 No.452462453
>オリンピック競技なんだからバトンパスなんて詰めやすい所はどこもきっちり詰めてると思ってた リレーは小技以前に選手の地力ありきだから地力で競える所なら安定的に渡せればOK位で済ますよ 日本は地力って面では第二集団の団子の中に居るから抜け出す努力としてバトンパスの修練をしてる訳で
208 17/09/12(火)16:12:25 No.452462502
>バトンパス練習ジャマイカは大会前に数時間とか言ってたかな そう 全然練習しないのなほかのチーム そこをついたから日本が2位で勝利できた
209 17/09/12(火)16:12:37 No.452462529
>バトンパス練習ジャマイカは大会前に数時間とか言ってたかな だそ けん
210 17/09/12(火)16:13:05 No.452462610
多田はスタート極振りだから後半の失速を防ぐのは思ってるより簡単じゃない サニブラウンは間違いなく切るがケンブリッジよりは山縣のほうが可能性が高い
211 17/09/12(火)16:13:19 No.452462645
>>どこを練習拠点にしてるかもバラバラだから大会でもないと集まれないんだよね >アメリカとか広すぎるからね… サニブラウンが行ってたオランダとかもあるしな
212 17/09/12(火)16:14:23 No.452462809
バトン練習のためにスケジュールの都合をつけるのは大変だろうな
213 17/09/12(火)16:14:46 No.452462856
>バトンパス練習ジャマイカは大会前に数時間とか言ってたかな 良くも悪くもすごくジャマイカっぽい
214 17/09/12(火)16:15:37 No.452462987
数時間どころか数回とかいうニュースも出て来たけど流石に…
215 17/09/12(火)16:15:40 No.452462994
他のチームは決勝まで残るから練習時間取れないとかじゃない? 練習すればメダル取れるならいくらでも練習するでしょ
216 17/09/12(火)16:16:07 No.452463061
実質って何 差別?差別なのか?
217 17/09/12(火)16:16:35 No.452463129
まあ通し練習以外でもバトンパス位どっかで練習してるだろうし平気だろ…多分…
218 17/09/12(火)16:17:24 No.452463253
>数時間どころか数回とかいうニュースも出て来たけど流石に… オオオ イイイ
219 17/09/12(火)16:18:01 No.452463343
>>バトンパス練習ジャマイカは大会前に数時間とか言ってたかな >良くも悪くもすごくジャマイカっぽい ええジャマイカ
220 17/09/12(火)16:18:20 No.452463377
黒人はみずこおりに弱いからな...
221 17/09/12(火)16:20:17 No.452463629
こくじんはポケモンでいうところのほのおタイプなの…
222 17/09/12(火)16:21:25 No.452463774
まさこはこおりエスパーだし…
223 17/09/12(火)16:22:20 No.452463888
ジャマイカは弄っても許される風潮 あると思います
224 17/09/12(火)16:22:40 No.452463940
アフリカ大陸にスケートリンクなんて数えるほどしか無いしな
225 17/09/12(火)16:24:01 No.452464100
「」の9割はジャマイカがアフリカにあると勘違いしてるらしいな
226 17/09/12(火)16:24:22 No.452464142
違うの!?
227 17/09/12(火)16:24:58 No.452464212
アマゾンのジャングルもアフリカ
228 17/09/12(火)16:25:25 No.452464263
西インド諸島の国だからインドの近くにあるのは知ってるぜ
229 17/09/12(火)16:26:26 No.452464418
練習する環境が整ってないからでちゃんと環境が整えばこくじんも水泳圧巻するのでは?
230 17/09/12(火)16:27:12 No.452464497
だって肌黒いじゃん!
231 17/09/12(火)16:27:28 No.452464522
>練習する環境が整ってないからでちゃんと環境が整えばこくじんも水泳圧巻するのでは? つまり水が濁るから黒人専用プールを用意しろと…
232 17/09/12(火)16:27:42 No.452464563
水泳よりトライアスロンでどこまで行くか見てみたい
233 17/09/12(火)16:27:58 No.452464594
>つまり水が濁るから黒人専用プールを用意しろと… アパルトヘイト来たな…
234 17/09/12(火)16:28:40 No.452464693
必死に技術磨いても片手間のこくじんに勝てないの辛いな…
235 17/09/12(火)16:29:40 No.452464811
最近水泳の世界ジュニア選手権見てたら 208cmの黒人が200m平泳ぎに出てた 速かった
236 17/09/12(火)16:29:57 No.452464843
白人コーチは黒人と同じ水に浸かりたくないとかそういう事ない?
237 17/09/12(火)16:31:01 No.452464984
>白人コーチは黒人と同じ水に浸かりたくないとかそういう事ない? 言ってもいいけど次の日から別のお仕事になると思う
238 17/09/12(火)16:31:55 No.452465096
プール出た後狂ったように身体洗う白人コーチいいよね…