17/09/12(火)14:38:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/12(火)14:38:25 No.452450218
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/09/12(火)14:39:21 No.452450310
不定
2 17/09/12(火)14:39:31 No.452450332
?
3 17/09/12(火)14:39:43 No.452450371
(0÷0)< やあ
4 17/09/12(火)14:39:44 No.452450376
90度回転させると
5 17/09/12(火)14:40:08 No.452450415
もっと道徳の授業みたいな答えのない問いじゃないとレスピンチも出来やしねえ
6 17/09/12(火)14:40:22 No.452450454
おちんちん!
7 17/09/12(火)14:40:28 No.452450466
鉛筆を鼻にはさんでるのび太くんの顔文字です
8 17/09/12(火)14:40:31 No.452450477
無から有を錬成する
9 17/09/12(火)14:41:46 No.452450622
0をXに置き換えればいい
10 17/09/12(火)14:42:21 No.452450692
>もっと道徳の授業みたいな答えのない問いじゃないとレスピンチも出来やしねえ まずレズチンポのためにスレ建てるという発想がおかしいよ!
11 17/09/12(火)14:42:34 No.452450714
これやると落ちるよ
12 17/09/12(火)14:43:39 No.452450833
でぃばいどばいぜろ!
13 17/09/12(火)14:44:38 No.452450951
インド人に聞いてみよう
14 17/09/12(火)14:45:42 No.452451075
0*0/0だから0じゃないの!?
15 17/09/12(火)14:45:57 No.452451111
存在しなことの証明
16 17/09/12(火)14:46:14 No.452451140
>0*0/0だから0じゃないの!? いや0で割ってるから無限だよ
17 17/09/12(火)14:46:33 No.452451177
X/Xは1だよ
18 17/09/12(火)14:46:58 No.452451226
禁則事項です
19 17/09/12(火)14:47:15 No.452451255
1!!!!!!!11!!
20 17/09/12(火)14:47:35 No.452451292
何もないがあるのよ
21 17/09/12(火)14:47:59 No.452451344
ないあるなにもないあるよ!
22 17/09/12(火)14:48:20 No.452451381
#DIV/0!
23 17/09/12(火)14:48:48 No.452451438
この様な例外が必要な数は必要なのか…? 一度ゼロの概念を捨ててみよう
24 17/09/12(火)14:48:54 No.452451452
えくせるさんきたな!
25 17/09/12(火)14:49:09 No.452451482
数の欠陥部分
26 17/09/12(火)14:49:26 No.452451511
>X/XはX≠0のとき1だよ
27 17/09/12(火)14:49:48 No.452451552
チャックノリスならゼロ除算ができるぞ
28 17/09/12(火)14:49:50 No.452451557
ゼロは概念であって数ではない!
29 17/09/12(火)14:50:14 No.452451600
そもそもこの世に0があるって証明できるの?
30 17/09/12(火)14:50:25 No.452451617
>チャックノリスならゼロ除算ができるぞ チャックノリスなら仕方ない
31 17/09/12(火)14:51:11 No.452451692
>そもそもこの世に0があるって証明できるの? もしかして1があるなら証明されてんの…?
32 17/09/12(火)14:51:19 No.452451706
でもさ0を5で割るってのも既におかしいよね
33 17/09/12(火)14:51:41 No.452451754
あたらしい仮面ライダーかい?
34 17/09/12(火)14:51:56 No.452451777
ゼロは何も答えてくれない
35 17/09/12(火)14:52:04 No.452451795
1÷0=☆だよ!
36 17/09/12(火)14:52:25 No.452451836
答えはエラー11だよクソが!!!!!11111
37 17/09/12(火)14:52:36 No.452451859
まず数学は÷0は出来ないと決められてます つまりスレ画は数学じゃない
38 17/09/12(火)14:52:39 No.452451865
>でもさ0を5で割るってのも既におかしいよね いっぱいのかけ蕎麦を5人で分けようとしたら ガチャーン(きつねうどんが割れる音) って状況とか普通にあるでしょ!
39 17/09/12(火)14:52:48 No.452451883
0/0は 0攻め0受け?
40 17/09/12(火)14:53:05 No.452451912
>あたらしい仮面ライダーかい? 仮面ライダーディ○イド
41 17/09/12(火)14:53:09 No.452451923
>いっぱいのかけ蕎麦を5人で分けようとしたら >ガチャーン(きつねうどんが割れる音) >って状況とか普通にあるでしょ! わけてないじゃん!
42 17/09/12(火)14:53:12 No.452451931
答えが出ない現代数学は間違っている!
43 17/09/12(火)14:53:21 No.452451947
神様は何も禁止なんかしてない
44 17/09/12(火)14:53:43 No.452452000
∞三
45 17/09/12(火)14:53:57 No.452452031
>でもさ0を5で割るってのも既におかしいよね ボールが一つもない部屋に仕切りを付けて5部屋にしてもボールはどの部屋にもないから0
46 17/09/12(火)14:54:20 No.452452085
リンゴを3個に割るのが1/3だろオオ? ケーキを6つに切ったら1/6だよなああああ? 0に割るってどういうことだよオオオッッ リンゴがなくなっちまったじゃねええかよオオオオてめえは魔術師かよオオオオオ~~~~~~
47 17/09/12(火)14:54:27 No.452452097
>まず数学は÷0は出来ないと決められてます チャックノリスなら出来るってアメリカ人が言ってた
48 17/09/12(火)14:55:02 No.452452171
聖書に秘められた暗号を解読すれば答えは見つかるはず
49 17/09/12(火)14:55:11 No.452452191
荒らし混乱の元
50 17/09/12(火)14:55:29 No.452452226
でもね 都合の悪い数だからやめようねって決まりかと思ったら実際にゼロで割るとおかしな数を吐き出してくる自然も悪いんですよ
51 17/09/12(火)14:55:33 No.452452232
>ボールが一つもない部屋に仕切りを付けて5部屋にしてもボールはどの部屋にもないから0 つまり1つの部屋に仕切りを入れて5部屋できたから1/5=5になる!
52 17/09/12(火)14:55:51 No.452452272
チャックノリスはクンリニンサンの手首をクイッと出来る
53 17/09/12(火)14:56:21 No.452452335
>>ボールが一つもない部屋に仕切りを付けて5部屋にしてもボールはどの部屋にもないから0 >つまり1つの部屋に仕切りを入れて5部屋できたから1/5=5になる! 何もつまってねえよ
54 17/09/12(火)14:56:39 No.452452386
>つまり1つの部屋に仕切りを入れて5部屋できたから1/5=5になる! 5分の1じゃねーか!
55 17/09/12(火)14:57:14 No.452452460
>まず数学は÷0は出来ないと決められてます >つまりスレ画は数学じゃない じゃあ算数でいいです
56 17/09/12(火)14:57:47 No.452452521
>チャックノリスはクンリニンサンの手首をクイッと出来る オオオ イイイ 死ぬわチャックノリス
57 17/09/12(火)14:57:50 No.452452527
もしかして和算なら割れる?
58 17/09/12(火)14:57:58 No.452452542
でも0って数字がないと「」の個人サイトのアクセスカウンターの表示ができなくなる…
59 17/09/12(火)14:58:51 No.452452657
極限操作で0にしたなら割れる
60 17/09/12(火)14:59:00 No.452452676
ローマ数字復活の予感
61 17/09/12(火)14:59:12 No.452452700
>でも0って数字がないと「」の個人サイトのアクセスカウンターの表示ができなくなる… なあに漢数字を使えばゼロなど不要!
62 17/09/12(火)14:59:18 No.452452707
数学使えねーな
63 17/09/12(火)14:59:33 No.452452740
>>まず数学は÷0は出来ないと決められてます >>つまりスレ画は数学じゃない >じゃあ算数でいいです お前は算数で0で割ったことがあんのか?
64 17/09/12(火)15:00:07 No.452452805
数学がなかったらフリー素材をくるくる回すこともできなくなっちまう
65 17/09/12(火)15:00:13 No.452452826
>なあに漢数字を使えばゼロなど不要! ただいまのアクセス人数は零零零零零 人 です
66 17/09/12(火)15:00:13 No.452452829
有効数字1桁とかデータ悪すぎるんで取り直し
67 17/09/12(火)15:00:14 No.452452830
>極限操作で0にしたなら割れる これが数学の恐ろしいところ
68 17/09/12(火)15:00:32 No.452452855
>お前は算数で0で割ったことがあんのか? お前は小学校の頃で0で割ってみようと思わなかったの?
69 17/09/12(火)15:00:54 No.452452909
ロピタルの定理でどうにか 全然違うっちゃ違うけど
70 17/09/12(火)15:01:03 No.452452927
0で掛けていいのはどうしてなんです?
71 17/09/12(火)15:01:15 No.452452954
oh shi-
72 17/09/12(火)15:01:22 No.452452975
正の数を0で割ると正の無限大にほっさんする 負の数だと負の無限大にほっさんする 零だとどっちになるかわからない!
73 17/09/12(火)15:02:08 No.452453073
掛け算はレイプだから
74 17/09/12(火)15:02:36 No.452453124
そこでこの漸近線!
75 17/09/12(火)15:02:51 No.452453162
0はそもそも該当する桁には数がありませんという空の桁を表記するための記号で数じゃないし!
76 17/09/12(火)15:02:56 No.452453173
虚数も訳が分からない
77 17/09/12(火)15:03:24 No.452453220
答えは#DIV/0!だよ エクセル先生が言ってたから間違いない
78 17/09/12(火)15:03:24 No.452453221
定義で変わるからちゃんと前提条件を提示しようね
79 17/09/12(火)15:03:39 No.452453249
>0で掛けていいのはどうしてなんです? それは文章にしても説明できるから!
80 17/09/12(火)15:03:48 No.452453264
del 混乱の元
81 17/09/12(火)15:03:59 No.452453292
>>お前は算数で0で割ったことがあんのか? >お前は小学校の頃で0で割ってみようと思わなかったの? 割る数が1より小さいと数値が増えるし少数をどんどん小さくしていけば無限大まで増えていくことはくらいは通常の理解力があれば小学生の頃から考えるまでもなく分かることだとおもうけど
82 17/09/12(火)15:04:05 No.452453302
>del エラーの元
83 17/09/12(火)15:04:12 No.452453310
>虚数も訳が分からない ベクトルみたいなもんだよ
84 17/09/12(火)15:04:26 No.452453340
自然数÷0.0000000000…1って考えると無限にならない?
85 17/09/12(火)15:04:34 No.452453361
>0で掛けていいのはどうしてなんです? 無い列は存在するから
86 17/09/12(火)15:05:14 No.452453438
未定義というものを納得できない人はいる 数学は真理じゃなく道具なんです ゼロで割って便利にならないなら要らないんです
87 17/09/12(火)15:05:20 No.452453455
lim x→0 sinx/x
88 17/09/12(火)15:05:40 No.452453492
虚数計算上必要なので次元が一つ増えましたくらいのふわふわ感覚でよい
89 17/09/12(火)15:06:11 No.452453554
特殊能力ディバイドバイゼロ 相手は混乱する!
90 17/09/12(火)15:06:14 No.452453562
道具なんて作ってみてから使い方考えればいいんだよ
91 17/09/12(火)15:06:19 No.452453570
パイを正確に0等分しろとか無理難題過ぎる…
92 17/09/12(火)15:06:37 No.452453604
同じ0でもlim(x→0)xとlim(x→0)x^2は違うからね
93 17/09/12(火)15:07:02 No.452453661
>パイを正確に0等分しろとか無理難題過ぎる… 殿様!まずは正確なパイの値を教えてください!
94 17/09/12(火)15:07:27 No.452453707
事象の計算の必要に合わせて調整してるだけで別に数学そのものは事実でもなんでもない
95 17/09/12(火)15:07:51 No.452453748
>>パイを正確に0等分しろとか無理難題過ぎる… >殿様!まずは正確なパイの値を教えてください! 3.14159265358979323846264338327950 までは暗記してる
96 17/09/12(火)15:07:59 No.452453764
>ゼロで割って便利にならないなら要らないんです まるで資本主義の犬だね
97 17/09/12(火)15:08:05 No.452453772
「ない」ものを「ない」個分分けるんだから答えは1じゃない?
98 17/09/12(火)15:08:36 No.452453841
人間にはわからなくてもスーパーコンピュータに計算させればわかるかもしれない
99 17/09/12(火)15:09:20 No.452453933
>「ない」ものを「ない」個分分けるんだから答えは1じゃない? それだと「ない」所から「ある」ものが生まれるから非常に不健全な状態だと思うんだ ないものはない
100 17/09/12(火)15:10:27 No.452454055
>「ない」ものを「ない」個分分けるんだから答えは1じゃない? 検算すると1でも10でも100でも同じ結果になるので駄目です
101 17/09/12(火)15:11:12 No.452454148
簡単な話だよ 1/1を考えるときは1から1を引いて0になるまで繰り返すんだから 1/0だって1から0を引いて1が0になるまで繰り返せばいい
102 17/09/12(火)15:11:17 No.452454160
大学受験でいつでも分母≠0になることを使って問題を解くことにつまずいた「」は多いと聞く
103 17/09/12(火)15:12:18 No.452454274
>>0*0/0だから0じゃないの!? >いや0で割ってるから無限だよ 違う そもそもが未定義だけど あえて定義するなら 0/a=± (a0) 0/0=不定
104 17/09/12(火)15:12:19 No.452454279
「なにもない」が「ない」のよ!
105 17/09/12(火)15:13:31 No.452454418
まずはゼロの定義が無限小か無かもしくは位取りの記号かってところからだな…
106 17/09/12(火)15:13:52 No.452454464
>0/a=± (a0) なんかスマホからだと消えちゃったんだけど プラスマイナス無限 aノットイコール0の場合 って読んでね
107 17/09/12(火)15:14:07 No.452454494
起こりえる事象なの? 宇宙の果てを妄想するくらい凡人には意味なんじゃないの
108 17/09/12(火)15:14:28 No.452454538
ロピタルの定理とかやったけどもうろくに覚えてない
109 17/09/12(火)15:17:15 No.452454877
超ひも理論 自分では働かず他人を働かせて寄生する生活を続ける理論
110 17/09/12(火)15:18:35 No.452455046
貯金残高0円の「」が0円引き出すのを何度繰り返せるか考えれば余裕よ!
111 17/09/12(火)15:18:39 No.452455056
1-1/1-1だろ? 1じゃね!?
112 17/09/12(火)15:19:23 No.452455170
>宇宙の果てを妄想するくらい凡人には意味なんじゃないの 意味が無いことに意味を見い出せないなら生きてる意味すら無いという結論になると思う
113 17/09/12(火)15:19:35 No.452455199
>1-1/1-1だろ? >1じゃね!? それ-1じゃん
114 17/09/12(火)15:19:38 No.452455203
起こり得るかどうかじゃなくて筋が通ってるかどうかだから数学の場合 形式的手続きが共有できるという意味では再現性もある
115 17/09/12(火)15:20:07 No.452455282
-1来たな…
116 17/09/12(火)15:20:16 No.452455301
ロピタル使っても0になったり∞になったりするし…
117 17/09/12(火)15:23:14 No.452455712
>貯金残高0円の「」が0円引き出すのを何度繰り返せるか考えれば余裕よ! 違うよ! 残高0円の口座から0回で全額引き落とすには一回につき何円引き落とせばいいかって考えるんだよ!
118 17/09/12(火)15:24:48 No.452455921
-1×∞=?
119 17/09/12(火)15:26:18 No.452456140
-∞!
120 17/09/12(火)15:27:52 No.452456357
>0を割るのに必要な0の数は0だけど0はどうやっても0なので割られる方の0は0のまま、一方答えは0を一個だけど0は何個有っても0なので >解答欄に書く答えは「0」
121 17/09/12(火)15:28:02 No.452456380
0匹いたイナゴが0匹逃げ出して今は0匹いるんだよな
122 17/09/12(火)15:28:28 No.452456427
そもそも0って何だよ
123 17/09/12(火)15:28:38 No.452456464
0個の林檎を0人で分けようと思ったら林檎も分ける人もいませんでした
124 17/09/12(火)15:29:36 No.452456589
宇宙だってゼロから生まれたんだよ 不健全なことはない
125 17/09/12(火)15:30:20 No.452456682
>宇宙だってゼロから生まれたんだよ >不健全なことはない なんとなくだけど俺宇宙にゼロはないような気がするんだ
126 17/09/12(火)15:31:02 No.452456799
えーでも真空の基底状態の零点エネルギーは実在するってカシミール効果が
127 17/09/12(火)15:31:15 No.452456824
(0÷0)?
128 17/09/12(火)15:34:00 No.452457202
真空にするだけじゃゼロの状態にはならないと思うんだ
129 17/09/12(火)15:35:31 No.452457388
おのれ真空のエネルギー!
130 17/09/12(火)15:35:35 No.452457397
真空は0じゃないというか 本質的にこの世界に0を作り出す事は出来ないってヴァーチャル粒子が言ってた
131 17/09/12(火)15:36:12 No.452457483
真空中にも重力とかいろんな力は存在してるんじゃないのかね
132 17/09/12(火)15:36:47 No.452457556
真空の空間が存在している時点で何かあるよね
133 17/09/12(火)15:39:32 No.452457946
宇宙は0から産まれたってのは 「『0』は存在してるんだから『存在する』のはOKなんだね」って言質取られて 0を分解した1とか作られ 0をいっぱい並べた1000000000とか生み出され 更にそれらを駄コラした他の数字も作られて収集がつかなくなり この「収集がついてない状況」を宇宙とするしか無かったみたいな感じ
134 17/09/12(火)15:41:21 No.452458188
ゼロ除算が数学的にダメなのは別にいいんだけど 計算機に突っ込まれた場合にどうするのかは決めておくべきだと思うんだ googleとappleとMSで別々の結果が出るのはどうかと
135 17/09/12(火)15:42:17 No.452458316
負の個数の状態にある実体を持ったものももしかしたらない…? 負の性質を持ったものが正の個数あるだけで
136 17/09/12(火)15:43:23 No.452458472
ないものはないんだから …ないよ
137 17/09/12(火)15:43:45 No.452458526
>負の個数の状態にある実体を持ったものももしかしたらない…? >負の性質を持ったものが正の個数あるだけで 有るけどこの宇宙にはない、負の実体が有る宇宙にだけ存在する そこへ俺たちが言ったら正の俺達が反物質扱いで大爆発して消える
138 17/09/12(火)15:44:32 No.452458629
反物資は存在しているけど対消滅でかなりのエネルギーが発生しちゃうしなあ
139 17/09/12(火)15:44:48 No.452458660
魂や意識はいつ生まれてどこにいくの
140 17/09/12(火)15:45:35 No.452458769
全然関係ないけど1/3で割るとかの意味がわからない
141 17/09/12(火)15:45:45 No.452458798
そもそも自然数だってこの世にあると言い切っていいのかは怪しいからな 全部あくまで道具だ
142 17/09/12(火)15:46:16 No.452458876
>計算機に突っ込まれた場合にどうするのかは決めておくべきだと思うんだ >googleとappleとMSで別々の結果が出るのはどうかと 概念的な問題の解答が各々違うってのはいくらでもある事だとは思う 知識として答えを知っていればそれでいいわけだし
143 17/09/12(火)15:46:35 No.452458924
>全然関係ないけど1/3で割るとかの意味がわからない 常にピザでイメージしろ
144 17/09/12(火)15:47:21 No.452459033
(0ε0(〇=(0÷0 )
145 17/09/12(火)15:47:32 No.452459054
>魂や意識はいつ生まれてどこにいくの 0で割った後の世界へ行くとでも思っていればいい
146 17/09/12(火)15:47:48 No.452459093
>全然関係ないけど1/3で割るとかの意味がわからない 現状が1/3の状態で1だった場合の事を考えろ
147 17/09/12(火)15:48:03 No.452459132
>全然関係ないけど1/3で割るとかの意味がわからない コップ一杯とか基準になる量を1と考えてその1/3で分けてると考えればok
148 17/09/12(火)15:48:09 No.452459150
>常にピザでイメージしろ 僕は薄い生地のが好きです
149 17/09/12(火)15:49:40 No.452459370
料理すると分数は頭にはいりやすい
150 17/09/12(火)15:50:00 No.452459413
>>全然関係ないけど1/3で割るとかの意味がわからない >現状が1/3の状態で1だった場合の事を考えろ たとえ現状が1/3の状態だったとしても…世界1位です
151 17/09/12(火)15:50:08 No.452459438
俺の力はまだ全力の1/3しか出してないぞ!
152 17/09/12(火)15:50:25 No.452459464
そう言えばゼロディバイドってゲームがあったね
153 17/09/12(火)15:50:27 No.452459469
3人一組のチームで飯を食う時 ほか2人が欠席して人数が1/3になったら その人は普段の3倍飯が食えるってわけよ
154 17/09/12(火)15:51:01 No.452459539
>その人は普段の3倍飯が食えるってわけよ 食いしん坊バンザイ!