虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/11(月)23:37:59 かけっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/11(月)23:37:59 No.452355023

かけっこ とびっこ げんきっこみんなあつまれ 平和堂

1 17/09/11(月)23:38:54 No.452355213

琵琶湖以外と小さいな

2 17/09/11(月)23:39:37 No.452355410

湖北地方がまるまる長浜市になっちゃったりして風情もクソも無い

3 17/09/11(月)23:39:39 No.452355413

右下が意外と広くて思ったより日本海は近い

4 17/09/11(月)23:40:04 No.452355522

滋賀の従兄弟が6人目産んだ こっちは彼女もいねえ

5 17/09/11(月)23:40:37 No.452355647

琵琶湖一周はバイクや車だと良いドライブルートだが 自転車だとちょっと疲れるらしいな

6 17/09/11(月)23:40:44 No.452355686

>かけっこ とびっこ げんきっこみんなあつまれ 平和堂 ほ…滅んでる…

7 17/09/11(月)23:41:25 No.452355867

♪ででででで……(タメ)!へーいわど〜 のとこのタメが好き

8 17/09/11(月)23:42:08 No.452356044

なきむしがなかよしになったのがいわかん

9 17/09/11(月)23:42:24 No.452356111

車でもバイクでも自転車でも北部越えたあたりから 西半分がめっちゃつまらんからな

10 17/09/11(月)23:42:42 No.452356172

びわこホームに~ 幸せの花が咲く~

11 17/09/11(月)23:42:58 No.452356241

大学時代から何故か縁があって度々住んでるが程よく田舎でいい国だ 大阪に引っ越したがまた何年かしたら戻ると思う

12 17/09/11(月)23:43:07 No.452356281

愛知に支配されてる地域があるな…

13 17/09/11(月)23:45:26 No.452356834

愛知川ってやっぱ県外の人は読めないのかな

14 17/09/11(月)23:47:04 No.452357239

愛知川はまだ広さの割にあの水位なんだろうか

15 17/09/11(月)23:49:14 No.452357749

>愛知川はまだ広さの割にあの水位なんだろうか この前溢れて水害なってなかったか

16 17/09/11(月)23:49:19 No.452357762

愛知川…一発変換は出来るんね 昔泳いで鮎捕まえてホントにスイカの匂いがして感動した

17 17/09/11(月)23:51:16 No.452358175

湖西の方ってほとんど行ったことないな 昔行ったときは鯉を飼ってる人がいた記憶がある

18 17/09/11(月)23:52:27 No.452358424

湖西とかマジで何もないし…

19 17/09/11(月)23:53:17 No.452358600

湖西線に乗るとすぐ左右に山と琵琶湖が迫って本当に平地が少ないんだなって実感する

20 17/09/11(月)23:53:20 No.452358611

湖が1県のなかにすっぽりなのは何か作為があったんだろうか

21 17/09/11(月)23:54:07 No.452358824

女騎士館があるじゃないか

22 17/09/11(月)23:54:59 No.452359010

ゴツボ兄弟のイメージが強い

23 17/09/11(月)23:55:02 No.452359018

実家に帰ったら駅前の平和堂がお亡くなりになってた

24 17/09/11(月)23:56:12 No.452359260

>湖西とかマジで何もないし… 県内最古の神社白鬚神社と伝統の暮らし川端がある

25 17/09/11(月)23:57:06 [福井] No.452359495

滋賀に海はやれねえが せめて淡水湖はくれてやらあ

26 17/09/11(月)23:57:54 No.452359639

>滋賀に海はやれねえが >せめて淡水湖はくれてやらあ あーたが海をブロックしてるところおまけみたいなもんじゃないか

27 17/09/11(月)23:59:52 No.452360052

この間長浜米原あたり行ったんだが何もねえな

28 17/09/12(火)00:00:39 No.452360234

長浜はそこそこの観光地だよ 米原はうn…

29 17/09/12(火)00:02:04 No.452360559

>この間長浜米原あたり行ったんだが何もねえな 長浜は駅前にそこそこあるだろ! 米原はなにもねえよ!

30 17/09/12(火)00:02:30 No.452360645

長浜と彦根は歴史好きにもおすすめだよ 米原はうn…

31 17/09/12(火)00:03:01 No.452360765

>この間長浜米原あたり行ったんだが何もねえな 長浜は駅前再開発してるし黒壁ストリートあるしまだマシだろ 米原は…うn

32 17/09/12(火)00:03:12 No.452360814

米原にはフジテックのエレベーター試験塔があるだろ! と思いきやあそこ彦根市なんだよね…

33 17/09/12(火)00:03:44 No.452360925

高校が米原だったから通ってたけどあんな場所好き好んで行く場所じゃないよ

34 17/09/12(火)00:04:18 No.452361055

まあ長浜越えるとちょっと…

35 17/09/12(火)00:04:21 No.452361068

米原は交通の結節点なだけで町自体はド田舎だからな…

36 17/09/12(火)00:05:30 No.452361330

米原にはJR総研があるよ だからどうした

37 17/09/12(火)00:05:36 No.452361343

一応米原には青岸寺っていう庭園の綺麗なお寺があるんだけど逆に言うとそれしか無いっていう

38 17/09/12(火)00:06:16 No.452361499

滋賀県は文化人類学とか神仏や歴史に興味ないと面白くないのは分かる 分かるが何もない扱いされるのは流石に無知なだけだろってなる絶妙な所 最近は琵琶湖でマリンスポーツみたいなの推してるよねベトつかないし生理でもサメこなくて大丈夫だし良いとは思う

39 17/09/12(火)00:06:17 No.452361503

>実家に帰ったら駅前の平和堂がお亡くなりになってた 近江八幡?

40 17/09/12(火)00:06:20 No.452361517

>高校が米原だったから通ってたけどあんな場所好き好んで行く場所じゃないよ こんな場所で同窓を見るとは思わなかった

41 17/09/12(火)00:07:21 No.452361735

米原には童夢があるそれからフジテックのエレベーターテスト用の塔

42 17/09/12(火)00:07:26 No.452361754

ビワイチしたい あとついでに女騎士館行きたい

43 17/09/12(火)00:07:52 No.452361845

>米原にはJR総研があるよ >だからどうした 路線沿いになんか車両置いてあるのそこなのか 観光地としてアピールしないの?

44 17/09/12(火)00:09:13 No.452362184

米原と長浜の間に気持ち悪いオブジェが目印の中古屋があるよ

45 17/09/12(火)00:10:19 No.452362431

そりゃお寺や史跡は腐るほどあるけど別にインパクトはない

46 17/09/12(火)00:10:20 No.452362435

なんでエレベーター試験塔なんてマニアックなのがちょいちょい出てくるんだ 結構有名な観光場所だったりするの?

47 17/09/12(火)00:11:01 No.452362589

>結構有名な観光場所だったりするの? 何もないから目立つ

48 17/09/12(火)00:11:03 No.452362597

>>実家に帰ったら駅前の平和堂がお亡くなりになってた >近江八幡? そう やっぱイオンには勝てなかったか…いや良くもったと言うべきか

49 17/09/12(火)00:11:03 No.452362598

>なんでエレベーター試験塔なんてマニアックなのがちょいちょい出てくるんだ >結構有名な観光場所だったりするの? 周りに何も無いので超目立つ

50 17/09/12(火)00:11:32 No.452362730

日本の西と東って割と分断されてるよね

51 17/09/12(火)00:11:57 No.452362863

見たことはあっても上まで昇ったことある人はそんなにいなそう

52 17/09/12(火)00:12:27 No.452362998

高島市の風車村唐突で面白い なんで風車?

53 17/09/12(火)00:13:32 No.452363309

大津より長浜のほうが都会だった

54 17/09/12(火)00:13:39 No.452363343

平和堂は一時期滋賀県を完全に支配下に収めていたというのに 驕れる者も久しからずや強者共が夢の跡 だがイオンもやがては衰退するだろう…その後に来るものが何かはわからないが…

55 17/09/12(火)00:14:26 No.452363544

>大津より長浜のほうが都会だった 県庁所在地のくせに発展してなさすぎだよ大津 なんで県庁所在地の駅直結のスーパーが亡ぶんだよ意味わかんねえよ

56 17/09/12(火)00:14:33 No.452363591

>なんでエレベーター試験塔なんてマニアックなのがちょいちょい出てくるんだ >結構有名な観光場所だったりするの? 幹線道路貫通してる田んぼ地帯にポンとフジテックがあるので

57 17/09/12(火)00:14:38 No.452363617

近江八幡のイオンは昨日行ったけど衰退してるような雰囲気だった

58 17/09/12(火)00:15:34 No.452363836

SUNMUSICいいよね

59 17/09/12(火)00:15:38 No.452363852

>県庁所在地のくせに発展してなさすぎだよ大津 >なんで県庁所在地の駅直結のスーパーが亡ぶんだよ意味わかんねえよ 浜大津の方が買い物ゾーンなのかねえ パルコ死んだけど

60 17/09/12(火)00:15:53 No.452363927

>なんで県庁所在地の駅直結のスーパーが亡ぶんだよ意味わかんねえよ 大津駅の存在自体が不便というか… 撤退した平和堂自体は近所に復活したけど

61 17/09/12(火)00:16:15 No.452364016

>近江八幡のイオンは昨日行ったけど衰退してるような雰囲気だった マイカルの頃から雰囲気暗いよあそこは

62 17/09/12(火)00:16:40 No.452364099

パルコごと滅ぶかと思ったら運営会社変わって存続はするっぽいね ユナイテッド・シネマが残って本当によかった

63 17/09/12(火)00:16:47 No.452364131

近江八幡のイオンまで滅んだらどこで映画を見ればいいんだ わざわざ草津まで行けってのか

64 17/09/12(火)00:16:53 No.452364156

彦根のHYPERBOOKSは実家にいた頃お世話になった

65 17/09/12(火)00:17:18 No.452364265

平和堂は場所にもよるけど死の雰囲気が凄くて笑うしかなかった 商売する気あんのかあいつら

66 17/09/12(火)00:17:50 No.452364370

>平和堂は一時期滋賀県を完全に支配下に収めていたというのに >驕れる者も久しからずや強者共が夢の跡 >だがイオンもやがては衰退するだろう…その後に来るものが何かはわからないが… 滋賀独占は崩れたけど平和堂自体は他県に進出攻勢かけて伸びてるよ

67 17/09/12(火)00:18:48 No.452364635

平和堂は程々の規模の店舗を展開していく戦略になったのかな

68 17/09/12(火)00:18:48 No.452364636

>近江八幡のイオンまで滅んだらどこで映画を見ればいいんだ >わざわざ草津まで行けってのか でも近江八幡のイオンシネマ設備古くない? ワーナーマイカルから変わってない気がする

69 17/09/12(火)00:19:05 No.452364717

滋賀全体としては発展してるんです?

70 17/09/12(火)00:19:17 No.452364769

なんだかんだで平和堂のスーパー部門は根強いよ 住宅街の傍にあるとこは特に

71 17/09/12(火)00:19:22 No.452364795

石部町にあった元勤務先の寮に住んでたんだが とっくに合併されてたんだな

72 17/09/12(火)00:20:04 No.452364990

近江八幡のイオンシネマは好みの映画をやってくれるので好き

73 17/09/12(火)00:20:05 No.452364999

駅前より国道1号・8号線沿いのが発展してるのが滋賀県 それでも田舎の国道の域を出ないが

74 17/09/12(火)00:20:06 No.452365001

>滋賀全体としては発展してるんです? 関西圏のベッドタウンとしては昔から優秀よ

75 17/09/12(火)00:20:25 No.452365099

>滋賀全体としては発展してるんです? 草津市とかがベッドタウンとして人口伸びてるけどパナの工場なくなるしどうなることやら

76 17/09/12(火)00:20:33 No.452365128

彦根のあたりは雰囲気よくていいと思う 程ほどに人の出入りもあるし

77 17/09/12(火)00:21:18 No.452365327

九州と比べるとラーメンが高い

78 17/09/12(火)00:21:23 No.452365362

昔から東西の交通網整ってるのとなんだかんだで京都とか大阪とか遊びに適した場所が電車ですぐって立地は強い

79 17/09/12(火)00:22:26 [奈良] No.452365634

>関西圏のベッドタウンとしては昔から優秀よ 関西のベッドタウンと聞いちゃ黙ってられねえな!

80 17/09/12(火)00:22:29 No.452365649

ビバシティはたまにいくけど普通に可も不可もない感じだな

81 17/09/12(火)00:22:30 No.452365652

JRの昼得がなくなるらしいな

82 17/09/12(火)00:22:38 No.452365696

唐橋の近所に住んでるものとしては2車線にしてやれよと思うものの 工事したら完全にあそこの通行死ぬから絶対無理だなって

83 17/09/12(火)00:23:35 No.452365944

大津駅も再開発されたし大津京付近も店が増えた 急にやる気出したな

84 17/09/12(火)00:24:20 No.452366171

京阪の定期が買える場所が少ないのが辛い

85 17/09/12(火)00:24:22 No.452366176

>唐橋の近所に住んでるものとしては2車線にしてやれよと思うものの >工事したら完全にあそこの通行死ぬから絶対無理だなって あそこで渋滞引っかかるとアメリカみたいな片側4車線ぐらいの巨大橋かければいいのにと思う

86 17/09/12(火)00:24:29 No.452366212

>昔から東西の交通網整ってるのとなんだかんだで京都とか大阪とか遊びに適した場所が電車ですぐって立地は強い 大阪で滋賀から来ましたって言うとええ!えらい遠いとこからご苦労さんですーって言われるけど マジすぐにひょーいって行けるよね

87 17/09/12(火)00:26:39 No.452366747

新快速様がいるからな 湖北からでも京都に45分程度で着く

88 17/09/12(火)00:27:21 No.452366958

昔最初に働いた会社が近江八幡方面で帰りの電車でちょっと転寝すると大阪に着いてて焦るとかよくやった

89 17/09/12(火)00:28:16 No.452367199

(山科無かったらすぐ着くのにな…)

90 17/09/12(火)00:28:18 No.452367211

乗る車両にもよるけど長浜から京都も京都から大阪も大して変わんないと思う

91 17/09/12(火)00:28:29 No.452367257

JRに乗るまでが遠い

92 17/09/12(火)00:28:31 No.452367266

新快速様様やで

93 17/09/12(火)00:29:06 No.452367393

>JRに乗るまでが遠い 車ないと身動き取れない

94 17/09/12(火)00:30:43 No.452367813

南草津に新快速が止まるようになったら地価爆上がりって流石だわ

95 17/09/12(火)00:32:41 No.452368304

八日市の平和堂はまだ健在かのう・・・

96 17/09/12(火)00:32:58 No.452368374

電車は知らないけど車だと大阪とか行きにくいような

97 17/09/12(火)00:34:36 No.452368724

>電車は知らないけど車だと大阪とか行きにくいような そもそも大阪自体が車向けじゃねえから…

98 17/09/12(火)00:36:09 No.452369247

名神のJRバスで日曜早朝から日本橋にお出かけすりゅ!

99 17/09/12(火)00:36:58 No.452369484

>そもそも大阪自体が車向けじゃねえから… ちげえねえ…

↑Top