ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/11(月)23:18:37 No.452350165
Abemaでドラえもん創世日記 https://abema.tv/now-on-air/family-anime チ○ンコ~
1 17/09/11(月)23:19:32 No.452350370
ちんこをかわいがってくれたおじいさん
2 17/09/11(月)23:19:50 No.452350445
どこですか~
3 17/09/11(月)23:19:54 No.452350465
ちんこはどこに…
4 17/09/11(月)23:20:48 No.452350692
バンホーさんいるかな
5 17/09/11(月)23:21:16 No.452350828
チンポくんやらチン子やらドラ映画にはそういう名前が多すぎる…
6 17/09/11(月)23:21:26 No.452350888
この世界は地底世界作らなかったから恐竜人はいないんじゃない?
7 17/09/11(月)23:22:36 No.452351170
いい映画だった…
8 17/09/11(月)23:22:36 No.452351172
もうEDかあ…
9 17/09/11(月)23:22:50 No.452351242
創世日記の鉄矢はEDちからが高すぎる…
10 17/09/11(月)23:23:00 No.452351274
スネ姫は助からなかったんだな…
11 17/09/11(月)23:23:20 No.452351366
キモい!
12 17/09/11(月)23:23:36 No.452351439
これもみんなチンコのおかげ
13 17/09/11(月)23:23:42 No.452351470
もう一生あんまり残ってないだろお前ら
14 17/09/11(月)23:25:02 No.452351840
これだから人間は!
15 17/09/11(月)23:25:14 No.452351891
鬼なんかいるわけねーだろ! 鬼見せてやる!
16 17/09/11(月)23:25:30 No.452351959
火炎属性付与
17 17/09/11(月)23:25:34 No.452351976
なんで姫のいる山に火付けんの…?
18 17/09/11(月)23:25:37 No.452351984
死ぬわ姫
19 17/09/11(月)23:25:59 No.452352099
花柄がファンシー
20 17/09/11(月)23:26:04 No.452352122
頭に花が咲いてる…
21 17/09/11(月)23:26:31 No.452352250
ということにしておこう
22 17/09/11(月)23:26:46 No.452352305
>なんで姫のいる山に火付けんの…? 建前が本音を乗っ取るとかよくあることだし…
23 17/09/11(月)23:27:37 No.452352528
ホモよ!
24 17/09/11(月)23:28:29 No.452352735
11歳のロリ女神に興奮する人民達
25 17/09/11(月)23:29:03 No.452352876
22世紀のタイムパトロールに匹敵する科学力を持つ人工生命体ってマジヤバいよな…
26 17/09/11(月)23:30:27 No.452353218
>22世紀のタイムパトロールに匹敵する科学力を持つ人工生命体ってマジヤバいよな… そんなのを気軽に作れる道具が売り出されてる…
27 17/09/11(月)23:31:15 No.452353426
イケボイスすぎる…
28 17/09/11(月)23:31:32 No.452353482
はやみん
29 17/09/11(月)23:33:31 No.452353982
これのび太も大きくなったらこんないい声になるってことでは
30 17/09/11(月)23:34:38 No.452354241
ドラちゃんはさぁ…
31 17/09/11(月)23:34:59 No.452354316
おいドラえもん
32 17/09/11(月)23:35:08 No.452354353
オーストマリア ネルボルン
33 17/09/11(月)23:35:28 No.452354447
空気が読めないドラちゃん
34 17/09/11(月)23:35:46 No.452354514
カメリア
35 17/09/11(月)23:36:16 No.452354632
しずよさんも登山家やってるくらいアクティブなあたりしずかちゃんそっくりですごい
36 17/09/11(月)23:37:19 No.452354881
ぞよ
37 17/09/11(月)23:37:50 No.452354987
ほら!
38 17/09/11(月)23:37:51 No.452354994
種を撒き散らす者
39 17/09/11(月)23:38:04 No.452355038
そーれ!
40 17/09/11(月)23:38:13 No.452355068
この真面目にお出しされたようなアナザーキャラがツボだった
41 17/09/11(月)23:38:59 No.452355238
そのまま降りるのか…
42 17/09/11(月)23:40:55 No.452355727
フラグ
43 17/09/11(月)23:40:59 No.452355735
ものすごい死亡フラグ
44 17/09/11(月)23:41:06 No.452355785
フラグ立てんなよ!
45 17/09/11(月)23:41:39 No.452355916
のび太はやばい状況なのにのんきというか…
46 17/09/11(月)23:42:59 No.452356246
ホモよ!
47 17/09/11(月)23:43:01 No.452356253
ホモよ!
48 17/09/11(月)23:43:08 No.452356286
ホモ・ハチビルスよ!
49 17/09/11(月)23:44:13 No.452356563
正に悪戯です
50 17/09/11(月)23:44:31 No.452356628
神様最低すぎる…
51 17/09/11(月)23:45:05 No.452356768
洞窟の中に住み着いて生贄を求めてきました
52 17/09/11(月)23:45:16 No.452356804
酷い言いがかり
53 17/09/11(月)23:45:23 No.452356826
この空間はエモドランの大長編で白亜紀に超空間作ったんでしょう?
54 17/09/11(月)23:45:25 No.452356831
最も発達したのがホモハチビリスってことはクワガタタイプとカマキリタイプにはまた違う名前があるのかな
55 17/09/11(月)23:45:55 [天上人] No.452356951
洪水もオススメですよ
56 17/09/11(月)23:46:28 No.452357080
世界の命運を背負わされるのび秀の責任重すぎる…
57 17/09/11(月)23:46:37 No.452357123
火山を噴火させたら鬼角弾が…
58 17/09/11(月)23:46:49 No.452357164
この虫ども天上人植物人に比肩するクソ種族だよね
59 17/09/11(月)23:47:15 No.452357288
ホモカマキリリスとかホモクワガタリスとかかな さっきキリギリスタイプもいたから割と種類いるな
60 17/09/11(月)23:47:26 No.452357329
割とすぐにタイムマシンに到達するよね
61 17/09/11(月)23:47:45 No.452357403
そこまでピンポイントで時間を特定できるなら数時間前にいけよ
62 17/09/11(月)23:48:02 No.452357465
>この虫ども天上人植物人に比肩するクソ種族だよね 地底人もクソだからな…
63 17/09/11(月)23:48:34 No.452357578
未確認飛行物体飛ばしてるあたりこのドラちゃんもどき未来技術流出させてるよね
64 17/09/11(月)23:48:34 No.452357580
人間という生物は平和に仲良く暮らすことが苦手らしい(平和的に解決する気はない)
65 17/09/11(月)23:48:36 No.452357587
地底人はマトモだったろ!
66 17/09/11(月)23:49:00 No.452357688
>人間という生物は平和に仲良く暮らすことが苦手らしい(平和的に解決する気はない) 言っちゃえばこいつらも人間だからな
67 17/09/11(月)23:49:28 No.452357798
>>この虫ども天上人植物人に比肩するクソ種族だよね >地底人もクソだからな… 地底人は天上人と比べることもおこがましいほどに温厚な種族だよ!
68 17/09/11(月)23:49:58 No.452357897
オイオイオイ
69 17/09/11(月)23:49:59 No.452357900
帰る手段なくなったわ…
70 17/09/11(月)23:50:56 No.452358095
こんなことしたらのび太の怒り買って即世界消滅だよね
71 17/09/11(月)23:50:57 No.452358097
22世紀に匹敵する科学力の割に兵器がしょぼい!
72 17/09/11(月)23:50:57 No.452358101
なんだ夢か…
73 17/09/11(月)23:51:48 No.452358297
>22世紀に匹敵する科学力の割に兵器がしょぼい! といってもタイムマシンはエモドランが持ってきたものだからね…
74 17/09/11(月)23:52:03 No.452358364
そうだね
75 17/09/11(月)23:52:18 No.452358399
エモドラン可愛い声してんな
76 17/09/11(月)23:52:26 No.452358423
息子にエモドラン来たおかげで大統領になったんじゃねえのかなあこいつ
77 17/09/11(月)23:52:28 No.452358430
そうだね
78 17/09/11(月)23:52:32 No.452358440
僕も手伝ったんだよ!
79 17/09/11(月)23:52:42 No.452358488
そうだね
80 17/09/11(月)23:52:44 No.452358493
未来デパート怖過ぎる…
81 17/09/11(月)23:52:59 No.452358541
でしゃばりやがってこのパチモン
82 17/09/11(月)23:53:07 No.452358571
軽いな…
83 17/09/11(月)23:53:17 No.452358601
この地球は地球でまた問題抱えてそう
84 17/09/11(月)23:53:30 No.452358652
実に鮮やかで平和的な解決だった…
85 17/09/11(月)23:53:40 No.452358698
まあエモドランいれば移住もそんな苦労しないだろ…
86 17/09/11(月)23:53:47 No.452358741
エモドランお前どこから来たんだ?
87 17/09/11(月)23:53:53 No.452358768
てつや
88 17/09/11(月)23:53:54 No.452358772
すげぇスピード解決だな!
89 17/09/11(月)23:53:59 No.452358790
やっぱエモドランはこのエンドに導くために未来から派遣されたんじゃねえかなあ…
90 17/09/11(月)23:54:13 No.452358843
面白くないわけじゃないんだけどやっぱなんか話の構造がおかしい気がする…
91 17/09/11(月)23:54:19 No.452358862
>エモドランお前どこから来たんだ? 22世紀の地底世界から…
92 17/09/11(月)23:54:43 No.452358955
そういや出木杉探検隊は昆虫人に神様ととんでもないメンツと会ったんだな
93 17/09/11(月)23:54:54 No.452358990
ドラえもんがいった
94 17/09/11(月)23:55:16 No.452359061
小5なのにわとはの区別ついてない…
95 17/09/11(月)23:55:19 No.452359072
歌も映像もいいよなこのED
96 17/09/11(月)23:55:26 No.452359099
>そういや出木杉探検隊は昆虫人に神様ととんでもないメンツと会ったんだな 地上に帰っても信じてもらえねぇやつだわ…
97 17/09/11(月)23:55:27 No.452359102
>そういや出木杉探検隊は昆虫人に神様ととんでもないメンツと会ったんだな まさかこれを真実と語る事も出来んと思うがどうしたんだろうな…
98 17/09/11(月)23:55:39 No.452359140
>面白くないわけじゃないんだけどやっぱなんか話の構造がおかしい気がする… 普通の文法で作られた物語ではないなと思うけど それでちゃんと面白いから逆に凄いとは思うよ
99 17/09/11(月)23:55:50 No.452359178
臣人のとんぼ
100 17/09/11(月)23:55:54 No.452359202
だんだん面倒になって ドラえもんがいった から ドがいったこと って書いてあったりする
101 17/09/11(月)23:56:04 No.452359240
マンモスのページから絵がスネ夫で文章がしずかちゃん
102 17/09/11(月)23:56:14 No.452359266
エモドランは別の地球の未来からきたの?
103 17/09/11(月)23:56:18 No.452359285
>小5なのにわとはの区別ついてない… 集中しないで書いてるとふと字を書き間違えるのってまあよくある
104 17/09/11(月)23:56:19 No.452359290
>まさかこれを真実と語る事も出来んと思うがどうしたんだろうな… でも後悔記録自体からぶっ飛んでるからな… しかも地底に行ったことは他の国の奴らが目撃してるしこれ今後が大変だぞ
105 17/09/11(月)23:56:24 No.452359315
子供が見るには退屈って映画 まぁ公開当時の俺のことなんだが
106 17/09/11(月)23:56:54 No.452359435
かんそう→おわり
107 17/09/11(月)23:56:58 No.452359460
当時から別に嫌いではなかったけどまあ他の映画の方が面白いよねってなっちゃうよね
108 17/09/11(月)23:57:02 No.452359479
>歌も映像もいいよなこのED ここら辺は子供より大人の方が好きそうな魅せ方だよな
109 17/09/11(月)23:57:22 No.452359548
なんか研究がすごくしまってるのでスネ夫としずかちゃんの手がかりれたことはすごくのび太としては良かったよこれ 問題は何もしてないジャイアンだ
110 17/09/11(月)23:58:15 No.452359719
>問題は何もしてないジャイアンだ 磁石を焚き火にシュートしたし…
111 17/09/11(月)23:58:37 No.452359774
>問題は何もしてないジャイアンだ 名前だけ一番上に書く
112 17/09/11(月)23:59:18 No.452359928
>面白くないわけじゃないんだけどやっぱなんか話の構造がおかしい気がする… オムニバス形式の連載漫画っぽい構成だと思った
113 17/09/11(月)23:59:46 No.452360031
ドラえもんの存在を知っているとはいえ これを採点できる先生がすごいと思う
114 17/09/11(月)23:59:48 No.452360043
箱庭の世界を作るって意味では面白い映画だと思うよ
115 17/09/12(火)00:00:16 No.452360160
これ好きで何回も繰り返して見たな 冒頭の星を作るところいいよね
116 17/09/12(火)00:00:24 No.452360182
>オムニバス形式の連載漫画っぽい構成だと思った あくまでも観察者ってのが良い
117 17/09/12(火)00:01:51 No.452360500
生き物発生してから気まぐれで巻き戻し機能つかったらなんか怖いな
118 17/09/12(火)00:03:40 No.452360907
しかしちびっ子受けは悪かった映画だったりする
119 17/09/12(火)00:03:53 No.452360959
なかなか面白かった 当時の最新の天文学をわりと忠実に取り入れてるのはいいね 変な思想が入り込まない分には面白い 植物文明とかエコとかが入り込まなければ
120 17/09/12(火)00:04:50 No.452361178
>これ好きで何回も繰り返して見たな >冒頭の星を作るところいいよね いいよね… 冒険もいいけどこういうタイプのが好きだった子供時代
121 17/09/12(火)00:05:05 No.452361244
巨人伝は「」の心に深く刻み込まれてるようだな…
122 17/09/12(火)00:07:55 No.452361856
生贄は昆虫人間主導で人間食ってたんだろうか…
123 17/09/12(火)00:09:15 No.452362192
しかし映画はいいところで終わったかもしれない あの後地上ではWW1かWW2に似た戦争が起こっていたんじゃないだろうか そしていずれは核戦争が…
124 17/09/12(火)00:10:51 No.452362545
>当時の最新の天文学をわりと忠実に取り入れてるのはいいね クオークとレプトン~の下りはF先生の読書範囲広いなあと思った
125 17/09/12(火)00:16:35 No.452364079
>そしていずれは核戦争が… あの世界どうなるんだろうね 起動するの止めると世界も停止するんだろうか