虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/11(月)23:15:10 ガルパ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/11(月)23:15:10 No.452349265

ガルパンSS ・姉の異常な愛情 または如何にして西住まほは戦車道に対して意義を感じる様になったか これまで su2019585.txt su2019587.txt

1 17/09/11(月)23:15:42 No.452349404

第七話 【フォースと共にあらん事を】 下 その後、隊長の予言は的中した。 明らかに妹様は通信傍受を逆手に取った動きをしている。 それでいてまだバレたとは相手に思わせないギリギリの行動を巧みに取っていた。 それは神の視点から観戦している私をしても「本当に通信傍受に気づいているのだろうか?」と疑ってしまうほどの功名かつ大胆な動きであった。 その上でサンダースのあらゆる行動が大洗にとって都合良く動いてる。 元々、妹様の読みは勿論の事、相手の行動を誘導する事すら卓越していた人だ。 部隊の僅かな動きでかなり自由に相手の思考を操作してくる。 妹様の性格に反して、実は戦車道の試合においての性格はかなり意地が悪い。

2 17/09/11(月)23:16:01 No.452349487

そういえば黒森峰にいた頃によく浅見が持ってきたボードゲームを遊んでいた時も読み合いや駆け引きが必要とするゲームでは妹様の独壇場だった事を思い出す……。 チャオチャオにおいてはダイスの嘘は常に見破られ、此方は妹様の嘘を一切見破れなかった……。 ポーカー等その尤もたるものだ。 尤も、カタン等の交渉を必要とするゲームも皆妹様からの"交渉"を断れない物だから此方もやはりゲームになっていなかったが……。 それでもゲーム上とはいえ妹様に貢ぐ感覚は非常によかったが……。 そんな妹様が相手の通信傍受という手段を得たのだ。 サンダースはまな板の上の鯉に等しい。

3 17/09/11(月)23:16:04 No.452349504

なんか右がうえきの法則の手ぬぐいの人に見えるんだよなこの絵

4 17/09/11(月)23:16:28 No.452349612

そうしてサンダースが一輌二輌と撃破していく中で、ついにフラッグ車を半包囲網の中に引きずり込み、キルゾーンへと誘導する事に成功した。 しかし、そこで試合は終わったと思ったがそうはならなかった。 圧倒的優位の場にも関わらずどの車輛も命中させる事が出来なかったのだ。

5 17/09/11(月)23:16:50 No.452349698

「……戦車だけではなく人員の質の低さが出ましたね。  黒森峰ではあそこで外したらその日は夜まで帰れませんね」 「……妙だな」 「と言いますと?」 「みほならば人員の質も考慮して作戦を立てる。  あそこまで絶好の機会を演出しておきながら錬度が足りなくて成功しませんでした等とお粗末過ぎる……。  ひょっとしたら勝利よりも経験をつませる事を優先しているのかもしれん」 そう言った時の隊長の表情は何処か寂しそうだった。 「……まぁ先を見据えて今の内に経験を…というのは有りかもしれないな。  尤もサンダースはそんな事ができるほど余裕のある相手ではないと思うが」

6 17/09/11(月)23:17:05 No.452349767

その後はサンダースのフラッグ車を追う大洗本隊とそれを追うサンダース本隊という実に独創的な構図となっていた。 些か変則的ではあるが、FCSが無い第二世代戦車による追跡戦である。 互いに動いている間はまず当たらない。 つまり追いすがってある程度の余裕を持って射程内に捕らえたら静止し、射程圏外に出る前に撃つという事になる。 大洗はそれをしてフラッグ車を狙いたい。 しかし、それをする為に停止すると後方の長射程のファイアフライに射撃の猶予を与えてしまうというジレンマに陥ってる。 手元のファイルをめくり、データを参照するとファイアフライに乗っているのは去年から活躍 ……この状況を打破する可能性のある一つの方法を私は考えていた。 妹様は指揮においても指導に関しては天才的な才覚を持っている。 だが、それに加えて戦車単体の指揮力も凡人とは逸脱している。 それを支えている要素の一つに常人離れした敵の射撃の先読み能力があった。

7 17/09/11(月)23:17:24 No.452349853

人間はそれまで蓄積された経験を元に瞬時に"理屈には表せない"判断を行えるらしい。 例えばサッカーやバスケットボール等の球技において、一流の選手は相手に対面すると、相手が動く前にパスをだす瞬間が解るらしい。 実際、パスの動作を見てから反応してはとても間に合わず、パスカットを得意とする選手を分析すると総じて相手選手が動く前にそうだ。 これはその選手が積み重ねてきた膨大な経験から無意識に統計を取り、対面してからパスを出すまでの時間の平均を相手の視線や体勢等から調整して"直感"という形で察する。 要は……対戦型のアクションゲームに慣れているプレイヤーが何となく相手が"ジャンプ"してくる"技を振ってくる"瞬間が解るような物か。 当然、妹様にも膨大な経験と知識がある。 各戦車の主要砲弾重量を押さえ、平均的な装弾時間を熟知し、その上で状況から察する。

8 17/09/11(月)23:17:58 No.452349998

……だが、妹様のあれはそういった理屈では説明がつかない程の精度を持っていた。 まるでエスパーか何かの様に相手の思考を読み、殺気だとかそういう非現実的な感覚を分厚い金属越しに感じているとしか思えない。 超感覚と第六感を持って心の目で見ているのだろうか? それとも戦車道は戦車を使うが武道であるのだから、良く聞く"拍子"を読んでいるとかそういうのだろうか? ともかく、妹様ならばファイアフライの射撃を回避し、次弾が発射される前にフラッグ車を撃破することも可能だろう。

9 17/09/11(月)23:18:13 No.452350067

……しかし、それをするには各員の錬度が必要だ。 発射準備を整える装填手、それに余裕が無い状態で焦らず集中して一発で仕留めれる砲手。 何より、妹様の指示で回避するには操縦手の技量が必要となる。 単純な技量だけでは駄目だ。 妹様の下で長時間操縦し、妹様の癖を知り、妹様の指示に即座に対応できるようにし、人馬一体とならなければならない。 私はそれが出来た。 私が一番上手く妹様の戦車を操れた。 私が最も妹様の無茶振りとも言える指示を的確にこなせた。 私だけではなく浅見も、赤星も、逸見も……私達四人組は妹様と共にいる事によって最強の戦車でだった。 もし妹様と共にいるのが私たちならばそれくらい難なくこなせただろう。

10 17/09/11(月)23:18:32 No.452350141

しかし、目の前で妹様が駆るⅣ号の操縦士は大洗の例に漏れず、四月から戦車道を始めた初心者だという。 それでもこの僅かな期間であのⅣ号戦車はかなり動けている。 約一ヶ月の経験で公式大会の場で他と比べて遜色なく操縦できているのだ、妹様の教えもあるのだろうが中々素質があるのだろう。 だが、妹様のその閃きの様な回避をするには一ヶ月程度の時間では絶対に不可能だ。 …よほどの天才でもなければ……だ。 それこそ何の経験もないのに座席に座ってマニュアルを見ただけで操縦し、実戦を行って敵を撃破できるような天才が。 ……しかし、そんなアニメや漫画の様な天才など荒唐無稽すぎる。 非現実的だろう。

11 17/09/11(月)23:18:50 No.452350209

-3- 『大洗女子学園の勝利』 「……まさか、そんな!!」 ファイアフライが主砲を発射した瞬間……いや、その瞬間の僅か前にまるでそのタイミングが解っていたかの様に停止し回避した。 当然、偏差射撃をしていただろうファイアフライの砲弾は速度を維持していたのなら本来Ⅳ号がいただろう位置に突き刺さった。 そして次の砲弾が発射されるまでの僅かな時間でⅣ号がサンダースのフラッグ車を仕留めたのだ。 確かにプレッシャーのかかる中で逃走するフラッグ車を見事打ち抜いた砲手は驚嘆に値する。 だが……あの回避を成功させる操縦手は……何者なんだ!! 戦車道の初心者がたった一ヶ月でできる事じゃない。

12 17/09/11(月)23:19:20 No.452350326

    どれだけ密度の高い訓練をしたのか。 どれだけ妹様の教えが良かったのか。 ……どれだけ妹様と一緒にいたのか…。    

13 17/09/11(月)23:19:50 No.452350448

「……大洗は勝ったが……この様子ではみほはまだ以前のままだな。」 「……そうですね」 私は隊長への返答を上の空で返しながらⅣ号戦車を降りて抱き合いながら喜びを露にする妹様を見ていた。 ……今、妹様と一緒にいるのは私達ではない。 別の四人が妹様と共にある。

14 17/09/11(月)23:20:05 No.452350521

手元の各主要校のメンバーのデータが纏められたファイルをめくる。 開かれたページには眠たげな表情の小柄な少女の写真が載せられていた。 妹様の傍にいる一人と同じ顔。 冷泉麻子……。 それがあの操縦手の名前か……。               -了-

15 17/09/11(月)23:21:03 No.452350760

『May the Force be with you.』  (「フォースと共にあらん事を」)     映画「Star Wars(邦題:スター・ウォーズ)」(1977)より

16 17/09/11(月)23:24:43 No.452351755

斑まこキテル…

17 17/09/11(月)23:26:13 No.452352159

刺されそう

18 17/09/11(月)23:31:01 No.452353357

あいつ…妹様のことになると

19 17/09/11(月)23:32:49 No.452353814

妹様・・・これがニュータイプとオールドタイプの差なのか

20 17/09/11(月)23:39:22 No.452355340

May the Oarai ground Forces be with you…

21 17/09/11(月)23:41:21 No.452355852

>……どれだけ妹様と一緒にいたのか… 私は思わず右胸に手をやった

22 17/09/11(月)23:42:09 No.452356051

あいつ

23 17/09/11(月)23:43:21 No.452356342

やめなよ

24 17/09/11(月)23:45:13 No.452356795

>確かにプレッシャーのかかる中で逃走するフラッグ車を見事打ち抜いた砲手は驚嘆に値する ナオミ(このプレッシャー…何だ?)CV:島田敏

25 17/09/11(月)23:47:03 No.452357230

桃ちゃんが変なマスク被って出て来る (コーホー コーホー コーホー…)

26 17/09/11(月)23:47:43 No.452357390

れま斑だとぉ

27 17/09/11(月)23:52:50 No.452358512

地獄のホットラインを逆手に取られたようですわね、流石みほさんですわ でもみほさんの実力はこんな物ではない…それをどの位の人が気づいているかしら… 勿論私は気づいていますわ、これはもう婚約したと言っても過言ではありませんわね(ブツブツ

28 17/09/11(月)23:54:32 No.452358910

大洗の戦士達と共にあらん事を

29 17/09/11(月)23:56:53 No.452359430

斑鳩がマチルダさんみてぇなこと言いだしたぞ

30 17/09/11(月)23:58:05 No.452359672

パンツと共にあらん事を…

31 17/09/11(月)23:59:38 No.452360000

れま子もみぽりんの白銀を見たんじゃあ…

32 17/09/12(火)00:01:47 No.452360487

アニメや劇場版だと「停止!」ってジェダイみたいな避け方してるからね…

33 17/09/12(火)00:04:41 No.452361140

ファイヤフライのもそうだけど劇場版のクルセイダー4台のところは完全にニュータイプ

34 17/09/12(火)00:05:29 No.452361326

>れま子もみぽりんの白銀を見たんじゃあ… Ⅳ号乗ってるのは全員ね…

35 17/09/12(火)00:06:44 No.452361599

あんこうチーム大丈夫?赤星に消されない?

36 17/09/12(火)00:08:27 No.452361999

「しかしこのつぎのしあいはひとすじなわではいかないかもしれないな」 「隊長…それは一体?」 「つぎのみほのあいてはだれだとおもう?いっかいせんでまジノを破った安斎が率いるアンツィオだ、安斎の巧妙かつ大胆それでいて綿密な作戦にどう対応するか…大あらいといえどもくせんするかもしれない」

37 17/09/12(火)00:13:13 No.452363214

浅見さん、五寸釘を4本持ってきてください…

↑Top