17/09/11(月)19:26:41 初出勤... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/11(月)19:26:41 No.452293929
初出勤終わった 辞めたい 契約時に8時半―17時半だったのが 明日から8時-18時が普通になるそう 家から微妙に近いせいで毎日歩くのもだるい距離だけど交通費も出ない 辞めたい でも職場の人はみんな良い人たち つらい 死にたい 辞めたい
1 17/09/11(月)19:27:59 No.452294161
かわいそう
2 17/09/11(月)19:28:07 No.452294185
ちゃんとハロワにチクっとけよ
3 17/09/11(月)19:28:16 No.452294212
自転車でええやん
4 17/09/11(月)19:28:25 No.452294239
じゃあさっさと辞めれば
5 17/09/11(月)19:28:29 No.452294252
自転車で行けよ
6 17/09/11(月)19:30:03 No.452294566
なんの仕事なの
7 17/09/11(月)19:30:08 No.452294598
本当に毎日18時までならちょっと羨ましいかも… 周りの人が遠慮なくなってきて本性を明らかにして来て耐えかねるようなら辞めれば良いんじゃない? まあ時間がどうしても許せないならやめた方がいいと思うけど
8 17/09/11(月)19:32:33 No.452295069
いい人たちならいいじゃんと思ったけど初日か…
9 17/09/11(月)19:32:50 No.452295134
残業代出るなら普通じゃないの
10 17/09/11(月)19:32:59 No.452295163
羨ましいホワイトっぽさだ
11 17/09/11(月)19:33:07 No.452295196
就業規則ではどっちなの? どのみち長くなった分は休憩時間延長かか賃金にのるでしょ
12 17/09/11(月)19:33:45 No.452295310
増えた1時間がサビ残だとしたらハロワにチクっておけ
13 17/09/11(月)19:34:17 No.452295431
どうせ労働契約書もよく読めば9時間労働ってなってんでしょ
14 17/09/11(月)19:34:24 No.452295458
仕事が長く続くコツは周りにいい人がいることだよ
15 17/09/11(月)19:35:05 No.452295580
>自転車で行けよ ずっと坂で帰りが上り坂だけなのがつらい >なんの仕事なの みんな大好き介護 >本当に毎日18時までならちょっと羨ましいかも… 18時で帰れたら良い方みたい 月休9~10あるからバランスは取れてるのかもしれない >どのみち長くなった分は休憩時間延長かか賃金にのるでしょ 朝は出ないが帰りに伸びた分は1分単位で出るらしい
16 17/09/11(月)19:35:09 No.452295594
いい人達が多いなら大丈夫だよ 職場が無駄にギスギスしてる事が一番辛いからね
17 17/09/11(月)19:35:30 No.452295650
どうせどこ行っても辞めるだろうから 悩むことないぞ
18 17/09/11(月)19:36:40 No.452295872
多少のミスしてフォローしてくれない様なら辞めれば してくれるなら次見つかるまでしがみついてみた方が
19 17/09/11(月)19:36:41 No.452295874
>みんな大好き介護 なんで介護選んでそんな嘆きを?
20 17/09/11(月)19:37:05 No.452295960
一分単位で超勤分ちゃんと出るなんてホワイトじゃん
21 17/09/11(月)19:37:10 No.452295976
最初はどんな仕事いってもすぐ辞めたくなるもんだ せめて仕事の基本覚えて自分なりの手の抜き方覚えるまでは続けとけ
22 17/09/11(月)19:37:10 No.452295978
施設介護なら夜勤もあるんでないの
23 17/09/11(月)19:38:36 No.452296245
介護ならなんだかんだで一番ツライのは人間関係になると思うから そこが良いなら1年は続けてみなよ
24 17/09/11(月)19:38:44 No.452296273
言っちゃ何だが相当マトモな会社にしか見えないんだけど 腰だけは気をつけろよコルセット買えよ
25 17/09/11(月)19:39:45 No.452296483
残業代出るとか超優良企業かよ
26 17/09/11(月)19:39:53 No.452296506
医療関係は意地悪な人が多いけどいい人がいるなら当たりじゃないかな…
27 17/09/11(月)19:40:11 No.452296564
カタギの職に就けた俺にはまともな職場に見えないけど 介護だとホワイトな部類なのかな…
28 17/09/11(月)19:41:49 No.452296882
介護で一番キツイのは人間関係だから良い人がいっぱいなら当たりじゃねえかな
29 17/09/11(月)19:42:03 No.452296932
交通費出ないとか起業としてありえん
30 17/09/11(月)19:42:20 No.452296983
>朝は出ないが帰りに伸びた分は1分単位で出るらしい 朝は毎日どのくらい早く来ていたか記録しといて後で請求しろよ
31 17/09/11(月)19:42:26 No.452297000
約束と違う事があるのはそもそもおかしいんだけど何処でもある事と言えばそれまでだし… 結局自分が許せるか許せないかだよね どうせ仕事なんて楽しくは無いんだから
32 17/09/11(月)19:42:42 No.452297061
初日くらいはみんな愛想よくするだろう
33 17/09/11(月)19:42:51 No.452297097
仕事は8時までで全部サビ残週休8だけどたまに休出ありとか世間ではザラやぞ
34 17/09/11(月)19:43:18 No.452297183
歩く距離何キロだ 2km以内だと出ない会社はそれなりにある
35 17/09/11(月)19:43:29 No.452297228
会社の規定で自宅から何キロ以上じゃないと交通費出ない所もあるよ
36 17/09/11(月)19:43:36 No.452297245
初日だから優しいけど一週間もすると態度が豹変する した
37 17/09/11(月)19:44:35 No.452297463
介護やるくらいなら工場の方がなんぼかマシでは スレ「」はいくつなのかによるが
38 17/09/11(月)19:45:19 No.452297605
>でも職場の人はみんな良い人たち わりとこれが重要だよね 俺もメチャだるい職場だけど社長以外みんな良い人なんで続いてる… でも辞めたい…
39 17/09/11(月)19:45:34 No.452297677
>初日くらいはみんな愛想よくするだろう いやそんな事ないよ 本当に死んでる職場はそんな余裕ない 今の会社がそうだから分かる
40 17/09/11(月)19:45:35 No.452297681
理屈で考えたらスレ「」の条件は良いところではないけど 今の日本で残業代が出て残業毎日1~2時間程度で年間休日110前後なら好条件 いいね?
41 17/09/11(月)19:45:53 No.452297763
いきなりそれだと休日もやばいな
42 17/09/11(月)19:46:34 No.452297905
>介護やるくらいなら工場の方がなんぼかマシでは >スレ「」はいくつなのかによるが 簡単に言うけど中途で正社員雇う工場とかなくない? あるのはどこも資格か経験必須だし
43 17/09/11(月)19:46:43 No.452297936
介護で8~18って凄いホワイト
44 17/09/11(月)19:47:29 No.452298098
町工場に毛の生えた程度のブルーカラーのとこはやる気さえ見せれば雇ってくれるよ 人手足りないとこ多い
45 17/09/11(月)19:47:59 No.452298180
介護じゃないけど 初日からふかわりょうみたいな奴になんの説明もなくじゃあやってみてって言われて 今日からなので説明お願いしますと言ったら「いや他の人に聞いてみろよ」って言われたり じゃあこっち来いって肩掴まれて皺が出来るくらい引っ張られたりする所もあるから 人が良さそうってだけでかなりのメリットがあると思うよ
46 17/09/11(月)19:48:15 No.452298244
入ったばかりの奴隷にはまずやさしくするでござるよ
47 17/09/11(月)19:48:27 No.452298291
職場の雰囲気悪いとこだといっぱい辞める 辞めた奴の分も自分が仕事やることになる あとは 新人入る→教育する→新人辞める→新しい奴来ない →やっと新人来る→教育する→辞める というエンドレス
48 17/09/11(月)19:48:47 No.452298357
最低だなふかわりょう…
49 17/09/11(月)19:48:55 No.452298391
俺も介護行こうか悩んでるけど ケアマネ取るまで我慢すれば休み多かったり残業ほぼない職場に転職狙えるかしら
50 17/09/11(月)19:49:24 No.452298498
>職場の雰囲気悪いとこだといっぱい辞める >辞めた奴の分も自分が仕事やることになる >あとは 新人入る教育する新人辞める新しい奴来ない >やっと新人来る教育する辞める というエンドレス これだけ見ると新人教育のせいでは…?
51 17/09/11(月)19:50:10 No.452298672
大田区の中小企業の職人の求人とか行ってやってよ 世界が驚く技術磨いて後継者になってあげてほしい
52 17/09/11(月)19:50:56 No.452298843
人間関係の良いブラック企業って存在するの
53 17/09/11(月)19:51:11 No.452298911
>最低だなふかわりょう… いつも募集してる所でヤバイ感じしかしなかったけど 家から近いし何より貯金ゼロだったからね… 何か古参で固まって新人いびりがテンプレートみたいな所だった
54 17/09/11(月)19:51:20 No.452298941
介護行くんならデイサービスにしとけよ 給料だけ見て夜勤とかあるやつはやめとくんだぞ
55 17/09/11(月)19:51:32 No.452298979
契約した時間より早く来るように言われたのにその分は出てないって残業代全部出てないじゃん
56 17/09/11(月)19:51:35 No.452298988
なんで介護にした
57 17/09/11(月)19:51:37 No.452298998
休みの日にBBQもするし人間関係いいよ!
58 17/09/11(月)19:51:39 No.452299004
どうせやめるだろって全然教える気ねえ先輩社員いいよね 辞めます
59 17/09/11(月)19:51:52 No.452299057
介護やってると声がでかくなって凶暴性がやや増すというデータがあるよ ソースは俺の弟
60 17/09/11(月)19:52:15 No.452299140
>休みの日にBBQもするし人間関係いいよ! ファック!
61 17/09/11(月)19:52:42 No.452299244
>これだけ見ると新人教育のせいでは…? 雰囲気悪いのが全てだと思う 社長も管理職も放置してるなら辞めて当然
62 17/09/11(月)19:52:51 No.452299288
>休みの日にBBQもするし人間関係いいよ! 休ませて 休ませろ
63 17/09/11(月)19:53:06 No.452299342
いつも思うけど始業30分前に出て仕事始める準備させるなら 終業30分前にも帰る準備終わらせてゆっくりさせてほしい
64 17/09/11(月)19:53:24 No.452299411
>人間関係の良いブラック企業って存在するの 中小やベンチャーにいっぱいあるよ 社長は良い人だが法律を知らない!パターン 何の悪意も無く割増賃金の計算もしないとか
65 17/09/11(月)19:53:25 No.452299413
なんだ職安のスレかと思ったら自分語りか
66 17/09/11(月)19:53:29 No.452299432
介護職の「」って多いの?
67 17/09/11(月)19:53:38 No.452299464
お花見や運動会もあるよ!部活動も活発です!
68 17/09/11(月)19:53:45 No.452299495
人間関係がよければBBQでも別に…
69 17/09/11(月)19:53:56 No.452299530
部下を放ったらかしにする上司いいよね… よくない
70 17/09/11(月)19:54:23 No.452299641
今度サーバー監視に応募するけどIT知識無しで不安だわ
71 17/09/11(月)19:54:42 No.452299710
>医療関係は意地悪な人が多いけどいい人がいるなら当たりじゃないかな… ぶっちゃけ自分でもそう思ってる 初日でまだ全員と会ってないとはいえ良い職場なんじゃないかって ただもうなんていうか働いて生きて行くというこの現実がつらい >施設介護なら夜勤もあるんでないの 日勤だけのデイケアだから無い >2km以内だと出ない会社はそれなりにある まさにそれ >スレ「」はいくつなのかによるが 34
72 17/09/11(月)19:54:56 No.452299756
仕事覚えてから辞めるほうが迷惑だから早く辞めるね…
73 17/09/11(月)19:54:59 No.452299768
>人間関係がよければBBQでも別に… 段取りが悪いだの役割分担が不公平だの不満が噴出して 幹事が泣いて謝って終わるんだよね
74 17/09/11(月)19:56:06 No.452300003
介護とかやれる人尊敬するよ 俺には無理だもん
75 17/09/11(月)19:56:08 No.452300013
同じく最近介護入ったけど朝6時~夜7時までの間でシフトバラバラだから スレ「」みたいに時間かっちりしてるなら羨ましい
76 17/09/11(月)19:56:27 No.452300094
34ならかじりつきなさいよ…
77 17/09/11(月)19:56:51 No.452300200
デイケアはカラオケ大会やおやつバイキングあるからいいよね…
78 17/09/11(月)19:57:18 No.452300294
怠けていたいとか趣味の時間が…って考えは 働き始めれば消えると言われてるよ 消えなかった辞めた
79 17/09/11(月)19:57:32 No.452300356
>ただもうなんていうか働いて生きて行くというこの現実がつらい その仕事を手放すな 34なら手放すな
80 17/09/11(月)19:57:33 No.452300360
34で介護ならもう逃げ道ないんじゃないのか 前職なんだったん
81 17/09/11(月)19:57:34 No.452300367
働くのは誰でもつらいんだからマシな職場で働けて良かったな
82 17/09/11(月)19:57:54 No.452300448
>介護職の「」って多いの? スレ立てるとそこそこ伸びることもあるし結構いると思う 結構ダメ人間でもやっていける仕事だからイメージより「」向き
83 17/09/11(月)19:58:39 No.452300629
今日面接受けてきたけど既に1ヶ月分ぐらいの気力使った 面接前ってなんであんなに緊張するんだろう…
84 17/09/11(月)19:59:30 No.452300814
>今日面接受けてきたけど既に1ヶ月分ぐらいの気力使った >面接前ってなんであんなに緊張するんだろう… わかる 受けた堕ちた即ハイ次ーをやれるバイタリティある人羨ましかった
85 17/09/11(月)19:59:31 No.452300820
どんな職に就いたって精神すり減らしながら暮らすことに変わりはない
86 17/09/11(月)19:59:31 No.452300821
うちの病院の介護職は日勤7時〜16時 夜勤15時〜翌9時だな…
87 17/09/11(月)20:00:15 No.452300995
他人のうんこしっこは平気なんだけどゲロがとにかくダメでな 近寄るだけできつい 介護ってゲロよく見る?
88 17/09/11(月)20:01:09 No.452301204
>受けた堕ちた即ハイ次ーをやれるバイタリティある人羨ましかった たかが面接だと思ってやればいいんじゃねぇかな
89 17/09/11(月)20:01:11 No.452301216
夜勤は最初は辛いかと思ったけど慣れると二日分の仕事扱いだから出勤数が減ってそれはそれでと思うようになった 目下面倒なのは勉強会絡みだな 金は出るけど休日出勤になっちゃうこともちょこちょこある
90 17/09/11(月)20:01:27 No.452301283
>介護ってゲロよく見る? ゲロどころか痰もよく見るよ
91 17/09/11(月)20:01:51 No.452301375
俺は特別支援学校配属されてサクッと辞めちゃった しっこうんこよだれは無理だったよ…
92 17/09/11(月)20:01:59 No.452301413
介護に覚悟完了する「」は最近のハロワスレ見てると多すぎるわ もうちょっと探せばいいのに
93 17/09/11(月)20:02:07 No.452301455
IT系も未経験歓迎だよ!
94 17/09/11(月)20:02:15 No.452301497
無職→介護になったから今のところはまだ働くの楽しい!の段階 でもやっぱ給料はあれだから職員にほとんど既婚者いないわけだってなる
95 17/09/11(月)20:02:19 No.452301509
>介護ってゲロよく見る? お客さんのステージ次第としか
96 17/09/11(月)20:03:04 No.452301686
>受けた堕ちた即ハイ次ーをやれるバイタリティある人羨ましかった 落ちるたびにエネルギー削られんだから結果が出る前に次を出してないとダメよ 落ちて初めて次の準備するのは誰だって辛い
97 17/09/11(月)20:03:11 No.452301718
設計来なよ向き不向きあるけど門戸は開いてるよ
98 17/09/11(月)20:03:12 No.452301720
痰の吸引いいよね…
99 17/09/11(月)20:03:15 No.452301728
都会から離れると探せばけっこういい所あるよ
100 17/09/11(月)20:03:17 No.452301741
うちはゲロは滅多に見ないな うんこしっこは排泄物なんて誰でもこんなもんだくらいに感じるようになった
101 17/09/11(月)20:03:18 No.452301743
なんか今月おちんぎん50万届きそうだよ 基本給20万くらいなのにね
102 17/09/11(月)20:03:42 No.452301839
>設計来なよ向き不向きあるけど門戸は開いてるよ マジで?
103 17/09/11(月)20:03:50 No.452301871
介護よりはトラックドライバーの方がマシだと思う 仕事中はほぼ一人だから気楽だぞ
104 17/09/11(月)20:04:06 No.452301935
>なんか今月おちんぎん50万届きそうだよ 大丈夫?死ぬ一歩前じゃない?
105 17/09/11(月)20:04:09 No.452301950
書き込みをした人によって削除されました
106 17/09/11(月)20:04:41 No.452302081
ネットなかったら潰れてるだろうなってのはある ストレスたまりやすくガス抜きもしやすい時代
107 17/09/11(月)20:05:12 No.452302203
>なんか今月おちんぎん50万届きそうだよ >基本給20万くらいなのにね どういことなの…
108 17/09/11(月)20:05:20 No.452302234
NC工作機械使った加工屋がオススメ モノ作りはそれなりにおもろいぞ
109 17/09/11(月)20:05:23 No.452302244
>なんで介護にした 工場とか営業とかをうまくやってる自分がまったくイメージできなかったけど なぜか介護で年寄りと仲良くやっていけるイメージはあった そもそも年寄りと話すのは割と好きだった >34ならかじりつきなさいよ… 今からキャリア積んでそのまま給料上がる資格に直結する仕事なんて介護ぐらいしかないしやるしかないってわかってる わかってるけどわかってるけど つらい… >前職なんだったん なんか惣菜とか作る工場のパート 今回初めて正社員
110 17/09/11(月)20:05:23 No.452302245
誰か児童福祉に来てよ 具体的には障害児だけどさ
111 17/09/11(月)20:05:29 No.452302269
>大丈夫?死ぬ一歩前じゃない? 年明けから楽になるらしいから欲しいものいっぱいかうんだ…
112 17/09/11(月)20:05:56 No.452302360
なぜか新卒の可愛い子がいたりする 福祉分野の仕事に熱意とかあって凄いとか思う
113 17/09/11(月)20:06:11 No.452302412
34なら働く意味がどうとかもう考えている場合じゃない というか性欲が減退していくのと同じで あと数年経つとあまりそういうこと考えなくなる
114 17/09/11(月)20:06:22 No.452302466
比較的まともなじいさんばあさんが死ぬとキツい
115 17/09/11(月)20:06:28 No.452302490
>なんか惣菜とか作る工場のパート >今回初めて正社員 34で初めてか… がんばれ
116 17/09/11(月)20:06:28 No.452302493
>マジで? ポリテクセンターとかそういうの経由するとすんなり入れるよ 気が付けばトヨタの車の部品設計してた
117 17/09/11(月)20:07:31 No.452302727
清掃業は未経験者歓迎だよ 残業ほぼないし早く帰れるよ
118 17/09/11(月)20:07:42 No.452302777
>ポリテクセンターとかそういうの経由するとすんなり入れるよ まじか うちからだと車で1時間以上かかる場所にあるから敬遠してたけど考えてみるかなぁ
119 17/09/11(月)20:08:21 No.452302908
>清掃業は未経験者歓迎だよ >残業ほぼないし早く帰れるよ 何か裏があるの?
120 17/09/11(月)20:08:29 No.452302940
清掃は絶対なくならないから安定してるよな たぶん給料も上がらないけど
121 17/09/11(月)20:09:03 No.452303057
>何か裏があるの? 時間短い ゆえに給料やっすい
122 17/09/11(月)20:09:29 No.452303148
人間関係ぬるい仕事に就きたい
123 17/09/11(月)20:09:42 No.452303207
もはや職場の席でスマホから虹裏してても何も言われないけど家にいる時間が短すぎてしんどい
124 17/09/11(月)20:09:43 No.452303214
ポリテクは自分も行ったけど設備いいし短時間でかなり勉強になると感じたなあ 基本しか教わらんけど基本知ってるのはいいことだと思った
125 17/09/11(月)20:09:46 No.452303233
清掃は家事の合間にどうぞって感じの時間帯だよね…
126 17/09/11(月)20:10:10 No.452303331
今日履歴書送ったとこ2ヶ所から面接するよーって連絡来たよ 褒めて
127 17/09/11(月)20:10:54 No.452303472
新卒逃すとろくな職無いのがさらにモチベーションを奪う…
128 17/09/11(月)20:11:00 No.452303489
>時間短い >ゆえに給料やっすい 社員だとフルタイム8Hだよ それでも給料やすいけど
129 17/09/11(月)20:11:17 No.452303567
人生サボってきたツケを払ってると思いながら日々を生きている
130 17/09/11(月)20:11:27 No.452303591
半年持たずに辞めちゃったから次就職できる自信がもう無い
131 17/09/11(月)20:11:34 No.452303606
>そもそも年寄りと話すのは割と好きだった 自分もお年寄りと話すの嫌いじゃないけど入浴とか下のお世話できる自信がまるで無いわ… スレあきすごい
132 17/09/11(月)20:11:46 No.452303655
また正社員やめて親がめっちゃ暗くて辛い なんとかしないと
133 17/09/11(月)20:11:59 No.452303697
>誰か児童福祉に来てよ >具体的には障害児だけどさ 勉強しないといけない上にやり甲斐も自分で探さないといけないから かなりキツいよね 病弱の場合亡くなる可能性もかなりあるし
134 17/09/11(月)20:12:13 No.452303744
>新卒逃すとろくな職無いのがさらにモチベーションを奪う… 底辺から上場一部企業に転職だって出来るよ そこは自分次第だよ
135 17/09/11(月)20:12:38 No.452303835
>介護に覚悟完了する「」は最近のハロワスレ見てると多すぎるわ >もうちょっと探せばいいのに 介護=寝たきりかキチガイのうんこ処理 みたいなイメージしか持たれてないのが悪い 施設によって多少なり相手を選べる仕事なのに
136 17/09/11(月)20:12:45 No.452303867
未経験歓迎のSE受けてきたけど何かSEの勉強自分でできる気がしなくて困った
137 17/09/11(月)20:13:05 No.452303946
スレあき?
138 17/09/11(月)20:13:37 No.452304072
>人生サボってきたツケを払ってると思いながら日々を生きている 俺はその間に楽しむ趣味とか見つけたから結果的には合ってたかなとポジティブになれてる やっぱ自由な時間は必要なんだぜ
139 17/09/11(月)20:14:29 No.452304298
>未経験歓迎のSE受けてきたけど何かSEの勉強自分でできる気がしなくて困った どうせネットでググりながら仕事する事になるし最初は大した仕事じゃないから慣れるよ どうしても不安なら素直に言って社外研修とかさせて貰えないか相談しな 補助金とか出るから案外やってくれるかもしれん
140 17/09/11(月)20:14:39 No.452304330
幼稚園教諭の資格持ってるけど無資格の介護に流れた ハロワ職員さんにツンツン聞かれたけど女社会で生きる覚悟に欠けていたからです
141 17/09/11(月)20:16:08 No.452304699
PGの勉強ならプログラミングだとわかるけど SEって何を勉強したらいいんだろうね
142 17/09/11(月)20:16:18 No.452304724
会社は最高なんだけど取引先の一つがクソすぎてつらい
143 17/09/11(月)20:16:20 No.452304730
産まれが平等じゃないんだからサボったツケとか考えるだけ無駄です
144 17/09/11(月)20:16:20 No.452304731
本当は人間関係苦手な人ほど新卒時に気合入れて正社員になるべきなんだよね クリエイターみたいな仕事を目指し始めると 一生営業かけて仕事探して一生面接受け続けるみたいなことになる
145 17/09/11(月)20:16:30 No.452304772
男の幼稚園教諭はレアだな 勿体無い
146 17/09/11(月)20:16:35 No.452304789
ペットでも飼ってなぐさめが出来たらどんなにかと思うけどペット飼うほどの給料がない
147 17/09/11(月)20:17:27 No.452305003
CADとかってどうなの 職業訓練校で通ったら就職まで行ける?
148 17/09/11(月)20:17:28 No.452305009
脳みそが動かなくて単純作業しかできない
149 17/09/11(月)20:17:31 No.452305017
>PGの勉強ならプログラミングだとわかるけど >SEって何を勉強したらいいんだろうね 対人スキル ぶっちゃけ進行管理とかの仕事自体はやってりゃ覚える
150 17/09/11(月)20:17:47 No.452305074
転職の体験談見てると命に関わる激務とか明らかに労働基準法に違反してるレベルのブラックじゃないと辞めちゃ駄目なんじゃないかって気になってくる
151 17/09/11(月)20:17:52 No.452305094
デイサービス系は世話してもらって悪いと思ってるみたいな態度の年寄りも多いからかわいいもんだよ 突然机をグーで殴ってこれはお茶が欲しいのサインだよとかやる奴もいるけど
152 17/09/11(月)20:18:18 No.452305194
きついお仕事だけど趣味があるから我慢できるし生活も充実しているな
153 17/09/11(月)20:18:30 No.452305242
色々といい加減で他人の顔と名前ほとんど覚えられないけど機械弄り関係は割と出来たのでCEやってる
154 17/09/11(月)20:19:10 No.452305375
>CADとかってどうなの >職業訓練校で通ったら就職まで行ける? CAD以外も頑張れますって言えたら行ける
155 17/09/11(月)20:19:11 No.452305380
>転職の体験談見てると命に関わる激務とか明らかに労働基準法に違反してるレベルのブラックじゃないと辞めちゃ駄目なんじゃないかって気になってくる 基本的に今より良い条件に行くってのが中々難しいからじゃない?
156 17/09/11(月)20:19:53 No.452305534
派遣だけど派遣先に行く前に数日間の研修ありって話でちょっと安心して契約したら 研修なし引継ぎもほぼなしで現場入れられた 経験があったから何とかやっていってるけど一応専門職系の派遣なんでそんな状態で現場投入するか? と会社の体質に不信感持っちゃった…
157 17/09/11(月)20:20:30 No.452305671
>きついお仕事だけど趣味があるから我慢できるし生活も充実しているな なので残業と休日出勤で潰します 帰ってきたら体力が限界で休日も寝たきりの生活いいよね…全然よくねえ
158 17/09/11(月)20:20:49 No.452305735
入居者の一人の暴言暴力さえなければストレスが半分くらい減る 他の入居者に手出しそうになってあわやってことも何度もあるんだから施設長が退去させろよと思うけど いい加減な人だからその辺完全にスルー
159 17/09/11(月)20:21:09 No.452305815
>明らかに労働基準法に違反してるレベルのブラックじゃないと辞めちゃ駄目 これたぶん普通に真実 明らかに違反しているわけじゃないなら辞めるべきじゃないでしょう
160 17/09/11(月)20:21:30 No.452305884
2年前正社員前提で入ったけど今でもバイトの立場だからもう別に今の職場こだわる必要が無いよね
161 17/09/11(月)20:22:09 No.452306028
>帰ってきたら体力が限界で休日も寝たきりの生活いいよね…全然よくねえ って思ったから必死こいて俺は残業なし土日祝日休みを見つけたよ 給料は安いが満足だ
162 17/09/11(月)20:22:19 No.452306075
>2年前正社員前提で入ったけど今でもバイトの立場だからもう別に今の職場こだわる必要が無いよね 直談判して正社員にしないならすぐ止めろ 人生の無駄だ
163 17/09/11(月)20:23:42 No.452306417
>正社員前提 これ一番信用しちゃいけないやつ 新しく入った新人を正社員にしたら 他の古株がどう思うかを考えてみたらそんなの無理ってわかる
164 17/09/11(月)20:23:59 No.452306474
パートやめたいんだけど電話して明日から行きませんて言えばいいですかね…
165 17/09/11(月)20:24:06 No.452306502
会社に義理立てしてもなんもいいことないぞ その仕事が適度にぬるくて楽だから「」がそれに甘んじてるだけかもしれないけど
166 17/09/11(月)20:24:45 No.452306658
>直談判して正社員にしないならすぐ止めろ >人生の無駄だ 上司「社長がOK出せばすぐにでも」 社長「(「」君の)上司がOK出せばすぐにでも」 この前それぞれと話した結果でござい
167 17/09/11(月)20:24:55 No.452306706
>パートやめたいんだけど電話して明日から行きませんて言えばいいですかね… 理不尽な環境ならそれでいいんじゃないの 普通に仕事してるけど合わないとかならひと月前に言ってやれ
168 17/09/11(月)20:25:46 No.452306904
>2年前正社員前提で入ったけど よくこういうの聞くけど派遣会社が間に入ってる紹介予定派遣だったら ここまでズルズル引き延ばされることもないのかな?