虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/11(月)19:12:07 おもし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/11(月)19:12:07 No.452291015

おもしろ雑学

1 17/09/11(月)19:13:29 No.452291273

策士…

2 17/09/11(月)19:14:06 No.452291394

うん、チンポに しっくりくるね

3 17/09/11(月)19:14:35 No.452291488

日本軍からしたらおもしろくて笑いが止まらない

4 17/09/11(月)19:14:55 No.452291543

骨粉砕したわ…おもしろ…

5 17/09/11(月)19:16:09 No.452291768

鹵獲対策としか思えないデザイン

6 17/09/11(月)19:18:15 No.452292197

日本人の巧妙な罠 おのれじゃっぷ!

7 17/09/11(月)19:19:17 No.452292405

こんなアホなことをやらかしても問題ない余裕があっちにはある

8 17/09/11(月)19:20:08 No.452292574

戦争行きたくねぇ...

9 17/09/11(月)19:20:55 No.452292724

最初にニーモーターとか呼んだやつが一番悪いんじゃねえかな…

10 17/09/11(月)19:22:48 No.452293107

なんでニーモーターなんて名付けたの…

11 17/09/11(月)19:23:26 No.452293239

この笑顔

12 17/09/11(月)19:23:44 No.452293308

そりゃ膝に当てて発射するからだろ

13 17/09/11(月)19:24:04 No.452293381

この大きさ! 土台の形! 了解!腿当て!

14 17/09/11(月)19:27:21 No.452294029

これ試さずに見た目でつけたあだ名だとすると邪悪すぎる

15 17/09/11(月)19:28:31 No.452294258

骨折したのは日本兵じゃないの

16 17/09/11(月)19:28:41 No.452294292

いやだってお前こんなの膝に乗せろっつってるようなもんじゃん…

17 17/09/11(月)19:30:11 No.452294609

>うん、チンポに >しっくりくるね ベキ

18 17/09/11(月)19:31:22 No.452294828

シャベル代わりにする為に曲がってんだっけか

19 17/09/11(月)19:31:39 No.452294888

アメ公は鍛え方が足らん!

20 17/09/11(月)19:31:57 No.452294958

でも膝に固定して撃つってアイデアは男の子でカッコいいと思う

21 17/09/11(月)19:32:16 No.452295014

>骨折したのは日本兵じゃないの 日本兵の武器をメリケンが拾って使ったて話

22 17/09/11(月)19:32:21 No.452295037

なんで試したの…

23 17/09/11(月)19:32:42 No.452295098

>なんで試したの… アホだから

24 17/09/11(月)19:32:54 No.452295148

>大腿部に複雑骨折 笑えないよ!

25 17/09/11(月)19:33:21 No.452295244

当時としては高性能だったばかりに試したくなっちゃう…

26 17/09/11(月)19:33:25 No.452295260

人間工学に基づいた罠

27 17/09/11(月)19:33:54 No.452295349

ナムだと物があったら蹴るという習性を利用したトラップが…

28 17/09/11(月)19:34:29 No.452295468

小林源文先生が実際に戦場に行った人に聞いたところ命中率はいいとのこと

29 17/09/11(月)19:35:54 No.452295721

>ナムだと物があったら蹴るという習性を利用したトラップが… 物があったら蹴るしお土産持ち帰ろうとするしピクニック気分すぎる…

30 17/09/11(月)19:37:11 No.452295979

擲弾筒はどこからでも飛んでくる上に命中精度もアホみたいに高い超便利兵器だからね 鹵獲して使いたくなるのもわかる

31 17/09/11(月)19:37:23 No.452296016

携帯性、攻撃力ともに優れた武器だったんだぞ!

32 17/09/11(月)19:37:27 No.452296026

アメリカの迫撃砲は地面に固定せずに撃つのかな?

33 17/09/11(月)19:37:29 No.452296033

>物があったら蹴るしお土産持ち帰ろうとするしピクニック気分すぎる… ホーチミン?の顔写真を銃で撃つと爆発するトラップいいよね…

34 17/09/11(月)19:37:37 No.452296058

こんなやつらがベトナム行ったらそりゃあ…

35 17/09/11(月)19:38:25 No.452296215

サイズが銃ぐらいだからまあ反動も銃ぐらいだろうと勘違いしたんだろうな

36 17/09/11(月)19:39:13 No.452296390

>なんでニーモーターなんて名付けたの… 名付けた人は多分戦場で銃とか持たない人なんじゃないかな…

37 17/09/11(月)19:39:45 No.452296481

アメリカ軍は個人だとアホだけど組織となると強い

38 17/09/11(月)19:40:40 No.452296654

ぴったりフィットするおかげで衝撃が逃げずに全部足に伝ってくれるね

39 17/09/11(月)19:40:47 No.452296675

>>物があったら蹴るしお土産持ち帰ろうとするしピクニック気分すぎる… >ホーチミン?の顔写真を銃で撃つと爆発するトラップいいよね… 性格出るよなあって思ったのはより昔のソ連がやった対ドイツ将校用ブービートラップだ 一番いい部屋の額縁を少し傾けておいて直したら爆発する

40 17/09/11(月)19:40:54 No.452296694

ニーモーターでググったらそのものズバリな写真が出てきてダメだった

41 17/09/11(月)19:41:19 No.452296786

>アメリカ軍は個人だとアホだけど組織となると強い 組織としても割と… 全体主義的だってんでこの時代にトリアージすらやってなかったりするし ただ物量は凄まじい

42 17/09/11(月)19:41:46 No.452296871

>>>物があったら蹴るしお土産持ち帰ろうとするしピクニック気分すぎる… >>ホーチミン?の顔写真を銃で撃つと爆発するトラップいいよね… >性格出るよなあって思ったのはより昔のソ連がやった対ドイツ将校用ブービートラップだ >一番いい部屋の額縁を少し傾けておいて直したら爆発する 指揮官クラスの教養あるやつが真っ先にかかるってのはIQ高いよね…

43 17/09/11(月)19:42:33 No.452297029

ナム戦トラップってあれ何に載ってたんだろう コンバットバイブル2巻ちょろっと乗ってるけど

44 17/09/11(月)19:43:15 No.452297176

>ニーモーターでググったらそのものズバリな写真が出てきてダメだった あれが原因じゃねえかな…

45 17/09/11(月)19:43:31 No.452297234

>一番いい部屋の額縁を少し傾けておいて直したら爆発する あたまいいなあ

46 17/09/11(月)19:43:36 No.452297247

膝に当てる意味ありませんよね?

47 17/09/11(月)19:43:57 No.452297327

>一番いい部屋の額縁を少し傾けておいて直したら爆発する どいつじんらしい…

48 17/09/11(月)19:44:05 No.452297353

射程同程度の他国の武器と比較して重量は半分以下か… なるほど勘違いする

49 17/09/11(月)19:44:09 No.452297366

ドイツのゴリアテで遊んだアメリカ兵も大概だった気がする

50 17/09/11(月)19:45:00 No.452297546

ちなみに持ち帰ろうと触ったらドカンは硫黄島でもやってた気がする

51 17/09/11(月)19:45:30 No.452297655

これ日本兵でもうっかり者は間違った使い方してそう…

52 17/09/11(月)19:45:47 No.452297739

>アメリカ軍は個人だとアホだけど組織となると強い 「ものすごい馬鹿が交じる」ことをわかっているから そのものすごい馬鹿でも一定の仕事ができるように組み立てるんだ 組織力だよ

53 17/09/11(月)19:46:51 No.452297963

いかにしてクソバカを兵士に引き上げるかは軍隊永遠のテーマだし それをうまくできたからこそアメリカは強い

54 17/09/11(月)19:48:51 No.452298378

>組織力だよ じゃあ人数が減れば減るほど勇敢に戦うなんて揶揄られてた当時のイタリア軍は

55 17/09/11(月)19:48:56 No.452298395

>シャベル代わりにする為に曲がってんだっけか 石を土台にして角度を自由につけるため

56 17/09/11(月)19:49:34 No.452298537

>これ日本兵でもうっかり者は間違った使い方してそう… そもそも腿にフィットするカーブじゃないから当てて使わないはずなんだよ アメリカ人は「ははーんジャップサイズなんだな!」って判断した

57 17/09/11(月)19:50:00 No.452298632

>それをうまくできたからこそアメリカは強い ミッキマーウスミッキマーウスミッキミッキマーウス

58 17/09/11(月)19:50:55 No.452298840

ねぇそのニーモーターって名付けたアメリカ兵って本当にアメリカ兵…?

59 17/09/11(月)19:51:04 No.452298879

でもこのしっくりくるおじさんはどう見ても大工の棟梁

60 17/09/11(月)19:51:11 No.452298909

複雑骨折って肉から折れた骨が飛び出てる状態だから戦場でそれはキツいな

61 17/09/11(月)19:51:19 No.452298937

一番下っ端の歩兵とかはともかく 砲兵とかになるとガチの技術者だよね軍隊

62 17/09/11(月)19:52:20 No.452299171

別に胸に当ててグレネードランチャーのように使っても大丈夫なんだけどね なぜか誤解が一人歩きしてるな

63 17/09/11(月)19:52:51 No.452299282

ヨーロッパでフリントロック使ってたときも砲兵はガチガチの数学やってたぞ!

64 17/09/11(月)19:55:09 No.452299803

>ねぇそのニーモーターって名付けたアメリカ兵って本当にアメリカ兵…? 後期のあめりかぐんマニュアルに「これ拾っても決して太腿に当てて使用しないこと」って明記されたらしいか言い出しっぺがどうとかより初見あめりかへいに共通してアフォーダンスされた俗称なんじゃないかな…

65 17/09/11(月)19:55:31 No.452299890

ブーゲンビル島や沖縄ではこれと三八式を融合した現地改修モデルがアメリカにキャプチャーされてる

66 17/09/11(月)19:57:04 No.452300238

>複雑骨折って肉から折れた骨が飛び出てる状態だから戦場でそれはキツいな 前線からお手軽にグッバイ出来る方法ではあるのかもしれない

67 17/09/11(月)19:58:53 No.452300677

オーゥ!!ファッキンシット!

68 17/09/11(月)19:59:05 No.452300723

大腿部複雑骨折って普通に死ぬよね

69 17/09/11(月)19:59:09 No.452300746

実際は膝に当てるには少し小さかったんだけど ジャップの小さい体ならちょうどいいんだぜHAHAHA って信じて疑わなかった

70 17/09/11(月)19:59:09 No.452300748

日本人のセンスでこのネーミングはまず無理

71 17/09/11(月)20:00:23 No.452301022

アメリカ軍のm79の原型になったとかいう嘘知識

72 17/09/11(月)20:01:18 No.452301244

ナイスデザイン

73 17/09/11(月)20:01:56 No.452301399

>大腿部複雑骨折って普通に死ぬよね 大丈夫 米軍の規模なら病院まで行けるだろうから多分助かる 仕事としては増える

74 17/09/11(月)20:02:19 No.452301514

>前線からお手軽にグッバイ出来る方法ではあるのかもしれない 大動脈近いしこの世からもお手軽にグッバイしそうだな…

75 17/09/11(月)20:05:30 No.452302274

そもそも大腿骨自体にぶっとい血管通ってるようなもんだからな 前線でそんなことやらかしたらそのまま死ぬ可能性めっちゃある

76 17/09/11(月)20:08:26 No.452302929

大腿骨なんて血液の3割作ってる部分だし… そこめちゃめちゃになったら普通にやばいし…

77 17/09/11(月)20:09:16 No.452303106

一番怖いのはばい菌による病気だよ

↑Top