虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/11(月)18:15:42 完全に師匠 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/11(月)18:15:42 No.452280104

完全に師匠

1 17/09/11(月)18:20:44 No.452280981

水の呼吸諦めちゃって悲しい

2 17/09/11(月)18:21:56 No.452281201

これで冨岡さんがますます関係ない人になる…

3 17/09/11(月)18:23:48 No.452281545

合わなかったからね仕方ないね完全に使うのやめます

4 17/09/11(月)18:25:07 No.452281766

ここでこのカットインはずるい

5 17/09/11(月)18:25:12 No.452281782

やらなきゃ死ぬ状況で選り好みとかしてらんないし…

6 17/09/11(月)18:25:36 No.452281864

俺は 関係ある

7 17/09/11(月)18:27:42 No.452282263

実際強くなったからしょうがないんだけど鱗滝さん泣くぞ

8 17/09/11(月)18:28:37 No.452282416

半日も同行してない兄貴

9 17/09/11(月)18:29:03 No.452282494

師匠としてその辺鬼ころの心構えはしっかり植えつけたから・・

10 17/09/11(月)18:29:37 No.452282604

判断が早い

11 17/09/11(月)18:29:53 No.452282659

多分両方極めないと駄目なんだろうけど それはそれ

12 17/09/11(月)18:30:04 No.452282693

やっぱり富岡さんみたいになっちゃダメなんだ…!

13 17/09/11(月)18:30:16 No.452282735

刀折れたのは本当に使い方が悪かったからだったとは

14 17/09/11(月)18:30:39 No.452282797

水は上弦との戦いについてこれないだけだからまだやれる

15 17/09/11(月)18:31:28 No.452282959

炎と水はいつの時代でも柱がいるくらい優秀な呼吸だから…!

16 17/09/11(月)18:31:59 No.452283056

寒天の慈雨に今後出番はあるのだろうか

17 17/09/11(月)18:32:14 No.452283106

刀と適性については本当に適当だから・・・

18 17/09/11(月)18:32:20 No.452283133

燃やせ 燃やせ 真赤に燃やせ 怒る心に 火をつけろ 倒せ 倒せ 力の限り お前の 呼吸を 見せてやれ

19 17/09/11(月)18:33:55 No.452283420

水の呼吸の流派以外はねず子を見逃してくれるような柱も育手もいないだろうから いいんだよ

20 17/09/11(月)18:34:47 No.452283605

>寒天の慈雨に今後出番はあるのだろうか 上弦にも一人ぐらい嫌々やってる奴いるかも…いや臆病者に殺されるか…

21 17/09/11(月)18:35:38 No.452283792

日の呼吸の謎とは

22 17/09/11(月)18:36:11 No.452283906

一撃即死な鬼との戦いにおいて回避技があるのはいいよね日の呼吸

23 17/09/11(月)18:36:17 No.452283928

そもそも技はどこから

24 17/09/11(月)18:36:40 No.452284015

別に水の呼吸を使わないわけではないし…

25 17/09/11(月)18:36:53 No.452284065

水の呼吸は使わないが何かあればお前に腹を切ってもらうからな…聞いてるのか冨岡ァ!

26 17/09/11(月)18:36:56 No.452284076

俺の刀を刃毀れさせやがったなぁ小僧ォ!11!!!

27 17/09/11(月)18:37:01 No.452284094

何かしらあるだろう日の呼吸のデメリットを水が打ち消して最強になると思ってたのに日にデメリットなさそうで...

28 17/09/11(月)18:37:11 No.452284118

こういう展開になるなら もっと兄貴と同行してほしかった…

29 17/09/11(月)18:37:35 No.452284196

鱗滝さんと富岡さん腹切るとまで言ったのに…

30 17/09/11(月)18:37:38 No.452284210

※たまに心の中に生き続ける兄貴がいる…

31 17/09/11(月)18:37:42 No.452284229

バーニングハート!

32 17/09/11(月)18:37:53 No.452284278

回避技あるなんてスゲー使い勝手良いな日の呼吸

33 17/09/11(月)18:38:42 No.452284435

隙の糸とかは水の呼吸だけなのか他の呼吸でも同じことするのか

34 17/09/11(月)18:39:50 No.452284660

きっと凪伝授パートあるし...

35 17/09/11(月)18:40:15 No.452284734

一緒に活動してる時間で考えたら 派手忍者のほうが長いな

36 17/09/11(月)18:41:29 No.452285001

爆発する 原理は不明 のナレーションの力強さ

37 17/09/11(月)18:41:35 No.452285010

刃毀れだけなら研げば直るかな…

38 17/09/11(月)18:41:38 No.452285020

日は消耗激しいみたいだから 雑魚散らしに水でボスに日みたいに使い分けてくんじゃないかな…?

39 17/09/11(月)18:42:19 No.452285157

神楽練習してたんだな…

40 17/09/11(月)18:42:26 No.452285178

>特殊な訓練 >ご覧の通り >のナレーションの力強さ

41 17/09/11(月)18:43:21 No.452285354

もはや呼吸の範疇じゃないだろ爆発は!

42 17/09/11(月)18:43:43 No.452285419

いのすけは派手に弟子入りしないかな・・・ 

43 17/09/11(月)18:44:02 No.452285482

爆発したら死ぬからな わからないさ

44 17/09/11(月)18:44:47 No.452285643

ムキムキねずみとか爆発する刀とか もう説明する気ないだろ!

45 17/09/11(月)18:45:41 No.452285824

とにかく爆発するんだよ!!と言われたらそうか…としか言えない

46 17/09/11(月)18:45:46 No.452285839

やっぱ弟子殺しはだめだな…!

47 17/09/11(月)18:45:51 No.452285856

>いのすけは派手に弟子入りしないかな・・・  一番合ってる気がする なんか頭も良くなってるし…

48 17/09/11(月)18:45:54 No.452285869

ひょっとして水の呼吸って不要では?

49 17/09/11(月)18:45:54 No.452285872

よく考えたら鱗滝さんはともかく冨岡さん師匠じゃなかった

50 17/09/11(月)18:46:06 No.452285903

食らって生き残ったからって仕組みがわかるようなもんでもないだろ

51 17/09/11(月)18:46:10 No.452285920

刀がダメになるのは刀鍛冶がへっぽこだったからなのか…

52 17/09/11(月)18:46:26 No.452285980

このカットイン卑怯だよね 泣いてしまうやんか

53 17/09/11(月)18:46:36 No.452286016

ししおまことみたいな感じなんだろう

54 17/09/11(月)18:46:38 No.452286024

技のエフェクトがいつの間にか実在するエネルギーになるのはよくあること

55 17/09/11(月)18:46:46 No.452286042

>とにかく爆発するんだよ!!と言われたらそうか…としか言えない 誰も原理知らないんじゃ仕方ないよね…

56 17/09/11(月)18:46:54 No.452286071

でも打ち潮使い勝手良さそうだし...

57 17/09/11(月)18:47:20 No.452286165

>ひょっとして水の呼吸って不要では? 呼吸覚えないと鬼滅隊入れないし 水の呼吸以外でお兄ちゃん受け入れてくれそうな流派ってあるのかなって問題が

58 17/09/11(月)18:47:22 No.452286181

自慢の包丁携えて遊郭へ激走する刀鍛冶

59 17/09/11(月)18:47:30 No.452286201

>刀がダメになるのは刀鍛冶がへっぽこだったからなのか… 累君に折られたのも臆病者に持っていかれたのも鍛冶屋の腕が原因だったとはね…

60 17/09/11(月)18:47:49 No.452286262

水がなければここまで来れなかったんだぞ それに鱗滝さんぐらいじゃんか 妹が鬼のよくわかんないやつに剣教えてくれるの

61 17/09/11(月)18:47:49 No.452286266

防御が水で攻撃が日!

62 17/09/11(月)18:48:14 No.452286335

よくも折ったな 俺の刀を

63 17/09/11(月)18:48:22 No.452286368

炭治朗の父が衰弱してたのがヒノカミ神楽の副作用なら 常中したら即死するんじゃね

64 17/09/11(月)18:48:57 No.452286510

最初は水の呼吸の動きを日の呼吸でやってるのかと思ったら違った

65 17/09/11(月)18:49:02 No.452286526

これからちょくちょく煉獄さんカットインして来たら笑ってしまうかもしれない

66 17/09/11(月)18:49:04 No.452286532

鱗滝さん再登場しないかな

67 17/09/11(月)18:49:20 No.452286580

刀がすぐ刃こぼれするのは刀鍛冶がしょぼいからです って鬼が言ってましたと言って欲しい

68 17/09/11(月)18:49:24 No.452286589

呼吸を切り替えると反動で動けなくなるから使い分けるのはキツい

69 17/09/11(月)18:49:46 No.452286666

親父がげっそりしてたのは母ちゃんが毎晩搾り取ってるからかもしれないじゃん!

70 17/09/11(月)18:49:56 No.452286692

音の呼吸壱ノ型からうるさすぎて忍者向けじゃ無さすぎる…

71 17/09/11(月)18:49:57 No.452286698

水の呼吸と炎の呼吸が合わさって お湯の呼吸に!とか

72 17/09/11(月)18:50:07 No.452286729

適正なんて上位になるまで気にしなくてもいいレベルで そこに来るまで才能のない隊員や運の悪い奴は死んでる 運と才能を身に着けた奴が上位になってはじめて適性に合った流派に変えるとかありそう

73 17/09/11(月)18:50:29 No.452286813

水の呼吸を捨てて鱗滝さんが泣く 刀を刃こぼれさせて37歳がキレる

74 17/09/11(月)18:50:51 No.452286883

>音の呼吸壱ノ型からうるさすぎて忍者向けじゃ無さすぎる… 音にびっくりしてる間に逃げるのも立派な忍法だよ

75 17/09/11(月)18:51:00 No.452286918

>水の呼吸と炎の呼吸が合わさって >お湯の呼吸に!とか お湯の呼吸 湯気

76 17/09/11(月)18:51:05 No.452286929

忍者と音の呼吸で無音戦闘なのかなと思ったら 壱の型からしてうるさくて駄目だった

77 17/09/11(月)18:51:16 No.452286956

>水の呼吸と炎の呼吸が合わさって >お湯の呼吸に!とか 水蒸気爆発!

78 17/09/11(月)18:51:24 No.452286983

水にこだわって伝次郎が死ぬぐらいなら 流派変える方を喜んで進めてくると思うよ鱗滝さん

79 17/09/11(月)18:51:31 No.452287006

多分水の呼吸覚えたのもプラスになる展開はくると思うけど お兄ちゃん最初から過剰なくらい火属性盛り盛りの造形だよな

80 17/09/11(月)18:51:55 No.452287083

>炭治朗の父が衰弱してたのがヒノカミ神楽の副作用なら >常中したら即死するんじゃね よく言われるけど病気気味なのに真冬に長時間演舞してたしただの病気なんじゃない?

81 17/09/11(月)18:52:00 No.452287098

黒い刀身のやつってなんに適正あるのかわかんね!って言ってたし 水の呼吸が合って無くても仕方ないね

82 17/09/11(月)18:52:10 No.452287128

奥義だけは完全気配遮断の暗殺剣だったりしたら惚れますよ俺は

83 17/09/11(月)18:52:18 No.452287153

まだ親子かめはめ波みたいな演出やるだろうし その時はまた泣きますよ

84 17/09/11(月)18:52:26 No.452287185

>忍者と音の呼吸で無音戦闘なのかなと思ったら >壱の型からしてうるさくて駄目だった 刀の原理が不明でだめだった

85 17/09/11(月)18:52:28 No.452287188

もんいついいとこねーな…

86 17/09/11(月)18:52:31 No.452287204

いつまでも水メインじゃ極めた時冨岡と被るし

87 17/09/11(月)18:52:34 No.452287210

>多分水の呼吸覚えたのもプラスになる展開はくると思うけど >お兄ちゃん最初から過剰なくらい火属性盛り盛りの造形だよな ねずこも火属性だしそういう家系なんだろう

88 17/09/11(月)18:52:39 No.452287220

火に水をかけた炭の呼吸なので 刀身が黒い

89 17/09/11(月)18:52:39 No.452287222

おとうちゃんの体が衰弱しているのも日の反動が強すぎたからとか だから普段は水の呼吸で体を癒すとかで

90 17/09/11(月)18:52:45 No.452287244

鱗滝さんならそれで長男が生き残る可能性が上がるなら義理なんて戦に持ち込むなって言ってくれるだろうけど 鱗滝さんと冨岡さんのハラキリの覚悟とかの不器用な優しさが好きなので切ない

91 17/09/11(月)18:52:46 No.452287251

燃やせ!燃やせ!心を燃やせ!!!

92 17/09/11(月)18:52:54 No.452287292

さすが嫌われ者の呼吸ですね

93 17/09/11(月)18:53:00 No.452287317

交互に使って刀鍛冶のように鍛えられていく展開があるといいなって…

94 17/09/11(月)18:53:17 No.452287374

>燃やせ!燃やせ!心を燃やせ!!! ダイモスかな

95 17/09/11(月)18:53:40 No.452287434

>いつまでも水メインじゃ極めた時冨岡と被るし それどころかナギッがあるから冨岡さんには永遠に届かない 冨岡さんが教えてくれるわけないし

96 17/09/11(月)18:53:49 No.452287462

>お兄ちゃん最初から過剰なくらい火属性盛り盛りの造形だよな オマケで考えてたタイトルの中で鬼狩りカグツチとか炭のカグツチとかあるし矍鑠の子だしな…

97 17/09/11(月)18:53:52 No.452287474

神楽が原因で衰弱してたんなら衰弱した体で長時間演舞出来るのはおかしいのかそういえば

98 17/09/11(月)18:53:55 No.452287483

やっぱり水の呼吸はダメだな!

99 17/09/11(月)18:54:11 No.452287557

最近ダレてたけどやっぱ面白いな鬼滅 ちゃつと長男成長してるし

100 17/09/11(月)18:54:15 No.452287569

なんかわからないけど爆発するってのが呼吸じゃなくて刀の方なのはずるくない?

101 17/09/11(月)18:54:26 No.452287603

上弦とこれだけ戦えるって相当強くなってるよね長男

102 17/09/11(月)18:54:32 No.452287619

>鱗滝さんと冨岡さんのハラキリの覚悟とかの不器用な優しさが好きなので切ない 死の覚悟は身内に対する責任だし 師匠と弟子以上の関係だから流派を離れても鱗滝さんは見守り続けると思うよ

103 17/09/11(月)18:54:43 No.452287645

大体の呼吸は日の派生ってことだし 日を極めるために他の呼吸も覚えるとかかな

104 17/09/11(月)18:54:59 No.452287699

音の呼吸の型といいネズミといい派手関連の説明雑じゃない?

105 17/09/11(月)18:55:11 No.452287732

そういや水の呼吸は次の育手に冨岡さんがなる可能性もあるわけで大丈夫かな… 長男は教えるのが爆裂に下手だし

106 17/09/11(月)18:55:24 No.452287775

凄い勢いで振ったら爆発起こす鉄鋼とかありそうじゃんあの世界

107 17/09/11(月)18:55:25 No.452287777

刀は火と水の両方で鍛えるものだからね

108 17/09/11(月)18:55:25 No.452287778

>上弦とこれだけ戦えるって相当強くなってるよね長男 上弦が本体とは限らないからな

109 17/09/11(月)18:55:31 No.452287793

堕姫ちゃんが舐めプしてるから生きてるだけで 本気出されたら即死だと思う

110 17/09/11(月)18:55:38 No.452287815

紋逸どこ行ったんだ…

111 17/09/11(月)18:55:48 No.452287855

>常中したら即死するんじゃね 何も修行してない状態で常中を使っても動けなくなる技の型をやっていれば体がボロボロになるかも

112 17/09/11(月)18:55:49 No.452287856

>音の呼吸の型といいネズミといい派手関連の説明雑じゃない? 細々説明するのは派手じゃないだろ?

113 17/09/11(月)18:55:50 No.452287860

常中は水でやってるだろうし十二鬼月以外は水で十分と考えるとまだ出番はありそう

114 17/09/11(月)18:55:58 No.452287891

あれこれ地下で戦ってるの禰豆子か?

115 17/09/11(月)18:56:35 No.452288003

水の呼吸が会わないのは鱗滝さんもわかってそうだけど 水の呼吸の使い手はいってもしょうがないことは言わないからな

116 17/09/11(月)18:56:39 No.452288014

「特殊な訓練」を受けているから「ご覧の通り」力が強い 完璧な説明では?

117 17/09/11(月)18:56:46 No.452288034

冨岡さんはもしや重要なポジションではない…?

118 17/09/11(月)18:56:58 No.452288070

善逸じゃねえかな地下にいるのは ねずこはまだ箱の中

119 17/09/11(月)18:57:04 No.452288086

つっても上弦は全然本気じゃないからな…

120 17/09/11(月)18:57:33 No.452288176

恋柱なんて絶対師匠は別の呼吸なんだし師弟関係と呼吸まで引き継ぐかは必ずしも一致しないな いのすけなんて多分一代限りだ

121 17/09/11(月)18:57:35 No.452288182

善逸地下で戦ってないかな

122 17/09/11(月)18:57:36 No.452288186

8巻早くしてくだち…という気持ちと 嫌じゃ…また兄貴の死をみることなんてしとうない…って気持ちがある

123 17/09/11(月)18:57:39 No.452288195

でもこれで富岡さんの死亡フラグがなくなったのでは?

124 17/09/11(月)18:57:46 No.452288218

割とファンタジー寄りの世界観なんだしいちいち細かく説明してもな その割にお屋形様の声とかめっちゃ原理語るけど

125 17/09/11(月)18:57:48 No.452288224

宇髄さんも耳良さそうだし もんいつ鍛えるのかな

126 17/09/11(月)18:57:56 No.452288252

火と水と金と土と木があわさって竈に見える 週ジャン看板漫画なんてそのぐらいやっちゃっていいんだよ

127 17/09/11(月)18:57:59 No.452288263

煉獄さん死んでから今回までの雑魚狩り期間でヒノカミ神楽メインの戦闘や技連携の実践訓練してたのかお兄ちゃん

128 17/09/11(月)18:58:11 No.452288294

>音の呼吸の型といいネズミといい派手関連の説明雑じゃない? 派手だろ?

129 17/09/11(月)18:58:20 No.452288319

>冨岡さんはもしや重要なポジションではない…? 手紙の件だけでもめちゃめちゃ重要だよ! 命の恩人だよ!

130 17/09/11(月)18:58:26 No.452288345

>いのすけなんて多分一代限りだ 藤屋敷のおばあちゃんと子ども作るかもしれないだろ!

131 17/09/11(月)18:58:41 No.452288385

心の師匠は煉獄さんが永遠になってるし 富岡さんっている意味あるの?

132 17/09/11(月)18:58:45 No.452288398

猪が属性チェンジで水の呼吸になる伏線なこれ ワクワクさんに弟子入り

133 17/09/11(月)18:59:00 No.452288450

>水の呼吸以外でお兄ちゃん受け入れてくれそうな流派ってあるのかなって問題が 兄貴オヤジとか

134 17/09/11(月)18:59:09 No.452288478

>冨岡さんはもしや重要なポジションではない…? めっちゃ重要なポジションだろうが! ただ本人強すぎるしあんま世話焼きでもないから出番がないだけだ

135 17/09/11(月)18:59:20 No.452288511

上弦の上に2、3人くらい更にヤバイのは出そう

136 17/09/11(月)18:59:34 No.452288559

>富岡さんっている意味あるの? 俺は求められている

137 17/09/11(月)19:00:01 No.452288631

>富岡さんっている意味あるの? まあまあそのうち冨岡さんも激闘の末死んで健太郎の心に宿るから

138 17/09/11(月)19:00:08 No.452288651

ボケてるだけかもしれんけど漫画の最初の方の流れ知らんの…? ってなるレスがちょこちょこあってもやもやする

139 17/09/11(月)19:00:37 No.452288742

>富岡さんっている意味あるの? お葬儀参列0人…

140 17/09/11(月)19:01:25 No.452288893

>ボケてるだけかもしれんけど漫画の最初の方の流れ知らんの…? >ってなるレスがちょこちょこあってもやもやする 人気漫画のスレでは直近3話の内容すら飲み込めてないくせに何故か会話に入りたがる奴が一定数発生してしまう

141 17/09/11(月)19:01:29 No.452288909

>上弦の上に2、3人くらい更にヤバイのは出そう あるとすれば完全な質量と意識のある臆病者の分身とかそんな感じだろうな…

142 17/09/11(月)19:02:05 No.452289035

帯の耐久力はそれほどでも無さそうだし霹靂一閃六連使ったらえらい事になりそうな予感がしますよ俺は

143 17/09/11(月)19:02:17 No.452289083

冨岡さんのポジションが完全に兄貴に持って行かれたから対抗するには冨岡さんも死ぬしかない

144 17/09/11(月)19:02:22 No.452289102

月彦とケバ辻とショタ辻がそれぞれ別個に存在してるって説は前に見たな

145 17/09/11(月)19:03:08 No.452289263

>人気漫画のスレでは直近3話の内容すら飲み込めてないくせに何故か会話に入りたがる奴が一定数発生してしまう 謎の俺解釈を根拠に堂々と適当なことぶち上げて 違うと指摘されると俺の考えの方が正しいってブチ切れるヤツだろ 必ずいるよね

146 17/09/11(月)19:03:09 No.452289269

一々細かく設定作ってると正直ワンピースみたいに考察にうるさくなりそうだしな…

147 17/09/11(月)19:03:39 No.452289369

切ると爆発するってなんかワンピースにあったよね

148 17/09/11(月)19:03:47 No.452289410

>冨岡さんのポジションが完全に兄貴に持って行かれたから は?

149 17/09/11(月)19:03:58 No.452289448

冨岡さんdisネタぶっちゃけあんまり面白くない

150 17/09/11(月)19:04:15 No.452289518

>月彦とケバ辻とショタ辻がそれぞれ別個に存在してるって説は前に見たな 名前を言ってはいけないあの人的な命の分割保存か

151 17/09/11(月)19:04:30 No.452289568

>冨岡さんdisネタぶっちゃけあんまり面白くない 一度ウケると何度もやっちゃう子っているよね

152 17/09/11(月)19:04:50 No.452289626

富岡さんの悪口を言う時はせめてしのぶさんエミュでやるのがマナーだぞ

153 17/09/11(月)19:04:57 No.452289647

>何かしらあるだろう日の呼吸のデメリットを水が打ち消して最強になると思ってたのに日にデメリットなさそうで... 破られた手記の残りを見る限りじゃ使ってると体が徐々に弱っていくっぽいよ

154 17/09/11(月)19:04:57 No.452289648

今の上弦の出しっぷりからすると結構なんとかしちゃう展開になりそうな気もするが それだと上弦は100年変わってないって言葉の強みが…

155 17/09/11(月)19:05:12 No.452289697

富岡さんが師匠っぽい雰囲気出してた時期は別に無いしそもそも兄弟子やん…

156 17/09/11(月)19:05:19 No.452289721

水の呼吸を見限る判断が遅い

157 17/09/11(月)19:05:47 No.452289816

駄姫ちゃん一応長男から情報引き出そうとしてるよね

158 17/09/11(月)19:06:12 No.452289899

>破られた手記の残りを見る限りじゃ使ってると体が徐々に弱っていくっぽいよ 性能落として安全にしたのが炎以下派生呼吸なのか…

159 17/09/11(月)19:06:27 No.452289959

あれだけ評価してた上限を耳飾り付けた少年に殺されてムキムキする月彦さん見てみたい

160 17/09/11(月)19:06:34 No.452289976

>今の上弦の出しっぷりからすると結構なんとかしちゃう展開になりそうな気もするが >それだと上弦は100年変わってないって言葉の強みが… 日の呼吸が失われてたから仕方ないだろう

161 17/09/11(月)19:06:50 No.452290032

ヒノカミ神楽はあくまで踊りとして一部だけ伝わってる感じかと思ったらわりとがっつり戦闘術だった

162 17/09/11(月)19:08:14 No.452290273

どんな流れだろうととにかく茶化したり 何かしらの事情があろうと即これはいらない・価値がないだの短絡的に言ったり まあしょっちゅう居るよね、鬼滅に限らんけど

163 17/09/11(月)19:08:49 No.452290378

100年っていう数字もなにか意味がありそうだな 100年前にヒノカミ神楽の呼吸使いに負けかけた月彦さんが そこから影に忍んで上弦を作り上げた その間にヒノカミ呼吸の方は伝承が絶えそうになってた…って感じで

164 17/09/11(月)19:08:59 No.452290404

地下の空洞に通じる穴が幼子が通れる程度と見てすぐ禰豆子かなと思ったけどあれか 帯ワープあるのか

165 17/09/11(月)19:09:07 No.452290431

>ヒノカミ神楽はあくまで踊りとして一部だけ伝わってる感じかと思ったらわりとがっつり戦闘術だった 巫女の舞というより演武みたいな感じのものだったんだろうな

166 17/09/11(月)19:10:03 No.452290604

いま炭次郎と戦ってるの下手したら派手の嫁の一人かもしれんね操られて

167 17/09/11(月)19:10:10 No.452290622

>巫女の舞というより演武みたいな感じのものだったんだろうな 元は剣舞なのかもね まあ七支刀持って踊るくらいだし剣舞なんだろうけど

168 17/09/11(月)19:11:32 No.452290894

ダッキちゃんは長男といい勝負しちゃってるしあれは帯に操られた端末で本体は地下にいたりするのかな

169 17/09/11(月)19:12:14 No.452291033

頬の蝶の刺青がなにか意味ありそう

170 17/09/11(月)19:12:39 No.452291104

久しぶりに鬼殺隊になれた弟子が教えた呼吸法捨てて他所の柱に浮気した

171 17/09/11(月)19:12:45 No.452291125

>ダッキちゃんは長男といい勝負しちゃってるしあれは帯に操られた端末で本体は地下にいたりするのかな 分体が何してるかもお互い全部分かってないならとんだマヌケにもなりそうだしどうなんだろうね

172 17/09/11(月)19:12:54 No.452291158

>ダッキちゃんは長男といい勝負しちゃってるしあれは帯に操られた端末で本体は地下にいたりするのかな なんか嫁の一人が縛られてる時に口だけしか映ってなかったりやっぱ本体は地下だな

↑Top