ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/11(月)15:23:45 No.452256638
日本の国鳥バード!
1 17/09/11(月)15:24:51 No.452256791
美味そう
2 17/09/11(月)15:24:56 No.452256801
畑でよくあぜ道から飛び立ってる
3 17/09/11(月)15:25:35 No.452256886
食べたことはない
4 17/09/11(月)15:26:15 No.452256983
あのトトトトトトトってところがかわいい
5 17/09/11(月)15:29:16 No.452257344
なんでキジになったんだろう国鳥
6 17/09/11(月)15:30:36 No.452257517
美味いから?
7 17/09/11(月)15:30:38 No.452257519
最近夜中に鳴き出すことがあって怖い
8 17/09/11(月)15:31:50 No.452257667
>キジが日本特産であるだけでなく,童話,文学,芸術などで親しまれ, >勇気と母性愛に富むという点などがあげられた。 味じゃなかった…
9 17/09/11(月)15:32:41 No.452257780
耕作放棄地が増えてウチの裏まで来るようになったヒリ
10 17/09/11(月)15:32:58 No.452257819
>美味いから? マジで美味しくて一番親しまれるって理由で国鳥選んでた国はあったような
11 17/09/11(月)15:34:08 No.452257961
こっちいないから見てみたい
12 17/09/11(月)15:34:10 No.452257965
割と鶏に似てるのな 喧嘩っ早いとことか
13 17/09/11(月)15:35:45 No.452258158
とはいえキジ以外に国鳥にしてもいいヒリいる?タンチョウとか? あれでもタンチョウって北海道にしかいなかったような…って調べたら結構難儀な運命辿ってるな…
14 17/09/11(月)15:36:14 No.452258202
すげーうるさい クソコテみたいだ
15 17/09/11(月)15:36:29 No.452258232
>とはいえキジ以外に国鳥にしてもいいヒリいる?タンチョウとか? トキとか 国産は絶滅したけど
16 17/09/11(月)15:37:18 No.452258316
>とはいえキジ以外に国鳥にしてもいいヒリいる?タンチョウとか? ニッポニアニッポン! とっくに国内のは絶滅! ㌧
17 17/09/11(月)15:39:33 No.452258590
>あれでもタンチョウって北海道にしかいなかったような…って調べたら結構難儀な運命辿ってるな… トキもだけどこのへんの大型鳥類は明治あたりで減少しすぎ
18 17/09/11(月)15:42:50 No.452258973
富国強兵策の犠牲になったんやな…
19 17/09/11(月)15:49:07 No.452259656
ヒヨドリは日本とその周辺にしかいない かっこよくてかわいいんだが鳴き声が大きい
20 17/09/11(月)15:51:07 No.452259893
ヒヨドリはイメージはそこまでよくないんだよな…悪いって程じゃないが
21 17/09/11(月)15:51:36 No.452259961
改めて見るとえらい鮮やかな色してるな
22 17/09/11(月)15:53:20 No.452260187
>ヒヨドリはイメージはそこまでよくないんだよな…悪いって程じゃないが みかん置いてくと食ってくやつ!
23 17/09/11(月)15:54:38 No.452260348
チキン南蛮とかザンギ
24 17/09/11(月)15:55:44 No.452260490
ヒヨちゃんはちょいとでかくて雀追っ払うからな…
25 17/09/11(月)15:55:56 No.452260526
フランスだかが完全な公式ではないけどまんま鶏だった気がする 美味しいですよね
26 17/09/11(月)15:57:16 No.452260703
ヒヨドリは庭の餌めっちゃ食う奴だからな だからこそメジロとかジュウシマツとかの貴重性上がるけど
27 17/09/11(月)16:09:44 No.452262216
パンクな髪型しててカッコいいよねヒヨドリ
28 17/09/11(月)16:13:20 No.452262662
当時でも鶴はおめでたいイメージはあっても 国の象徴って程なじみ深い存在じゃなかったんだろう
29 17/09/11(月)16:28:14 No.452264740
おいしくて絶滅した鳥っていたような
30 17/09/11(月)16:39:49 No.452266209
タンチョウは江戸期に士分に縁起物として食べられまくったせいで本土から消滅