ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/11(月)12:40:34 No.452233589
意外と金利安く金貸してくれる所
1 17/09/11(月)12:41:56 No.452233867
それ人間かよ…
2 17/09/11(月)12:42:02 No.452233881
銀行ではないもの
3 17/09/11(月)12:42:47 No.452234014
通帳を預けたら高確率で横領する所
4 17/09/11(月)12:42:57 No.452234031
人間は自然には勝てねえ
5 17/09/11(月)12:43:28 No.452234122
農奴を従える暗黒メガコーポ
6 17/09/11(月)12:44:48 No.452234345
田舎じゃ一流企業
7 17/09/11(月)12:44:57 No.452234377
これは倒れた人が救いを求めてるけど 結局支えてるのは自分のヒザというオチ
8 17/09/11(月)12:45:29 No.452234479
自然にマウント取られる人間
9 17/09/11(月)12:45:50 No.452234546
寝っころがってたら立ち上がれなくなって「手えかして…」って言ってる人に見えた
10 17/09/11(月)12:47:04 No.452234748
仲良い女の子が勤めてるところ 俺もうヒモになりたい
11 17/09/11(月)12:52:13 No.452235652
横領に手を染めていない奴がいないんじゃなかろうか というくらい日常的に発生し、そして隠蔽する
12 17/09/11(月)12:52:44 No.452235746
寝転がってゲームしてるようにも見える
13 17/09/11(月)12:53:57 No.452235946
>横領に手を染めていない奴がいないんじゃなかろうか >というくらい日常的に発生し、そして隠蔽する めっちゃ縁故採用が多いから…
14 17/09/11(月)12:54:59 No.452236129
うちの田舎だけじゃないんだな横領 っていうかそういう噂が立った子が別の支所で平気で働いてるというのが闇
15 17/09/11(月)12:55:31 No.452236228
ヤフーで勝手に家に入るな!っていう書き込みに まぁまぁ金貸してんだから…とか答えてた
16 17/09/11(月)12:56:09 No.452236325
おじいちゃんおばあちゃんの通帳を預かって行くこと自体がアレだからな…
17 17/09/11(月)12:57:13 No.452236492
給料安いから横領してるんじゃないだろうか…
18 17/09/11(月)12:57:37 No.452236567
>それ人間かよ… 人って字の意匠化だから分かりやすいじゃん!
19 17/09/11(月)12:58:07 No.452236669
うちも痴呆老人の通帳を300万円使いこみ騒ぎあったけどそいつまだ元気にjaで働いてるな
20 17/09/11(月)12:58:26 No.452236716
そういうあり方を改めろと改革を迫ってもろくな回答を出さない 挙げ句組織のトップレベルで農協をただの金づるとしか思っていないことが露呈する
21 17/09/11(月)12:58:32 No.452236731
>給料安いから横領してるんじゃないだろうか… そりゃ月収12万とかだぞ横領でもしなきゃ生きていけねぇ!
22 17/09/11(月)12:59:10 No.452236842
>>給料安いから横領してるんじゃないだろうか… >そりゃ月収12万とかだぞ横領でもしなきゃ生きていけねぇ! しそ かれ
23 17/09/11(月)12:59:25 No.452236881
結構いい給料貰ってるんだけどな彼ら
24 17/09/11(月)12:59:31 No.452236898
縁故もそうだし入るときにふるいにかけられてないのに金預かるからそりゃあね…
25 17/09/11(月)12:59:36 No.452236905
>給料安いから横領してるんじゃないだろうか… 都市部ならボーナス6ヶ月分出るよ
26 17/09/11(月)13:00:07 No.452236977
金融のプロじゃない人らが金融にいたりする 営農部門に回せよ…
27 17/09/11(月)13:00:25 No.452237024
>結構いい給料貰ってるんだけどな彼ら 業績が良い所は給料もいい 行政機が悪い所は…
28 17/09/11(月)13:00:27 No.452237032
農業高校でたやつの民度低さに呆れる
29 17/09/11(月)13:00:29 No.452237045
政府介入の農協改革はどうなったのか
30 17/09/11(月)13:00:35 No.452237057
うちの親父は年収700万弱で退職金1500万近く貰ってた
31 17/09/11(月)13:00:42 No.452237074
自分でも消毒して入ってる温室に 泥足で来やがったコイツ
32 17/09/11(月)13:00:51 No.452237098
民度て
33 17/09/11(月)13:02:11 No.452237288
身内を名乗れば預金残高を勝手に見せちゃうところ カーチャンはぶち切れた 責任者がお詫びにサランラップ持ってきた カーチャンはもっとぶち切れた
34 17/09/11(月)13:02:21 No.452237316
財務省監督下じゃないので割りと好き勝手にやってるフシがある農協金融
35 17/09/11(月)13:03:07 No.452237437
いいかい「」 給料がどんなに安くても犯罪者になっちゃいけないよ…
36 17/09/11(月)13:04:37 No.452237628
知り合いは月のサビ残400時間超過で精神イカれて辞めてたな
37 17/09/11(月)13:05:16 No.452237729
>知り合いは月のサビ残400時間超過で精神イカれて辞めてたな なそ にん
38 17/09/11(月)13:05:36 No.452237776
農協商品のノルマ課せられて死ぬと聞いた
39 17/09/11(月)13:06:18 No.452237866
農協がないとガソリンスタンドが無くて死ぬ
40 17/09/11(月)13:06:29 No.452237896
縁故多いところは縁故以外をゴミのように使い捨てるよね…
41 17/09/11(月)13:06:53 No.452237963
>農協商品のノルマ課せられて死ぬと聞いた 大丈夫手当たり次第に共済継続更新頼んで回ればいいんだよ
42 17/09/11(月)13:07:25 No.452238036
スーパーの方もアレなのかな…
43 17/09/11(月)13:07:47 No.452238088
悪の組織みたいに言われてるけど農協が潰れるとどうなるんです?
44 17/09/11(月)13:08:41 No.452238226
>悪の組織みたいに言われてるけど農協が潰れるとどうなるんです? 第二第三の農協が現れる
45 17/09/11(月)13:08:57 No.452238255
>スーパーの方もアレなのかな… 商品納入のための専用ケースが有料貸し出しらしいな
46 17/09/11(月)13:09:06 No.452238292
>悪の組織みたいに言われてるけど農協が潰れるとどうなるんです? 知らんのか? 5割の農家が廃業に追い込まれるんだ
47 17/09/11(月)13:09:20 No.452238335
>第二第三の農協が現れる 駄目じゃねーか!?
48 17/09/11(月)13:09:45 No.452238395
農協のスーパーが潰れて近所のおばちゃんたちが嘆いてたのが20年前だった
49 17/09/11(月)13:09:57 No.452238419
>駄目じゃねーか!? でも今のダメな連中はしぬ
50 17/09/11(月)13:10:38 No.452238524
家族が自動車で事故った時は示談交渉が腰抜け過ぎて呆れた まあどこも担当者次第なんだろうけど
51 17/09/11(月)13:10:44 No.452238537
昔第二農協ブームってあったんですよ… 今ほぼ死滅したけどねそういうことなんですよ
52 17/09/11(月)13:11:08 No.452238594
悪の組織だけど無くなったら無くなったで世紀末になるので
53 17/09/11(月)13:11:14 No.452238604
>家族が自動車で事故った時は示談交渉が腰抜け過ぎて呆れた >まあどこも担当者次第なんだろうけど さっさと弁護士特約使おう
54 17/09/11(月)13:11:45 No.452238674
まあ体質は改善改善といくら頑張ったところで潰して新しく作るまでなおりゃしないのはわかる
55 17/09/11(月)13:12:02 No.452238704
現在の地主階級である
56 17/09/11(月)13:12:02 No.452238705
>昔第二農協ブームってあったんですよ… >今ほぼ死滅したけどねそういうことなんですよ 今起こったら株式会社化と絡んで現農協は死ぬんじゃないかな…
57 17/09/11(月)13:12:43 No.452238817
JASRACでもないけどとりあえず一強なのやめよ? 弊害にしかならんし
58 17/09/11(月)13:12:56 No.452238850
>さっさと弁護士特約使おう 勉強になった
59 17/09/11(月)13:13:38 No.452238969
>現在の地主階級である そりゃ農地開放で放り出された地主が農協幹部に入らせてもらってたのが始まりだし…
60 17/09/11(月)13:13:41 No.452238972
>昔第二農協ブームってあったんですよ… >今ほぼ死滅したけどねそういうことなんですよ wikiに2013年に農協中央との協議無しに農協的なもの作れるように改正されたとあったけど なんかこう新しいのは出来て無いんです?
61 17/09/11(月)13:14:07 No.452239048
やはりja通さず直売しかないのか…の結果がメロンだかスイカだっけ?
62 17/09/11(月)13:14:11 No.452239065
農協から離れて頑張ろうとするやつは潰す
63 17/09/11(月)13:14:17 No.452239083
農協とwinwinしてるったって 助成や保護ありきでなげやりな仕事だし 共有された情報もオカルトかよくてクックパッド
64 17/09/11(月)13:14:23 No.452239099
とりあえず共済部門とか金融部門は金融庁管轄に置け なんで農水省なんぞが管轄してんだ糞が
65 17/09/11(月)13:15:14 No.452239224
>今起こったら株式会社化と絡んで現農協は死ぬんじゃないかな… 農協はメンツ潰されるのを何より嫌がるし金だけは持ってるからとことん叩き潰しにかかってくるぞ 健闘を祈る
66 17/09/11(月)13:15:31 No.452239269
要するに必要な組織だけど酷すぎるんですね?
67 17/09/11(月)13:16:28 No.452239397
酷い必要はないからな
68 17/09/11(月)13:16:33 No.452239414
>なんで農水省なんぞが管轄してんだ糞が あくまでも組合員のお金預かってるだけですし… そりゃ一般のお金預かるならそれでもいいですけどうちは通帳作る時に組合員になってもらう決まりですんで仕方ないね
69 17/09/11(月)13:16:34 No.452239415
自力で卸先見つけられない農家は死ねっていうようなもんだからな
70 17/09/11(月)13:16:51 No.452239463
>JASRACでもないけどとりあえず一強なのやめよ? >弊害にしかならんし そもそも大規模農園(大地主)を怖がって成長できないよう蓋してるんだから仕方ないよ どんだけ成功した人にも拡大を許さないのならこういう一強の相互扶助機関は必要
71 17/09/11(月)13:17:14 No.452239513
物品に関しては伊藤忠とかに専門の部署あってめっちゃ安く卸してくれるから農協使ってるやつら馬鹿じゃね?って思う 流通に関しても各種手伝ってくれるからマジで農協いらねえじゃんってなった
72 17/09/11(月)13:17:39 No.452239574
>農協から離れて頑張ろうとするやつは潰す 行政よりは手口がずさんだから平気
73 17/09/11(月)13:17:44 No.452239582
>自力で卸先見つけられない農家は死ねっていうようなもんだからな それぐらい出来なきゃ農家やっていけないよって言う人もいるけど そんな暇も手間もかける余力がないところがほとんどだからな…
74 17/09/11(月)13:18:04 No.452239629
ホクレンは邪悪だと聞いた
75 17/09/11(月)13:18:08 No.452239636
弁護士特約は付けていて損はない安いし メインに付けておけばサブの車とかバイクにも適応されるし
76 17/09/11(月)13:18:15 No.452239651
頑張って専業するよりゆるく兼業するほうがかしこいしな
77 17/09/11(月)13:18:30 No.452239683
セーフティネットではあるんだけど上の方に網かけて引きずり降ろそうるするのもまた問題で
78 17/09/11(月)13:18:53 No.452239740
>ホクレンは邪悪だと聞いた 邪悪じゃないところなんてあるの?
79 17/09/11(月)13:18:55 No.452239752
大学の先輩がここで保険屋やってるけど未だに飲み会でピンクコンパニオン呼ぶようなところらしい
80 17/09/11(月)13:19:29 No.452239840
>なんで農水省なんぞが管轄してんだ糞が 貴重な天下り先だから
81 17/09/11(月)13:20:23 No.452239978
大規模農園が主流にならないと自由貿易の時代は乗り切れないって言われてるのに 大規模のだの字もない状況だからね…
82 17/09/11(月)13:20:53 No.452240040
なんもかんもGHQがわるい
83 17/09/11(月)13:21:13 No.452240087
>それぐらい出来なきゃ農家やっていけないよって言う人もいるけど >そんな暇も手間もかける余力がないところがほとんどだからな… だからそういうところは潰れればいいんだよ 自営するならそれくらいやらなきゃ それができないなら農業会社で雇われ社員すればいい
84 17/09/11(月)13:21:15 No.452240098
大規模農園するなら法人化しないとね… 詰んだわ…
85 17/09/11(月)13:21:23 No.452240123
農協共済の加入者に巻き込みされたときに 担当者が裁判所の判例に従わないとか平気で言ってて 争えば?って言われてナニココ…ってなった
86 17/09/11(月)13:22:06 No.452240231
>大学の先輩がここで保険屋やってるけど未だに飲み会でピンクコンパニオン呼ぶようなところらしい もちろん経費で補助も出るぞ
87 17/09/11(月)13:22:25 No.452240284
大規模かなんて気軽に言うけど大規模化できる土地なんて限られてるからな
88 17/09/11(月)13:22:32 No.452240299
死んだばーちゃんは頼むとお金下ろして持ってきてくれるって ありがたってた
89 17/09/11(月)13:24:35 No.452240608
正社員を減らし代わりに契約社員を増やして人材の流動性を上げようって国あげて頑張ってる時代に「息子や息子や家業を継ぎたまえよ」なんて言ってるんだからね
90 17/09/11(月)13:25:51 No.452240790
JAにすらなにもできない農家が自由貿易時代に乗れる商売なんてできるわけないじゃん
91 17/09/11(月)13:26:42 No.452240916
>大規模かなんて気軽に言うけど大規模化できる土地なんて限られてるからな 試すことすら許されてないのが問題なんだよ 正当な競争が妨げられていいわけないでしょ
92 17/09/11(月)13:27:32 No.452241034
>もちろん経費で補助も出るぞ そうらしいけどコンパニオンになんかさせるたびにチップ払わなくちゃいけなくて金かってクソめんどくさいって言ってたわ
93 17/09/11(月)13:27:43 No.452241058
>JAにすらなにもできない農家が自由貿易時代に乗れる商売なんてできるわけないじゃん そんなのほっとけばいなくなるよ それまで農業が壊滅しなければいいけど
94 17/09/11(月)13:28:06 No.452241124
>試すことすら許されてないのが問題なんだよ >正当な競争が妨げられていいわけないでしょ 農協から離れてる農家なんて今日日珍しくないんだから好きにしたらいいんじゃないか?
95 17/09/11(月)13:30:13 No.452241404
好きにしてるじゃん それができる資金力と体力があるところは 問題はそれが出来ないところだよ
96 17/09/11(月)13:31:40 No.452241624
>問題はそれが出来ないところだよ 廃業しよう
97 17/09/11(月)13:32:06 No.452241696
書き込みをした人によって削除されました
98 17/09/11(月)13:33:46 No.452241935
まあ…競争促すためのTPPだったんだろアメリカが抜けたせいで台無しになったけど 遅れてるって言われてたメキシコの農業ですらNAFTAを生き残るために効率化が進んだし
99 17/09/11(月)13:34:41 No.452242054
労金で100万ほど金借りたことあるな
100 17/09/11(月)13:34:43 No.452242058
遺産系は普通の銀行は結構ややこしいけど ここは結構ゆるゆるどころか関係者だと税金ちょろまかしまでしてくれると聞いた
101 17/09/11(月)13:34:44 No.452242063
農協直売のお野菜安いけど店閉まるの夕方ってちょっと売る気なさすぎない
102 17/09/11(月)13:34:50 No.452242083
あと10年もすりゃ滅ぶさ
103 17/09/11(月)13:34:51 No.452242086
>>問題はそれが出来ないところだよ >廃業しよう 素直に廃業して土地を売ったりするならまだしも 大抵は兼業やってるのが問題 土地を有効活用できない そもそも農地売買がめんどくさいのも問題なんだけど
104 17/09/11(月)13:35:57 No.452242240
農家に必要なサービスを一手に引き受けてるってだけで代替のサービスを自力で見つけてくればいくらでも離れられるよ 大体の人はそれができないから農協に丸投げなんだけど
105 17/09/11(月)13:36:10 No.452242273
農協とともに死ぬことを強制されてるようなものだからねえ
106 17/09/11(月)13:36:32 No.452242322
警察に捕まっても名前出ないのは役得
107 17/09/11(月)13:36:38 No.452242329
農協を抜けた農家が肥料を買いに行くと組合員価格より高く請求されるって聞いてヤクザかよってなった
108 17/09/11(月)13:36:49 No.452242363
田舎だと準公務員くらいの立ち位置でそこそこモテる
109 17/09/11(月)13:37:17 No.452242424
>農協を抜けた農家が肥料を買いに行くと組合員価格より高く請求されるって聞いてヤクザかよってなった それは…普通では?
110 17/09/11(月)13:37:45 No.452242480
農業と関係ない人間ほど印象が悪い悪の組織春菜
111 17/09/11(月)13:37:56 No.452242516
車の金利安いよね 会員じゃなくても2%もなかったような覚えがある
112 17/09/11(月)13:38:10 No.452242555
>農協を抜けた農家が肥料を買いに行くと組合員価格より高く請求されるって聞いてヤクザかよってなった いや…それは別に農協関係なく仕方なくね?
113 17/09/11(月)13:39:01 No.452242685
>農協を抜けた農家が肥料を買いに行くと組合員価格より高く請求されるって聞いてヤクザかよってなった 組合員はみかじめ料払ってるんだから当たり前さね
114 17/09/11(月)13:39:39 No.452242779
農協も問題有るけど農家の感性も大概だと思うな…
115 17/09/11(月)13:41:48 No.452243103
>農協を抜けた農家が肥料を買いに行くと組合員価格より高く請求されるって聞いてヤクザかよってなった 抜けても会員価格で売ってくれる所教えてくれ
116 17/09/11(月)13:41:49 No.452243107
北海道でメロン畑に除草剤蒔かれたのはひどかったね
117 17/09/11(月)13:42:11 No.452243168
>そもそも農地売買がめんどくさいのも問題なんだけど それも相まって新規で農業やろうって人が出てこないのもあるね 野菜工場を農地に作れば採算取れるなって参入したら法的には問題ないはずだったのがアウト食らったり国はどうしたいんだろう…