虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/11(月)11:34:07 ガンプ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/11(月)11:34:07 No.452224591

ガンプラの楽しさが未だに良く分からないんだけど要は好きな機体買えばいいのかな…

1 17/09/11(月)11:35:48 No.452224768

作って楽しい! いじって楽しい!

2 17/09/11(月)11:38:27 No.452225069

>作って楽しい! >いじって楽しい! (ゆるゆるになる関節)

3 17/09/11(月)11:39:03 No.452225139

無理に理解する必要ないよ

4 17/09/11(月)11:39:20 No.452225167

>作って楽しい! >いじって楽しい! 工作が上手い人限定の楽しみ方だこれ!

5 17/09/11(月)11:39:47 No.452225235

今は素組みでも全然きれいよ!

6 17/09/11(月)11:39:51 No.452225246

楽しさがわからないのに買うのはおかしい

7 17/09/11(月)11:39:58 No.452225264

作るのマジ楽しいよねでも解らないなら解らんで別にいいよ

8 17/09/11(月)11:40:44 [木工用ボンド] No.452225361

>(ゆるゆるになる関節) 俺に任せろ!

9 17/09/11(月)11:42:42 No.452225564

組み立てるのが楽しい人と自分色に手を加えるのが楽しい人とブンドドが楽しい人がいる 併せ持ってる人も多い

10 17/09/11(月)11:42:43 No.452225568

アニメを見て好きになった機体買うのもいいものだよ

11 17/09/11(月)11:42:52 No.452225576

パチパチやっても楽しい 盛ったり削ったりも楽しい 積むのも楽しい

12 17/09/11(月)11:43:04 No.452225599

ニッパーでパーツ切り取ってナイフでゲート処理しつつ組み立てる作業自体は長々やってるとだるくなるけど 少しづつ完成に近づいていくのを見るとテンション上がってしまうので続けてしまう そして腰が痛くなってくる

13 17/09/11(月)11:43:12 No.452225613

俺はアンテナのシャープ化作業が好きなんだ…

14 17/09/11(月)11:43:37 No.452225656

作るの楽しいけどランナー落としてデザインナイフで綺麗にする時点で力かかって指めっちゃ痛くなるんだけど痛くならない人はどうやってるの…?

15 17/09/11(月)11:44:00 No.452225695

わかるまで買えばいいかもしれない ガンプラの楽しみがわからないならわからないで戦車や航空機や艦艇やフレームアームズとかの他社ロボプラモとかもあるぞ

16 17/09/11(月)11:44:05 No.452225699

理解できない他人の趣味なんてこの世にありすぎるだろ

17 17/09/11(月)11:44:31 No.452225764

ガンダム好きじゃなけりゃガンプラも楽しくねーだろ ガンダム好きなの?

18 17/09/11(月)11:44:49 No.452225798

>俺に任せろ! なるほどそれで対策すればいいのか 結構お手軽なのね

19 17/09/11(月)11:45:15 No.452225856

こいつはどう改修しよう塗ろうと考えてる時が一番楽しいかもしれない

20 17/09/11(月)11:45:31 No.452225890

ガンプラはMGとかRGとかの基地外なほどの変態パーツわけを楽しむものだから

21 17/09/11(月)11:45:59 No.452225937

RGは値段の割にボリュームあるから組んだ時の満足度高くていいよね しかも1/100ほどかさばらない

22 17/09/11(月)11:46:18 No.452225972

あのニッパーとかペンチとかの接合部さ真ん中の丸いところ あれが寸分違わず隙間なくハマっててスルッと動くの凄くね? これが出来の良過ぎるガンプラに対する感動に一番近いもの 作る楽しさはそうだなガシャポンで完璧な泥団子作るやつあるからあれやってみ多分そんな達成感 この二つが理解できてあとは乗って死にたい位のMSがあったら完璧

23 17/09/11(月)11:46:54 No.452226039

>作るの楽しいけどランナー落としてデザインナイフで綺麗にする時点で力かかって指めっちゃ痛くなるんだけど痛くならない人はどうやってるの…? 一気にガリッと行こうとせず上辺からコスコス削る感じでやる

24 17/09/11(月)11:47:09 No.452226068

プラも積むほどガンプラ買ってる人はそれほどそのプラも欲しかったのか? ぶっちゃけたいして思い入れないと塗装するのとかめんどくさくてたまんないと思うんだが

25 17/09/11(月)11:47:12 No.452226076

これでガンダムなんて見た事ないんだけどね…とかだったらちょっと笑ってしまう

26 17/09/11(月)11:47:31 No.452226114

>工作が上手い人限定の楽しみ方だこれ! そういう事じゃないんだよ 手を動かすこと自体が楽しいの その結果自分の中の理想に近づくのが楽しい 上手い下手は関係ない

27 17/09/11(月)11:48:12 No.452226199

>ガンダム好きじゃなけりゃガンプラも楽しくねーだろ >ガンダム好きなの? 大好きだよ 好きな機体のキットは幾つか買ったよ

28 17/09/11(月)11:48:22 No.452226213

バンダイのプラモを作った後に他社のプラモ作ったりしてるとバンダイは安くて作りやすくてすげーってなる

29 17/09/11(月)11:48:39 No.452226243

AFVのほうがどれ買っていいのかわかんないし どう塗装していいのやらわかんない

30 17/09/11(月)11:48:49 No.452226268

>RGは値段の割にボリュームあるから組んだ時の満足度高くていいよね 個人的にはシナンジュがしゅごい…ってなった

31 17/09/11(月)11:49:18 No.452226315

PGミレニアムファルコン出たよ

32 17/09/11(月)11:49:37 No.452226349

塗装までするのは面倒だから 素組みシール+墨入れ程度だけど作ったあと動かすの楽しい でもヘタレるから大体ポージングさせて飾ることになる もっとブンドドしたい

33 17/09/11(月)11:49:39 No.452226352

>バンダイのプラモを作った後に他社のプラモ作ったりしてるとバンダイは安くて作りやすくてすげーってなる あれれれれー普通にパーツ組み合わせたらすげえ段差があるぞーとかあるよね他社の古いの

34 17/09/11(月)11:50:20 No.452226415

>一気にガリッと行こうとせず上辺からコスコス削る感じでやる そんな感じでやってると思うんだけどまだガリガリいってるんだろうなあ…

35 17/09/11(月)11:50:27 No.452226423

ガンダムのデザインは作品ごとに大幅に変更されないから作ってつまんない

36 17/09/11(月)11:50:29 No.452226427

完全変形に拘る人はいるけどプラモデルは絶対差し替えがいいと思うの

37 17/09/11(月)11:50:57 No.452226485

改造まで行かなくてもスミ入れ塗装つや消しくらいは皆当たり前みたいにやっていると聞くと パチ組で棚に並べてるだけの俺はこれ本当の意味でガンプラ楽しめてないなってなるんだよ

38 17/09/11(月)11:51:11 No.452226521

>これでガンダムなんて見た事ないんだけどね…とかだったらちょっと笑ってしまう オリジンまだ見てないけどザクは買ったりと作品によってはあってすまない…

39 17/09/11(月)11:51:14 No.452226527

初めて組んだガンプラはグフカスタムでしばらく離れてたけど最近復帰して素組みで楽しんでる 最近のガンプラすごいねガンダムの足の赤いところと白いところ別パーツだったのが1番おどろいた

40 17/09/11(月)11:51:34 No.452226553

久々になんか組みたくなってきた 買うとしたら今BSでZをアマプラでAGEを見ているからどっちかの主役機にしようと思うけど HGかMGかBBのどれにしようか迷うな

41 17/09/11(月)11:51:38 No.452226562

完全に設定を守らなきゃいけないモノでもないから気楽でいい

42 17/09/11(月)11:51:41 No.452226573

缶スプレーでもいいからつや消し吹くだけでも大分印象変わるよ

43 17/09/11(月)11:51:52 No.452226592

>パチ組で棚に並べてるだけの俺はこれ本当の意味でガンプラ楽しめてないなってなるんだよ 100%楽しめてる

44 17/09/11(月)11:52:33 No.452226667

>久々になんか組みたくなってきた >買うとしたら今BSでZをアマプラでAGEを見ているからどっちかの主役機にしようと思うけど >HGかMGかBBのどれにしようか迷うな AGEのキットは超組みやすくて感動できるよ

45 17/09/11(月)11:52:37 No.452226679

頭部の首が座ってない関節は好きじゃないな…

46 17/09/11(月)11:53:02 No.452226727

背伸びしてコトブキヤのキットに手出したけどブキヤのキットも組みやすいね めちゃくちゃパーツ尖ってて指に刺さりそうになったけど

47 17/09/11(月)11:53:05 No.452226738

ランナーからパーツを切り離してを組み上げるその事自体が楽しみ方の一つなのかな 玩具がほしいなら完成品買えばいいだけだもんね

48 17/09/11(月)11:54:32 No.452226910

>背伸びしてコトブキヤのキットに手出したけどブキヤのキットも組みやすいね >めちゃくちゃパーツ尖ってて指に刺さりそうになったけど 今のブキヤキットはだいぶ組みやすくなってるよ 念のため接着しとけば自然崩壊も防げる

49 17/09/11(月)11:54:40 No.452226930

ガンダムの股関節をリックドムのに変えてGファイターに乗れるようにしたり

50 17/09/11(月)11:54:42 No.452226935

好きな機体買って組んでいく HGは組みやすい 同じシリーズでいくつか組んだらポリキャップとか共通っぽいパーツがあるはず 差し替えてオレのかんがえたさいきょうのガンダム!するだけでもたのしいよ

51 17/09/11(月)11:54:45 No.452226939

安いので気楽に買えて気楽に作れるのがいい

52 17/09/11(月)11:54:46 No.452226945

>そういう事じゃないんだよ >手を動かすこと自体が楽しいの >その結果自分の中の理想に近づくのが楽しい >上手い下手は関係ない 手を動かす事やこういう風に仕上げたいって理想がある人は楽しいと思う

53 17/09/11(月)11:55:51 No.452227077

作り終わったら持て余すけど作ってる最中はメカニックの気分で組む

54 17/09/11(月)11:55:58 No.452227090

子供のころは自分設定でブンドドしてたなー

55 17/09/11(月)11:56:07 No.452227114

プラモ消化するだけで精一杯でこだわって塗装したり改造なんかしてる暇なんてないよ そんなんやっていつまでも完成しないのが目に見えてるからね

56 17/09/11(月)11:56:34 No.452227175

模型自体組み立てやらの作業を楽しいと取るか面倒と取るかで好みばっさり分かれるからね

57 17/09/11(月)11:56:41 No.452227188

初代のおっちゃんは売れてるのもあって安いし出来良すぎるし狂ってる…

58 17/09/11(月)11:57:01 No.452227243

スミ入れや塗装なんてそれがカッコイイと思えたら始めればいいんだ やりたいほどカッコイイとも思えないならパチで何も問題ない

59 17/09/11(月)11:57:25 No.452227290

好みのデザインが手の中で完成して自在に動くというのが楽しい いじって好みに近づければ更に愛着が湧く

60 17/09/11(月)11:57:30 No.452227303

>模型自体組み立てやらの作業を楽しいと取るか面倒と取るかで好みばっさり分かれるからね 仮組して形になるまでは楽しいけど接着表面処理あたりが死ぬほどめどい あと塗装もオリジナルで塗ろうとすると超めどくなる

61 17/09/11(月)11:58:41 No.452227453

メガサイズユニコーン組んでるけどパーツ大きいHGみたいな物だら 子供の頃ガンプラ組んでる時ってこんなだったなぁと懐かしくなる

62 17/09/11(月)11:58:55 No.452227484

>作るの楽しいけどランナー落としてデザインナイフで綺麗にする時点で力かかって指めっちゃ痛くなるんだけど痛くならない人はどうやってるの…? 指が痛いってそんな力がかかるものかな… 刃をちゃんと交換してる?

63 17/09/11(月)11:59:24 No.452227539

最近始めて組んだのはグリモアとゾゴックとグシオンとマンロディとドム なんかおすすめ教えて

64 17/09/11(月)11:59:36 No.452227564

>初代のおっちゃんは売れてるのもあって安いし出来良すぎるし狂ってる… ほんとに基本をおさえてあるから初心者にも勧めやすくていい…

65 17/09/11(月)11:59:50 No.452227596

物造り的な楽しさがあるって事だね

66 17/09/11(月)12:00:10 No.452227630

>初代のおっちゃんは売れてるのもあって安いし出来良すぎるし狂ってる… 1000円でお釣りがでるからね ジムとかズゴックとか600円ぐらいだし

67 17/09/11(月)12:00:26 No.452227662

正直HGUCなんかは組んでてもあんまり楽しくない どのパーツがどの部分か一目瞭然だから MGクラスになるとどれがどの部分になるかさっぱりわからないのでパズルみたいで楽しいよ VerKaサザビーとかはすごい楽しめた

68 17/09/11(月)12:01:04 No.452227740

もうめんどくさくてデザインナイフ使ってないなニッパーで2度切りだけ

69 17/09/11(月)12:01:21 No.452227772

>MGクラスになるとどれがどの部分になるかさっぱりわからないのでパズルみたいで楽しいよ >VerKaサザビーとかはすごい楽しめた 点数多いとそういう楽しみ方もできるのね

70 17/09/11(月)12:01:23 No.452227775

デザインナイフの切れ味を信じぬ物はいずれその刃が自身を傷つけるだろう

71 17/09/11(月)12:01:35 No.452227804

オリジンシリーズは良いぞ 説明書の指示が何故かな腕も足も左からなんで最初は戸惑うが

72 17/09/11(月)12:01:51 No.452227830

カッターでばり切ったあと爪でこする

73 17/09/11(月)12:02:16 No.452227887

デザインナイフって切った瞬間は痛くないのがこわい

74 17/09/11(月)12:02:17 No.452227890

今は道具も色々出てるからゲート処理とかも楽になったよ

75 17/09/11(月)12:02:29 No.452227915

>作るの楽しいけどランナー落としてデザインナイフで綺麗にする時点で力かかって指めっちゃ痛くなるんだけど痛くならない人はどうやってるの…? ほんの少しランナー残るくらいの位置まで徐々にニッパーでカットして ちゃんと切れる刃のデザインナイフを使えば苦も無くできると思うが

76 17/09/11(月)12:02:31 No.452227924

HGはいい意味で雑だから工作らしい楽しみ方が出来る

77 17/09/11(月)12:02:51 No.452227967

あんま作るの好きじゃないと手足組むだけで心が死ぬからね 同じようなこと二回やるわけだし

78 17/09/11(月)12:02:52 No.452227968

たまに買うけど途中まで作って止めちゃう

79 17/09/11(月)12:03:20 No.452228021

ガンダムタイプの手足は組んでて飽きるけど グリモアとか楽しい

80 17/09/11(月)12:04:04 No.452228112

高いニッパー買えばランナーから一回切りはなすだけでキレイになるのかな

81 17/09/11(月)12:04:09 No.452228126

>最近始めて組んだのはグリモアとゾゴックとグシオンとマンロディとドム >なんかおすすめ教えて そのメンツでまだバーザム組んでないのか…

82 17/09/11(月)12:04:23 No.452228154

>正直HGUCなんかは組んでてもあんまり楽しくない >どのパーツがどの部分か一目瞭然だから HGだとランナーから全部のパーツ切り落としてから組めるからなー

83 17/09/11(月)12:04:36 No.452228170

>そのメンツでまだバーザム組んでないのか… わすれてた!バーザム!買ってくる!

84 17/09/11(月)12:05:10 No.452228236

>オリジンシリーズは良いぞ ガンダムマーカーの流し込みペンでスミ入れして 面倒かもしれないけどマーキングシール全部指示通りに貼って 簡単部分塗装するだけでめちゃくちゃ良くなるよね

85 17/09/11(月)12:06:06 No.452228338

ここは隠れるからニッパーだけでいいなって部分を見つけるとちょっとうれしい

86 17/09/11(月)12:06:21 No.452228376

組んでて楽しいのは手足が棒の連邦系よりは中身みっしりのジオン系

87 17/09/11(月)12:06:53 No.452228431

原作読まないといけない作品は買わないで オリジナルのプラモばかり買うようになった

88 17/09/11(月)12:07:31 No.452228505

コレクションのグーン買うか悩んでる

89 17/09/11(月)12:08:11 No.452228585

普通に組んで水転写デカールとか貼ってツヤ消し吹くだけだけど飾って満足してる

90 17/09/11(月)12:08:16 No.452228593

>原作読まないといけない作品は買わないで >オリジナルのプラモばかり買うようになった オリジナルの機体として買えばいいんじゃないの?

91 17/09/11(月)12:08:37 No.452228633

別に原作知らなくても買って組むだけなら問題ないのでガンガン手にとってほしい

92 17/09/11(月)12:09:21 No.452228731

今出てるグーンってHGじゃないんだよね?

93 17/09/11(月)12:09:36 No.452228761

上手い人の作例とか見ると凝り性の人は楽しいんだろうなってなる 買ってきた物をランナーから切り離した!組み上げた!出来た!だと本当まだまだ初心者なんだろうな

94 17/09/11(月)12:09:42 No.452228770

ガンダムとかOO以外見たこと無いけどカッコイイのは買っちゃう

95 17/09/11(月)12:10:08 No.452228840

>今出てるグーンってHGじゃないんだよね? 左様

96 17/09/11(月)12:10:13 No.452228844

MGのガンダムとガンタンクを組み合わせてゲームを再現したりしてた

97 17/09/11(月)12:10:35 No.452228895

>今出てるグーンってHGじゃないんだよね? 放送時に出ていたワンコインで買える低価格シリーズだね

98 17/09/11(月)12:10:40 No.452228910

>上手い人の作例とか見ると凝り性の人は楽しいんだろうなってなる >買ってきた物をランナーから切り離した!組み上げた!出来た!だと本当まだまだ初心者なんだろうな それでも自分が楽しめたら充分だと思う

99 17/09/11(月)12:10:53 No.452228941

>買ってきた物をランナーから切り離した!組み上げた!出来た!だと本当まだまだ初心者なんだろうな バンダイ的にはそこで一旦完成扱いだしそれでも問題ないよ

100 17/09/11(月)12:10:54 No.452228944

>上手い人の作例とか見ると凝り性の人は楽しいんだろうなってなる >買ってきた物をランナーから切り離した!組み上げた!出来た!だと本当まだまだ初心者なんだろうな ハハハ(失笑)

101 17/09/11(月)12:11:13 No.452228992

素組で組んだ複数のプラモでミキシングするだけでもいいんだ

102 17/09/11(月)12:11:13 No.452228993

ナニココ

103 17/09/11(月)12:11:22 No.452229013

関係ないけど最近の簡単ディテールUPでバーニア内に金属パーツ突っ込むのはなんか嫌いだ

104 17/09/11(月)12:11:26 No.452229024

競ったところで何もないからな

105 17/09/11(月)12:12:00 No.452229100

>上手い人の作例とか見ると凝り性の人は楽しいんだろうなってなる >買ってきた物をランナーから切り離した!組み上げた!出来た!だと本当まだまだ初心者なんだろうな 素組でも薄刃ニッパー使ったりシールの貼り方だとかでだいぶ仕上がりは変わると思う 思いたい

106 17/09/11(月)12:12:07 No.452229113

世の中には説明書見ながらランナー眺めて満足するやつもいるんだぞ

107 17/09/11(月)12:12:17 No.452229138

>仮組して形になるまでは楽しいけど接着表面処理あたりが死ぬほどめどい >あと塗装もオリジナルで塗ろうとすると超めどくなる 面倒も面倒だな 切り離したゲート跡を処理するのも接着の後を整形するの 塗装前に足付けして洗ったりマスキングするのもその後リカバリも要ったりするのも… でも理想通りでもそうじゃなくても手を入れたものが完成するのは楽しい 完成させるまでが目的なので保管は雑だったりする

108 17/09/11(月)12:12:22 No.452229153

>買ってきた物をランナーから切り離した!組み上げた!出来た!だと本当まだまだ初心者なんだろうな カッコいいポーズ付けさせるだけでも楽しいし… ベタベタ触るから塗装とかはしない方がいいかも?

109 17/09/11(月)12:12:52 No.452229219

>世の中には説明書見ながらランナー眺めて満足するやつもいるんだぞ 積んだ! 出来た!

110 17/09/11(月)12:13:04 No.452229254

>関係ないけど最近の簡単ディテールUPでバーニア内に金属パーツ突っ込むのはなんか嫌いだ 確かにプラモデルって枠組みからは外れてる気がする でもメタリックスプレーにも鉄粉入ってるじゃねーかと思う自分もいる

111 17/09/11(月)12:13:07 No.452229259

>ベタベタ触るから塗装とかはしない方がいいかも? 関節はプロの作例でも塗装剥げたりしてるしなぁ

112 17/09/11(月)12:13:14 No.452229279

MGの箱とかかなり満足感ある だからこうして押し入れにしまう

113 17/09/11(月)12:13:17 No.452229285

ガンプラのマニュアルにも書いてあるだろ ワンポイントでスミ入れするだけで凄い良くなるって そんなとこからでいいんだよ エアブラシで全塗装とかは敷居高いし

114 17/09/11(月)12:14:13 No.452229421

MGのパーフェクトジオングが一般発売終了と聞いて買った 箱でけぇ…

115 17/09/11(月)12:14:15 No.452229426

ロボットが徐々に組上がっていくの興奮するよね…

116 17/09/11(月)12:14:38 No.452229480

薄刃ニッパーとピンセットとスミ入れペンだけでパチ組みしてて申し訳ない

117 17/09/11(月)12:14:41 No.452229493

>世の中には説明書見ながらランナー眺めて満足するやつもいるんだぞ ランナーは芸術品だからな 積んでないぞ芸術が損なわれないために崩そうとしないだけだ

118 17/09/11(月)12:15:00 No.452229543

エアブラシでの塗装までいくと機械弄りじゃなくて塗装屋の世界だから…

119 17/09/11(月)12:15:10 No.452229566

ちょっとスミ入れしてつや消し吹くだけで段違いの出来になる

120 17/09/11(月)12:15:18 No.452229589

買ってランナーと説明書読んだらすでに値段分の情報は手に入ったからいいのだ

121 17/09/11(月)12:15:34 No.452229627

>積んだ! >出来た! しっかりなされー!

122 17/09/11(月)12:15:58 No.452229687

まず箱を開けてマニュアル見ながらランナー上のパーツをじっくり眺める あ、この形状あれのあの部分にぴったりじゃね?とか この部分カットして幅詰めしてこの部分はちょっとカットすれば可動範囲広がらね? とか吟味するのも楽しい

123 17/09/11(月)12:16:07 No.452229707

>ランナーは芸術品だからな RGのフレームとかどうなってんだこれ…ってなるよね わけわからないから積むね…

124 17/09/11(月)12:16:18 No.452229733

その時々で組み立てていく順番を変えたりしてる 武器から組んだりとか

125 17/09/11(月)12:16:19 No.452229738

すみ入れはなかなかにセンスが必要だが 適当に吹いてもなんとかなる上に効果のでかいつや消しはとりあえず吹きたい

126 17/09/11(月)12:16:30 No.452229771

今のガンプラで部分塗装以上はもう趣味とこだわりの世界だよな

127 17/09/11(月)12:16:41 No.452229794

Xの運河を黒でスミ入れするのいいよね…

128 17/09/11(月)12:17:09 No.452229853

中にランナー入ってるプラモの箱ってだけでワクワクするから積むのもいいと思う 未開封のカードパックみたいな感じ

129 17/09/11(月)12:17:27 No.452229900

>今のガンプラで部分塗装以上はもう趣味とこだわりの世界だよな キットが古くて繋ぎ目が死ぬほど目立つとかほとんど無いからなぁ

130 17/09/11(月)12:18:25 No.452230049

>エアブラシでの塗装までいくと機械弄りじゃなくて塗装屋の世界だから… メガサイズユニコーンをお台場カラーで塗ったがガンプラを塗るという感覚じゃなくてダメだった アニメでMS塗装してる人の感覚が何となく分かった

131 17/09/11(月)12:18:38 No.452230086

宇宙用だったり連邦のMS汚しすぎるのは嫌い

132 17/09/11(月)12:19:22 No.452230203

武器とかバックパックから組まないとモチベーションが本体で止まる

133 17/09/11(月)12:19:24 No.452230211

マニュアルにどう書いていようと胴体と腰は最後に組むおじさん そうすれば全体像が見えてくるのが一番最後になる 先に胴体組んじゃうと頭も腕も完成するとすぐ結合できてしまって興奮が半減する あと腕や足は必ず左右同時に組む

134 17/09/11(月)12:20:23 No.452230359

>あと腕や足は必ず左右同時に組む 同じ工程をまとめてやった方が説明書見る手間省けていいよね

135 17/09/11(月)12:21:49 No.452230575

俺腕や足二本目組むのげんなりするから後回しだな…

136 17/09/11(月)12:23:09 No.452230768

フレーム共通のキットはうんざりするよね MGのガンダムW系列はもう勘弁してくだち

137 17/09/11(月)12:23:22 No.452230794

立てておけるから足、胴、頭と腕のjunで作っていく

138 17/09/11(月)12:23:34 No.452230829

手足は同時に組まないとランナー行ったり来たりで時間かかるからな

139 17/09/11(月)12:23:34 No.452230831

リベイクは高くてよかったから色分け頑張って欲しかったかな… いや安さもガンプラでは大事だけどさ特にメインだし

140 17/09/11(月)12:25:28 No.452231103

Ma.kなら同じやつなん十個でも作れるんだかがんぷらは飽きるなあ なんでだろう?

141 17/09/11(月)12:25:48 No.452231148

VGWXの放映世代だからもっと出して欲しいんだけど出ないな…

142 17/09/11(月)12:26:31 No.452231254

1対くらいでうんざりしてたらブキヤのデススティンガーとか大変だよ

143 17/09/11(月)12:27:52 No.452231453

>1対くらいでうんざりしてたらブキヤのデススティンガーとか大変だよ エグゼクスバインいいよね

144 17/09/11(月)12:29:34 No.452231726

(右用だったか左用だったかわからなくなる関節パーツ)

145 17/09/11(月)12:29:41 No.452231747

>VGWXの放映世代だからもっと出して欲しいんだけど出ないな… 敵MSとか欲しい リーオーとかゾロ

146 17/09/11(月)12:29:55 No.452231777

300円のおっちゃんいいよね…

147 17/09/11(月)12:30:29 No.452231867

>(右用だったか左用だったかわからなくなる関節パーツ) 実は分割が外側に来るだけで同じだったりする

148 17/09/11(月)12:30:51 No.452231930

1/100でリーオーエアリーズトーラスビルゴほちい

149 17/09/11(月)12:30:57 No.452231949

ブキヤのシールドライガーマーク2投げ売られてたの買って組んだらヤバかったな 脚一本で千円くらいのHG一体分くらいパーツ数あるの それを四本組めとか

150 17/09/11(月)12:31:01 No.452231958

>(右用だったか左用だったかわからなくなる関節パーツ) たまに間違えたまま回りを接着してダメにしちゃう

151 17/09/11(月)12:32:27 No.452232198

>ブキヤのシールドライガーマーク2投げ売られてたの買って組んだらヤバかったな >脚一本で千円くらいのHG一体分くらいパーツ数あるの >それを四本組めとか うわあボリュームがあっていいキットだなあ! ってならないで苦行なんだよなブキヤの分割…

152 17/09/11(月)12:32:45 No.452232252

MGドムも知り合いが片腕組んでギブアップしてた それを代わりに組んであげたのが復帰のきっかけになった

153 17/09/11(月)12:33:00 No.452232291

ブキヤゾイドはかなり部品数多いからな… FA兄妹はかなり優し目に設計してるんだなってなる

154 17/09/11(月)12:34:16 No.452232477

なんというかもう少し手心というか…ってなるなった

155 17/09/11(月)12:36:17 No.452232857

ガンプラブーム直撃世代だから昔から組んだり改造したりってのは得意だった 小学生の頃チョコスナックのガンダムをプラ版プラ棒でフルアーマーに改造したり 筆塗りして足首に鉛入れたりGMのスカート分割して可動範囲広げたりとか 仲間内でよくやってた

156 17/09/11(月)12:36:43 No.452232934

でもめんどくささで言ったらゴジュラスよりアイアンコングなんだ…

157 17/09/11(月)12:37:43 No.452233103

公式で設定されていないカラーリングとか改造について 脳内設定とか引くわ…と思ってた時期が俺にもありました

158 17/09/11(月)12:38:02 No.452233157

>でもめんどくささで言ったらゴジュラスよりアイアンコングなんだ… 内部構造再現ギミックいいよね… よくない

159 17/09/11(月)12:39:12 No.452233345

シタデル届いたからこれからガシガシ塗るんじゃgff

160 17/09/11(月)12:39:19 No.452233364

ブキヤはなんていうかバンダイみたいなパーツ点数抑えるためのパーツ分割(立体パズル)やるのを はなからぶん投げてる

161 17/09/11(月)12:41:52 No.452233854

>ブキヤはなんていうかバンダイみたいなパーツ点数抑えるためのパーツ分割(立体パズル)やるのを 設計に頭ひねるだけじゃなくて金型精度が重要になってくるからね…

162 17/09/11(月)12:42:09 No.452233894

>ブキヤはなんていうかバンダイみたいなパーツ点数抑えるためのパーツ分割(立体パズル)やるのを >はなからぶん投げてる 必要ないパーツ分割と 数パーツのためだけにランナー1枚入れたり 人によってはありがたいんだろうけどね…

163 17/09/11(月)12:44:17 No.452234269

FA:Gはそのおかげで色々ありがたい事になってるけどね

↑Top