17/09/11(月)09:56:34 成仏し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/11(月)09:56:34 /e.UyBGI No.452215065
成仏してくれ
1 17/09/11(月)10:01:19 No.452215482
パンケーキ理論がどうの
2 17/09/11(月)10:04:10 No.452215723
これは陰謀だよ!
3 17/09/11(月)10:04:57 No.452215783
おのれ安倍!
4 17/09/11(月)10:11:14 No.452216359
毎年911のドキュメンタリーで我慢の限界が来て飛び降りるシーンでつらくなる
5 17/09/11(月)10:11:54 No.452216424
ユダヤの陰謀だよ!
6 17/09/11(月)10:11:59 No.452216432
あの忌々しい同時多発テロから16年か 「」はあの時何してた?
7 17/09/11(月)10:12:28 No.452216464
これのインパクトのせいでペンタゴンに突っ込んだ方の影の薄い事薄い事
8 17/09/11(月)10:13:14 No.452216534
タモリのジャングルTV見てた
9 17/09/11(月)10:14:52 No.452216691
ペンタゴンは工事中で人のいない区画に突っ込んで犠牲者が少なかったみたいだしね
10 17/09/11(月)10:15:23 No.452216753
>毎年911のドキュメンタリーで我慢の限界が来て飛び降りるシーンでつらくなる 窓からいっぱい人が顔出してるのもみんな死を覚悟してみんな死んだんだなとどうしようもない気持ちになる
11 17/09/11(月)10:16:23 No.452216839
>タモリのジャングルTV見てた 念 あのジャングルクッキングの続きは二度と放送されなかったな
12 17/09/11(月)10:16:55 No.452216882
これのドキュメンタリーイスラム過激派に見せたら流石に ちが…そんなつもりじゃ… ってならないかな
13 17/09/11(月)10:17:12 No.452216906
これだけやって3000人ぐらいしか死なないもんなんだなって メッカの将棋倒しで4000-7000人ぐらい死ぬのもわけわかんないけど
14 17/09/11(月)10:17:57 No.452216973
やっぱりビルには各階にロープのような脱出出来るものを設置しとくべきだ
15 17/09/11(月)10:18:13 No.452216991
この世の終わり感一番感じたのこれの中継見てる時だと思う
16 17/09/11(月)10:18:16 No.452216996
ビル頑丈で良かったなと
17 17/09/11(月)10:18:46 No.452217047
ラジアン聞いてたな
18 17/09/11(月)10:19:12 No.452217088
落ちたら落ちたでレスキューの人たちのSAN値削るという… でも大人しく焼死しろとも言えんし
19 17/09/11(月)10:19:31 No.452217113
大統領のIQが下から何番目ってくらいだったばっかりに…
20 17/09/11(月)10:19:40 No.452217129
こんだけやって核戦争起きないならもうあと100年くらいは安泰だろう
21 17/09/11(月)10:19:50 No.452217148
PSOのロビーでなんかやってた
22 17/09/11(月)10:20:04 No.452217170
朝起きたらすげーことになってた感がハンパなかった
23 17/09/11(月)10:20:19 No.452217190
高層ビル2棟と周辺被害だけで3000人だからなあ相当だとは思うが
24 17/09/11(月)10:20:38 No.452217228
崩れるとは思わなかった
25 17/09/11(月)10:20:52 No.452217250
パーン パーン
26 17/09/11(月)10:20:59 No.452217264
>これのドキュメンタリーイスラム過激派に見せたら流石に >ちが…そんなつもりじゃ… >ってならないかな 馬鹿だから「俺たちの勝利だー!」って思うんじゃないかな
27 17/09/11(月)10:21:29 No.452217317
うさんくさい陰謀論がバンバン出回ってたよね
28 17/09/11(月)10:21:32 No.452217321
>こんだけやって核戦争起きないならもうあと100年くらいは安泰だろう 新時代の戦争スタイルのテンプレすぎたスレ画
29 17/09/11(月)10:21:39 No.452217337
颯爽と駆けつけるブシェミ
30 17/09/11(月)10:21:53 No.452217355
折れるんじゃなくて縦に崩壊するんだなーって
31 17/09/11(月)10:21:58 No.452217364
イギリスが悪い
32 17/09/11(月)10:22:00 No.452217368
生き残る行動生き残れない判断って本で強力なリーダーシップで社員を避難させたベテラン警備主任が紹介されてた すごかった 本人はまだ残ってる上層部のバカ幹部を引きずり出しに戻って犠牲になり遺体も見つかってない
33 17/09/11(月)10:22:12 No.452217388
>新時代の戦争スタイルのテンプレすぎたスレ画 色んな人達がその手があったか!って思ってそう
34 17/09/11(月)10:22:14 No.452217396
コレが元でなぜか潰されるイラク
35 17/09/11(月)10:22:37 No.452217440
21世紀2年目からこれはぶっ飛ばし過ぎだと思う
36 17/09/11(月)10:22:48 No.452217456
>本人はまだ残ってる上層部のバカ幹部を引きずり出しに戻って犠牲になり遺体も見つかってない 物語のヒーローかよ…
37 17/09/11(月)10:22:57 No.452217468
>パーン > パーン あれの音の正体知った時ちょっとトラウマになったわ
38 17/09/11(月)10:23:55 No.452217586
>イギリスが悪い 中東関係は大体イギリスが原因だからな…
39 17/09/11(月)10:24:58 No.452217685
テロ屋は無敵だよ 失うものがないからな
40 17/09/11(月)10:25:07 No.452217697
>色んな人達がその手があったか!って思ってそう そして最近はトラックの殺傷力に気付き出すという
41 17/09/11(月)10:25:14 No.452217710
冷戦終わった後の新世紀元年からコレ
42 17/09/11(月)10:25:52 No.452217777
>>新時代の戦争スタイルのテンプレすぎたスレ画 >色んな人達がその手があったか!って思ってそう IRAやPLOと比べてそんな斬新さあったっけ 飛行機飛び道具にしたくらい?
43 17/09/11(月)10:26:34 No.452217847
>あの忌々しい同時多発テロから16年か >「」はあの時何してた? システム障害
44 17/09/11(月)10:26:53 No.452217873
今の小中学生ってテロが当たり前なのか
45 17/09/11(月)10:26:55 No.452217881
飛び降りた犠牲者でカードゲームを作る外道
46 17/09/11(月)10:27:21 No.452217911
やっぱ大質量×速度って凄いんだね…
47 17/09/11(月)10:27:26 No.452217920
飛行機アタックは漫画のサイコでやってたから 本当にやるやつがいるか…ってなった
48 17/09/11(月)10:27:40 No.452217943
思い出すだけで鬱病が悪化しそうだ
49 17/09/11(月)10:28:24 No.452218017
>飛行機アタックは漫画のサイコでやってたから 911前にあったっけ?
50 17/09/11(月)10:28:27 No.452218023
>あれの音の正体知った時ちょっとトラウマになったわ なんだったの?
51 17/09/11(月)10:28:33 No.452218037
対応の取れない先制攻撃が一番怖いから最近のミサイルも嫌なのだ
52 17/09/11(月)10:28:43 No.452218059
>今の小中学生ってテロが当たり前なのか 国内で大規模なの起きない限りそんなわけないんじゃないかな オウム以降特にないし
53 17/09/11(月)10:28:56 No.452218081
これで正常性バイアスって言葉知った みんな逃げねぇのな
54 17/09/11(月)10:28:57 No.452218082
破裂音の正体って時点で察するから何も言わないでくれ
55 17/09/11(月)10:29:00 No.452218086
ちょっと水入った皮袋が地面にぶつかって破裂してただけだよ
56 17/09/11(月)10:29:39 No.452218146
>対応の取れない先制攻撃が一番怖いから最近のミサイルも嫌なのだ 魚雷艇いいよね
57 17/09/11(月)10:29:43 No.452218154
人間の6割は水だからね
58 17/09/11(月)10:29:44 No.452218155
軌道エレベーターとか作れねーわこれってなった出来事
59 17/09/11(月)10:30:41 No.452218240
でもここまで計画通りに上手く行って全世界にほぼ生で発信されたテロって凄いよね
60 17/09/11(月)10:31:36 No.452218340
日本時間午後9時46分
61 17/09/11(月)10:32:31 No.452218424
もう言われてるけど21世紀の幕開けにしてはちょっとパンチ利きすぎてた
62 17/09/11(月)10:32:38 No.452218435
ツインタワー跡地って今どうなってんだっけ
63 17/09/11(月)10:32:44 No.452218444
おかんとNHKニュースを夜通し見てた記憶がある
64 17/09/11(月)10:33:26 No.452218501
当時の記憶ないや
65 17/09/11(月)10:34:42 No.452218616
>ツインタワー跡地って今どうなってんだっけ ワールドトレードセンター×6
66 17/09/11(月)10:35:05 No.452218653
ニュースステーション見て映画かよって思ってた
67 17/09/11(月)10:35:06 No.452218657
ここで働いてた人なんてって超エリートだったんでしょ そんな人が飛び降りるなんて考えられないね
68 17/09/11(月)10:35:57 No.452218723
>ツインタワー跡地って今どうなってんだっけ モニュメントとミュージアムが建ってる 周りに新しいワールドトレードセンターつくってる 7本
69 17/09/11(月)10:36:22 No.452218769
8月に稲垣メンバーの事件と壺の閉鎖騒動があって ふたばちゃんねるが生まれた頃だ こっちの回線も細いしふたばのサーバも貧弱だったのでとても使えたもんじゃなかった
70 17/09/11(月)10:36:40 No.452218798
>ここで働いてた人なんてって超エリートだったんでしょ >そんな人が飛び降りるなんて考えられないね お前は何を言ってるんだ
71 17/09/11(月)10:37:09 No.452218849
>ワールドトレードセンター×6 なそ にん
72 17/09/11(月)10:37:26 No.452218871
>>ここで働いてた人なんてって超エリートだったんでしょ >>そんな人が飛び降りるなんて考えられないね >お前は何を言ってるんだ 考えなしに自殺するような脳みそじゃないでしょ
73 17/09/11(月)10:38:22 No.452218961
選択肢が焼けるかそれかしかないんですけお…
74 17/09/11(月)10:38:32 No.452218971
親父に起こされてNHK見てた 二機目が突っ込んだときは正にoh…だったよ
75 17/09/11(月)10:38:47 No.452218995
この頃はあやしいわーるどにいたなあ 懐かしい
76 17/09/11(月)10:38:55 No.452219005
>ここで働いてた人なんてって超エリートだったんでしょ >そんな人が飛び降りるなんて考えられないね テロ関係なくエリートだって自殺しますよ
77 17/09/11(月)10:38:57 No.452219011
親とニュースステーション見てた 臨時ニュース入って中継映像流れてる時に飛行機飛んで来た 映画のワンシーンだと思った
78 17/09/11(月)10:38:58 No.452219013
>考えなしに自殺するような脳みそじゃないでしょ ははーんさてはお前馬鹿だな?
79 17/09/11(月)10:39:22 No.452219060
最初映画流してるのかと思ったくらい現実感無かったなあ…
80 17/09/11(月)10:39:31 No.452219073
生き残る判断生き残れない行動 読んどきな モルガン・スタンレー社の警備主任リック・レスコラに
81 17/09/11(月)10:39:31 No.452219074
>>ワールドトレードセンター×6 >なそ >にん さらに記念碑と博物館もあるぞ
82 17/09/11(月)10:39:33 No.452219077
同じ階ですぐ近くにいても突っ込んだ時に即死だった奴と生き残って下りてこられた奴がいてほんと衝撃って結構紙一重なんだなぁと
83 17/09/11(月)10:39:34 No.452219080
脱出できるのにわざわざ飛び降りたと思っていらっしゃる?
84 17/09/11(月)10:39:39 No.452219082
電話してる時にビル崩れてオーマイガッって言ってる人いたな
85 17/09/11(月)10:39:56 No.452219113
最初はセスナ機が突っ込んだとか情報が錯綜してた
86 17/09/11(月)10:40:12 No.452219144
人が理性と知性だけで出来てるわけなかろうに… これだから引きこもりは 煽りはともかくまさか社会人じゃないよね?
87 17/09/11(月)10:40:21 No.452219160
コンビニでバイトしてたら配送のお兄さんがNYがえらいことになってると教えてくれた
88 17/09/11(月)10:41:01 No.452219213
飛行機突っ込んだなんてまず思わないから火事だと思って屋上方向へと避難した人もいっぱいいたみたいね
89 17/09/11(月)10:41:02 No.452219214
偶然一機目衝突撮影してそのまま消防士に付き添って最後まで撮ったドキュメンタリーあったよね
90 17/09/11(月)10:41:13 No.452219233
会社から外部研修に出されていてた時期で定時に帰れるし楽ちんだな と思いながら晩酌してたらこれが流れてきて一気に酔いが覚めたな
91 17/09/11(月)10:41:14 No.452219234
>生き残る判断生き残れない行動 >読んどきな >モルガン・スタンレー社の警備主任リック・レスコラに 読んどきなって…
92 17/09/11(月)10:41:29 No.452219260
純粋水爆説とか馬鹿馬鹿しい陰謀論あるよな
93 17/09/11(月)10:41:48 No.452219295
911と311 もう13じゃなくて11を不吉な数字にしたほうが
94 17/09/11(月)10:42:02 No.452219331
>飛行機突っ込んだなんてまず思わないから火事だと思って屋上方向へと避難した人もいっぱいいたみたいね 上層階だと気にせず仕事継続してた人も多い
95 17/09/11(月)10:42:03 No.452219333
>飛行機突っ込んだなんてまず思わないから火事だと思って屋上方向へと避難した人もいっぱいいたみたいね そもそも片方は非常階段が通行不可能になってたんで上に上がるしかなかった もう片方は一個生き残ってたけどわかりにくい位置にあって気づく奴が稀だった
96 17/09/11(月)10:42:13 No.452219348
>この頃はあやしいわーるどにいたなあ >懐かしい この頃だと本店かみらいぐらい? ツンデレって言葉があやしいから生まれたのがこれの2、3年後ぐらいか
97 17/09/11(月)10:42:33 No.452219381
ペンタゴンの奴は結局どうだったんだっけ
98 17/09/11(月)10:42:37 No.452219386
>これのドキュメンタリーイスラム過激派に見せたら流石に >ちが…そんなつもりじゃ… >ってならないかな 過激派ならまだこんなもんじゃねーよ!!となってるかもしれない
99 17/09/11(月)10:42:50 No.452219404
これ題材にした映画の突っ込む瞬間のシーンで乗客が神に祈って、テロリストが神の名を叫ぶシーンがやたら印象に残ったな
100 17/09/11(月)10:42:53 No.452219408
こう高いビルだと非常階段降りてる途中に崩れて死にそう
101 17/09/11(月)10:43:10 No.452219432
なんか結構衝撃受けた「」多いけど外国の事なのによくそんなショック受けられるね 俺は311の時のがよっぽどショッキングだったよ…
102 17/09/11(月)10:43:12 No.452219434
>911と311 >もう13じゃなくて11を不吉な数字にしたほうが セブンイレブン…
103 17/09/11(月)10:43:12 No.452219436
>読んどきなって… まぁでも面白そうではあるな 英雄談として多少脚色されたのもあると思うけど
104 17/09/11(月)10:43:17 No.452219444
ちなみに衝突後に燃料が引火してその階より上の人間は脱出不可能になったので安心してほしい
105 17/09/11(月)10:43:31 No.452219457
>もう片方は一個生き残ってたけどわかりにくい位置にあって気づく奴が稀だった やはり避難経路は確認しておいた方がいいな…
106 17/09/11(月)10:43:41 No.452219475
なんかウンコマンみたいなやつ混じっててだめだった
107 17/09/11(月)10:43:56 No.452219500
>なんか結構衝撃受けた「」多いけど外国の事なのによくそんなショック受けられるね >俺は311の時のがよっぽどショッキングだったよ… いっちゃなんだが津波の映像を見るのは初めてじゃないがビルに飛行機がつっこむなんてリアル映像みたのこれだけだし……
108 17/09/11(月)10:43:57 No.452219503
>911と311 >もう13じゃなくて11を不吉な数字にしたほうが 911はともかく東日本大震災の日付記憶にしてんの日本人だけじゃねーかな
109 17/09/11(月)10:43:57 No.452219504
>なんか結構衝撃受けた「」多いけど外国の事なのによくそんなショック受けられるね ???
110 17/09/11(月)10:44:39 No.452219570
>やはり避難経路は確認しておいた方がいいな… 避難経路が物理的に無くなってる場合はどうすればいいんだろう…
111 17/09/11(月)10:44:43 No.452219574
テレホタイム以外でネット繋いだのってこの時だけだった気がする
112 17/09/11(月)10:44:54 No.452219589
>やはり避難経路は確認しておいた方がいいな… 避難どころか火元に歩いていくやつが大半なので唖然とするぞ 事例としてこれhttps://www.youtube.com/watch?v=kZq9GjgIvLA
113 17/09/11(月)10:45:10 No.452219607
色んな映画監督がビルの崩れ方参考にしたらしいな
114 17/09/11(月)10:45:19 No.452219619
>この頃だと本店かみらいぐらい? IIとかクリ島とか呂布とか治とかまだ元気だった頃だな
115 17/09/11(月)10:45:26 No.452219630
>避難経路が物理的に無くなってる場合はどうすればいいんだろう… 諦める
116 17/09/11(月)10:45:45 No.452219656
>なんか結構衝撃受けた「」多いけど外国の事なのによくそんなショック受けられるね もうネットも普及してたしある程度はお祭り気分で見てたよ アメリカ本土が攻撃されたぜざまぁって気持ちも少しだけあった
117 17/09/11(月)10:45:47 No.452219662
バカflash全盛期と被る
118 17/09/11(月)10:45:58 No.452219674
>なんか結構衝撃受けた「」多いけど外国の事なのによくそんなショック受けられるね >俺は311の時のがよっぽどショッキングだったよ… 実際には見てなさそうなコメントだ
119 17/09/11(月)10:46:06 No.452219685
最悪な話だけど超衝撃的映像だもんね…参考にするね…
120 17/09/11(月)10:46:15 No.452219695
この場合は避難経路よりもパラシュート用意しといた方が良いと思う
121 17/09/11(月)10:46:20 No.452219709
>なんか結構衝撃受けた「」多いけど外国の事なのによくそんなショック受けられるね >俺は311の時のがよっぽどショッキングだったよ… そういうのは高校で卒業しておけとあれほど
122 17/09/11(月)10:46:44 No.452219754
100レス前後になると多順からレスポンチバトラーがやってくるのはどんなスレも同じだな
123 17/09/11(月)10:47:04 No.452219788
>色んな映画監督がビルの崩れ方参考にしたらしいな こんな生の死霊なんてこの先一生見れない可能性が高いだろうしね…
124 17/09/11(月)10:47:05 No.452219791
>この場合は避難経路よりもパラシュート用意しといた方が良いと思う ビルにパラシュートか…アメリカだったらアリだな!
125 17/09/11(月)10:47:22 No.452219819
北のミサイルのほうがよっぽど破壊力あって落っこちたら大変なことになるのに なぜか911のほうがでっかく報道されられる不思議
126 17/09/11(月)10:47:42 No.452219851
>この場合は避難経路よりもパラシュート用意しといた方が良いと思う 多分上手く開かずに落ちる
127 17/09/11(月)10:47:58 No.452219874
しばらく高層ビルの上層階入ると窓の外気にしてたな
128 17/09/11(月)10:48:15 No.452219899
屋上に超長いロープを用意して災害時に垂らそう たぶん我先に掴みに行った人間が全員死ぬ
129 17/09/11(月)10:48:22 No.452219906
>北のミサイルのほうがよっぽど破壊力あって落っこちたら大変なことになるのに >なぜか911のほうがでっかく報道されられる不思議 北の核ミサイルが落ちてから来てね
130 17/09/11(月)10:48:24 No.452219912
>北のミサイルのほうがよっぽど破壊力あって落っこちたら大変なことになるのに >なぜか911のほうがでっかく報道されられる不思議 大惨事になるかも知れないのと大惨事の差
131 17/09/11(月)10:48:27 No.452219915
>北のミサイルのほうがよっぽど破壊力あって落っこちたら大変なことになるのに >なぜか911のほうがでっかく報道されられる不思議 落っこちたら大変になるのは確かだけどこっちは実際に大変になったことだからな…
132 17/09/11(月)10:48:32 No.452219924
降りれなくてもビルが倒壊するなんて思わん… 飛行機突っ込んだ時も崩れた時もマジか、マジか…って感じで映画やってるのかこれって感じだった
133 17/09/11(月)10:48:35 No.452219934
>最悪な話だけど超衝撃的映像だもんね…参考にするね… 311の時もこういっては何だけどとてもいい津波の動画高画質で撮れたよね しかもヘリで追いながらなんて一級品の資料だ
134 17/09/11(月)10:48:40 No.452219942
>北のミサイルのほうがよっぽど破壊力あって落っこちたら大変なことになるのに >なぜか911のほうがでっかく報道されられる不思議 どうせやらないだろうし…
135 17/09/11(月)10:48:50 No.452219952
ほんと多順で上行くと逆張りマン来るのな
136 17/09/11(月)10:49:05 No.452219972
高所から落ちても大丈夫な緩衝材とか作って欲しい
137 17/09/11(月)10:49:12 No.452219983
新聞の見出しがめっちゃでかくてマジでやべーんだなって思った
138 17/09/11(月)10:49:18 No.452219996
>北のミサイルのほうがよっぽど破壊力あって落っこちたら大変なことになるのに >なぜか911のほうがでっかく報道されられる不思議 >そういうのは高校で卒業しておけとあれほど
139 17/09/11(月)10:49:33 No.452220024
多順からくるレスポンチバトラーは頭悪くて面白くない
140 17/09/11(月)10:50:04 No.452220063
グライダーっぽい奴の方が良いのでは?
141 17/09/11(月)10:50:15 No.452220080
311の方が記憶が新しいだけってのはあると思う
142 17/09/11(月)10:50:17 No.452220085
直後は動機とか全く不明だったしもしかしたら日本でもすぐ起こることかもしれないし これが切っ掛けで大規模戦争になる不安もあったんだよ しかも後日談が更にメンタル削って来るし
143 17/09/11(月)10:50:36 No.452220115
>バカflash全盛期と被る そういやオラエモンの人がよくビンラディンを爆破してたな
144 17/09/11(月)10:51:02 No.452220164
おそらくここ数百年は世界史に大きめに取り上げられるような出来事を見てしまった…と不謹慎だけど感動したよ
145 17/09/11(月)10:51:16 No.452220190
一応ヘリは飛んでたけど特に指示がなかったので本当に飛んで現状を確認してるだけだった
146 17/09/11(月)10:51:37 No.452220221
もう記憶が曖昧だけどこの事件まで?は飛行機の手荷物検査とかもすっごい緩かったっけ?
147 17/09/11(月)10:51:40 No.452220226
あの頃はまだ会社で働いてたなあ
148 17/09/11(月)10:51:51 No.452220242
>多順からくるレスポンチバトラーは頭悪くて面白くない 10レス台くらいからいる奴は色々手が込んでて(見せるなあ…)って思う
149 17/09/11(月)10:52:14 No.452220277
阪神淡路の時はあーまた地震ねそんな被害者は増えないだろと思ったら追報が来る度に被害者がガンガン増えてえらいこっちゃ…ってなったな
150 17/09/11(月)10:52:19 No.452220292
2001年に中学生くらいだとすると震災時に社会人か(成れていたとしたら) そりゃまあ記憶は鮮明だろうがな…
151 17/09/11(月)10:52:32 No.452220312
>311の方が記憶が新しいだけってのはあると思う 自然災害のスレでも関東大震災や伊勢湾台風は話題にされないあたりこれだろうな
152 17/09/11(月)10:52:38 No.452220326
今何歳だよおっさん…って「」がどんどん出てくる
153 17/09/11(月)10:52:39 No.452220328
>こんな生の死霊なんてこの先一生見れない可能性が高いだろうしね… ネクロマンサー来たな…
154 17/09/11(月)10:53:12 No.452220386
>あの頃はまだ会社で働いてたなあ 定年しててもおかしくないぐらい経ったからね…
155 17/09/11(月)10:53:14 No.452220388
不謹慎かもしれんけど当日は映像見ててアクション映画みたい!すげー!ってなってたよ
156 17/09/11(月)10:53:15 No.452220392
>今何歳だよおっさん…って「」がどんどん出てくる 当時すでに最低大学生だったのが「」だぞ 若人はdecで遊んでなさい
157 17/09/11(月)10:53:16 No.452220397
>もう記憶が曖昧だけどこの事件まで?は飛行機の手荷物検査とかもすっごい緩かったっけ? 国内便とかゆるゆるですよ!
158 17/09/11(月)10:53:47 No.452220458
>阪神淡路の時はあーまた地震ねそんな被害者は増えないだろと思ったら追報が来る度に被害者がガンガン増えてえらいこっちゃ…ってなったな そんな壷の不謹慎テンプレみたいなこと…
159 17/09/11(月)10:53:54 No.452220469
>自然災害のスレでも関東大震災や伊勢湾台風は話題にされないあたりこれだろうな 生の経験持ってる人まだ生きてるの?
160 17/09/11(月)10:53:58 No.452220477
>今何歳だよおっさん…って「」がどんどん出てくる おじさん幼稚園のここでそんな事言われても困るよ…
161 17/09/11(月)10:53:59 No.452220481
>>もう記憶が曖昧だけどこの事件まで?は飛行機の手荷物検査とかもすっごい緩かったっけ? >国内便とかゆるゆるですよ! どうして揮発性の石油みたいなにおいがちょっとする化粧水もちこんじゃダメなんですか?
162 17/09/11(月)10:54:07 No.452220493
>もう記憶が曖昧だけどこの事件まで?は飛行機の手荷物検査とかもすっごい緩かったっけ? 手荷物検査場を逆走して駐機中の飛行機のコクピットに乗り込んで 横浜ベイブリッジの下くぐらせろやなあにシミュレーターで練習したから大丈夫 って事件もあったよね
163 17/09/11(月)10:54:07 No.452220494
特撮感すごかったよ
164 17/09/11(月)10:54:12 No.452220501
>>今何歳だよおっさん…って「」がどんどん出てくる >当時すでに最低大学生だったのが「」だぞ >若人はdecで遊んでなさい いい年してimgかよおっさん
165 17/09/11(月)10:54:30 No.452220533
この手のスレは若い方が圧倒的に少数じゃねえかな?
166 17/09/11(月)10:54:35 No.452220540
このニュース見てああ戦争が始まるおしまいだ… って思ってた頃に何気なく見たYahoo掲示板で戦争なんて起きるわけねぇだろヴォケ共がみたいな荒らし見て なんか頼もしく感じてそれから壷に入り浸ってここに流れ着いたわ
167 17/09/11(月)10:54:47 No.452220556
>>>今何歳だよおっさん…って「」がどんどん出てくる >>当時すでに最低大学生だったのが「」だぞ >>若人はdecで遊んでなさい >いい年してimgかよおっさん 年を取るほど新しい事や新しい場所には手を出せなくなるからな
168 17/09/11(月)10:54:50 No.452220565
駅や街からゴミ箱が消えたのはサリン事件のあとだし 空港の荷物チェックが厳しくなったのは911のあとだ
169 17/09/11(月)10:55:04 No.452220585
>いい年してimgかよおっさん はい
170 17/09/11(月)10:55:29 No.452220640
>>自然災害のスレでも関東大震災や伊勢湾台風は話題にされないあたりこれだろうな >生の経験持ってる人まだ生きてるの? 伊勢湾台風は結構いるよ!? 「」にいるとは限らんが
171 17/09/11(月)10:55:45 No.452220673
民間人乗った飛行機で特攻なんて想像する人はいただろうけど実際にやるとは思わんもんなあ…
172 17/09/11(月)10:56:53 No.452220799
>伊勢湾台風は結構いるよ!? >「」にいるとは限らんが 1959年ならまだ生きてるけど 関東大震災はちょっと無理っぽくない?
173 17/09/11(月)10:57:05 No.452220818
この時代は自爆テロって考えがそうそう無かった気がする 出てくるとしても戦争モノでゲリラがやるくらいじゃないかな
174 17/09/11(月)10:57:26 No.452220853
>この時代は自爆テロって考えがそうそう無かった気がする >出てくるとしても戦争モノでゲリラがやるくらいじゃないかな IRAとかPLOとか
175 17/09/11(月)10:58:12 No.452220914
だからといって電子渡航認証はめっちゃめどいよぉ…
176 17/09/11(月)10:58:55 No.452220991
>関東大震災はちょっと無理っぽくない? 記憶持ってる人100歳越してるだろうし…
177 17/09/11(月)10:59:20 No.452221047
荷物検査もだがこの事件まではコックピットに入り放題だったからなぁ
178 17/09/11(月)10:59:38 No.452221074
阪神淡路、四川、東日本って三つの地震全部現地に居た人が実際居るって話で申し訳ないけど笑ってしまった
179 17/09/11(月)10:59:40 No.452221077
ペンタゴンは当時レポーターが相当早く駆け付けてたけどなんか事故の影も形も無くて結局誤報だったんだと最近まで思い込んでたな
180 17/09/11(月)11:00:20 No.452221145
関東大震災は94年前なのでかなりレア 伊勢湾台風は57年前なので相当いる
181 17/09/11(月)11:00:58 No.452221200
長崎で被曝して東京でゴジラに襲われる人もいるしな…
182 17/09/11(月)11:01:09 No.452221213
戦争って言われてイメージするのが湾岸か第二次世界大戦だったから 旅客機突っ込んで戦争って言われても「?」だった
183 17/09/11(月)11:01:13 No.452221219
国語の教師がやたらこれについて熱く涙して語ったな なんか生徒殴ってその後退職したけど
184 17/09/11(月)11:01:22 No.452221230
あの時は戦艦長門が物資を大量に満載して駆けつけてくれたのぢゃ
185 17/09/11(月)11:01:34 No.452221251
中東のゲリラはずっと自爆戦術をやってたけどね
186 17/09/11(月)11:01:53 No.452221275
>阪神淡路、四川、東日本って三つの地震全部現地に居た人が実際居るって話で申し訳ないけど笑ってしまった 阪神東日本ぐらいなら相当数いるだろうけど四川もってなると違っ…私そんなつもりじゃってなりそう
187 17/09/11(月)11:01:53 No.452221278
小学校で教師がTV付け出したの覚えとるよ
188 17/09/11(月)11:02:08 No.452221299
プロジェクトX終わった直後にいきなりニュースになって何事かと思って観てたよ
189 17/09/11(月)11:02:08 No.452221301
共産ゲリラ
190 17/09/11(月)11:03:17 No.452221419
>中東のゲリラはずっと自爆戦術をやってたけどね 中東のテロリストに自爆戦術教えたの日本人なんだよね…
191 17/09/11(月)11:03:45 No.452221459
ペンタゴンは綺麗な映像がなくて監視カメラくらいしか突入の瞬間撮ってなかったしな
192 17/09/11(月)11:03:46 No.452221460
>いい年してimgかよおっさん この時間に二次裏なんて出来るんだから イージーモードな人生送っているのです
193 17/09/11(月)11:03:47 No.452221461
>小学校で教師がTV付け出したの覚えとるよ 夜中だぞ…
194 17/09/11(月)11:03:52 No.452221473
日本赤軍オウムと考えると日本も結構テロ大国だよな 今は落ち着いてるけど
195 17/09/11(月)11:04:24 No.452221538
こっちはニューヨークの象徴的なものだったし見た目にもインパクトが
196 17/09/11(月)11:04:59 No.452221582
>>小学校で教師がTV付け出したの覚えとるよ >夜中だぞ… 朝のニュースね
197 17/09/11(月)11:05:04 No.452221589
>>いい年してimgかよおっさん >イージーモードな人生送っているのです むしろ若いのがこの時間にimgの方が余程よろしくないような
198 17/09/11(月)11:05:17 No.452221608
>夜中だぞ… 待てよアメリカに住んでかもしれないだろ
199 17/09/11(月)11:05:34 No.452221648
スクライドやってたらしいな
200 17/09/11(月)11:05:41 No.452221660
>日本赤軍オウムと考えると日本も結構テロ大国だよな >今は落ち着いてるけど 幸いというか、日本人は一定以上のモラルはあったみたいで赤軍が凄かった時とか過激派の起こす事件見てドン引きしてどんどん離れていって沈静化したらしいしね
201 17/09/11(月)11:05:54 No.452221677
俺のとこで教師がテレビ付けだしたのはワールドカップの日本対トルコ戦のときだな あとで怒られてた
202 17/09/11(月)11:05:58 No.452221682
あのビルで働いてる人たちってアメリカでもトップクラスの人材ばっかだろうし 人的資源の被害も単純な被害人数以上に大きかったろうね
203 17/09/11(月)11:06:03 No.452221690
>阪神淡路、四川、東日本って三つの地震全部現地に居た人が実際居るって話で申し訳ないけど笑ってしまった 阪神の時は関東大震災を経験した人がいてちょっと話題になったな
204 17/09/11(月)11:06:09 No.452221695
伊勢湾台風よく知らないから軽く調べてみたけどやべえなこれ
205 17/09/11(月)11:06:16 No.452221706
伊勢湾台風は親父がガキの頃の話だ 線路がダメになっていい機会だからって他と規格を合わせて復旧したとか聞いた
206 17/09/11(月)11:06:17 No.452221707
ちょっとニューヨークに向かって黙祷を捧げるか… ニューヨークってどっちだ?
207 17/09/11(月)11:06:23 No.452221719
>日本赤軍オウムと考えると日本も結構テロ大国だよな その辺の新左翼の連中が日本から追い出されたあと中東行って悪さしまくったからね… テルアビブ空港乱射事件で中東のテロリストがあそこまでやっていいんだってなったし
208 17/09/11(月)11:07:01 No.452221776
>ニューヨークってどっちだ? トメさんが叫んでる方
209 17/09/11(月)11:07:27 No.452221831
伊勢湾台風は子供が溺死するアニメ学校で見たな
210 17/09/11(月)11:07:29 No.452221836
小学校といえば池田小の事件も同年か…
211 17/09/11(月)11:07:47 No.452221863
>スクライドやってたらしいな 丁度あの時期だな テレ東なので普通に放送されて良かった
212 17/09/11(月)11:07:50 No.452221869
>ニューヨークってどっちだ? お箸を持つ方だよ
213 17/09/11(月)11:08:04 No.452221895
ふたばあったっけ? この事件前に
214 17/09/11(月)11:08:58 No.452221978
>ちょっとニューヨークに向かって黙祷を捧げるか… ニューヨークってどっちだ? 北東
215 17/09/11(月)11:09:08 No.452221998
>ふたばあったっけ? >この事件前に この事件直前に出来たんだぞ
216 17/09/11(月)11:09:16 No.452222010
今当時のニュース映像見て思い出したけど アメリカ人って本当にオーマイガーって言うんだって感心した記憶がある気がする
217 17/09/11(月)11:09:45 No.452222052
>ふたばあったっけ? >この事件前に >8月に稲垣メンバーの事件と壺の閉鎖騒動があって >ふたばちゃんねるが生まれた頃だ >こっちの回線も細いしふたばのサーバも貧弱だったのでとても使えたもんじゃなかった
218 17/09/11(月)11:12:02 No.452222271
さすがにそのころからすでにふたばにいついてたおっさんはいないか……
219 17/09/11(月)11:12:24 No.452222304
この直前っていうと本当に生まれたばかりなんだなってなる
220 17/09/11(月)11:12:46 No.452222348
>さすがにそのころからすでにふたばにいついてたおっさんはいないか…… この頃はまだアニメのキャプが貼られるだけのただの画像掲示板だったと思うし
221 17/09/11(月)11:13:53 No.452222456
まだふたばも文字板オンリーの頃じゃないっけ?
222 17/09/11(月)11:14:05 No.452222478
壷の避難所のひとつ程度の認識だったし鯖も不安定だったし居着きはしなかったな
223 17/09/11(月)11:14:07 No.452222482
俺がたどり着いた時ってギャラクシーエンジェルの4期やってたあたりだから…
224 17/09/11(月)11:14:08 No.452222483
現場の映像に「バン!」て音が時々入るんだけど物が落ちて来てると思ってたけど調べたら人が落ちて来てたって話で気持ち悪くなった
225 17/09/11(月)11:14:52 No.452222567
起きたらめざましテレビで倒れるとこが流れてて最近の映画すげーなと思ったら現実だった
226 17/09/11(月)11:15:12 No.452222608
まだグロ板とか炉裏板とかあった気がする
227 17/09/11(月)11:15:30 No.452222637
タモリのジャングルTV見てたときに特番に切り替わった
228 17/09/11(月)11:15:45 No.452222669
>関東大震災は94年前なのでかなりレア 中曽根康弘元首相で6歳くらいの頃か
229 17/09/11(月)11:16:03 No.452222697
タワーの上の方に追突されて爆発起こった後どういう原理で倒壊したんだこれ
230 17/09/11(月)11:16:15 No.452222718
これの3日前に飼いだした犬がちょうど一昨日亡くなったよ おしっこのしつけしながらテレビ見てたな…
231 17/09/11(月)11:16:34 No.452222745
ダルマ落としで崩壊したんじゃない?
232 17/09/11(月)11:17:14 No.452222813
>ダルマ落としで崩壊したんじゃない? あー、なんとなくわかりやすい ありがとう
233 17/09/11(月)11:17:33 No.452222849
そういやまだ二次裏もできたばっかでなんなら表も存続してた頃メイドインアビスのあの作者さん普通に来てたね 一度レス返答してもらったわ俺
234 17/09/11(月)11:17:52 No.452222879
大勲位も群馬だし実感として記憶してなさそう
235 17/09/11(月)11:18:25 No.452222934
塔が崩壊する直前まで電話してた人は結局死んだの?
236 17/09/11(月)11:19:17 No.452223008
二次裏はまだ無かった
237 17/09/11(月)11:19:18 No.452223012
https://youtu.be/lTpM4fzF1Pc
238 17/09/11(月)11:19:27 No.452223035
>タワーの上の方に追突されて爆発起こった後どういう原理で倒壊したんだこれ 漏れ出した燃料で下層階まで火災が発生したせいで構造的に耐えられなくなったんだよ
239 17/09/11(月)11:19:30 No.452223042
911映画のどれもがテロリストを理解不能の暴力者として書いてはいるけど ハリウッド映画に出てくる悪の帝国の手先みたいに書けなかったのは理不尽感の方が強かったんだな……って
240 17/09/11(月)11:19:58 No.452223105
>そういやまだ二次裏もできたばっかでなんなら表も存続してた頃メイドインアビスのあの作者さん普通に来てたね いや二次裏なんてまだ出来てないだろ
241 17/09/11(月)11:22:07 No.452223315
デマ言うの多すぎ
242 17/09/11(月)11:22:51 No.452223383
今まさにアメリカじゃテロリストが来るとか北がミサイル飛ばしてくるとか噂は飛んでる まぁ日本と同じでだいたい本気にしてないけど でも核シェルターの受注は伸びてるとか
243 17/09/11(月)11:24:31 No.452223551
アメリカはシェルターがもはや文化だからな… 冷戦の時に作った人も多かろう
244 17/09/11(月)11:25:12 No.452223616
>いや二次裏なんてまだ出来てないだろ いやいやできたばっかの頃の思い出話としてね 02年ごろ 当時からサイトとかに超細かい絵あげててそれがたまに貼られてたのよ んで「こういう絵は美大あがりのオタがよく描きたがる」と叩かれてた思い出 なんてこというんだって思ってフォローしてレスしてたらたまたま目に止まったみたいでレスくれた
245 17/09/11(月)11:25:38 No.452223658
この頃に暴落した株はいまだに戻りません 優待目当てだからいいんだけど
246 17/09/11(月)11:25:45 No.452223673
>>そういやまだ二次裏もできたばっかでなんなら表も存続してた頃メイドインアビスのあの作者さん普通に来てたね >いや二次裏なんてまだ出来てないだろ ミル貝見ると >二次裏の成立については、本来絵画などといった二次元の画像を貼る目的で設置されていた「二次元画像掲示板@ふたば」掲示板("二次表")が目的外使用者等の大量流入によって荒らされてしまったことにより、2002年3月頃に隔離板として設置。対症療法的に彼らを移民させ、緩衝地帯として誕生させた事がその始まりである。 とあるから2001/9/11にはまだだな
247 17/09/11(月)11:26:03 No.452223717
普通に今売れてる人とかいっぱい来てたしあの人に限ったことじゃないし 今はmayちゃんの手書きスレなんかはそういう方いるし
248 17/09/11(月)11:26:52 No.452223806
風呂出たら中継やってて見てる間に二機目追突の流れはビビったね
249 17/09/11(月)11:26:58 No.452223823
>とあるから2001/9/11にはまだだな 上でレスしたけど二次裏出来た当時の思い出話としてだって!
250 17/09/11(月)11:27:07 No.452223843
>アメリカはシェルターがもはや文化だからな… >冷戦の時に作った人も多かろう というか日本が異常に少ないだけでヨーロッパもアメリカもシェルター多いんだよ…
251 17/09/11(月)11:27:11 No.452223849
日本でも起こるかもしれませんぞー!ってマスコミが煽ってたけど 当の本人たちが陸続きじゃないとリスクが高すぎて割が合わないとか言って否定してたな…
252 17/09/11(月)11:27:20 No.452223874
描き板でフミカネが暴れてたころ既に虹裏はあった 常に落ちていた
253 17/09/11(月)11:28:16 No.452223979
思えば昔の二次裏はまだ絵描きも少なくてちょっとうまい人がいるとお絵かき板でやれとか妬みが酷かった 今はだいぶ平和になったなぁーその辺りまだあるけど多少
254 17/09/11(月)11:28:38 No.452224033
まぁシェルターは冷戦時代のなごりがほとんどだろうから日本が鈍感になるのはしかたない……
255 17/09/11(月)11:28:49 No.452224052
お絵描き板とか落書き板ってまだあるの?
256 17/09/11(月)11:29:00 No.452224079
>というか日本が異常に少ないだけでヨーロッパもアメリカもシェルター多いんだよ… どっちも自称核シェルターなだけで単なる地下室だよ… 物置につかうからどこの家にもあるよそれ…
257 17/09/11(月)11:29:01 No.452224082
2002年頃の初期の二次裏はアニメと同人誌とエロゲーの話題ばっかりで 世相の話は殆ど無かったなあ
258 17/09/11(月)11:29:55 No.452224173
>お絵描き板とか落書き板ってまだあるの? あるよ 数年前にHTML5で書けるゴイスーな仕様になった
259 17/09/11(月)11:29:58 No.452224178
4chanの最初の管理人も03年ぐらいにはもう二次裏に来てたどたどしい日本語でこっちでレスしてたんだから黎明期というか初期の頃ってすごいよなー
260 17/09/11(月)11:31:26 No.452224315
未だに覚えてる これのせいで松潤版の金田一の犯人がわからなかったことを
261 17/09/11(月)11:31:27 No.452224317
メイドインアビスの人はちょろっとレスするぐらいだったなぁ みなと先生はがっつり絵描いていたけど
262 17/09/11(月)11:31:38 No.452224336
日本の場合地質の問題もあって地下室はあまり流行らない 防空壕のあとでも利用した方が確実だよ…
263 17/09/11(月)11:32:24 No.452224409
ロシアだと誰も知らないシェルターがあちこちにあって大規模工事のたびにでてきて邪魔らしい
264 17/09/11(月)11:33:11 No.452224481
>4chanの最初の管理人も03年ぐらいにはもう二次裏に来てたどたどしい日本語でこっちでレスしてたんだから黎明期というか初期の頃ってすごいよなー まだ10代中頃だよなその当時だと
265 17/09/11(月)11:34:42 No.452224645
ディスガイア先生が手描きでアティ先生やハサハとか描いたら似てないとか言われたんだっけ…
266 17/09/11(月)11:34:51 No.452224663
>上でレスしたけど二次裏出来た当時の思い出話としてだって! ここがなんのスレだったか画像を見て思い出してくれな
267 17/09/11(月)11:35:15 No.452224708
>まだ10代中頃だよなその当時だと 10代でたどたどしいとは言え意味通じるくらいには日本語文字タイプできたのかあの人 頭良いなー