17/09/11(月)01:10:04 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/11(月)01:10:04 No.452179991
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/09/11(月)01:10:41 No.452180120
マジかよ…
2 17/09/11(月)01:11:10 No.452180212
真実貼るな
3 17/09/11(月)01:11:12 No.452180218
単位は
4 17/09/11(月)01:11:25 No.452180256
圧倒的だな!
5 17/09/11(月)01:12:51 No.452180509
Meは
6 17/09/11(月)01:13:06 No.452180552
Meは?
7 17/09/11(月)01:13:31 No.452180623
XPは?
8 17/09/11(月)01:13:42 No.452180662
なそ にん
9 17/09/11(月)01:13:44 No.452180668
鯖?
10 17/09/11(月)01:14:16 No.452180768
Meは問題外なのでいない
11 17/09/11(月)01:14:24 No.452180804
Vistaは?
12 17/09/11(月)01:15:09 No.452180939
386は?
13 17/09/11(月)01:15:23 No.452180983
正しいグラフだ
14 17/09/11(月)01:15:43 No.452181055
なんで7で減らしちゃったの…
15 17/09/11(月)01:16:18 No.452181154
あ、うん…
16 17/09/11(月)01:16:51 No.452181259
やはり2000は圧倒的だな…
17 17/09/11(月)01:16:52 No.452181263
また10まで伸びてきてるまだまだこれから
18 17/09/11(月)01:17:04 No.452181316
XPが36進法だったら1000ちょいくらいあるし…
19 17/09/11(月)01:17:44 No.452181439
3000の開発が待たれる
20 17/09/11(月)01:19:22 No.452181736
あんまり普段考えないけどやっぱ2000って多いな…
21 17/09/11(月)01:19:54 No.452181816
NT…
22 17/09/11(月)01:20:18 No.452181878
一番売れた時期だろうしね
23 17/09/11(月)01:20:45 No.452181960
2000を超えるにはあと9世紀以上の歳月が必要だという専門家も要るほどです
24 17/09/11(月)01:21:37 No.452182093
>2000を超えるにはあと9世紀以上の歳月が必要だという専門家も要るほどです 2020とか出ればすぐ越えるじゃん?
25 17/09/11(月)01:22:35 No.452182268
企業向けに大量にPCが導入された時期
26 17/09/11(月)01:22:39 No.452182280
Server2016が最強ということでよろしいか
27 17/09/11(月)01:23:18 No.452182370
2020とかにするくらいならまた下二桁表記になるんじゃね
28 17/09/11(月)01:23:53 No.452182465
やはり2000はすごい… なぜなら2000だから
29 17/09/11(月)01:24:19 No.452182547
2000は2000だからすごいな…
30 17/09/11(月)01:24:46 No.452182625
2000が一番大きいって大丈夫なの?
31 17/09/11(月)01:33:36 No.452184055
>2000が一番大きいって大丈夫なの? グラフが読めない「」来たな…
32 17/09/11(月)01:34:45 No.452184215
2000は2000も売れてるの?
33 17/09/11(月)01:34:50 No.452184234
Vistaがいつのまにかサポ打ち切りになってた ゆるせねー
34 17/09/11(月)01:35:14 No.452184290
2000だもんな・・・
35 17/09/11(月)01:35:22 No.452184315
>XPが36進法だったら1000ちょいくらいあるし… それなら2000は9万以上…
36 17/09/11(月)01:35:28 No.452184331
ボケてるのかマジで勘違いしてるのか判別できないレスがあって困る
37 17/09/11(月)01:35:45 No.452184382
すごすぎる
38 17/09/11(月)01:35:49 No.452184394
>グラフが読めない「」来たな… ?
39 17/09/11(月)01:37:06 No.452184583
>Vistaがいつのまにかサポ打ち切りになってた 散々予告されてたし
40 17/09/11(月)01:37:52 No.452184683
>Meは問題外なのでいない 2000の半分では
41 17/09/11(月)01:40:00 No.452184956
何故WindowsZeroにしなかったのか
42 17/09/11(月)01:40:12 No.452184988
これでwindows68000のリリースが正しいのが証明された
43 17/09/11(月)01:40:49 No.452185072
なんでグラフにした
44 17/09/11(月)01:43:36 No.452185429
WindowsInfinityまだかな…
45 17/09/11(月)01:45:12 No.452185649
えむいは2000の半分になりませんか?
46 17/09/11(月)01:45:20 No.452185665
いやこれはグラフ詐欺だよ
47 17/09/11(月)01:45:57 No.452185738
XPとかMeとかVistaを入れてみろよオラッ
48 17/09/11(月)01:47:05 No.452185883
だがまってほしい 98から2000は20倍だが3.1から95は30倍だ グラフに騙されてはいないか?
49 17/09/11(月)01:47:21 No.452185921
>いやこれはグラフ詐欺だよ >正しいグラフだ
50 17/09/11(月)01:48:23 No.452186045
Meはミレニアムなのに仲間に入れてもらえないのか
51 17/09/11(月)01:49:20 No.452186168
Windows10はVersion1709まで来てるからあともう少しだな
52 17/09/11(月)01:53:01 No.452186614
扱いきれない強大なパワーは危険なだけよMSの方針転換は英断だと思うけど
53 17/09/11(月)01:54:11 No.452186740
圧倒的すぎる…
54 17/09/11(月)01:55:14 No.452186860
縦軸にラベル無いからね いくらでもごまかせる
55 17/09/11(月)01:56:20 No.452186989
3Dグラフは詐欺 みんな知ってるね
56 17/09/11(月)01:56:32 No.452187031
>だがまってほしい >98から2000は20倍だが3.1から95は30倍だ >グラフに騙されてはいないか? グラフマジック来たな・・・
57 17/09/11(月)01:56:57 No.452187088
XPにもtablet pc edition 2005がある
58 17/09/11(月)01:57:30 No.452187157
人類には10が精一杯なんだ 2000なんてほんとは制御できる代物じゃないんだよ
59 17/09/11(月)01:58:32 No.452187278
10ですら95の足元にも及ばないなんてそんな…
60 17/09/11(月)01:59:20 No.452187393
圧倒的な2000のパワーにやられておかしくなったMSが次に出したのがMe
61 17/09/11(月)01:59:36 No.452187426
やっぱり7で一気に減らしたのが酷いな… 10で少しずつ持ち直してきてるけど
62 17/09/11(月)01:59:47 No.452187436
クソグラフ過ぎてダメだった
63 17/09/11(月)01:59:58 No.452187457
オフィスが年々パワーアップしてることに危機感を覚える
64 17/09/11(月)02:00:44 No.452187532
simcityみたいにすればよかったのに…
65 17/09/11(月)02:00:45 No.452187534
2000はオーパーツとしても95や98も頭おかしいレベル
66 17/09/11(月)02:00:51 No.452187551
いまはもう大きければいいって時代じゃないんだ
67 17/09/11(月)02:01:34 No.452187638
8→8.1とか安全策取りすぎだろ
68 17/09/11(月)02:02:22 No.452187716
ゲーム界隈でも90年代に64が出てまた4とかにダウンする現象が起きていると聞く
69 17/09/11(月)02:02:26 No.452187722
オフィスは既に2000を超えてしまった このままではいつか取り返しのつかない事になるぞ
70 17/09/11(月)02:02:41 No.452187761
まさか大方の前予想を覆し8から10に飛ぶとはね
71 17/09/11(月)02:02:43 No.452187764
2000がやりすぎだったのはこの際置いておくとして何で98まで順調に増えたのに一気に7まで下がったんだ
72 17/09/11(月)02:03:23 No.452187841
Officeは最近365とかになったからなんとかなる
73 17/09/11(月)02:03:30 No.452187854
xboxも360から1になったしな
74 17/09/11(月)02:04:20 No.452187939
windows-1(マイナスワン)
75 17/09/11(月)02:04:35 No.452187975
95も98もまあまあデカいからな…
76 17/09/11(月)02:04:45 No.452187987
KOFは99からいきなり2000に飛んだあと2003の次が11だ
77 17/09/11(月)02:05:17 No.452188040
いったい次はどうなっちまうんだ…
78 17/09/11(月)02:05:36 No.452188078
9がナイン
79 17/09/11(月)02:06:03 No.452188135
人類が扱える限界が10とされてるから暫く変わらないでしょうな
80 17/09/11(月)02:06:08 No.452188146
>2000がやりすぎだったのはこの際置いておくとして何で98まで順調に増えたのに一気に7まで下がったんだ 技術の進歩的なアレで省エネ化したのかもしれない
81 17/09/11(月)02:06:20 No.452188164
これに比べ林檎の堅実っぷりよ
82 17/09/11(月)02:06:41 No.452188197
このままだと泥とかがwindows抜いちゃうな
83 17/09/11(月)02:06:42 No.452188199
Windows30
84 17/09/11(月)02:07:01 No.452188224
>これに比べ林檎の堅実っぷりよ iphoneも一歩一歩確実にパワーアップを続けてるからな…
85 17/09/11(月)02:07:18 No.452188252
2000は最低でもプロフェショナル向けだからな ホームなやつらは未だに10で十分とMSは仰っている
86 17/09/11(月)02:07:53 No.452188313
iphone X! と言いたいところだがあれは本体名か
87 17/09/11(月)02:08:31 No.452188377
2000はちょっとやり過ぎた
88 17/09/11(月)02:08:43 No.452188395
いまでも軍事用とかでこっそり2000が使われてるとか
89 17/09/11(月)02:09:34 No.452188474
>iphone X! >と言いたいところだがあれは本体名か Xは計測不可能を表すと仮面ライダーエグゼイドでやっていた つまりiPhoneXは計測不可能なほど強いはずだ
90 17/09/11(月)02:11:08 No.452188615
うちの会社の最強は98だ 道理で勝てないわけだ…
91 17/09/11(月)02:18:43 No.452189302
>いまでも軍事用とかでこっそり2000が使われてるとか 軍事用に限らずそこらへんの電光掲示板が2000で動いてたなんてのはよくあることよ