17/09/11(月)00:08:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/11(月)00:08:35 No.452166306
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/09/11(月)00:11:09 No.452166923
IQがいい感じに低いアイテムだな…
2 17/09/11(月)00:11:15 No.452166949
普通のコップに蓋するのとどう違うの
3 17/09/11(月)00:12:10 No.452167169
逆さにする意味は…?
4 17/09/11(月)00:12:56 No.452167333
隙間から中身が滲み出るゴミになるのは分かる
5 17/09/11(月)00:12:57 No.452167335
便利
6 17/09/11(月)00:13:39 No.452167484
底に蓋がついている便利グッズ
7 17/09/11(月)00:13:42 No.452167502
見える見えるぱかっと外れて大惨事
8 17/09/11(月)00:13:43 No.452167511
100均ショップいったら実際にありそう感がすごい
9 17/09/11(月)00:13:59 No.452167582
沈殿するものを飲むときに便利かもしれない
10 17/09/11(月)00:14:12 No.452167640
茶壺にゃフタがない 底取ってフタにしろという算段ね
11 17/09/11(月)00:15:12 No.452167864
>茶壺にゃフタがない >底取ってフタにしろという算段ね https://youtu.be/eNsbKMYgoFE
12 17/09/11(月)00:16:21 No.452168134
そろそろ解説してくれない?
13 17/09/11(月)00:16:32 No.452168176
洗うとき便利かも
14 17/09/11(月)00:16:56 No.452168284
>逆さにする意味は…? 一口のむ? ってやりやすい!
15 17/09/11(月)00:17:25 No.452168407
分解できる機構のやつは分解できる部分が汚れやすくて結局めどい
16 17/09/11(月)00:17:56 No.452168530
かき混ぜる棒がなくてもシェイクすれば攪拌できるみたいな?
17 17/09/11(月)00:18:24 No.452168624
>かき混ぜる棒がなくてもシェイクすれば攪拌できるみたいな? それじゃあ蓋が付いてるだけなのと変わらなくない?
18 17/09/11(月)00:18:33 No.452168654
ゴミなので正統派便利グッズ
19 17/09/11(月)00:18:36 No.452168665
こういうオナホあるんだろうな
20 17/09/11(月)00:19:35 No.452168883
どういう状況で使えば便利なのか思い浮かばない…!
21 17/09/11(月)00:21:36 No.452169344
空気が逃げないようにすると蓋した瞬間に底が抜ける便利なジョークグッズ
22 17/09/11(月)00:21:48 No.452169384
右利きはこっち 左利きはこっちというふうに使い分けて貰えるよ
23 17/09/11(月)00:22:54 No.452169623
>右利きはこっち >左利きはこっちというふうに使い分けて貰えるよ うn????
24 17/09/11(月)00:24:44 No.452170072
知らなかった 自分のマグカップは右利き用だったのか…
25 17/09/11(月)00:24:51 No.452170092
会社の飲み会で飲めないビール継がれた時に こっそり下から流せるな
26 17/09/11(月)00:24:52 No.452170095
シェイクして混ぜるのに便利…か?
27 17/09/11(月)00:25:09 No.452170166
スレ画は紹介文も… 本体が空洞じゃないコップとか無いと思うんです
28 17/09/11(月)00:25:31 No.452170263
茶壺だこれ
29 17/09/11(月)00:25:56 No.452170366
蓋してシェイクしたらあの油の浮くゴミよりはよく混ざるかもしれないぞ!
30 17/09/11(月)00:26:14 No.452170434
>シェイクして混ぜるのに便利…か? あーいいかも
31 17/09/11(月)00:27:17 No.452170671
パッキンもつければ漏れなさそう 使用後は洗って乾かす
32 17/09/11(月)00:27:54 No.452170803
スクリューキャップなら漏れないだろう
33 17/09/11(月)00:28:06 No.452170855
取っ手だけ持って激しくシェイクしたら上へ下への大惨事になるそ!
34 17/09/11(月)00:28:17 No.452170892
種類の違う砂とか入れたらどっちも出せて便利かもしれない
35 17/09/11(月)00:28:33 No.452170949
蓋をネジにしたら普通に使えるんじゃあ… 両方開けれる意味は分からん…
36 17/09/11(月)00:28:45 No.452170997
ちゃちゃつぼちゃつぼ ちゃつぼにゃふーたがない そーこーとってーふーたにしょ
37 17/09/11(月)00:28:50 No.452171020
マグカップじゃないけど上下にキャップが付いてるボトルはもうあるな
38 17/09/11(月)00:29:00 No.452171047
絵がプリントされてるマグは確かに右利き用なんだなあと感じるよ
39 17/09/11(月)00:30:03 No.452171291
フタ兼底面のパーツは1つだけにしよう
40 17/09/11(月)00:30:10 No.452171335
閉めた時に隙間が遠目から見えないくらいの精度なら 普通にマジック用グッズとして使える
41 17/09/11(月)00:30:30 No.452171424
延長パーツ締めるとおっきく出来るとかかな…
42 17/09/11(月)00:31:33 No.452171668
こんなのは誰でも考えるけど未だに実用化されない時点でなんらかの欠点があると考えた方が良いと思う
43 17/09/11(月)00:31:35 No.452171676
殺人事件のトリック
44 17/09/11(月)00:32:14 No.452171827
ゴミ具合と実在しそう具合のバランスが絶妙すぎる
45 17/09/11(月)00:32:58 No.452171997
一瞬考えこんでしまった
46 17/09/11(月)00:33:53 No.452172218
ストレートに聞くけどこれはなにがどう便利なんだ そもそも何をどうしたら逆さに使う必要が出てくるんだ
47 17/09/11(月)00:34:30 No.452172350
現実に商品化されてそうな良いゴミ
48 17/09/11(月)00:34:50 No.452172430
これが必要とされてないならこれが必要になる需要を生み出そう
49 17/09/11(月)00:35:50 No.452172633
>これが必要とされてないならこれが必要になる需要を生み出そう これが必要になる状況が思いつきません…
50 17/09/11(月)00:35:53 No.452172644
逆さにして使える点をメリットだっていって売る気なのだとすればよくわからん
51 17/09/11(月)00:36:02 No.452172672
一定量飲むごとに上下を変えないと飲めなくなる超美味しいジュースを開発しよう!
52 17/09/11(月)00:36:42 No.452172831
ねえこれ普通に中が洗いやすい水筒にすればいいんじゃ…
53 17/09/11(月)00:37:51 No.452173091
底を無くしても蓋が底になるし 蓋を無くしても底が蓋になるんだ
54 17/09/11(月)00:38:06 No.452173132
蓋できる!ったやったらそこ抜けるやつ
55 17/09/11(月)00:38:30 No.452173226
>こんなのは誰でも考えるけど未だに実用化されない時点でなんらかの欠点があると考えた方が良いと思う これ思いつけるのは馬鹿か天才だと思う…
56 17/09/11(月)00:39:08 No.452173357
コップ底の隅の部分は洗いにくくて茶渋とかがこびりつきがちだが なんとこのソコトレール君は底を外して洗えるのでそんな悩みとは無縁なんだ
57 17/09/11(月)00:39:16 No.452173389
多分探せばどこかの馬鹿な金属加工会社が似たようなマグ作ってるかもしれに亜
58 17/09/11(月)00:39:40 No.452173492
上下にフタ付きってだけならある 用途は全然違うけどな! su2018409.jpg
59 17/09/11(月)00:39:43 No.452173500
早朝にお出しされてたらすごい便利!って思っちゃったかもしれん
60 17/09/11(月)00:40:34 No.452173701
>上下にフタ付きってだけならある >用途は全然違うけどな! おうこれならありだな
61 17/09/11(月)00:40:36 No.452173706
海坊主だっけ? 船に水を入れようとしてくれる妖怪に渡すときに便利
62 17/09/11(月)00:40:42 No.452173726
これでシャーベット作ったら取り出しやすいかもしれない
63 17/09/11(月)00:40:57 No.452173784
なんか哲学的な意味が隠されてるのかなって深読みしたけど 特にそんな事なさそうだ…
64 17/09/11(月)00:41:00 No.452173797
>用途は全然違うけどな! なにこれ?
65 17/09/11(月)00:41:07 No.452173822
>こんなのは誰でも考えるけど 普通考えないと思う…
66 17/09/11(月)00:41:34 No.452173942
特殊な調理器具とかで普通にありそうだな
67 17/09/11(月)00:42:11 No.452174081
>なにこれ? おちゃっぱ下からいれれるコップだと思う
68 17/09/11(月)00:42:14 No.452174085
>なにこれ? 下に茶葉入れてお茶が作れる
69 17/09/11(月)00:42:16 No.452174105
まだ真ん中に仕切り入れて二種類の飲み物が楽しめるカップにした方が売れると思う
70 17/09/11(月)00:42:26 No.452174131
>>用途は全然違うけどな! >なにこれ? 茶こし付きボトルよ
71 17/09/11(月)00:42:53 No.452174221
書き込みをした人によって削除されました
72 17/09/11(月)00:43:51 No.452174445
>まだ真ん中に仕切り入れて二種類の飲み物が楽しめるカップにした方が売れると思う ああ縦じゃなくて中にか… どうやって飲むの?
73 17/09/11(月)00:44:46 No.452174651
>ああ縦じゃなくて中にか… >どうやって飲むの? 飲まない方は蓋をする
74 17/09/11(月)00:46:25 No.452174988
あれだろ ジャイアンが出してきた表が裏で裏が表の50円玉
75 17/09/11(月)00:48:07 No.452175333
飲み口の落ちない汚れが目立つようになった時 新品になった気分になる
76 17/09/11(月)00:48:16 No.452175363
飲み物には使わないけどプリン作るのに良さそう 子供に両蓋閉じた状態で出して上の蓋取らせて皿に移す感じで
77 17/09/11(月)00:56:00 No.452177197
>まだ真ん中に仕切り入れて二種類の飲み物が楽しめるカップにした方が売れると思う なんとクッキーが収納できちまう
78 17/09/11(月)00:59:10 No.452177887
コーンポタージュを作って飲む時 底にコーンが残ってもひっくり返して蓋を舐めれば…
79 17/09/11(月)00:59:54 No.452178031
底まで洗い安いのがメリットといえばメリットかも
80 17/09/11(月)01:02:04 No.452178453
>底まで洗い安いのがメリットといえばメリットかも つまり細長くして洗い辛いコップにすれば…
81 17/09/11(月)01:04:07 No.452178869
経年劣化で漏れてくるから そのデメリット以上のメリットが無いとね
82 17/09/11(月)01:04:14 No.452178895
一瞬で底蓋をとってひっくり返してこぼさないゲームができる