ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/10(日)23:44:33 No.452159920
先っぽに鉤爪ついた銃に紐つけてパシュっと移動する奴が実在しないと聞いてロマンが壊れた…
1 17/09/10(日)23:45:44 No.452160268
しないの!?
2 17/09/10(日)23:46:24 No.452160470
どんだけトルクいるんだよってなるからな・・・
3 17/09/10(日)23:47:11 No.452160692
めっちゃ腕にも負荷かかる…
4 17/09/10(日)23:47:18 No.452160722
近いのは水中銃だろうか
5 17/09/10(日)23:47:42 No.452160826
両手ターザンすら常人にはつらい
6 17/09/10(日)23:48:03 No.452160912
存在しないかもしれんが作った奴ならいるぞ https://youtu.be/ESFewdU0JcA
7 17/09/10(日)23:48:05 No.452160919
怪しい伝説で検証やってなかったっけ
8 17/09/10(日)23:48:15 No.452160969
スレ画を見てパッと思い付くのは大抵ゼルダかオーバーブラッドらしいな
9 17/09/10(日)23:48:17 No.452160975
でも! 巻き上げじゃなくてもそのまま紐を伝ってスイーと移動するパターンもあるじゃん!!
10 17/09/10(日)23:48:35 No.452161047
人間持ち上げるくらいの巻くパワーだと片手で持てるレベルに収まらないよね 手巻きならなんとか
11 17/09/10(日)23:48:54 No.452161137
撃つだけならともかく巻き取る動力が
12 17/09/10(日)23:48:58 No.452161156
>でも! 巻き上げじゃなくてもそのまま紐を伝ってスイーと移動するパターンもあるじゃん!! それは忍者が使ってた
13 17/09/10(日)23:49:11 No.452161215
腕だけ千切れて飛んでいく
14 17/09/10(日)23:49:19 No.452161246
マジで!?
15 17/09/10(日)23:49:34 No.452161314
>マジで!? 嘘だよ
16 17/09/10(日)23:49:55 No.452161413
油圧式の手動リフターあるじゃん?あんな感じならむり?
17 17/09/10(日)23:50:30 No.452161579
背中とかに巻き取る機械背負えばよくない?
18 17/09/10(日)23:51:14 No.452161788
>存在しないかもしれんが作った奴ならいるぞ >https://youtu.be/ESFewdU0JcA sugoi
19 17/09/10(日)23:51:21 No.452161821
スレ画のはフックショットと違ってただ引っ掛けるだけだからそんな難しくないと思う ただ推進力どうするかが課題
20 17/09/10(日)23:51:26 No.452161844
>https://youtu.be/ESFewdU0JcA 腕にかかる体重を腰に付けた紐で分散してるのか 頭いいな
21 17/09/10(日)23:52:27 No.452162146
会社で60kgのウィンチ扱ってて結構いい速度で巻き上げられるけど あれ100vの電源要るしデカイし重いからな…
22 17/09/10(日)23:52:29 No.452162162
ジップラインにするのが現実的かなぁ
23 17/09/10(日)23:53:08 No.452162319
バイオ0で唐突に出てくるんだよなフックショット あれで「本当にあるんだー!」って勘違いさせられた よくよく考えたらGCオンリー(の予定)だったからお遊びでゼルダのアイテム仕込んだのかな?
24 17/09/10(日)23:53:08 No.452162320
こういううっさいおっさんもナードって言うの?
25 17/09/10(日)23:53:23 No.452162384
砂ぼうずみたいな背負って使うならまだしも片手でましてや手持ちはきついよね…
26 17/09/10(日)23:54:19 No.452162637
>こういううっさいおっさんもナードって言うの? ただの機械工学に強いユーチューバーだな
27 17/09/10(日)23:54:40 No.452162712
全体重余裕で引っ張りあげる銃を持ち続ける握力がまず無茶すぎる
28 17/09/10(日)23:54:54 No.452162786
フックが折れたり取れたりしたら大怪我する訳で 結構なリスク負ってるよね
29 17/09/10(日)23:54:58 No.452162798
>https://youtu.be/ESFewdU0JcA 格好いいけどそのうち登ってる最中に外れて怪我すると思う
30 17/09/10(日)23:55:16 No.452162878
>https://youtu.be/ESFewdU0JcA これレスキューとかで使えるレベルなのでは?
31 17/09/10(日)23:56:15 No.452163120
今なら真っ先に浮かぶのは進撃だな 腰から撃ち出してるあたり嘘だけどほんとっぽく見える
32 17/09/10(日)23:56:17 No.452163132
ロールシャッハが使ってた! って思ったけれどあれは引っ掛けたあとは普通のロープみたいにして使ってたっけ
33 17/09/10(日)23:56:31 No.452163189
フィクションみたいな勢いで人を巻き上げたらそのまま壁やら天井やらにぶつかってミンチになるだけだと思う
34 17/09/10(日)23:56:32 No.452163191
>これレスキューとかで使えるレベルなのでは? どこに打ち込めば確実に安全か教本と試験が厚くなるからやめなされ…
35 17/09/10(日)23:56:45 No.452163238
ロマン武器は実際に作るとだいたい使えないか怪我するものだから気にするな ロマンを感じろ
36 17/09/10(日)23:56:53 No.452163269
>これレスキューとかで使えるレベルなのでは? 危な過ぎて使えん これだったら先端をドローンで飛ばして確実に引っ掛けて アンカー打ちながら登っていくしかない
37 17/09/10(日)23:56:56 No.452163284
>これレスキューとかで使えるレベルなのでは? 「」… レスキューははしご車とかヘリとか使えるんだ
38 17/09/10(日)23:57:42 No.452163489
壁側面やパイプは人が立つものじゃないんだぞ
39 17/09/10(日)23:58:13 No.452163621
ノーラン版の銃はインチキにしても小型すぎる
40 17/09/10(日)23:58:29 No.452163705
でもレスキュー隊がこれで来てくれたらめっちゃヒーロー感あるじゃん
41 17/09/10(日)23:58:54 No.452163812
こういうフックっていい感じに引っ掛けるのわりと大変よね 鉤爪ロープでいっぱい練習したから分かる!
42 17/09/10(日)23:59:42 No.452164023
こういうフック系で好きなのはk-20の泥棒のおっちゃんが作ってくれたやつ アサシンのアレみたいで好き
43 17/09/11(月)00:00:00 No.452164091
>人間持ち上げるくらいの巻くパワーだと片手で持てるレベルに収まらないよね それ以前に銃を持つ腕が片手懸垂できないとな
44 17/09/11(月)00:00:33 No.452164246
バットマンなら片手懸垂くらい余裕だろ
45 17/09/11(月)00:01:01 No.452164364
高速で行く場合はさらにそこにえげつない負荷が
46 17/09/11(月)00:01:15 No.452164416
>でもレスキュー隊がこれで来てくれたらめっちゃヒーロー感あるじゃん こんないつ外れるかわからないもの使えないよ
47 17/09/11(月)00:01:18 No.452164429
バットマンはなんだかんだ巻き機につなげ直すイメージがある
48 17/09/11(月)00:01:21 No.452164435
>でもレスキュー隊がこれで来てくれたらめっちゃヒーロー感あるじゃん 消防署の棒は危ないからなくなったんだよ
49 17/09/11(月)00:01:46 No.452164551
これ片手で使ってぴょんぴょん飛んでるエイダさんゴリラだな…
50 17/09/11(月)00:02:20 No.452164689
レスキューは自分の腕力で登れるからな…
51 17/09/11(月)00:02:46 No.452164806
壁に刺さる奴とか絶対すっぽ抜ける…
52 17/09/11(月)00:02:55 No.452164843
煉瓦塀が剥れるように倒れる動画がちょうど見つからなかった
53 17/09/11(月)00:03:48 No.452165080
タイバニのおじさんが使う謎ワイヤーは嘘くささ半端なかったな…
54 17/09/11(月)00:03:56 No.452165115
立体機動装置ができると思っていたのか?
55 17/09/11(月)00:04:04 No.452165161
>消防署の棒は危ないからなくなったんだよ あのグルグル回って降りるやつのこと? そうだとしたら軽くショックなんだけど…
56 17/09/11(月)00:04:37 No.452165316
>それ以前に銃を持つ腕が片手懸垂できないとな これやるために腕鍛えてるおじさんいたよ
57 17/09/11(月)00:04:44 No.452165335
ウインチのパワーに体が持たないよな… 砂ぼうずみたいに背中に背負わないと
58 17/09/11(月)00:05:05 No.452165437
今の時代は滑り台からシュー!なの?
59 17/09/11(月)00:05:52 No.452165663
これでぴょんぴょんしたけりゃ砂ぼうずのロケットウィンチか進撃の立体機動くらい大掛かりな装置がいるよね
60 17/09/11(月)00:05:58 No.452165689
消防署の棒は普通に階段のほうが早いし安全だったという悲しい結果が出てた
61 17/09/11(月)00:08:59 No.452166410
バットマンのおもちゃでバネで飛んでモーターで巻き取るやつが楽しかった
62 17/09/11(月)00:10:45 No.452166821
人間の体重に移動の勢い乗せても外れなくて次の移動に合わせて瞬時に抜けるアンカーって何だよ…
63 17/09/11(月)00:13:23 No.452167434
あと巻き取る時掃除機のコードみたいにあらぬ方向にフックがヒュンヒュンしてズバッと逝きそうよね
64 17/09/11(月)00:13:42 No.452167504
これがないとヒットラーの復活を阻止できない
65 17/09/11(月)00:13:47 No.452167529
腕が脚力ほどあれば縄だけでジャンプできるぞ!
66 17/09/11(月)00:14:17 No.452167665
>めっちゃ腕にも負荷かかる… ちぎれなきゃラッキーだな
67 17/09/11(月)00:15:24 No.452167899
腕ごとメカにしてしまえばいい それはそれで別の所がヤられるけど
68 17/09/11(月)00:22:44 No.452169586
じゃあ全身機械化すれば解決ってことじゃん!
69 17/09/11(月)00:23:30 No.452169776
全身機械化するならBB-8みたいなワイヤーシステムが理想だな
70 17/09/11(月)00:25:05 No.452170150
>消防署の棒は普通に階段のほうが早いし安全だったという悲しい結果が出てた マジかよ…
71 17/09/11(月)00:27:15 No.452170662
じゃあ足に巻き取り口つけたらいいんじゃね?
72 17/09/11(月)00:27:41 No.452170764
当たり前だけど目標にくるくる回ってカチッとかしてはくれないのね
73 17/09/11(月)00:30:44 No.452171467
アサシンブレードって割と怖い武器じゃね?
74 17/09/11(月)00:31:38 No.452171685
>アサシンブレードって割と怖い武器じゃね? 指落としそうだよね… ブレード展開した時に手のひら動かすと切れそうだし
75 17/09/11(月)00:33:08 No.452172040
バットマンのアーカムシリーズだと勢いつけて滑空距離伸ばしたりしてたけど現実は無茶だよな
76 17/09/11(月)00:33:11 No.452172049
背中に巻き上げ機を背負おう 砂ぼうずできた!
77 17/09/11(月)00:35:53 No.452172649
>消防署の棒は危ないからなくなったんだよ 消署か
78 17/09/11(月)00:38:28 No.452173219
じゃあこれからは モーニングレスキュー! も階段で中居くんが降りてくるのか
79 17/09/11(月)00:38:31 No.452173229
>バットマンのアーカムシリーズだと勢いつけて滑空距離伸ばしたりしてたけど現実は無茶だよな あのシリーズって他の装備もめっちゃハイテクだしな…