虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/10(日)21:04:24 いい人貼る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/10(日)21:04:24 No.452114518

いい人貼る

1 17/09/10(日)21:04:53 No.452114662

それでこの作者はどなたなの

2 17/09/10(日)21:05:41 No.452114875

モリタイシ

3 17/09/10(日)21:06:24 No.452115073

ちゃんと投資したぶんは回収できてそうだな

4 17/09/10(日)21:06:49 No.452115191

経費で落ちるから安心だね

5 17/09/10(日)21:07:21 No.452115331

編集者ガチャ大当たり

6 17/09/10(日)21:07:24 No.452115352

人にお金貸す時は「あげたと思え」って婆ちゃんが言ってた

7 17/09/10(日)21:08:23 No.452115656

書かせるのはただだから駄目元で書かせておけばいいのに

8 17/09/10(日)21:09:07 No.452115863

いでじゅうの人だよ

9 17/09/10(日)21:09:35 No.452116005

今やってるレントゲンの漫画結構面白い

10 17/09/10(日)21:10:08 No.452116173

そこそこエピソード描かれる編集者だけどどれも厚い感じがして好感が持てる

11 17/09/10(日)21:10:17 No.452116218

漫画家から見たら一生着いていくわって思ってしまいそうなのはわかる

12 17/09/10(日)21:11:50 No.452116634

なんだかんだヒットが多い作家だと思う

13 17/09/10(日)21:11:56 No.452116667

金のある人間は余裕があるからね

14 17/09/10(日)21:13:19 No.452117087

いい…

15 17/09/10(日)21:13:39 No.452117203

>漫画家から見たら一生着いていくわって思ってしまいそうなのはわかる こう言う編集者が移籍すると作家も一緒についてくから元の雑誌が大変な事に 人は大事にしましょうねと言う

16 17/09/10(日)21:14:10 No.452117369

金借りる人間は返せないと最終的に貸した人間を逆恨みするようになるから

17 17/09/10(日)21:15:19 No.452117761

そりゃ会社じゃなくて人について行くわ

18 17/09/10(日)21:15:22 No.452117772

才能の話に「万が一」って付けるのいいよね… 頑張っちゃう…

19 17/09/10(日)21:16:05 No.452117990

いでじゅうの後半から恋愛路線になってコレジャナイってなった記憶がある

20 17/09/10(日)21:16:23 No.452118085

今のサンデーの編集長だっけ?

21 17/09/10(日)21:16:39 No.452118162

ちょっと引く金額ってどれぐらいかな…

22 17/09/10(日)21:17:40 No.452118468

万が一ダメっていうのがホントにいい…信頼してるっていうのがバリバリわかる…

23 17/09/10(日)21:18:18 No.452118647

2~300万くらいかね

24 17/09/10(日)21:18:19 No.452118656

>今のサンデーの編集長だっけ? はい 昔からラブコメと女のコが可愛い漫画が好きな編集だったのが編集長になってもそこはブレてなくて面白い

25 17/09/10(日)21:18:38 No.452118759

>今のサンデーの編集長だっけ? 見た目変わってないな…

26 17/09/10(日)21:18:59 No.452118855

1年働かないで暮らせるくらいにお金

27 17/09/10(日)21:19:08 No.452118909

じゃあジャンプに移ったのはなんかあったのか

28 17/09/10(日)21:19:53 No.452119155

>今のサンデーの編集長だっけ? 冠追い出した神か そりゃこんな性格なら追い出すわ

29 17/09/10(日)21:20:07 No.452119231

出版社違う雑誌移籍ってそういうことも多いよね というか6~7割そういうことよね

30 17/09/10(日)21:20:09 No.452119238

>じゃあジャンプに移ったのはなんかあったのか 単に連載切れたタイミングで声かかったとかじゃない?

31 17/09/10(日)21:20:41 No.452119407

今の編集長になってからの再生具合凄いよね…

32 17/09/10(日)21:20:56 No.452119481

たいがいこの見た目で描かれるからなこの人 腕組んでるあの画像のそうだけど何年変わってないんだってレベル

33 17/09/10(日)21:21:31 No.452119651

>冠追い出した神か >そりゃこんな性格なら追い出すわ 冠が移籍してからのスピリッツがどんどんつまんなくなっててあいつ疫病神かなんかだったんだろうな…って思う

34 17/09/10(日)21:21:45 No.452119750

結構有名な話だ

35 17/09/10(日)21:21:49 No.452119765

辣腕なのもそうだが人望の厚さばっかり伝わってきて 漫画業って属人的なんだなあとつくづく思う 作家を大事にしない雑誌はダメね

36 17/09/10(日)21:23:30 No.452120259

スピリッツはウシジマ君と雨上がりと早乙女と月曜日やってるからしばらくは大丈夫だと思う

37 17/09/10(日)21:23:36 No.452120293

>今の編集長になってからの再生具合凄いよね… 一時期が嘘だったみたいに読むもの増えてすごい

38 17/09/10(日)21:23:37 No.452120303

編集だって普通のサラリーマンだろうにどこからポンと出せる金もってんの

39 17/09/10(日)21:24:28 No.452120528

>編集だって普通のサラリーマンだろうにどこからポンと出せる金もってんの 家庭持ちなら貯めたり家族に使ってるであろう金を作家に使ってるんだろ

40 17/09/10(日)21:24:30 No.452120547

やり手だなぁ

41 17/09/10(日)21:24:44 No.452120617

小学館は高給取りでしょうし

42 17/09/10(日)21:25:12 No.452120749

モリタイシがやってる医療漫画面白いよね 多分いつかあれドラマ化されると思う

43 17/09/10(日)21:25:12 No.452120751

金持ってるんだなサンデー

44 17/09/10(日)21:25:23 No.452120806

これくらい懐の大きい人間になりたい…

45 17/09/10(日)21:25:57 No.452120957

小学館の正社員ならまあこのくらいは貸せるだろう 貸そうと思えばだが

46 17/09/10(日)21:26:07 No.452121008

ガチャに使うかねを作家ガチャに使ってるようなもの 大分価値があるな

47 17/09/10(日)21:26:25 No.452121091

週刊マンガの編集者もお金使う時間なさそうだ

48 17/09/10(日)21:26:40 No.452121160

貸すというかこの口ぶりから察するにほぼあげてる感じだな

49 17/09/10(日)21:26:58 No.452121258

モリタイシ最近サンデーで描いてる?

50 17/09/10(日)21:27:02 No.452121283

20代でゲッサン立ち上げて軌道に乗せたって言ってるし この金を貸したのも20代のころなんじゃねえかな…

51 17/09/10(日)21:27:32 No.452121440

飯野賢治

52 17/09/10(日)21:27:37 No.452121464

流石にポケットマネーじゃないと思うんだけどどうだろう

53 17/09/10(日)21:27:46 No.452121506

冠は営業力だけはすげえから 自分が担当した映画化(最中の医者だっけか)とかやるから 屑人間とはいえ能力だけはあるからな

54 17/09/10(日)21:27:58 No.452121551

でも売れる前のタダ飯タダ酒は遠慮しないと売れてからの 人付き合いの幅が狭くなるって偉い人が言ってた

55 17/09/10(日)21:28:04 No.452121587

あまり余裕はないようなお金を貸してたとしたらもっといい話になるね…

56 17/09/10(日)21:28:12 No.452121632

>モリタイシ最近サンデーで描いてる? 集英社で放射線技師が主人公の医療漫画書いてる

57 17/09/10(日)21:28:13 No.452121642

>流石にポケットマネーじゃないと思うんだけどどうだろう こんなの経費じゃ落ちねえよ!いくら小学館でも

58 17/09/10(日)21:28:37 No.452121766

>冠は営業力だけはすげえから つうか元広告代理店出身だし…

59 17/09/10(日)21:28:48 No.452121817

この人が例のサンデー変えた編集長なのか!

60 17/09/10(日)21:29:38 No.452122038

>冠は営業力だけはすげえから >自分が担当した映画化(最中の医者だっけか)とかやるから あのつまらなかった競女をアニメ化させたのって冠の手腕なんだっけ 元電通社員ってマジなんかな

61 17/09/10(日)21:29:51 No.452122100

1997年入社だから大卒で入社と仮定すると40台半ばくらいかな

62 17/09/10(日)21:30:19 No.452122229

>冠は営業力だけはすげえから >自分が担当した映画化(最中の医者だっけか)とかやるから >屑人間とはいえ能力だけはあるからな ただスレ画と違って漫画に描かれる時は暴言吐くクズにしか描かれてないイメージがある じゃパンの作者以外だと

63 17/09/10(日)21:30:41 No.452122320

モテモテ王国の担当もしてたんだっけ

64 17/09/10(日)21:30:43 No.452122328

担当作家がヒット飛ばしたら編集もお手当貰えるの?

65 17/09/10(日)21:30:45 No.452122335

金借りるときに「お金入らなかったらどう返せばいい?」って聞くのどうなの・・・ 控えめえにいってクズなのでは・・・

66 17/09/10(日)21:31:05 No.452122428

>あのつまらなかった競女をアニメ化させたのって冠の手腕なんだっけ そう考えるとすげえな…

67 17/09/10(日)21:31:49 No.452122615

>担当作家がヒット飛ばしたら編集もお手当貰えるの? 車内での発言権が高くなる

68 17/09/10(日)21:32:13 No.452122719

漫画家にとって連載終了=無収入だから

69 17/09/10(日)21:32:21 No.452122763

経費じゃなく自腹だとしたら 所詮リーマンだしヒット作を出しても売り上げが貰えるわけじゃないだろうから 損得じゃなく気概で投資してるな すごいな

70 17/09/10(日)21:32:40 No.452122846

>車内での発言権が高くなる 車の中だけかよ

71 17/09/10(日)21:33:33 No.452123063

>>車内での発言権が高くなる >車の中だけかよ でも十時間以上乗る場合とかつらいよ…?

72 17/09/10(日)21:34:53 No.452123428

>経費じゃなく自腹だとしたら >所詮リーマンだしヒット作を出しても売り上げが貰えるわけじゃないだろうから >損得じゃなく気概で投資してるな >すごいな 編集した担当作品のヒットって昇進内定と同じようなものだよ 気概で投資してるのは間違いないけど

73 17/09/10(日)21:35:23 No.452123549

冠は直接の担当持たせずにメディアミックス担当窓口係だけさせとけばよかったのかもな 本人がそういうので甘んじなさそうな雰囲気あるけど

74 17/09/10(日)21:35:25 No.452123561

編集者って投資家なのか…

75 17/09/10(日)21:35:26 No.452123577

グリーン車乗せろとか言えるようになるのか

76 17/09/10(日)21:35:47 No.452123668

車内での空調温度設定は難しいからな…

77 17/09/10(日)21:35:57 No.452123714

まあ30万払ってヒット飛ばしてくれるなら安い投資だけど モリタイシはもうちょっと頑張って…

78 17/09/10(日)21:36:08 No.452123772

キン肉マンの中野さんも色々作家の面倒見てたエピソードがあるけど あっちは高校生に就職蹴らせて東京に連れてきたってのもあるかもしれない

79 17/09/10(日)21:36:48 No.452123962

アシ代とかも全部貸してもらったんだろうな…

80 17/09/10(日)21:36:54 No.452123989

実際最近のサンデーめっちゃ面白いよね…

81 17/09/10(日)21:37:11 No.452124074

>編集者って投資家なのか… スカウトとかも仕事だからな

82 17/09/10(日)21:37:53 No.452124248

>>車内での発言権が高くなる >車の中だけかよ 車の中では無敵になる能力者

83 17/09/10(日)21:38:31 No.452124410

親にベンツ買ってもらえちゃうお金持ちだし 給料作家にぶっ込んでも問題ないぐらい裕福なんじゃないかな… それでも凄いが

84 17/09/10(日)21:39:22 No.452124647

>いでじゅうの後半から恋愛路線になってコレジャナイってなった記憶がある ちょうど編集がこの人じゃなくなったあたりね

85 17/09/10(日)21:39:32 No.452124699

>じゃあジャンプに移ったのはなんかあったのか 描きたいものが雑誌のカラーと合わないと別の所を紹介してくれたりする ちゃんとした編集者なら横のつながりもかなりあるから 逆に、@@へ行った方が…としか言わない編集者は勤務してる出版社でも 微妙なキャラなのであまり信用し過ぎない方がいい

86 17/09/10(日)21:39:59 No.452124829

原稿どこをどう直そうか話してる時にコーヒーこぼしてそれを指摘するとそんなことより今のこの漫画の話の方が大事でしょ!みたいな事を言ったっていうのとか好き

87 17/09/10(日)21:40:10 No.452124867

放射線医の漫画結構面白いけどいでじゅうの人だったのか どおりでどっかで見たことあると思った

88 17/09/10(日)21:41:12 No.452125161

>>いでじゅうの後半から恋愛路線になってコレジャナイってなった記憶がある >ちょうど編集がこの人じゃなくなったあたりね 鳥さの話でもあったけど担当編集の影響ってすごいんだな

89 17/09/10(日)21:41:20 No.452125189

この現編集長は誰が描いてもこんな見た目でこんな感じの行動してるよね

90 17/09/10(日)21:41:35 No.452125252

>キン肉マンの中野さんも色々作家の面倒見てたエピソードがあるけど 昔のジャンプ編集部は割と体育会系な雰囲気だったのでそれも大きいんじゃないかと 作家と編集者と言うか先輩後輩みたいな

91 17/09/10(日)21:43:41 No.452125876

>>ちょうど編集がこの人じゃなくなったあたりね >鳥さの話でもあったけど担当編集の影響ってすごいんだな あとがきマンガ見る限りではたしか新人編集だったから 連載一本目の新人と組ませるのはそれはそれで酷な話ではある

92 17/09/10(日)21:44:32 No.452126091

冠いなくなったせいかじゃパンの人もサンデーで見ないな

93 17/09/10(日)21:45:33 No.452126382

鳥山明とDr.マシリトみたいな感じかな

94 17/09/10(日)21:46:18 No.452126574

>・・・

95 17/09/10(日)21:46:39 No.452126663

じゃパンの人は医者漫画描いてたのは覚えてるけど 続編のほうは最初良かったのに段々コレジャナイになっていって 最後はどうなったかも覚えてない

96 17/09/10(日)21:47:48 No.452126980

>続編のほうは最初良かったのに段々コレジャナイになっていって >最後はどうなったかも覚えてない あの人の漫画出だしはいつも面白いよね…

97 17/09/10(日)21:48:00 No.452127023

昨日のジャンプのラジオでも編集長がいってたな 大抵の作家は超売れっ子になっても初代編集にだけは頭が上がらない人が多いって

98 17/09/10(日)21:48:57 No.452127287

最初期は苦労するもんだろうし そこ時期を支えてくれたってなるとやっぱり頭上がんないんだろうね…

99 17/09/10(日)21:48:59 No.452127300

啄木も安心

100 17/09/10(日)21:50:13 No.452127633

モリタイシは頑張ってるけど啄木は頑張らないだろ!!

101 17/09/10(日)21:50:47 No.452127766

牛さんサンデーに引っ張ったのも移籍した編集がいたんだっけ

102 17/09/10(日)21:50:57 No.452127799

啄木はこういう人相手でも頭が高そうで辛い

103 17/09/10(日)21:51:33 No.452127969

競女はアニメ会社からのオファーだよ 当時の編集長も担当も作者もなんで…?って頭ひねった案件だったよ

104 17/09/10(日)21:52:26 No.452128219

まあ競女って妙におっさんが好きそうな感じはしたし…

105 17/09/10(日)21:52:43 No.452128289

編集が移ったら作者も移籍するパターンは多い 空灰の人とか

106 17/09/10(日)21:54:58 No.452128794

サンデー非科学研究所描いてる人がゲッサンでレポ漫画描いてたときも作者とこのおっさんはいいコンビだった

107 17/09/10(日)21:56:57 No.452129251

競女はGAIJINに人気だから…

108 17/09/10(日)21:57:10 No.452129293

サンデー復活しつつあるのか

109 17/09/10(日)22:00:49 No.452130100

>サンデー復活しつつあるのか 少なくとも迷走感は無くなったかな ケンイチ打ち切ったのは絶対許さねえ…武器組編がイマイチだったとしてもだ

110 17/09/10(日)22:01:12 No.452130189

マガジンよりサンデーのが読むもの多いのにコンビニはマガジンばっかいっぱい仕入れる 入荷少ないサンデーは水曜の夕方にはだいたい売り切れてる

↑Top