虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/10(日)20:55:02 卵料理... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/10(日)20:55:02 No.452111344

卵料理って料理の基本みたいな扱いだけど 実際やってみたらムズくねえか

1 17/09/10(日)20:57:35 No.452112107

大抵油が足りてない

2 17/09/10(日)20:58:40 No.452112553

油が足りない 火力が強い

3 17/09/10(日)21:00:59 No.452113345

ゆで卵の殻キレイに剥くのだけはどうにも難しい

4 17/09/10(日)21:07:28 No.452115372

最近割った卵をビニル袋に入れて茹でるという技を覚えたぞ

5 17/09/10(日)21:08:43 No.452115740

>最近割った卵をビニル袋に入れて茹でるという技を覚えたぞ きったね

6 17/09/10(日)21:10:04 No.452116150

ちょっと古い卵のおしりに穴あければよゆーのゆで卵よ

7 17/09/10(日)21:10:17 No.452116219

フライパンに油引いて焼く おいちい

8 17/09/10(日)21:11:10 No.452116442

ゆで卵をつぶして塩とコショウを振りかけてパンで挟んで卵サンドにするのいいよね…

9 17/09/10(日)21:11:30 No.452116547

>ゆで卵をつぶして塩とコショウを振りかけてパンで挟んで卵サンドにするのいいよね… マヨとあえてくれ

10 17/09/10(日)21:11:49 No.452116633

>>ゆで卵をつぶして塩とコショウを振りかけてパンで挟んで卵サンドにするのいいよね… >マヨとあえてくれ マヨもほしい

11 17/09/10(日)21:12:07 No.452116717

フライパンはしっかり温めてから使うんだよ

12 17/09/10(日)21:12:13 No.452116738

>最近割った卵をビニル袋に入れて茹でるという技を覚えたぞ 崩すならそのほうが楽か

13 17/09/10(日)21:12:45 No.452116902

了解!卵かけご飯!

14 17/09/10(日)21:13:12 No.452117050

間違えて割った卵?

15 17/09/10(日)21:13:52 No.452117268

意外と知られてなさそうなテクニックがあらかじめ強火でフライパンをあっためてから弱火か中火にして具材を投入するやつだ

16 17/09/10(日)21:14:41 No.452117535

なぜそんな無駄なことを?

17 17/09/10(日)21:14:58 No.452117637

>>ゆで卵をつぶして塩とコショウを振りかけてパンで挟んで卵サンドにするのいいよね… >マヨとあえてくれ タマネギ刻んでタルタルにしよう トーストにのせるとマジうまい

18 17/09/10(日)21:15:11 No.452117714

プレーンな卵焼きとオムレツの違いは巻き方だけなので溶き卵を覚えれば卵料理が二つ増えたもどうぜんなのだ

19 17/09/10(日)21:16:39 No.452118164

コツは溶き卵に少量出し汁を加える事

20 17/09/10(日)21:16:41 No.452118170

砂糖と醤油で味つけてスクランブルエッグとそぼろの中間みたいなのにして飯にのせて食べるのが好き

21 17/09/10(日)21:18:15 No.452118631

>意外と知られてなさそうなテクニックがあらかじめ強火でフライパンをあっためてから弱火か中火にして具材を投入するやつだ 常識なのでは?

22 17/09/10(日)21:18:50 No.452118808

>常識なのでは? そうかな…そうかも…

23 17/09/10(日)21:19:19 No.452118966

スクランブルエッグが意外と技術要る料理だった

24 17/09/10(日)21:20:21 No.452119289

とりあえず感覚で牛乳やら生クリームやら投入してるレシピは困る

25 17/09/10(日)21:20:22 No.452119297

温泉卵をマスターしたぞ!

26 17/09/10(日)21:20:27 No.452119332

フライパンから剥がれねえを経験してみんな料理が上手くなっていくのだ

27 17/09/10(日)21:20:43 No.452119410

卵をゆでる前にお尻にすこしひびをいれるとつるんと剥ける

28 17/09/10(日)21:21:10 No.452119552

溶き卵をレンチンして卵サラダ作ろうとしたが なんだか硬くなってしまった 手を抜きすぎたか

29 17/09/10(日)21:22:01 No.452119827

>卵をゆでる前にお酢か塩をすこしいれると茹でてる間に割れにくい

30 17/09/10(日)21:22:59 No.452120109

オムレツが剥がれなくなってきたらフライパンの買い替え時と認識している

31 17/09/10(日)21:22:59 No.452120111

>卵をゆでる前にお尻にすこしひびをいれるとつるんと剥ける ぶちまけた!!

32 17/09/10(日)21:24:20 No.452120493

あのとろとろオムライスの卵ってどうやるんだろう…

33 17/09/10(日)21:24:20 No.452120495

目玉焼きは焼くんじゃなくて蓋して蒸す こんだけで抜群に上手くなる

34 17/09/10(日)21:24:29 No.452120543

レンチン卵は微妙だねえ

35 17/09/10(日)21:25:00 No.452120686

フライパンに油入れてトマトをザク切りして炒めて溶き卵流し入れて火が通ったらできあがり

36 17/09/10(日)21:25:10 No.452120729

自炊してよく分かったことはフライパンは消耗品だったってこと

37 17/09/10(日)21:25:22 No.452120795

目玉焼きは油多めでちょっと揚げるようにしてもうまいゾ

38 17/09/10(日)21:25:45 No.452120889

サイコロステーキ焼いて溢れるほど出た整形に使ってるラード そこに卵三個投下して卵焼き作ったけどこれ脂吸い過ぎて体に悪そう

39 17/09/10(日)21:25:58 No.452120959

目玉焼きって意外と思い通りにならん

40 17/09/10(日)21:26:26 No.452121097

アホみたいな量の油使って作る中華系卵料理好き 海老とかトマトとか

41 17/09/10(日)21:26:44 No.452121178

>あのとろとろオムライスの卵ってどうやるんだろう… なんか弱火でやるとあんな感じになったらいいなあっておもう

42 17/09/10(日)21:26:46 No.452121189

>自炊してよく分かったことはフライパンは消耗品だったってこと ほんとにそれは思う…なんでこんなに料理し辛くなるの…

43 17/09/10(日)21:27:19 No.452121365

>なんか弱火でやるとあんな感じになったらいいなあっておもう 願望かよ!

44 17/09/10(日)21:27:39 No.452121472

>あのとろとろオムライスの卵ってどうやるんだろう… つべでプロが作ってるやつみりゃいい 基本は高温とびっくりするぐらい多くの油を使って手早くだ

45 17/09/10(日)21:27:40 No.452121478

>自炊してよく分かったことはフライパンは消耗品だったってこと いいや絶対にレミパンか中華鍋を何年も愛用してもらう

46 17/09/10(日)21:27:44 No.452121497

卵は1日1個ってのは嘘らしいな

47 17/09/10(日)21:27:49 No.452121516

美味しいプリンの作り方おしえてください

48 17/09/10(日)21:27:58 No.452121552

目玉焼き失敗したときの取り返しのつかない感じはすごい

49 17/09/10(日)21:28:32 No.452121743

ジュワー カチャカチャ くるん オムレツできた!

50 17/09/10(日)21:29:07 No.452121912

卵かけ御飯を油多めのフライパンに入れて炒めるとチャーハンという魔道の入り口だ 御飯をパスタにするとカルボナーラになる

51 17/09/10(日)21:29:22 No.452121967

卵って火が通りやすそうです意外と火が通らない

52 17/09/10(日)21:29:26 No.452121984

>美味しいプリンの作り方おしえてください 卵2個に対してだし汁300mlで塩小さじ1加えてレンジ弱で15分

53 17/09/10(日)21:30:12 No.452122191

>ジュワー >カチャカチャ >もた…もた… >ぐちゃあ… >(てきとうに整形しとこう…) >オムレツできた!

54 17/09/10(日)21:30:28 No.452122264

スクランブルエッグが炒り卵になる呪いが解けない…

55 17/09/10(日)21:30:35 No.452122294

ドレスドオムライスなるインスタ用料理

56 17/09/10(日)21:30:54 No.452122378

目玉焼きはフライパン温めたあと火を弱くして卵投入して蓋して4分くらい待てば出来る 簡単

57 17/09/10(日)21:30:57 No.452122390

深めのフライパンを知ってしまったらもう普通のフライパンに戻れない

58 17/09/10(日)21:31:07 No.452122442

>卵2個に対してだし汁300mlで塩小さじ1加えてレンジ弱で15分 むきエビやしいたけや銀杏を入れると美味しそうなレシピだ…

59 17/09/10(日)21:31:10 No.452122455

>スクランブルエッグが炒り卵になる呪いが解けない… ヘラで混ぜるんだぞ 箸使うんじゃないぞ

60 17/09/10(日)21:31:18 No.452122481

>>美味しいプリンの作り方おしえてください >卵2個に対してだし汁300mlで塩小さじ1加えてレンジ弱で15分 バカバカ!

61 17/09/10(日)21:32:45 No.452122863

オムレツの形に凹んだフライパン作ったら売れるのでは!

62 17/09/10(日)21:32:51 No.452122880

自宅だとぷっちんプリン系のゼラチンプリンが一番安定しそう

63 17/09/10(日)21:33:43 No.452123113

男は黙って月見そば

64 17/09/10(日)21:34:29 No.452123331

>オムレツの形に凹んだフライパン作ったら売れるのでは! それだ!バカ売れだぞ!!111

65 17/09/10(日)21:34:30 No.452123332

>ヘラで混ぜるんだぞ >箸使うんじゃないぞ 知らなかったそんなの…

66 17/09/10(日)21:34:33 No.452123343

オムレツうまく巻けないよ どうしても卵焼きになっちゃうよ

67 17/09/10(日)21:36:17 No.452123815

逆に卵焼きの方が難しいよ

68 17/09/10(日)21:37:25 No.452124133

スクランブルは弱火で我慢強く加熱するんだぞ

69 17/09/10(日)21:38:04 No.452124293

>オムレツの形に凹んだフライパン作ったら売れるのでは! そうこの簡単オムレツパンを使えば簡単にきれいなオムレツが作れてしまうんだ

70 17/09/10(日)21:39:35 No.452124721

卵料理はつべでプロの動画見るかフライパン新しくするかで大体解決する

71 17/09/10(日)21:40:39 No.452124998

>>ヘラで混ぜるんだぞ >>箸使うんじゃないぞ >知らなかったそんなの… じっくり弱火でゆっくりヘラで混ぜるんだぞ

72 17/09/10(日)21:41:20 No.452125196

ナイトスクープで卵焼きがきれいに巻けなくて泣いちゃうおじいちゃん見て共感しちゃった…

73 17/09/10(日)21:41:46 No.452125303

スクランブルエッグとトーストとまずいコーヒーで今日から君もハードボイルド探偵だ…

74 17/09/10(日)21:43:18 No.452125768

ポーチドエッグの方が剥く手間なくていいなと最近思いました

75 17/09/10(日)21:43:31 No.452125829

メンタリストでやってた途中で水を差すやりかたでふわふわなスクランブルエッグができた

76 17/09/10(日)21:43:50 No.452125902

(卵焼き用フライパンで10個近く入れた溶き卵と秘伝の配合の塩も砂糖を混ぜて弱火で何時間もじっくりかけて焼く熟練の寿司職人)

77 17/09/10(日)21:44:27 No.452126070

沸騰した鍋に卵を落とすとポーチドエッグの出来上がりだっけ?

78 17/09/10(日)21:47:01 No.452126749

左様 かき混ぜる必要があるのがめんどい

79 17/09/10(日)21:48:01 No.452127028

沸騰するまで時間掛かるし…

80 17/09/10(日)21:48:32 No.452127180

目玉焼きの面積を小さくしたい でも難しい

81 17/09/10(日)21:48:42 No.452127214

きれいなポーチドエッグは入れる前にお湯を掻き回して渦にしておくといいと聞いた

82 17/09/10(日)21:49:27 No.452127431

>目玉焼きの面積を小さくしたい >でも難しい パンチ穴タイプのザルに割り入れて水っぽい白身をパージするといい

83 17/09/10(日)21:49:44 No.452127509

洋食屋みたいな包むタイプのオムライスにあこがれるけど難易度高すぎる

84 17/09/10(日)21:50:40 No.452127743

とにかく油だ

85 17/09/10(日)21:51:04 No.452127838

油が足りててもフライパンの温度が足りてないとやっぱり悲惨なことになる

86 17/09/10(日)21:51:22 No.452127923

レンジで目玉焼き!ってやつ数年前に数年前に買ったけど事前に容器にバターぬるのめどい…

87 17/09/10(日)21:52:35 No.452128248

何年前なんだ…

88 17/09/10(日)21:53:58 No.452128599

異次元なのがフランス料理の卵料理 白身と黄身に分けて白身は砂糖と一緒に泡立ててフワフワにして黄身は湯煎で温めながらていねいに溶いてこの二つを後で混ぜるとかどこから来た発想なんだ

↑Top