虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/10(日)20:47:59 控えめ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/10(日)20:47:59 No.452109224

控えめに言って名作では? あと褐色おっぱいマジいい女過ぎない?

1 17/09/10(日)20:50:12 No.452109865

月マガの看板やってたんだから控えめじゃなくても名作だよ!

2 17/09/10(日)20:50:55 No.452110058

おっさんスレになる

3 17/09/10(日)20:51:44 No.452110323

欠点は単行本の表紙がほぼファンづくしだから買うとき間違える危険があることだ

4 17/09/10(日)20:52:33 No.452110597

今の所ハズレな漫画描いてないよね

5 17/09/10(日)20:52:50 No.452110686

ファンも強いはずだけどおっさんがね

6 17/09/10(日)20:53:26 No.452110856

褐色おっぱいもだけどいい女しかいないような

7 17/09/10(日)20:54:48 No.452111268

コンビニの安価版で揃えようと思ってたけど近所で仕入れてなくて途切れてしまった

8 17/09/10(日)20:55:10 No.452111376

最後全員のエピローグが文章で語られるのが歴史書っぽくて好き

9 17/09/10(日)20:56:17 No.452111667

ヘメロ ペカペカ

10 17/09/10(日)20:56:38 No.452111800

>最後全員のエピローグが文章で語られるのが歴史書っぽくて好き タイトル回収いいよね

11 17/09/10(日)20:57:02 No.452111918

>今の所ハズレな漫画描いてないよね いいよねパラダイス学園…

12 17/09/10(日)20:57:49 No.452112211

結局越えられなかったけど十分強くなったから剣あげるねってなったカンタは吹く

13 17/09/10(日)20:57:58 No.452112275

何十年も月マガで連載書き続ける様はまさに生き字引

14 17/09/10(日)20:59:20 No.452112801

単行本で読むとテンポいいんだけど 何十年も連載してて33巻かっても思う 週刊連載がキチガイじみてるだけなんだけれども

15 17/09/10(日)21:03:26 No.452114210

>結局越えられなかったけど十分強くなったから剣あげるねってなったカンタは吹く だって武者修行前ですらビーム見てから回避余裕でしたとか その後の武者修行後になると最適化されたAIより反応早くて勝てない理由がロボが硬すぎるだけとか 人の反応速度じゃ避けられないからってちょっと吠えて分身したりする不思議生物だし…

16 17/09/10(日)21:05:39 No.452114860

金箱銀 金箱銀 金箱銀 やろうぶっころしてやるもに!

17 17/09/10(日)21:05:59 No.452114958

おっさんのバックボーンは語られないのがまた良いと思う 生物兵器でしたーとか明らかにされたらちょっと萎える

18 17/09/10(日)21:06:40 No.452115153

>おっさんのバックボーンは語られないのがまた良いと思う 真面目に説明したらどう考えても人間じゃないよね

19 17/09/10(日)21:07:14 No.452115303

初っ端から最強主人公と最強脇役揃ってるのに嫌味がない展開なのは凄いと思う

20 17/09/10(日)21:08:20 No.452115643

>初っ端から最強主人公と最強脇役揃ってるのに嫌味がない展開なのは凄いと思う 肉弾戦以外は基本縛りプレイでファンは特に全力出せない状況作ってたからねえ

21 17/09/10(日)21:08:25 No.452115669

文明崩壊作品で程よいバランスで未来(?)道具出してくるセンスは 流石長年漫画界第一線で活躍する力量を感じました…

22 17/09/10(日)21:08:55 No.452115809

仲間に未熟者いないもんね

23 17/09/10(日)21:10:58 No.452116396

ハゲスナイパーはある意味おっさんより便利なので死んでもらう

24 17/09/10(日)21:11:39 No.452116586

ヴェダイが種無しじゃメルダーザも本に書けないよね

25 17/09/10(日)21:14:47 No.452117575

ニンジャっぽいヴェダイにええー壁走ってる…って言われる剣豪おっさん

26 17/09/10(日)21:15:30 No.452117814

>ハゲスナイパーはある意味おっさんより便利なので死んでもらう その後加入した子じゃ同じ真似ができないので死んでも格が落ちないハゲだ

27 17/09/10(日)21:17:47 No.452118495

船の動きがまたいいんだ…

28 17/09/10(日)21:18:02 No.452118569

なんだかんだで味方側に死人ほとんど出てないよね

29 17/09/10(日)21:18:48 No.452118801

バッテリー無いと動かないとか水に落ちたら壊れてるかもとかちょくちょく文明の知識残ってるのもいい

30 17/09/10(日)21:20:40 No.452119398

バッテリー切れそうになると充電ポイントに戻るルンバもりもり

31 17/09/10(日)21:21:51 No.452119773

褐色おっぱいは川原新境地開拓した!ってなったよ

32 17/09/10(日)21:22:16 No.452119900

>なんだかんだで味方側に死人ほとんど出てないよね それだけにジンが死んだ時は一人でも死人が出ないとどうしようもない状況だったんだな…って思った

33 17/09/10(日)21:24:03 No.452120421

>やろうぶっころしてやるもに! クエスト選択してから黒画面をバックにタイトル名が右下に出たままのもにに比べれば幸せもによ それはそうと海図を出しっぱなしの船室を通って部屋に案内するもに …あっ

34 17/09/10(日)21:24:20 No.452120494

帆船のレースを長々やってそれが面白いという稀有な作品

35 17/09/10(日)21:24:23 No.452120508

ファンの母ちゃんの一族は古代技術の封印を守ってるって解釈でいいんだろうか

36 17/09/10(日)21:24:35 No.452120570

マイアとくっつかずに褐色の間に子供生まれて「おお…」ってなった そのあと褐色の男前っぷりに「おおお!」ってなった あと何度も言ってるけど海皇の長男はスクラ三姉妹の末っ子とくっつくと思ってた

37 17/09/10(日)21:24:54 No.452120657

意味のないことを言って死ぬわ

38 17/09/10(日)21:24:58 No.452120674

人投げて船の下から甲板に届かせる事ができる筋力と五段突きからの胴薙ぎの動作を一瞬でこなせる速度おっさんが更に本気出して剣を振るう 剣は死ぬ

39 17/09/10(日)21:25:47 No.452120904

面白かったよね海王走

40 17/09/10(日)21:26:26 No.452121099

懐刀は切れてこそ本懐

41 17/09/10(日)21:26:54 No.452121235

三国志大戦で似たような人がちらほらと 3までは大徳劉備はほぼこいつのイメージで固まってた

42 17/09/10(日)21:27:05 No.452121294

>意味のないことを言って死ぬわ マイアの画像でスレ立てて「ヘメロペカペカは一文字ずらしたらホモワポカポカでホモを推奨していたのよ!」とか本文に書いた「」許さない しかもカが一文字もずれてなかったので余計許さない

43 17/09/10(日)21:28:04 No.452121584

敵キャラ(強)と敵キャラ(弱)が見分けやすいよね… 特にあごの形で

44 17/09/10(日)21:28:45 No.452121804

海都で棒切れ一本でも戦い慣れてるおっさんは本当に麻薬でやられて「勝てぬ」とか言ってた人と同一人物なのでしょうか

45 17/09/10(日)21:29:01 No.452121877

レースが面白かったんでその後直接殺しに来たソルにはがっかりだよ

46 17/09/10(日)21:29:45 No.452122065

背景とか描き込み最小限だけど見栄えする絵だよね

47 17/09/10(日)21:31:32 No.452122539

キュン

48 17/09/10(日)21:31:51 No.452122625

>レースが面白かったんでその後直接殺しに来たソルにはがっかりだよ アイスダガァが死んだ!

49 17/09/10(日)21:32:25 No.452122776

その後の話に出てくるキャラが全員生き写し過ぎて遺伝って凄いな…ってなるなった

50 17/09/10(日)21:33:27 No.452123034

毎回ディアブラスとおっさんの約束を間違えて覚えてる「」はそろそろ読み直した方がいいのでは…?って思う

51 17/09/10(日)21:33:51 No.452123147

>三国志大戦で似たような人がちらほらと >3までは大徳劉備はほぼこいつのイメージで固まってた あんまり使われなかった3コス関羽が4だと凄く使われるように…

52 17/09/10(日)21:33:51 No.452123153

ファンの子供って親父に似ず皆真面目そう

53 17/09/10(日)21:33:53 No.452123161

ハゲホモもついでに死んじゃうんだっけ

54 17/09/10(日)21:34:08 No.452123229

ちょうど今読んでた 連載当時はあんまり追えてなくて休載中の修羅の刻しか読んでなかったけど凄え面白いわ

55 17/09/10(日)21:34:16 No.452123274

>ハゲホモもついでに死んじゃうんだっけ ついで言うな…

56 17/09/10(日)21:34:20 No.452123293

パラダイス学園の電子書籍化はいつになるんだ

57 17/09/10(日)21:35:11 No.452123505

文庫版出たら買おうと思ってるのに一向に出ない

58 17/09/10(日)21:35:33 No.452123607

修羅の刻は昭和編も面白いよね ウっちゃん

59 17/09/10(日)21:36:00 No.452123736

ディアブラス凄く強かったせいでおっさんが更に強くなってしまった と言うかおっさんが対人戦で本気出したのってディアブラスだけ?

60 17/09/10(日)21:36:45 No.452123945

これでヨットレース知ってアメリカスカップ見るようになった

61 17/09/10(日)21:37:27 No.452124139

メルダーザがかわいかった

62 17/09/10(日)21:37:53 No.452124253

昭和編好きだけど山田さんは実はここまで強かったんですよー人を殺せないという欠点があるだけでー の強さの上限がちょっと蛇足感あったよ個人的にだけど 呂家に殴り込みかけてたときの強さ感ぐらいでちょうどよかったんだ

63 17/09/10(日)21:39:24 No.452124662

>ディアブラス凄く強かったせいでおっさんが更に強くなってしまった >と言うかおっさんが対人戦で本気出したのってディアブラスだけ? 手加減できなかったと言わしめたのはディアブラスだけだと思う

64 17/09/10(日)21:40:33 No.452124966

>ディアブラス凄く強かったせいでおっさんが更に強くなってしまった >と言うかおっさんが対人戦で本気出したのってディアブラスだけ? 人相手だとそうだね ファンと戦ったらどうだったかってのはあるけど

65 17/09/10(日)21:41:00 No.452125110

人相手する時は手加減しなきゃいけないって頭おかしい強さよね…

66 17/09/10(日)21:41:34 No.452125245

人知れず姿を消すってのがおっさんの最期らしくていいよね… 本当はまだどっかで生きてんじゃないの?

67 17/09/10(日)21:41:46 No.452125304

>人相手する時は手加減しなきゃいけないって頭おかしい強さよね… それが嫌味に聞こえないのがおっさんの人徳を感じる

68 17/09/10(日)21:43:05 [ファン] No.452125710

>と言うかおっさんが対人戦で本気出したのってディアブラスだけ? (あっやべ…これはおっさん死んだかも…)

69 17/09/10(日)21:43:09 No.452125725

どこでロリとフラグ立てたんだトーマは

70 17/09/10(日)21:44:31 No.452126084

手加減おっさん 本気おっさん 魂が吼えたおっさん 旅続けてまだ強くなりそうで恐い

71 17/09/10(日)21:45:38 No.452126405

>>と言うかおっさんが対人戦で本気出したのってディアブラスだけ? >(あっやべ…これはおっさん死んだかも…) いやー本気でやらなきゃ死んでたわー思わず残像出ちゃったわーごめん殺しちゃってー …この人本当に人間?

72 17/09/10(日)21:46:16 No.452126565

ファンのおかんも強いんだっけ

73 17/09/10(日)21:46:35 No.452126652

ヴェダイが最後の最後で報われてよかった

↑Top