ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/10(日)20:46:25 No.452108750
いい最終回じゃったな ところで国頭がおらぬのならよい庇護先を知っておるのじゃがのう、井伊の衆よ
1 17/09/10(日)20:48:02 No.452109250
武田が来たりて 列車を燃やす
2 17/09/10(日)20:48:56 No.452109510
スポーツジムに火を放つとか最低だな大名でもない父上
3 17/09/10(日)20:49:40 No.452109714
後にご近所になるからご挨拶せねば
4 17/09/10(日)20:49:47 No.452109755
節度も知らねば情けも持たぬ者の手先きたな…
5 17/09/10(日)20:50:16 No.452109881
あと二週間と一日後は一周忌だな大名でもない父上
6 17/09/10(日)20:50:26 No.452109920
お館様が嬉しそうで何よりじゃ
7 17/09/10(日)20:51:38 No.452110286
なんか回を追う毎にそりゃこんな父上出来上がるわって説得力出る描写増えてるな武田…
8 17/09/10(日)20:51:41 No.452110309
あーじーよーしのうーりー しによった♪
9 17/09/10(日)20:51:58 No.452110386
控えめに言って屑なのに父上はあの親方様に忠誠を尽くしているという…
10 17/09/10(日)20:52:27 No.452110555
御館様が元気でわしも楽しい
11 17/09/10(日)20:52:43 No.452110649
最後に勝つのは御館様じゃ
12 17/09/10(日)20:53:52 No.452111017
来週はワシが家康を追っかけまわすんじゃ ワシはでないと思うがのう…
13 17/09/10(日)20:54:22 No.452111143
>控えめに言って屑なのに父上はあの親方様に忠誠を尽くしているという… 一から十まで色々仕込んで貰った先生みたいなもんだからな…
14 17/09/10(日)20:54:46 No.452111251
やはり武田は最強じゃのー! 武田が滅びるなど浅間山が噴火でもせぬ限り有り得んぞー!
15 17/09/10(日)20:55:10 No.452111373
踊るムトウ一体何者なんだ… 親方様は踊ってたけど
16 17/09/10(日)20:55:24 No.452111438
戦国はアミバ理論で力持ってるやつは楽しいから…
17 17/09/10(日)20:56:08 No.452111627
あの親方様と父上ってめっちゃ気が合いそうだよね…
18 17/09/10(日)20:56:39 No.452111806
この父上の上位互換が信玄だと思うとそりゃ井伊なんて軽く焼けるわ…
19 17/09/10(日)20:57:33 No.452112092
あのノリで戦国さいつよなんだからやばい
20 17/09/10(日)20:58:12 No.452112358
もしかして父上ってドクズの教えで出来上がったドクズなのでは
21 17/09/10(日)20:58:19 No.452112404
父幸綱からも憎き信虎と諏訪さんを真田の郷から追い出して返してくれた恩人だよって教わってるだろうし…
22 17/09/10(日)20:58:27 No.452112457
父上は親方様の小姓だか側仕え出身だからな そりゃもう弟子でホモで忠犬よ
23 17/09/10(日)20:59:01 No.452112674
せっかくだから越後の軍神も見たいな
24 17/09/10(日)20:59:45 No.452112939
信州が武田領になったのって割と末期だから家来として新参なんだよな父上
25 17/09/10(日)20:59:57 No.452112996
なんか話の規模が井伊じゃ一切どうにもできないとこまで来てますよね つーか巻き込まれた一般市民ですよねこれ
26 17/09/10(日)21:00:07 No.452113053
わりとじゃなくてももう信玄はドクズだし…
27 17/09/10(日)21:01:18 No.452113437
>もしかして父上ってドクズの教えで出来上がったドクズなのでは スケールが小さくなってるので策が嵌ってもどんでん返し食らう…
28 17/09/10(日)21:01:44 No.452113603
>せっかくだから越後の軍神も見たいな 松平健のライバルだから濃い人じゃないと無理じゃね
29 17/09/10(日)21:02:25 No.452113851
>スケールが小さくなってるので策が嵌ってもどんでん返し食らう… 家は幕末まで残ったじゃん! 日本で初めて電信通信やったのでは?と言われてる
30 17/09/10(日)21:02:45 No.452113974
父上だってドクズくらいの兵力と手足になる武将いれb… 人望が足りなかったわ…
31 17/09/10(日)21:02:50 No.452113998
いったん信濃から消えた真田家をバックアップした御館様だもの 心酔しないわけがない
32 17/09/10(日)21:03:01 No.452114058
対等な地方大名同士のやりあいから小勢力VS天下人になるともうね…
33 17/09/10(日)21:04:11 No.452114443
よし!imgの鯖を安堵いたす! ついては今後mayの与力鯖として活躍してもらう
34 17/09/10(日)21:04:33 No.452114578
ヴァハー…
35 17/09/10(日)21:04:52 No.452114656
>つーか巻き込まれた一般市民ですよねこれ 時がたてばその一般市民に武田軍が吸収されるという
36 17/09/10(日)21:05:31 No.452114826
>>せっかくだから越後の軍神も見たいな >松平健のライバルだから濃い人じゃないと無理じゃね GACKTか…
37 17/09/10(日)21:06:23 No.452115066
>信州が武田領になったのって割と末期だから家来として新参なんだよな父上 風林火山でその辺やってたよ 真田再興は名シーンだ
38 17/09/10(日)21:07:32 No.452115392
浅間山まで噴火させる親父殿の逆張り能力すごかったね
39 17/09/10(日)21:07:52 No.452115498
名誉滝川一益とか名誉小早川もいるんだし名誉謙信でもいいよねGackt
40 17/09/10(日)21:07:59 No.452115524
>GACKTか… 天地人!
41 17/09/10(日)21:07:59 No.452115526
年を跨いでいく強固な説得力
42 17/09/10(日)21:08:50 No.452115774
あり得ないけど井伊に父上みたいなムーヴ出来る人材と地力があったら 狸が思うように動けなくなって歴史変わりそうだなとは毎週思いながら見てる
43 17/09/10(日)21:09:19 No.452115916
父上この頃にはもう武田に居てるのかな?
44 17/09/10(日)21:10:16 No.452116210
>父上この頃にはもう武田に居てるのかな? 武藤喜兵衛さんです
45 17/09/10(日)21:10:40 No.452116324
>父上この頃にはもう武田に居てるのかな? 幼い頃人質に出されて以降ずっと武田生活じゃなかったっけ
46 17/09/10(日)21:11:11 No.452116448
>父上この頃にはもう武田に居てるのかな? このころは既に武藤家当主で姉上源三郎源次郎生まれてるよ
47 17/09/10(日)21:12:35 No.452116850
>幼い頃人質に出されて以降ずっと武田生活じゃなかったっけ 同じく人質なのに武田家臣の奥方の仕切り役になってるおばば様
48 17/09/10(日)21:13:21 No.452117099
人質 人質ってなんだ
49 17/09/10(日)21:14:50 No.452117591
>人質ってなんだ 子の源次郎くんだって人質で行った上杉や豊臣で所領貰ってたらしいし…
50 17/09/10(日)21:15:55 No.452117938
>あり得ないけど井伊に父上みたいなムーヴ出来る人材と地力があったら おかげでほぼ毎週父上のスレが立って噴く
51 17/09/10(日)21:17:20 No.452118362
父上「」の心の中で生き続けすぎ問題
52 17/09/10(日)21:17:57 No.452118536
でも草刈正雄の代表的な役だし…
53 17/09/10(日)21:18:04 No.452118577
この頃の人質ってのは自分の色に染め上げる次世代家臣団の卵って意味合いだからね…
54 17/09/10(日)21:18:31 No.452118728
>子の源次郎くんだって人質で行った上杉や豊臣で所領貰ってたらしいし… 上杉のときは客分として所領と邸宅与える代わりに 元服前の源次郎に代わりついてきた三十郎が新発田の反乱討伐に駆り出されてたみたいだしな…
55 17/09/10(日)21:20:26 No.452119318
三十郎は悲しいなー!
56 17/09/10(日)21:20:34 No.452119359
井伊は詰めが甘いのう…
57 17/09/10(日)21:22:07 No.452119851
父上はその武田で叩き込まれた下地があってこその裏切りムーブだからね…
58 17/09/10(日)21:23:11 No.452120168
あとめっちゃ強いしな
59 17/09/10(日)21:24:19 No.452120486
父上ほんと政治的駆け引きで潰さないと強くて厄介すぎたからね…
60 17/09/10(日)21:25:22 No.452120800
裏切りに裏切り重ねて徳川が怒って攻め込んできたけど勝ちました!とか今の井伊に出来るわけが…
61 17/09/10(日)21:26:10 No.452121023
父上が例外であのへんの国人は基本かよわいいきものなのかな…
62 17/09/10(日)21:26:11 No.452121027
>子の源次郎くんだって人質で行った上杉や豊臣で所領貰ってたらしいし… 猿の直臣の馬回りとして畿内に1万8000~9000石ほどの領地もらって 父上や兄上のとこから家臣借りて管理してもらってたみたいだな
63 17/09/10(日)21:26:27 No.452121105
井伊はまず家中がぐだぐだだったもんなあ
64 17/09/10(日)21:27:55 No.452121533
井伊は良くも悪くも正直すぎて… 宇梶の印象が強すぎるのもあるだろうけど
65 17/09/10(日)21:28:10 No.452121620
普通に身内や家臣にR以上がゴロゴロいる真田がおかしいんだよ
66 17/09/10(日)21:28:50 No.452121833
しまいには次男が狸を仕留めかけるからな
67 17/09/10(日)21:30:07 No.452122157
>父上ほんと政治的駆け引きで潰さないと強くて厄介すぎたからね… 武田の外交に携わってた武藤家当主だった時期もあるから 交渉力やら二枚舌三枚舌使ってとぼけるとか得意だしな… しかも同じくらいの交渉力は信尹おじさんも持ち合わせてるから厄介
68 17/09/10(日)21:30:12 No.452122193
そこら辺の国衆なんて大名に翻弄されるのが普通で徳川や北条上杉相手に立ち回ってた真田が異常なんだよね
69 17/09/10(日)21:32:19 No.452122757
やりたい放題やってんのに天寿を全うするからタチが悪すぎる 伊達も
70 17/09/10(日)21:33:03 No.452122936
ドラマに出て来ないような小競り合いなら勝ちもしてるんだろうけど 井伊は劇中だと前田吟からこの方負け戦続きなのが辛い 当主や重臣も当然のようにお亡くなりになるし
71 17/09/10(日)21:33:15 No.452122992
逆に翻弄されまくりな小国から徳川四天王に成り上がった井伊も異常といえば異常だ
72 17/09/10(日)21:34:31 No.452123338
>そこら辺の国衆なんて大名に翻弄されるのが普通で徳川や北条上杉相手に立ち回ってた真田が異常なんだよね 大名共が欲しがる交通の要衝という地の利を持つ国衆としての強みを最大限に活かしたからね… 井伊の地?徳川と今川の間の犠牲になる最前線なだけでした
73 17/09/10(日)21:34:56 No.452123441
>やりたい放題やってんのに天寿を全うするからタチが悪すぎる でも当人の主観ではやりたいこと何もできてなくて不満たらたらなんだよね…
74 17/09/10(日)21:35:46 No.452123661
畳の上で家族に看取られて死ぬとか…
75 17/09/10(日)21:36:09 No.452123779
父上のやりたいことがことごとく他の大名の迷惑すぎる…
76 17/09/10(日)21:36:53 No.452123977
>しまいには次男が狸を仕留めかけるからな 例えワシを倒しても第二第三の徳川が~が本当にその通りなのが 勝っても負けてもバッドエンドなのがつらい
77 17/09/10(日)21:37:00 No.452124020
あの師匠にしてこの弟子有り 戦国屈指のエンジョイ勢
78 17/09/10(日)21:37:47 No.452124216
>そこら辺の国衆なんて大名に翻弄されるのが普通で徳川や北条上杉相手に立ち回ってた真田が異常なんだよね 兄二人が死んで父上が真田引き継いだ頃の真田が管理を任されてたエリアを守り抜いただけとも言うけどね…
79 17/09/10(日)21:38:47 No.452124478
>戦国最後の大戦の気配が近付いてるのに何も手を出す事も出来ず畳の上で家族に看取られて死ぬとか…
80 17/09/10(日)21:38:57 No.452124530
家康がどんな感じで今川や井伊を追い出したかよくわからなかった
81 17/09/10(日)21:39:41 No.452124743
井伊で例えると武田斎藤織田の間を渡りきってる感じか真田家 人気になるわけだ
82 17/09/10(日)21:40:09 No.452124862
>例えワシを倒しても第二第三の徳川が~が本当にその通りなのが >勝っても負けてもバッドエンドなのがつらい 狸と秀忠セットで倒しても家光が後継者になる路線だろうけど 伊達あたりが介入して後継者争いで一波乱あるともうワンチャン乱世乱世あるかも…
83 17/09/10(日)21:41:22 No.452125203
秀吉が種アリだったらなぁ…
84 17/09/10(日)21:42:05 No.452125399
秀頼の父は源次郎だもんね
85 17/09/10(日)21:42:09 No.452125420
徳川は正信と四天王の一人くらいは同時に殺してないとやっぱり逆転乱世チャンスは無理かもしれない
86 17/09/10(日)21:42:15 No.452125446
真田は父上と爺さんがチート
87 17/09/10(日)21:42:44 No.452125595
>伊達あたりが介入して後継者争いで一波乱あるともうワンチャン乱世乱世あるかも… 山岡荘八の徳川家康もラスボスは大坂の陣終わった後の伊達だよね 見事に阻止されるけど
88 17/09/10(日)21:42:50 No.452125629
>秀吉が種アリだったらなぁ… 安土時代にも息子一人作ってるし一応三男経験なんすよ猿…
89 17/09/10(日)21:43:11 No.452125736
>秀吉が種アリだったらなぁ… 息子2人の父親ってやっぱり源次郎なんです?
90 17/09/10(日)21:43:56 No.452125926
タヌキとか男女合わせて16人作ってるし…
91 17/09/10(日)21:44:15 No.452126023
>>秀吉が種アリだったらなぁ… >安土時代にも息子一人作ってるし一応三男経験なんすよ猿… 何故か養子も早死にするし呪われ度パない