虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/10(日)14:24:22 ぶたじる! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/10(日)14:24:22 No.452031123

ぶたじる!

1 17/09/10(日)14:25:40 No.452031333

愛知だけどどっちも使う 家ではぶたじる スキヤではとんじる

2 17/09/10(日)14:25:52 No.452031368

圧倒的多数によりぶたじるを採用します

3 17/09/10(日)14:26:00 No.452031392

ぶたじる派はばかだな…

4 17/09/10(日)14:26:39 No.452031503

もともとぶたじるだったものがどんどんハイカラなトンジルに追い立てられてる

5 17/09/10(日)14:27:11 No.452031603

ぶたじる派は字が読めないんだろうな

6 17/09/10(日)14:28:01 No.452031743

ぶたじるって語感が悪すぎだよな

7 17/09/10(日)14:28:33 No.452031842

とんじる派は豚丼もとんどんって読むの?

8 17/09/10(日)14:29:10 No.452031957

ポーク!

9 17/09/10(日)14:29:13 No.452031965

>ぶたじるって語感が悪すぎだよな 汚いおっさんの汗と精液みたいな感じ

10 17/09/10(日)14:29:39 No.452032051

ぶらじる

11 17/09/10(日)14:29:41 No.452032059

ぶた汁地域がど僻地しかねえ…

12 17/09/10(日)14:30:16 No.452032172

>とんじる派は豚丼もとんどんって読むの? http://j-town.net/tokyo/research/results/100998.html?p=all 豚丼はぶたどん派が多数

13 17/09/10(日)14:30:35 No.452032233

ポーク入りのベジタブルスープ

14 17/09/10(日)14:31:08 No.452032318

青森住んでたけどとんじる呼びだった… ぶたじるなんて周りでも聞かなかったけどな

15 17/09/10(日)14:31:42 No.452032401

トンスル派は汚いわ

16 17/09/10(日)14:31:42 No.452032402

あの北海道がぶたじるって言うんだからぶたじるでいいんじゃない?

17 17/09/10(日)14:31:52 No.452032425

>とんじる派は豚丼もとんどんって読むの? マクド派がマクドポークと言わないのと一緒だろう

18 17/09/10(日)14:32:18 No.452032505

豚足からの流れでとんじるって言ってた

19 17/09/10(日)14:32:28 No.452032536

まん汁いうなら本来はぶた汁やろな 一般的にはとん汁やね

20 17/09/10(日)14:33:05 No.452032637

地元文学と移民文化が混じって呼び方が半々になってんな

21 17/09/10(日)14:33:25 No.452032691

他の豚肉料理はトンカツとかトンソクとかヤキトンだしトンが自然

22 17/09/10(日)14:34:15 No.452032845

田舎だとぶたじるなんじゃないかな 地元がそうだった

23 17/09/10(日)14:34:52 No.452032953

ぶたじるが正しい 正しいんだ…

24 17/09/10(日)14:35:03 No.452032979

トンのしょうが焼き

25 17/09/10(日)14:35:47 No.452033097

ぶた派はあじ派みたいなもんだ

26 17/09/10(日)14:36:38 No.452033226

ぶたじるって言葉の響きがなんか下品だよな

27 17/09/10(日)14:37:25 No.452033344

かっぺはぶたじるだな

28 17/09/10(日)14:37:34 No.452033362

と、とんじゅう…

29 17/09/10(日)14:38:18 No.452033464

豚さんに謝れ

30 17/09/10(日)14:38:34 No.452033512

とんどん食べたくなってきた

31 17/09/10(日)14:40:14 No.452033790

店で売ってるのはとんじる 家で作るのはぶたじる

32 17/09/10(日)14:41:05 No.452033944

なぜ正しい正しくないで争うのか 多様性を許容せよ

33 17/09/10(日)14:42:11 No.452034133

じるって響きがもう下品 とんしる

34 17/09/10(日)14:43:21 No.452034331

おまえの心の汚れがだな

35 17/09/10(日)14:44:20 No.452034495

正 直 ど ち らで も い い

36 17/09/10(日)14:46:52 No.452034884

北端と南端になんでこんな風に偏るのか興味はあるな

37 17/09/10(日)14:47:30 No.452034987

京都はなんで陸の孤島になってんの

38 17/09/10(日)14:49:23 No.452035278

年配の方はぶたじるって言う

39 17/09/10(日)14:49:35 No.452035309

>北端と南端になんでこんな風に偏るのか興味はあるな 中央からじわじわ広がっていって遠いところにだけ生き残ってるとかじゃないの

40 17/09/10(日)14:50:40 No.452035481

大阪でもとんじるが多数派なのに京都と奈良はどうしちゃったの…

41 17/09/10(日)14:52:01 No.452035691

する必要がないのに重箱読みするとん派は無教養

42 17/09/10(日)14:53:20 No.452035909

とん派は衆愚

43 17/09/10(日)14:53:32 No.452035935

>北端と南端になんでこんな風に偏るのか興味はあるな 辺境でしか呼ばれてない田舎もんご用達なんでしょ

44 17/09/10(日)14:54:25 No.452036095

ポークスープ

45 17/09/10(日)14:54:31 No.452036117

>する必要がないのに重箱読みするとん派は無教養 読み方が違うだけでそうやって見下す発言するぶたじる派もどうかと思うんだよね

46 17/09/10(日)14:54:35 No.452036125

ぶっちゃけこういうのって少数派の方がうるさいよね

47 17/09/10(日)14:54:37 No.452036135

>青森住んでたけどとんじる呼びだった… >ぶたじるなんて周りでも聞かなかったけどな 給食のメニューだとぶたじる呼びだったわ

48 17/09/10(日)14:55:17 No.452036239

ぶたぢる☆ミ

49 17/09/10(日)14:56:48 No.452036470

ぶたじる派は攻撃的だな…

50 17/09/10(日)14:57:10 No.452036539

日本語は誤用によって変化する言葉だからトン汁のほうが新しい言葉なんだろう

51 17/09/10(日)14:57:40 No.452036628

いもに

52 17/09/10(日)14:59:28 No.452036960

ぶたじる派は余裕無さすぎる…

53 17/09/10(日)15:00:19 No.452037122

とんじる地域真っただ中で少しぶたじる率が高い埼玉は県外からの移住が多いからなんだろうか

54 17/09/10(日)15:00:33 No.452037163

トンカツをブタカツとは言わないけど牛カツは「うしかつ」と「ぎゅうかつ」で割れる気がする

55 17/09/10(日)15:00:55 No.452037227

発祥の地九州でぶたじるなんだからぶたじるが正しいよ

56 17/09/10(日)15:01:54 No.452037402

とん汁はメインなのか汁物なのかイマイチ分からない…

57 17/09/10(日)15:02:31 No.452037506

ブタカツレツ

58 17/09/10(日)15:03:02 No.452037582

ぶたじるって発音が汚い

59 17/09/10(日)15:03:03 No.452037584

ぶたどんの名を奪った吉野家を許すな

60 17/09/10(日)15:04:15 No.452037782

豚丼は とんどん の方が言い易い

61 17/09/10(日)15:04:43 No.452037866

正直imgだとやたらぶたじる派見るからとん汁呼び少ないのか?って心配してたから良かった

62 17/09/10(日)15:05:09 No.452037942

ぶたかつとは呼ばないのになんで濁点で呼びたがるんだろう…

63 17/09/10(日)15:05:37 No.452038015

方言周圏論ってやつだな 京から言葉が広まっていったから端の方に昔の言葉が残ってる

64 17/09/10(日)15:05:37 No.452038016

重箱読み…とんじゅう… 自分もとんじるだけど

65 17/09/10(日)15:06:31 No.452038174

とんじるって中国語と日本語が混ざってるじゃん

66 17/09/10(日)15:09:12 No.452038580

なんでこんな分布になるんだろう

67 17/09/10(日)15:09:15 No.452038587

人前で恥ずかしくないならぶたじるって言えばいいよ

68 17/09/10(日)15:11:11 No.452038898

とりあえずぶたじるを強硬に主張してる人は道産子と思っておけばいいのか

69 17/09/10(日)15:11:17 No.452038923

ぶだじる

70 17/09/10(日)15:11:31 No.452038967

豚の串焼きを焼き鳥呼ばわりする地域の人に言われたくねェですのだ

71 17/09/10(日)15:12:45 No.452039176

焼き鳥(精肉)にけんかうってんのかてめー

72 17/09/10(日)15:14:56 No.452039523

普段えのころ飯とか言って薩摩を馬鹿にするくせに豚肉食の発祥の地でもあるってことは頑なに認めない「」

73 17/09/10(日)15:15:24 No.452039602

豚汁はとんじるが圧勝だけど 豚丼は結構分かれると思う

74 17/09/10(日)15:15:36 No.452039653

青森に来て豚とか白菜とかを肉じゃが風な煮物にしたのをぶた汁って言われて出されたことがある

75 17/09/10(日)15:16:07 No.452039745

ぶたじるなんて恥ずかしくて淫語以上に外で口に出来ないよ

76 17/09/10(日)15:16:15 No.452039770

豚丼は牛丼屋が売り出すまで名前自体そんなに浸透してなかった気がする

77 17/09/10(日)15:16:28 No.452039803

>豚丼は結構分かれると思う とんじる派だけどぶたどんって呼んじゃうな

78 17/09/10(日)15:17:27 No.452039949

>豚丼は結構分かれると思う そもそも吉野家とすき家で違うからな…

79 17/09/10(日)15:17:54 No.452040024

ぶたどんは十勝風の奴でとんどんは牛丼みたいな奴ってことで住み分け出来てるし…

80 17/09/10(日)15:18:38 No.452040139

別にとんじる派だからって全ての「豚」が入る用語をトンと呼ぶべきと言ってるんじゃない 豚汁はもう固有の問題

81 17/09/10(日)15:21:09 No.452040522

ピー丼って読んでる

82 17/09/10(日)15:22:13 No.452040674

こんな事言い争うまでもなくまともな社会人ならどちらが一般的に使われるかは判断出来る

83 17/09/10(日)15:22:30 No.452040714

ピートロ使われてるわけでもないのにピー丼はちょっと…

↑Top