虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/10(日)11:44:53 このサ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/10(日)11:44:53 No.452002063

このサメすごいアクションするね 鮫なのかな…

1 17/09/10(日)11:45:23 No.452002143

古龍だよ

2 17/09/10(日)11:45:28 No.452002162

古龍やで

3 17/09/10(日)11:46:49 No.452002436

>古龍だよ >古龍やで ますます変なやつだな!

4 17/09/10(日)11:47:46 No.452002637

テツカブやんが何か言いたげにしてる

5 17/09/10(日)11:48:04 No.452002695

おっちゃんはほんとに古龍なの?

6 17/09/10(日)11:48:10 No.452002715

貫通弾楽しい

7 17/09/10(日)11:48:44 No.452002823

舐めてると苦戦するやつ

8 17/09/10(日)11:49:43 No.452003008

気化冷凍法!

9 17/09/10(日)11:50:02 No.452003076

ガンナーの攻撃が極まってくると硬くなって転がって膨らんで硬くなって転がって膨らんで死ぬ

10 17/09/10(日)11:52:18 No.452003502

初めて獰猛化個体と戦ったのがスレ画でブレスで一瞬で消し飛んで( ゚д゚)ポカーンってなった思い出

11 17/09/10(日)11:52:57 No.452003609

幼体が居るいわゆるドス系モンスターなのに割と強い

12 17/09/10(日)11:53:09 No.452003644

戦ってて面白いし見た目も好き

13 17/09/10(日)11:53:11 No.452003651

ガンナーの玩具になるおっちゃん

14 17/09/10(日)11:54:00 No.452003830

こいつと水中戦してみたい

15 17/09/10(日)11:54:02 No.452003838

氷武器で探すと割と一番バランスがいいのがあったりする

16 17/09/10(日)11:54:17 No.452003899

ソロニャンターでG級獰猛も5分針可能なおっちゃん

17 17/09/10(日)11:54:18 No.452003901

こんなかっこよかったっけ…

18 17/09/10(日)11:54:33 No.452003958

ないだろうがワールドにも出て欲しい…

19 17/09/10(日)11:55:18 No.452004083

おっちゃん好きよ

20 17/09/10(日)11:56:59 No.452004384

どうして鮫からカワズの油が採れるんですか?

21 17/09/10(日)11:57:31 No.452004479

ライトのデザイン好き

22 17/09/10(日)11:57:34 No.452004487

古龍には謎が多いんやで

23 17/09/10(日)11:57:58 No.452004555

幼体はガンナー殺し

24 17/09/10(日)11:58:43 No.452004686

カエルっぽい部分もあるじゃろ?

25 17/09/10(日)11:58:53 No.452004713

蛙のコンパチボディなのに別物過ぎる鮫

26 17/09/10(日)11:59:42 No.452004862

>どうして鮫からカワズの油が採れるんですか? >古龍には謎が多いんやで つまり電気に縁のないのに獰猛な帯電重殻を落とす謎を持つベリオロスは古龍…?

27 17/09/10(日)12:00:49 No.452005054

氷アーマーかつ膨らんだおっちゃんが見れるのはストーリーズだけやで

28 17/09/10(日)12:01:28 No.452005151

獰猛おっちゃんはマジで油断できない まさに古龍並

29 17/09/10(日)12:02:13 No.452005257

>氷アーマーかつ膨らんだおっちゃん 武装なのにゴムみたいやな

30 17/09/10(日)12:03:06 No.452005417

飛びかかりのタメが未だに怖い

31 17/09/10(日)12:04:27 No.452005628

戦闘スタイルが迎撃に特化しているのでわりと糞い 弱体化しない亜種さんは許されざるムーヴをしてくる

32 17/09/10(日)12:04:34 No.452005653

オラッその油断した腹にラセンザンだ!

33 17/09/10(日)12:06:50 No.452005981

>つまり電気に縁のないのに獰猛な帯電重殻を落とす謎を持つベリオロスは古龍…? 勇ちゃんぜっくすくんは氷に弱い つまりべりにゃんの胃袋から発見されてる可能性 おっちゃんのカワズの油もそういうからくりってことだ

34 17/09/10(日)12:07:56 No.452006166

4系列で竜以外の大型のバリエーション増やしてくれたのいいよね…

35 17/09/10(日)12:08:20 No.452006224

オウガやゼクスはベリオに食われてんのか…

36 17/09/10(日)12:08:21 No.452006229

しゃがんでるときに噛みついたり突進してくるこいつの周りの雑魚がうざすぎる…

37 17/09/10(日)12:09:31 No.452006395

>勇ちゃんぜっくすくんは氷に弱い >つまりべりにゃんの胃袋から発見されてる可能性 >おっちゃんのカワズの油もそういうからくりってことだ 生息地違いすぎるだろ!

38 17/09/10(日)12:09:34 No.452006408

>おっちゃんのカワズの油もそういうからくりってことだ カブラは寒い所にいませんよね…

39 17/09/10(日)12:09:55 No.452006462

ガノトトスだって海老の甲羅取れるもんな 胃袋から出てくるなら問題ない

40 17/09/10(日)12:10:25 No.452006527

>>おっちゃんのカワズの油もそういうからくりってことだ >カブラは寒い所にいませんよね… テツやん普通に氷海に出てくるよ 岩穿までくるよ

41 17/09/10(日)12:10:28 No.452006538

目がつぶらでかわいいよね

42 17/09/10(日)12:11:00 No.452006619

氷海BGMはまさにスレ画のテーマって感じでいいよね

43 17/09/10(日)12:11:03 No.452006630

獰猛おっちゃんブレスに何か変な成分混ぜてない? 即死しちゃうんだけど

44 17/09/10(日)12:11:07 No.452006636

氷弱点なのに寒い地方にも居る蛙は自殺志願なのか

45 17/09/10(日)12:11:30 No.452006706

360°ブレスが未だに避け切れん

46 17/09/10(日)12:11:47 No.452006754

寒冷地にも火山帯にも居られるテツカブラの生息域は割と謎

47 17/09/10(日)12:11:49 No.452006758

何か上質な餌があるんだろう

48 17/09/10(日)12:12:02 No.452006807

>氷弱点なのに寒い地方にも居る蛙は自殺志願なのか ラオシャンロンみたいなもんかもしれん

49 17/09/10(日)12:12:06 No.452006821

獰猛おっちゃんは剣士で行くと本当に古龍並みの強さあるよ

50 17/09/10(日)12:12:53 No.452006957

カブラもポポノタン派か…

51 17/09/10(日)12:13:50 No.452007147

亜種おっちゃんは凄い嫌いだった

52 17/09/10(日)12:14:26 No.452007250

勇ちゃんも氷海に来るしな

53 17/09/10(日)12:14:45 No.452007312

テツカブラは氷弱点じゃなくて水弱点だよぅ! 登場ムービーでなんか池の中に潜ってたけど

54 17/09/10(日)12:14:56 No.452007357

テツやんたまに…?……??みたいな頭の振り方するし 自分のいる場所もあんまり理解してないように思う

55 17/09/10(日)12:15:11 No.452007399

黒わんこじゃないほうのわんこ氷海に来たことあったっけ…

56 17/09/10(日)12:15:32 No.452007467

>獰猛おっちゃんブレスに何か変な成分混ぜてない? >即死しちゃうんだけど おっちゃんはこりゅーやからな 属性とか関係なしにめっちゃ気張ってただ強い物理火力だしてんねん 氷なんてのはおまけで目一杯力入れて必殺技撃ったら勝てるんやで

57 17/09/10(日)12:16:11 No.452007592

>テツやんたまに…?……??みたいな頭の振り方するし >自分のいる場所もあんまり理解してないように思う 持ち上げた岩がでっかいからちょいちょい見失ってる

58 17/09/10(日)12:16:26 No.452007635

>氷海BGMはまさにスレ画のテーマって感じでいいよね おっちゃんの笛で氷海のメロディ流れるくらいやからな

59 17/09/10(日)12:16:33 No.452007667

てっちゃんは水と雷が弱点だけど カエルが水弱点でいいのか

60 17/09/10(日)12:17:23 No.452007814

>登場ムービーでなんか池の中に潜ってたけど 獣道使って逃げる時も偶に水に飛び込むことなかったっけ

61 17/09/10(日)12:17:25 No.452007824

おっちゃんの嫌らしい所は溜めに入って中々攻撃してこないくせに すぐ攻撃してくる時がある事

62 17/09/10(日)12:17:26 No.452007827

>黒わんこじゃないほうのわんこ氷海に来たことあったっけ… 勇ちゃんはX系列だとめったにこないけど氷海にも来る G級だと居ないけど上位だとたしか練気円月のlv3解放クエが氷海ホ!だよ

63 17/09/10(日)12:17:37 No.452007858

>>自分のいる場所もあんまり理解してないように思う >持ち上げた岩がでっかいからちょいちょい見失ってる 二つ名は自分で噛み砕いてさっきまで咥えてた岩どこ…どこ…してるみたいに見える

64 17/09/10(日)12:18:08 No.452007944

現実でも泳げない蛙はちょこちょこいるしまあ

65 17/09/10(日)12:18:36 No.452008044

>黒わんこじゃないほうのわんこ氷海に来たことあったっけ… XだかXXのPV時点で狩技でカウンター取られてる場所が思いっきり氷海だったもんだからちょっとだけ話題になった su2017362.jpg

66 17/09/10(日)12:19:28 No.452008197

おっちゃんの溜めてぐるん!がイヤん

67 17/09/10(日)12:20:16 No.452008331

オウガは鳥肉派なのになんで氷海に…

68 17/09/10(日)12:20:36 No.452008395

氷海で生きてるようなやつがなんで砂漠でも悠々自適としてるの

69 17/09/10(日)12:20:41 No.452008416

>二つ名は自分で噛み砕いてさっきまで咥えてた岩どこ…どこ…してるみたいに見える あー噛み砕いたわーしんどいわー肩バキバキ鳴らすわー みたいな動きにも見える

70 17/09/10(日)12:20:47 No.452008441

何時も同じ食事だと飽きるじゃん

71 17/09/10(日)12:21:27 No.452008561

両棲種の首かしげる動きかわいいよね…

72 17/09/10(日)12:21:40 No.452008601

捕食するためにベリオロスに連れ去られた もしくはベリオロスに捕食された仲間の復讐に来てるとすれば繋がる

73 17/09/10(日)12:21:42 No.452008611

>何時も同じ食事だと飽きるじゃん ティガそれで雪山にポポ食いにくるんだよな

74 17/09/10(日)12:21:47 No.452008618

カブラちゃんはXだと真っ先に狩りに行って装備を初期からカブラに一気に更新するくらい戦いやすい

75 17/09/10(日)12:21:52 No.452008645

モンハンのBGM名の名前の後にモンスター名が付くのってかっこいいよね それこそおっちゃんの「銀盤に潜む牙~ザボアザギル」とか

76 17/09/10(日)12:21:55 No.452008654

氷海にいる理由が一番わかんないのが 俺より強いやつに会いに行く以上の理由がいまいち見つからないブラキ

77 17/09/10(日)12:22:00 No.452008674

>おっちゃんの嫌らしい所は溜めに入って中々攻撃してこないくせに >すぐ攻撃してくる時がある事 G級だと構えのモーションが違うから見分けるの簡単だよ 口開いてたらすぐに攻撃してくるけど口閉じてると長時間構えてから回転ブレスが来る

78 17/09/10(日)12:22:24 No.452008742

そう言えばティガも砂漠だったり雪山だったり温度差激しい生態してるよね

79 17/09/10(日)12:23:17 No.452008876

>そう言えばティガも砂漠だったり雪山だったり温度差激しい生態してるよね あいつはグルメだからな

80 17/09/10(日)12:23:42 No.452008951

>モンハンのBGM名の名前の後にモンスター名が付くのってかっこいいよね >それこそおっちゃんの「銀盤に潜む牙~ザボアザギル」とか 汎用BGMのはずなのに4無印だとほとんど専用BGMなのいいよね…

81 17/09/10(日)12:23:51 No.452008977

>オウガは鳥肉派なのになんで氷海に… 寒冷地の大型渡り鳥でも追いかけてきたかもしれない だとしてもずっと上見て寒い所に入ってたのも気にしてない迂闊なだけんになるな…

82 17/09/10(日)12:23:51 No.452008980

氷海にも臨界粘菌ほどじゃないけどちょっと変わった粘菌があるから来てるのかもよブラキ

83 17/09/10(日)12:24:00 No.452009001

>カブラちゃんはXだと真っ先に狩りに行って装備を初期からカブラに一気に更新するくらい戦いやすい 戦ってて楽しいバランスだよね攻撃力高めだからほんとに油断するとやられるのも含めて

84 17/09/10(日)12:24:22 No.452009065

ジョー並に神出鬼没だよねブラキ

85 17/09/10(日)12:25:04 No.452009197

>ジョー並に神出鬼没だよねブラキ モガの森は蠱毒にござるか?

86 17/09/10(日)12:25:35 No.452009282

そこら辺にいる生き物食いつくしたから移動するゴーヤとは違うぜ

87 17/09/10(日)12:25:59 No.452009359

ブラキは火山とか凍土とかモガの森とか過酷な環境ばっかり出没する

88 17/09/10(日)12:27:09 No.452009578

モガ森はハンターさん以外拒まない

89 17/09/10(日)12:27:09 No.452009579

ブラキは基本的に火山にいるけど特定のテリトリーとか持たないで各地を転々としてるらしいから たまたま凍土に来たのかもしれない

90 17/09/10(日)12:27:34 No.452009666

寒いエリアはともかく火山系列はなんで…?ってなるやつが出没することはあまりないよね

91 17/09/10(日)12:28:21 No.452009780

クルペッコ亜種はあんまし火山似合わんな

92 17/09/10(日)12:28:27 No.452009793

>ブラキは基本的に火山にいるけど特定のテリトリーとか持たないで各地を転々としてるらしいから >たまたま凍土に来たのかもしれない ふらふらしてたら着いたって距離じゃない気がするんですけお…

93 17/09/10(日)12:28:28 No.452009798

おっちゃんの獰猛古龍ビーム! 「」ンターはしぬ

94 17/09/10(日)12:28:35 No.452009816

ラージャンもあっちこっち

95 17/09/10(日)12:28:56 No.452009865

火弱点で火山在住って基本的に居ないんだっけ

96 17/09/10(日)12:29:07 No.452009897

ラージャンはそこにキリンがいるからで一応説明つく

97 17/09/10(日)12:29:55 No.452010024

>火弱点で火山在住って基本的に居ないんだっけ ぺッコ亜種は氷の次に火に弱い

98 17/09/10(日)12:30:30 No.452010131

>寒いエリアはともかく火山系列はなんで…?ってなるやつが出没することはあまりないよね 火山で釣りが出来た時代はなんで…?ってなった

99 17/09/10(日)12:30:59 No.452010213

>ぺッコ亜種は氷の次に火に弱い 普通はどっちか片方なのに極端な温度ダメなのか…

100 17/09/10(日)12:31:21 No.452010284

出る連中が本当に限られてるのって砂漠くらいかね

101 17/09/10(日)12:31:25 No.452010296

ティガはポポ食べに雪山着てたり寒冷地はそれなりに餌も住んでるけど火山は多分餌になるやつがそんなにいないんじゃないか

102 17/09/10(日)12:32:32 No.452010496

>火山は多分餌になるやつがそんなにいないんじゃないか 砂漠もだけどホーミング生肉が居るじゃろ

103 17/09/10(日)12:32:46 No.452010533

火山も生肉はいるし…

104 17/09/10(日)12:33:00 No.452010576

ホーミングはあんまり旨くないんじゃないかな…

105 17/09/10(日)12:33:57 No.452010736

ホーミングはハンターさんも食っとるじゃろ

106 17/09/10(日)12:34:28 No.452010831

骨トゲトゲしてて邪魔そうだし…

107 17/09/10(日)12:35:30 No.452011028

グラビモスの尻尾美味しそうだよね

108 17/09/10(日)12:35:46 No.452011063

殻邪魔だし…

109 17/09/10(日)12:35:59 No.452011116

ティガも基本は食料に合わせて移動してるだけだからなあ ポポが好物でそれはわざわざ食いに行ってるみたいだけど

110 17/09/10(日)12:36:43 No.452011258

ホーミング生肉って硬そうに見えて割と食料にされやすいよね 硬くない下から奇襲するアグナはまだしもブラキには普通に殴り殺されてるし

111 17/09/10(日)12:38:00 No.452011489

アグナはそもそも口の形状が特殊で硬いものをカチ割って食うにこそ適してるんじゃ

112 17/09/10(日)12:38:45 No.452011629

油っぽそうなズワロポスからも生肉取れたっけ?

113 17/09/10(日)12:39:13 No.452011702

皮や脂の方がよく出るけどズワロも一応食える

114 17/09/10(日)12:39:13 No.452011703

古竜も生肉食うのかいおっちゃん

115 17/09/10(日)12:42:09 No.452012288

古龍の幼体で分類不明なゴマちゃんは肉喰ってたな 後はバルファルクが生体ムービーでルドロス捕まえてて オストガロアがいろんな竜から古龍の幼体まで餌にしてる

116 17/09/10(日)12:43:10 No.452012474

ガロアは一晩で街一つ食べちゃうからな…

↑Top