ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/10(日)11:13:31 No.451996573
こいつを探しにおもちゃ屋回ったけどどこも売ってない…凄い人気だ…
1 17/09/10(日)11:16:30 No.451997074
シャーシの単体販売まだかな…
2 17/09/10(日)11:21:33 No.451997957
シャーシとしての出来はどうなんだろ ARベースなのかな
3 17/09/10(日)11:22:53 No.451998184
再販まで手持ちのガンブラスターを塗装して待つよ…ミニ四駆だしまぁすぐ再販するだろうしね その前にリメイク版のガンブラスターとかでそうだけど
4 17/09/10(日)11:24:11 No.451998423
限定でもなんでもないのに尼からすべて店頭からも即消えるとか考慮しとらんよ…
5 17/09/10(日)11:25:17 No.451998590
みんなFMシャーシ好きすぎでは?
6 17/09/10(日)11:26:24 No.451998780
>みんなFMシャーシ好きすぎでは? 21年ぶりだからなFMシャーシの新型
7 17/09/10(日)11:26:24 No.451998781
>みんなFMシャーシ好きすぎでは? 10年以上待ってたんじゃねーかな…
8 17/09/10(日)11:26:39 No.451998820
>みんなFMシャーシ好きすぎでは? 20年待ったのだ
9 17/09/10(日)11:27:35 No.451998973
20年分の思いが詰まった新FMとか重すぎる… タミヤよく出したな
10 17/09/10(日)11:28:48 No.451999168
今こんなかっこいいメッキホイールとかあるのか
11 17/09/10(日)11:29:54 No.451999370
これはなにJrなの?
12 17/09/10(日)11:30:45 No.451999532
シャーシも消耗品だから多々買いはしてる人はいると思うけどそれでも消えるのが早すぎる…
13 17/09/10(日)11:31:37 No.451999674
ブロッケンGのボディ載るの?
14 17/09/10(日)11:32:24 No.451999799
>ブロッケンGのボディ載るの? フルカウルのSFMのは無改造で乗る 他の連中は改造必須だけど
15 17/09/10(日)11:32:24 No.451999802
>ブロッケンGのボディ載るの? 今までのSFMマシン無加工で乗る
16 17/09/10(日)11:32:39 No.451999852
>これはなにJrなの? http://www.tamiya.com/japan/products/18707/index.htm 新しい子
17 17/09/10(日)11:33:39 No.452000014
そういえばS-FMもガンブラスター派生とブロッケン派生位しか出てなかったな…あとスーパーに何か1種いた気がするけど やっぱ数が異常に少なくない?FMシャーシ型…
18 17/09/10(日)11:34:26 No.452000151
シャーシ見てると肉抜き多くて脆そうだ…
19 17/09/10(日)11:35:15 No.452000291
駆動効率悪いSFMとか他のシャーシをFM化したりしなくて済む待望の新型だからね
20 17/09/10(日)11:37:40 No.452000770
これからの大会はもうこいつばっかりになるな… 胸が躍るな!!
21 17/09/10(日)11:39:19 No.452001075
>…あとスーパーに何か1種いた気がするけど ストラトベクター!
22 17/09/10(日)11:40:27 No.452001294
FMシャーシは数は少ないけどどれも人気だったよねブロッケンGもガンブラスターXTOも ガンブラスターなんか実車もあったし
23 17/09/10(日)11:41:02 No.452001373
ストラトベクターいいよね!僕も大好き!
24 17/09/10(日)11:41:08 No.452001389
これをベースに実車っぽいドレスアップやトランスフォーマーのカラーリングする人間がたくさんでてきそう
25 17/09/10(日)11:42:11 No.452001568
トランスフォーマーの映画にこんな形のTFいた気がする
26 17/09/10(日)11:42:22 No.452001595
>これをベースに実車っぽいドレスアップやトランスフォーマーのカラーリングする人間がたくさんでてきそう シャーシ狙いで買った人からしたらボディがまるまる余るしね 塗装とか改造の実験台にちょうどいい!
27 17/09/10(日)11:42:47 No.452001672
>シャーシ見てると肉抜き多くて脆そうだ… AR以降のシャーシは無茶苦茶強固だぞ
28 17/09/10(日)11:43:28 No.452001801
>トランスフォーマーの映画にこんな形のTFいた気がする コルベットみたいなフロンとしてるか格好いいよね...
29 17/09/10(日)11:43:48 No.452001859
武井デザインのボディ増えてきて嬉しいけどオリジナルのボディも欲しいわ
30 17/09/10(日)11:44:35 No.452001998
>武井デザインのボディ増えてきて嬉しいけどオリジナルのボディも欲しいわ ついでに再販してるじゃん 金型死んで作れないのは諦めて
31 17/09/10(日)11:45:53 No.452002252
スーパーミニ四駆の奴とかも再販しないかな…稀にしかしてなくてみんなレアキッドすぎる
32 17/09/10(日)11:46:22 No.452002334
素で使えるFMとしてはおそらく初である
33 17/09/10(日)11:46:50 No.452002441
本当に使える? もういろいろ検証した?
34 17/09/10(日)11:46:53 No.452002447
モーターはAR同様背面なのになんで電池だけ正面にしたんだろ
35 17/09/10(日)11:47:29 No.452002566
>素で使えるFMとしてはおそらく初である 流石に今の時代は設計ミスとか変なのは減ってるだろうしね… 出たばかりだから初期不良や調整不足とかで破損ケースはあるかもしれないけど
36 17/09/10(日)11:48:41 No.452002816
初版の物がプラキットは至高!
37 17/09/10(日)11:50:06 No.452003088
そういえば最近のミニ四駆はボディがABSになってるんだっけ? 前にコースアウトしてそのまま道路に飛び出して溝に落ちて大破したから新しいのは頑丈だと良いな…
38 17/09/10(日)11:53:14 No.452003662
このシャーシの何が有り難いって Xシャーシ関係のパーツが使えるってことだ…
39 17/09/10(日)11:53:21 No.452003683
>流石に今の時代は設計ミスとか変なのは減ってるだろうしね… 今でも1番金型が微妙だったりするし…
40 17/09/10(日)11:54:21 No.452003910
無加工で搭載可能 ・ブロッケンギガント(同ブラックスペシャル) ・ガンブラスターXTO(同クスコスペシャル) ・スピンバイパー パールブルースペシャル 加工が必要 クリムゾングローリー ダッシュ02号・新太陽(ネオ・バーニング・サン) エアロソリチュード ストラトベクター イイね!…後半は使おうにも売ってないけど
41 17/09/10(日)11:54:59 No.452004029
ガンブラスターが使えるのはありがたい…
42 17/09/10(日)11:56:25 No.452004277
ストラトベクターもスーパーでは割と人気ある方だと思う
43 17/09/10(日)11:59:28 No.452004821
コンクリに投げ出されたらただでは済まないスピードで走ってますけども そんなに簡単にも壊れないよ
44 17/09/10(日)11:59:59 No.452004921
スーパーで売ってたっけ?とか頓珍漢なことを思ってしまったわ
45 17/09/10(日)12:01:49 No.452005197
当時の雑誌とか攻略本だとFM系はモーターが前にあるから コーナーに強い! 坂に強い! 相手を重量や怪電磁波潰せる! シャーシの底がフラットで空気抵抗が少ない! モーターが露出してるので冷却効果がある! と良い事ばっかみたいに書いててわざわざFM改造する作例もあったよね
46 17/09/10(日)12:02:04 No.452005240
サフ吹いて黄色く塗れということですかタミヤリニンサン
47 17/09/10(日)12:02:30 [Vの字ウイング] No.452005303
>コンクリに投げ出されたらただでは済まないスピードで走ってますけども >そんなに簡単にも壊れないよ まったくだ!
48 17/09/10(日)12:03:13 No.452005442
今年中に再販するといいね…するよね?
49 17/09/10(日)12:03:22 No.452005458
>相手を重量や怪電磁波潰せる! おい!
50 17/09/10(日)12:04:28 No.452005633
新作の売り切れはすぐ再販されるよ
51 17/09/10(日)12:04:29 No.452005639
べつに限定でも何でもないしじゃんじゃん作るでしょ
52 17/09/10(日)12:06:07 No.452005887
こいつも早々にクリアボディ出すのかな
53 17/09/10(日)12:06:19 No.452005908
有効性の調査だと芳しくないことが多いけどFMシャーシは優位性は持ってるけどシャーシ自体の出来が悪くてこれまでデフォじゃ発揮されなかったことでいいの?
54 17/09/10(日)12:06:55 No.452005998
ポリカじゃないクリアボディの商品はもっと増えて欲しい…キャノピー部分を残して塗装すると結構カッコいいんだ…
55 17/09/10(日)12:06:56 No.452006000
限定特殊カラーとかカーボン注入とか出た時が地獄だな…
56 17/09/10(日)12:07:00 No.452006012
昔はシャーシって一枚板だったと思うんだけど最近は少しパーツ分けされてるんだな
57 17/09/10(日)12:07:02 No.452006019
実物ベースのデザインはミニ四駆になると野暮ったく見えるのなんでだろ
58 17/09/10(日)12:07:43 No.452006132
出来が悪いというか設計が初代ミニ四駆ブームの設計流用だから古すぎたというか…
59 17/09/10(日)12:07:58 No.452006169
出来もあるけどシャーシのコンセプトに沿った効果は電池真ん中だし目に見えてはでないよじゃなかったっけ
60 17/09/10(日)12:07:59 No.452006171
>実物ベースのデザインはミニ四駆になると野暮ったく見えるのなんでだろ フロントやリアのバンパーやローラーが浮いて見えるからだろう 本来ないものがくっついてるわけだし
61 17/09/10(日)12:08:27 No.452006246
>実物ベースのデザインはミニ四駆になると野暮ったく見えるのなんでだろ スケールの問題 ディティールを細かくしないと見栄えしないからね RCオリジナルのJrでもそう思うよ
62 17/09/10(日)12:09:22 No.452006365
>昔はシャーシって一枚板だったと思うんだけど最近は少しパーツ分けされてるんだな スーパーX辺りからどんどん複雑になっていってるよね おかげで分解や解体は慣れないと手間がかかる
63 17/09/10(日)12:10:40 No.452006566
フロントにモーターがあって重心バランスが前よりで 安定性がいい!とかあるけど ミニ四駆は電池が重いからそんなことないんじゃなかったっけ
64 17/09/10(日)12:10:53 No.452006600
ARはかなりシンプルでないかな