虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/10(日)09:28:32 伏線全... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/10(日)09:28:32 No.451980761

伏線全部拾ったから評価高いの?

1 17/09/10(日)09:29:53 No.451980922

ベッドシーンが2回だか3回あるからだと思う

2 17/09/10(日)09:30:36 No.451981004

ロボットがカッコいいからだろ!?

3 17/09/10(日)09:31:41 No.451981118

ヒロインがタイツだから

4 17/09/10(日)09:31:48 No.451981133

音楽がいいからな

5 17/09/10(日)09:32:05 No.451981167

キャラデザのおかげだよ

6 17/09/10(日)09:32:25 No.451981213

全部拾ってたっけ… 拾ってたかも…

7 17/09/10(日)09:33:41 No.451981362

やってその感想なの?

8 17/09/10(日)09:34:11 No.451981423

演出のおかげだよ

9 17/09/10(日)09:34:40 No.451981478

第五部完!ほかの部もあるぞ!っていう伏線も回収してください

10 17/09/10(日)09:35:01 No.451981518

使えない緑とその親の話を放置してると思う

11 17/09/10(日)09:35:53 No.451981619

マルーとエメラダとマリアが可愛いからだよ

12 17/09/10(日)09:36:24 No.451981685

未確認のアニマの器も放置してたような

13 17/09/10(日)09:36:35 No.451981704

エリィがエーテルダブルを窃盗していった伏線が回収されてない

14 17/09/10(日)09:38:22 No.451981941

個人的にはなんでこんなゲームがミリオン手前行けたかが謎 好きだけどロボオタしか食いつかんだろ

15 17/09/10(日)09:38:23 No.451981946

設定は未だにゲームで1番じゃないかってほど作り込まれてる

16 17/09/10(日)09:39:14 No.451982060

後半どうにかなりませんかねホント…

17 17/09/10(日)09:39:22 No.451982081

惑星の土着動物の進化が人類が現れたタイミングで急激に早まった みたいな伏線は回収してなかったハズ

18 17/09/10(日)09:39:23 No.451982082

使えない緑の話は尺が足らんのでカットされた

19 17/09/10(日)09:40:23 No.451982199

スクウェア的には目標達成できなかったので評価が低い

20 17/09/10(日)09:41:49 No.451982375

>個人的にはなんでこんなゲームがミリオン手前行けたかが謎 >好きだけどロボオタしか食いつかんだろ この頃のスクウェアは絶頂期だったというのもあるが こんなとか言われるような名前だけの作品でもない

21 17/09/10(日)09:42:02 No.451982401

恐らく高橋がやりたかったことはゼノクロで実現させた ただあれも中途半端なシナリオになったのでロボが鬼門なんだと思う

22 17/09/10(日)09:42:06 No.451982409

でもディスク2が普通に冒険できるタイプだったら下手するとプレイに100時間超えるよね

23 17/09/10(日)09:42:17 No.451982433

何が良かったかと聞かれると設定としか言えない

24 17/09/10(日)09:42:25 No.451982452

なのに今更フィギュアヘッズに出したりFFに出したりフィギュア出したり

25 17/09/10(日)09:42:31 No.451982467

ギアもキャラのデザインも秀逸でドット絵も良い特にエメラダね その上ピョンピョン飛び跳ねることができてダンジョンも町もワールドマップも音楽も絶妙に絡み合ってるから散策するのが楽しいんだよね あと基本SFの世界なんだけどシェバトとか黒月の森とかものすごいファンタジーっぽい所もあるって言うのが良かったし イドヴェルトールとかグラーフとかギアバーラーへの覚醒みたいな中二病要素もしっかり入っててスゴイはまったよ

26 17/09/10(日)09:42:35 No.451982479

FF7でも宣伝してたしな!

27 17/09/10(日)09:42:50 No.451982504

続きはゼノサーガでやってるからいいんだ

28 17/09/10(日)09:43:01 No.451982523

あいつ

29 17/09/10(日)09:43:20 No.451982569

わかる

30 17/09/10(日)09:43:38 No.451982605

このころから納期間に合わなかったんだろうかの未完成作品販売ブームが始まった

31 17/09/10(日)09:43:48 No.451982627

とりあえずエメラダをレストランに連れていく

32 17/09/10(日)09:43:52 No.451982638

>続きはゼノサーガでやってるからいいんだ 系譜的にはゼノブレイドに繋がってるしな

33 17/09/10(日)09:44:27 No.451982708

異常に分厚いパーフェクトワークス読まないと全体像の7割も理解できないゲームいいよね

34 17/09/10(日)09:44:47 No.451982747

>このころから納期間に合わなかったんだろうかの未完成作品販売ブームが始まった スクエアなんかサガシリーズは全部未完成品を投げつけてきてないか?

35 17/09/10(日)09:44:47 No.451982748

>恐らく高橋がやりたかったことはゼノクロで実現させた >ただあれも中途半端なシナリオになったのでロボが鬼門なんだと思う クソ長い高橋の脚本の一部を切り取ったって聞いたけど ソースは知らん

36 17/09/10(日)09:45:20 No.451982814

まずロボに乗り降りして戦えるってだけでもう興奮度マックスだ

37 17/09/10(日)09:45:28 No.451982830

>クソ長い高橋の脚本の一部を切り取ったって聞いたけど >ソースは知らん やっぱりロボ絡むと自分の趣味が爆発するんだろうな

38 17/09/10(日)09:46:43 No.451982974

全裸で走るEDなのは覚えてる

39 17/09/10(日)09:46:55 No.451983001

後半がテキストノベルみたいなのは問題だけど ストーリー的にはやり残したこと殆ど無いってくらい大団円なので不満は少なかった

40 17/09/10(日)09:48:03 No.451983146

出てくる女の子が基本シコれるのが素晴らしいと思う

41 17/09/10(日)09:48:16 No.451983169

設定と内容は凄く良かったと思う いまやるとダンジョンのギミックとか、この頃のスクウェアに多いやたら細かい時限イベントがめんどいけど

42 17/09/10(日)09:48:21 No.451983180

後半全カットの所為でバンデラス氏が壊滅的に弱いという印象だけ残す魅力もなんもないキャラに仕上がってしまった

43 17/09/10(日)09:48:32 No.451983208

ゼノサーガEP1~3はゼノギアスEP1(星間戦争時代)とは関係ない みんなしってるね

44 17/09/10(日)09:48:44 No.451983230

>まずロボに乗り降りして戦えるってだけでもう興奮度マックスだ いいですよね 保険減らすの勿体無くてドールから降りて神風特攻

45 17/09/10(日)09:48:48 No.451983237

片田舎から惑星規模にさらに宇宙規模に話が広がっていくのが良かった

46 17/09/10(日)09:49:24 No.451983310

さらに次元規模になるからな

47 17/09/10(日)09:49:46 No.451983345

>後半全カットの所為でバンデラス氏が壊滅的に弱いという印象だけ残す魅力もなんもないキャラに仕上がってしまった それでも俺はバランス良く育てようとした 特に意味はなかった

48 17/09/10(日)09:49:53 No.451983372

セラフィータいいよね…

49 17/09/10(日)09:50:18 No.451983432

ゼノサーガもロボがカッコ良けりゃ評価変わったかなあ

50 17/09/10(日)09:50:20 No.451983441

でもさあ…チャンプ掘り下げたとして魅力出たと思う?

51 17/09/10(日)09:50:23 No.451983448

無のゆらぎとか波動存在ってなんだったんです

52 17/09/10(日)09:50:30 No.451983465

序盤から強くて絶対に裏切ると信じて送り出した先生が強化されて帰ってきた

53 17/09/10(日)09:50:45 No.451983493

>ゼノサーガもロボがカッコ良けりゃ評価変わったかなあ ロボはかっこいいだろ ESシメオンとかESルベンとか

54 17/09/10(日)09:51:19 No.451983575

ゼノブレイドの方が完成度高い

55 17/09/10(日)09:51:36 No.451983619

リメイクして欲しいけどキャラは2dのままでして欲しい作品

56 17/09/10(日)09:52:17 No.451983701

>ゼノブレイドの方が完成度高い ういーもってない

57 17/09/10(日)09:52:28 No.451983726

ゼノブレもだけどなんか科学者がやらかすの好きよね

58 17/09/10(日)09:52:36 No.451983739

ゼノサーガはAGWSを使えるものに調節しなけりゃ…

59 17/09/10(日)09:53:01 No.451983793

>ういーもってない そんな「」にnew3DS版

60 17/09/10(日)09:53:10 No.451983815

>ESシメオンとかESルベンとか ep3のルベンの必殺技超カッコイイ…

61 17/09/10(日)09:53:21 No.451983848

>ゼノブレイドの方が完成度高い このゲーム完成度だけで言うと最低クラスだと思うの

62 17/09/10(日)09:53:21 No.451983852

ヴェルトールがカッコイイから いや当時はマジだよ 

63 17/09/10(日)09:53:27 No.451983865

>序盤から強くて絶対に裏切ると信じて送り出した先生が強化されて帰ってきた その後の高橋作品もたいたい似たようなポジションのキャラがいるあたりお気に入りなんかね

64 17/09/10(日)09:54:01 No.451983950

>ヴェルトールがカッコイイから >いや当時はマジだよ  別に当時じゃなくても今でもかっこいいじゃん イド最高なのはまあ当然として

65 17/09/10(日)09:54:40 No.451984037

AGWSはまだ好きだったけどESは何も楽しい思い出がねえ

66 17/09/10(日)09:55:01 No.451984079

100万本売れなかったから続編なしよって今思えば無茶苦茶な話だよな…

67 17/09/10(日)09:55:06 No.451984089

>ゼノブレイドの方が完成度高い 話はゼノギアスの方が良いけど戦闘音楽キャラは好みでそれ以外はDISC2のこともあるしまあ

68 17/09/10(日)09:55:07 No.451984093

絵師にお前の絵は知ってるけど絵柄変えて欲しいと頼む勇気

69 17/09/10(日)09:55:12 No.451984101

>>ヴァンダーカム >その後の高橋作品もたいたい似たようなポジションのキャラがいるあたりお気に入りなんかね

70 17/09/10(日)09:55:30 No.451984138

リメイクして欲しい エバー演出はいらない

71 17/09/10(日)09:55:44 No.451984162

ゼノブレイドは風呂敷たためない病の高橋を任天堂が調教した結果、狭い世界にはなった 代わりにちゃっんと畳めた印象

72 17/09/10(日)09:56:17 No.451984231

セーブっていうシステムまで物語に介入してくるなんて考慮しとらんよ…

73 17/09/10(日)09:56:22 No.451984243

序盤~中盤までは凄く楽しいのに終盤尻すぼみって事多いからなあこのシリーズ ゼノブレイドは良かったのにクロスでまたやりおってからに

74 17/09/10(日)09:56:29 No.451984262

評価高いんじゃなく好きな人は好きなだけだと思うけどなあ

75 17/09/10(日)09:56:39 No.451984288

>セーブっていうシステムまで物語に介入してくるなんて考慮しとらんよ… あれはやられた

76 17/09/10(日)09:57:05 No.451984334

ゼノギアスと言い士翼号と言い圧倒的に強いのは良いんだがソレまでの機体がガシガシ動いてた分物足りない

77 17/09/10(日)09:57:17 No.451984357

ヴァンダーカムは似たポジションって言うかほぼ本人じゃん!

78 17/09/10(日)09:57:23 No.451984375

この頃のスクエアはヒロイン退場するブームでもあったのか

79 17/09/10(日)09:57:29 No.451984384

だからといってじゃあノーセーブで行ってやるよ!とはとてもならない・・・!

80 17/09/10(日)09:58:09 No.451984450

量産されてるセーブキューブ

81 17/09/10(日)09:58:35 No.451984504

>評価高いんじゃなく好きな人は好きなだけだと思うけどなあ それを評価高いというのでは? というかなんで評価高いということを認めたくないのかわからん 20年前のゲームに

82 17/09/10(日)09:58:54 No.451984546

ノーセーブでいった場合後々セリフとか変わってくるのかな

83 17/09/10(日)09:59:12 No.451984585

ゼノギアスに限らないけど 終盤で世界の危機が迫ると今まで行けてた町に入れなくなるのやめてほしい

84 17/09/10(日)09:59:33 No.451984629

今ならスリープもあるしノーセーブやれない事もないな

85 17/09/10(日)09:59:34 No.451984632

マリアの通常攻撃良いよね… 技使えない所含めて…

86 17/09/10(日)10:00:11 No.451984707

>ノーセーブでいった場合後々セリフとか変わってくるのかな disc切り替えあるしノーセーブってできるのか?

87 17/09/10(日)10:00:15 No.451984715

>ゼノギアスに限らないけど >終盤で世界の危機が迫ると今まで行けてた町に入れなくなるのやめてほしい 崩壊後の世界をすべての街で描写しろとか無茶を言うな それこそいつまでたっても完成せんぞ

88 17/09/10(日)10:00:17 No.451984721

>ゼノギアスに限らないけど >終盤で世界の危機が迫ると今まで行けてた町に入れなくなるのやめてほしい 行けてもやることないじゃん!

89 17/09/10(日)10:00:24 No.451984736

RPGはかくあるべきってくらいシナリオも戦闘もボーナスも盛りだくさんだった

90 17/09/10(日)10:00:48 No.451984785

EDの後この世界復活できたんですかね…?

91 17/09/10(日)10:00:50 No.451984788

>ゼノギアスに限らないけど >終盤で世界の危機が迫ると今まで行けてた町に入れなくなるのやめてほしい DISCシステムの限界なので…

92 17/09/10(日)10:00:57 No.451984803

ギアスをわかりやすく万人向けにしたのがブレイドだよね

93 17/09/10(日)10:00:58 No.451984807

エアリスといいエリィといいどいつもこいつも永久離脱!!

94 17/09/10(日)10:01:11 No.451984836

シナリオは最高なんだけど作品として未完成って一点が最悪すぎて好きと嫌いが入り混じった複雑な気持ち

95 17/09/10(日)10:01:15 No.451984845

聖剣伝説が出ない理由!聖剣伝説が出ない理由じゃないか!

96 17/09/10(日)10:01:18 No.451984852

>個人的にはなんでこんなゲームがミリオン手前行けたかが謎 >好きだけどロボオタしか食いつかんだろ 聖剣伝説が出ない理由とか宣伝しててマジかよとおもって買った

97 17/09/10(日)10:01:20 No.451984856

>終盤で世界の危機が迫ると今まで行けてた町に入れなくなるのやめてほしい なぁに 最初の村でしか取れぬアイテムがある時点で全てに諦めがつく

98 17/09/10(日)10:01:45 No.451984901

>マリアの通常攻撃良いよね… 技使えない所含めて… 加入時の狭いダンジョンでまさかロボ呼べるとは思わず 使えねーなこのキャラ!? とか思ってましたすみません

99 17/09/10(日)10:01:54 No.451984921

>EDの後この世界復活できたんですかね…? 先生いれば文明の一つや二つは造れそうだし

100 17/09/10(日)10:02:15 No.451984956

連撃システムは全然使わなかったな

101 17/09/10(日)10:02:15 No.451984957

なんで買ったのか思い出せない…

102 17/09/10(日)10:02:17 No.451984962

つーか当時買ったからこそ売れ行きほどにクリアした人少ないのも幅広い人気なかったのも知ってるんだが

103 17/09/10(日)10:02:17 No.451984965

マリアの声は女性社員なんだっけ

104 17/09/10(日)10:02:28 No.451984990

この頃のゲームはアイテムコンプに制作側が気を使ったりしてないから…

105 17/09/10(日)10:02:38 No.451985018

>エアリスといいエリィといいどいつもこいつも永久離脱!! そういやドラクエの種返せも同期か なんかのブームだったんだろうか

106 17/09/10(日)10:02:47 No.451985041

ギア戦闘でもキャラ戦闘でも楽しいのが貴重

107 17/09/10(日)10:02:53 No.451985051

リコといういらない子

108 17/09/10(日)10:03:00 No.451985062

>RPGはかくあるべきってくらいシナリオも戦闘もボーナスも盛りだくさんだった 実は勝てるORヴェルトールいいよね…

109 17/09/10(日)10:03:03 No.451985068

>最初の村でしか取れぬアイテムがある時点で全てに諦めがつく じゃんけんいいよね

110 17/09/10(日)10:03:17 No.451985094

不思議のディスクに入ってた体験版やって購入決めた

111 17/09/10(日)10:03:34 No.451985135

負けイベントを見切る特殊なプレイヤースキルが必要なゲーム

112 17/09/10(日)10:03:38 No.451985147

>リコといういらない子 ギアのHPだけならトップクラスですぞ!

113 17/09/10(日)10:03:43 No.451985157

戦闘で新しい技を覚えてルートが増えるの楽しかったよ

114 17/09/10(日)10:03:54 No.451985188

>不思議のディスクに入ってた体験版やって購入決めた 最初から全武技使えるすごい仕様だったよね…

115 17/09/10(日)10:04:02 No.451985200

>ギアのHPだけならトップクラスですぞ! 完全上位互換のゼプツェンがいる時点で

116 17/09/10(日)10:04:03 No.451985203

>そういやドラクエの種返せも同期か >なんかのブームだったんだろうか あっちはあっちでマリベルまで永久離脱する予定だったと聞いて流石に頭おかしいんじゃないかなと

117 17/09/10(日)10:04:05 No.451985208

>最初の村でしか取れぬアイテムがある時点で全てに諦めがつく これがあるから再プレイするとき腰を上げるのがなかなか時間かかる

118 17/09/10(日)10:04:13 No.451985218

俺が買った理由はCMだったなぁ 「聖剣伝説、ファイナルファンタジー」のナレーションとヴェルトールの波動拳(指弾)シーンでワクワクが半端なかった

119 17/09/10(日)10:04:18 No.451985225

>じゃんけんいいよね ランダムなじゃんけんで連勝を求めるのやめてくだち!

120 17/09/10(日)10:04:33 No.451985266

この頃のスクウェアへの信頼感は凄かった 今も面白いゲーム作ってると思うけど

121 17/09/10(日)10:05:06 No.451985330

初プレイ時はエリィの必殺技を全部見る前に離脱されてショックだった

122 17/09/10(日)10:05:13 No.451985351

>ヴェルトールの波動拳(指弾) お前はもうちょっと実用的でもよかったんじゃねぇかな…

123 17/09/10(日)10:05:31 No.451985395

だからこうしてじゃんけんバッチを取ったセーブデータを取っておく

124 17/09/10(日)10:05:58 No.451985461

FF7もすごかったっちゃすごかったけど俺の中で3Dマップで世界を旅してるって初めて感じられたのはこのゲームだと思う

125 17/09/10(日)10:07:06 No.451985620

つーかノスイニの絵柄でしかもフェイのキャラデザで一般的な人気はでにくいだろ

126 17/09/10(日)10:07:12 No.451985630

>不思議のディスクに入ってた体験版やって購入決めた アレ系の最強セーブデータとか無かったのがなあ サーガはなんかの雑誌に付属してたけど

127 17/09/10(日)10:07:22 No.451985654

>FF7もすごかったっちゃすごかったけど俺の中で3Dマップで世界を旅してるって初めて感じられたのはこのゲームだと思う 向こうは2Dを動く3Dでこっちは3Dを動く2Dだからね

128 17/09/10(日)10:07:27 No.451985660

ファミ通の攻略本にハマーは倒せないと書いてあったので バイヤーのあかしを逃したプレイヤーは多い

129 17/09/10(日)10:08:10 No.451985770

>FF7もすごかったっちゃすごかったけど俺の中で3Dマップで世界を旅してるって初めて感じられたのはこのゲームだと思う 序盤の森や地下でギアで移動するのがすんごい楽しかった記憶ある

130 17/09/10(日)10:08:36 No.451985819

一般とか幅広い人気とかふわふわしすぎてて分かんねえよ あの時代に自分の周り以外の人気なんてゲーム雑誌のアンケートか販売本数でしかわからんだろ あとは壺くらいか

131 17/09/10(日)10:08:36 No.451985820

>向こうは2Dを動く3Dでこっちは3Dを動く2Dだからね しかし三次元的な動きしてる真っ最中のエンカウントだけは許されざるよ

132 17/09/10(日)10:08:48 No.451985858

思い返すと妙に敵がグロかったのが気に入ってたんだろうか うろ覚えだけどドットもよく動いてたし

133 17/09/10(日)10:08:51 No.451985865

これが初めてのマップ回せるRPG体験だった者も多かろう そしてそのせいで盛大に迷ったり酔ったりした者も多かろう

134 17/09/10(日)10:09:00 No.451985888

妙に作り込まれたバトリングいいよね・・・

135 17/09/10(日)10:09:02 No.451985892

初回プレイ時はエンジン出力より燃料を重視してたから燃料1000で最高出力のエンジンは買わなかった

136 17/09/10(日)10:09:45 No.451985982

ニコデスマンのやりこみ兼解説動画見ないと全貌さっぱりだった

137 17/09/10(日)10:10:05 No.451986035

ゼノギアスととTODを同時にやってたからTODのラスダンのWESWENだかそんな暗号?を解けた

138 17/09/10(日)10:10:17 No.451986059

ゼノギミックはいいサイトだった…

139 17/09/10(日)10:10:57 No.451986146

最初プレイした時ラスダンで迷子になりまくってクリアできなかった…

140 17/09/10(日)10:11:06 No.451986168

>ニコデスマンのやりこみ兼解説動画見ないと全貌さっぱりだった 当時のスタッフはやはりあのクラスの狂人が出る事を想定していたんですかね…

141 17/09/10(日)10:11:18 No.451986201

マリアは戦闘の動きが可愛いとの声が変なのが可愛い

142 17/09/10(日)10:12:28 No.451986374

セーブとロードの音がすごい好き

143 17/09/10(日)10:12:37 No.451986390

ゲリデルバーの実というなかなか忘れられない単語

144 17/09/10(日)10:12:37 No.451986391

後継機の中ではイベント含めて若の赤いやつが一番好きだった

145 17/09/10(日)10:12:52 No.451986427

Amazonで初めて買い物したのがこれのパーフェクトワークスだったなぁ 当時は1500円以上送料無料だった

146 17/09/10(日)10:14:25 No.451986637

当時リコが好きでずっと使ってたのでいらない緑呼ばわりするやつは許さないなんで好きだったのかはもうわからない

147 17/09/10(日)10:15:09 No.451986737

ディスク2陰鬱すぎてダイジェストで良かったかな…って思う あれまともにやられたら気が滅入る

148 17/09/10(日)10:15:42 No.451986826

>当時リコが好きでずっと使ってたのでいらない緑呼ばわりするやつは許さないなんで好きだったのかはもうわからない まあガチムチだし声かっこいいし…

149 17/09/10(日)10:16:01 No.451986870

リコはゴツいのは雑魚というJRPGのお約束構築に大きく貢献してると思うんだ

150 17/09/10(日)10:16:23 No.451986930

>当時リコが好きでずっと使ってたのでいらない緑呼ばわりするやつは許さないなんで好きだったのかはもうわからない ブランカとザンギ好きじゃなかった?

151 17/09/10(日)10:16:33 No.451986948

>当時リコが好きでずっと使ってたのでいらない緑呼ばわりするやつは許さないなんで好きだったのかはもうわからない 性能的にはもちろん 色々仕込んでた伏線ごとイベント抹消されたスタッフ的にもいらない子じゃないですかー

152 17/09/10(日)10:16:38 No.451986963

>これが初めてのマップ回せるRPG体験だった者も多かろう >そしてそのせいで盛大に迷ったり酔ったりした者も多かろう 初ダンジョンの黒月の森はひどい事したよね

153 17/09/10(日)10:17:00 No.451987019

バイヤーの証の有無で変わる難易度いいよね…

154 17/09/10(日)10:17:05 No.451987032

シグマ様みたいな声してる割には大分抜けてるキャラだからじゃないかな そういう意味では大好きだけど

155 17/09/10(日)10:17:08 No.451987039

>ディスク2陰鬱すぎてダイジェストで良かったかな…って思う >あれまともにやられたら気が滅入る エリィとエメラダの母娘二人旅はやりたかった

156 17/09/10(日)10:17:11 No.451987048

リコ自体は別にいいやつだしな…

157 17/09/10(日)10:17:46 No.451987150

RPGでジャンプができるってのが画期的だった

158 17/09/10(日)10:18:11 No.451987204

後半の元キングにD地区の儀式の話蒸し返したい

159 17/09/10(日)10:18:19 No.451987234

ゼノブレ2もあんな絵柄でギアス並にエグかったりしないかな…

160 17/09/10(日)10:18:33 No.451987276

リコは関係性もあってハマー戦に連れて行くと足の遅さがバイヤーの証入手の難易度を揚げるんだ…

161 17/09/10(日)10:19:59 No.451987499

>ゼノブレ2もあんな絵柄でギアス並にエグかったりしないかな… 終盤で異形に変化する人類

162 17/09/10(日)10:20:22 No.451987561

ハマーはリコの出生知ってるからなんか凄い正体があるのかと思ったらただの小物でした

163 17/09/10(日)10:20:30 No.451987573

ゼノブレでもエグい成分は残ってたから2でも何かありそう

164 17/09/10(日)10:21:09 No.451987671

素早さ×攻撃力=強さみたいなシステムが悪いよ

165 17/09/10(日)10:21:14 No.451987689

そりゃハマーは小物だけどハマーの気持ちもわかるというか おつらぁい

166 17/09/10(日)10:22:16 No.451987850

セーブするとサブタイトル出てくるのいいよね

167 17/09/10(日)10:22:17 No.451987855

ああいう小物というか亜人のチンケな人物も精一杯生きてるってにがシナリオ的にも重要だからただそういう風に切って捨てるのは違うだろ

168 17/09/10(日)10:22:35 No.451987904

>そりゃハマーは小物だけどハマーの気持ちもわかるというか >おつらぁい 俺っちは兄貴達とは違うんすよ! 兄貴達みたいに“特別”じゃ ないんす!いいよね… よくない…

169 17/09/10(日)10:23:40 No.451988039

そういえばAP溜めて必殺技連打する奴あるじゃないですか あれ大好きだった あとロボ戦も複雑なようで単純だしストレスは無かった でもヴァンダーカム戦(ドーラ)だけやたら苦労したの覚えてる

170 17/09/10(日)10:23:47 No.451988054

ああいうポジションの奴が当時から結構好きだったのであの末路は非常にですね…

171 17/09/10(日)10:23:51 No.451988066

>セーブするとサブタイトル出てくるのいいよね どれもかっこいいんだよね バベルタワー天へ届く道とか風が呼ぶ蒼穹のシェバトとか

172 17/09/10(日)10:24:56 No.451988222

ハマーでさえたった数行のセリフで魅力が出てくるだけにリコ全カットはあまりに惜しい

173 17/09/10(日)10:25:46 No.451988353

リコほどひどくないけどビリーもイベント消化後はすごく空気だ…

174 17/09/10(日)10:26:27 No.451988460

あと今思い出したけどアヴェ城でしこたま迷って武術大会終わっても迷い続けてましたよ私は

175 17/09/10(日)10:26:58 No.451988539

リコも母親との思い出みたいなイベントが一瞬はさまるだろ!

176 17/09/10(日)10:27:03 No.451988552

ビリーは汚いケツの穴に金をねじ込まれたことしか覚えてない

177 17/09/10(日)10:27:17 No.451988598

>リコほどひどくないけどビリーもイベント消化後はすごく空気だ… エーテルダブルなかったら存在そのものを忘れてたな

178 17/09/10(日)10:27:26 No.451988613

未遂!未遂です!

179 17/09/10(日)10:27:26 No.451988617

未遂!ショタ売春は未遂です!!

180 17/09/10(日)10:29:22 No.451988948

>そういえばAP溜めて必殺技連打する奴 キィィィィンハッハァッハッソォレッオォリャァアッ!!キィィィィン×n

181 17/09/10(日)10:29:29 No.451988965

リコはイベント盛るとしても総統と和解くらいしかないのでは

182 17/09/10(日)10:29:36 No.451988988

>ビリーは汚いケツの穴に金をねじ込まれたことしか覚えてない チュチュ作の人形の売値と大体同じだったな

183 17/09/10(日)10:29:54 No.451989049

ハマーはエリィママ殺したの許せなかったけどあのまま生きててもグロ人間になってたと思うと

184 17/09/10(日)10:30:13 No.451989106

>でもヴァンダーカム戦(ドーラ)だけやたら苦労したの覚えてる ボス戦は結構シビアだよね 脳筋プレイだと結構な確率で行き詰まる

185 17/09/10(日)10:31:25 No.451989329

アンフィスバエナとオプオモルブスは今でも苦手ですよ!

186 17/09/10(日)10:31:49 No.451989412

今でこそ設定の量から2枚目をああいう形にしたのは英断みたいな評価もあるがやってた当時はいつこれ終わるんだろうって気分にはなったよ

187 17/09/10(日)10:31:54 No.451989426

ビリーはバーラーになれば親父砲追加されるからいいじゃん リコにはなんもないんだぞ バルドが超強化されるから期待してたのに

188 17/09/10(日)10:32:18 No.451989489

ワイルドスマイル重ねがけしたらバンデラス氏の本来の火力が見られるのか

189 17/09/10(日)10:32:38 No.451989552

非人道兵器はだいたい先生が製作に絡んでいたような

190 17/09/10(日)10:32:39 No.451989553

>今でこそ設定の量から2枚目をああいう形にしたのは英断みたいな評価もあるがやってた当時はいつこれ終わるんだろうって気分にはなったよ 聞いたことねーぞんな評価

191 17/09/10(日)10:33:12 No.451989644

ディスク2は正直所々記憶がうろ覚え

192 17/09/10(日)10:33:31 No.451989698

>非人道兵器はだいたい先生が製作に絡んでいたような 先生作じゃないギアはバーラーくらいじゃねぇかな

193 17/09/10(日)10:33:42 No.451989736

結構あるよ 紙芝居だけど鬱イベントもボリュームも多すぎるから逆によかったんじゃねえかなって意見は

194 17/09/10(日)10:33:44 No.451989743

先生はいろんなことに絡みすぎ

195 17/09/10(日)10:34:03 No.451989794

戦艦が頭になる超巨大ロボットも戦闘だけ残ってたけどそれに至る話も何もなかったからビミョーだったな

196 17/09/10(日)10:34:07 No.451989810

シューティアは嫌いじゃないんだけど中途半端に神々しくなったEシューティアがダサすぎて…

197 17/09/10(日)10:34:25 No.451989864

前半は最高 後半もまぁいいんだけどまだ同じくらいボリュームあるのか!って期待してたからちょっとがっかりした

198 17/09/10(日)10:34:41 No.451989910

砂漠の地下空洞とか超好きだった…ゲームとしてはうんこだったけど迷って

199 17/09/10(日)10:34:56 No.451989956

>アンフィスバエナとオプオモルブスは今でも苦手ですよ! あそこの連戦は頭おかしい

200 17/09/10(日)10:35:21 No.451990024

一日の終わりにあの左右に揺れるのがスーッと効いて 寝る 寝た

201 17/09/10(日)10:35:36 No.451990077

>この頃のスクウェアへの信頼感は凄かった >今も面白いゲーム作ってると思うけど 今のスクエニはドラクエ以外綺麗に終わらせられないイメージがある

202 17/09/10(日)10:36:03 No.451990160

>シューティアは嫌いじゃないんだけど中途半端に神々しくなったEシューティアがダサすぎて… ダサかっこいいとダサいは全然違うっていう良いサンプルだよねアレ

203 17/09/10(日)10:37:49 No.451990452

エルシューティア結構好きだけどね…シューティアの無骨な感じが好きだとあれってなるけど

204 17/09/10(日)10:37:56 No.451990471

サーガ1:マスターアップの半年前にゲームエンジンが完成しました! ゼノクロも似たようなことになったんじゃないかと WiiUでフルシームレスでどの場所も行きたい放題とか

↑Top