17/09/10(日)08:55:37 アニメ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/10(日)08:55:37 No.451976719
アニメーション作るのがめっちゃ労力くうな
1 17/09/10(日)08:58:12 No.451977071
法線マップ?だのノーマルマップ?だの、多分ハイポリモデルをローポリにしてゲームとか映像でグリグリ動かすための技法を詳しく説明したサイトないかな 特にmayaで なんかよくわかんない…概念は理解出来るけどやり方が
2 17/09/10(日)09:02:21 No.451977647
ハイポリをノーマルマップにベイクする方法を探せばいいだけだろう それとそういうのはZbrushを使う方が楽
3 17/09/10(日)09:03:32 No.451977781
ぶれんだでべいくやろうとするとえらーでておこられる
4 17/09/10(日)09:06:41 No.451978138
>ぶれんだでべいくやろうとするとえらーでておこられる 何のエラーか知らないけどベイク先の画像は用意した?
5 17/09/10(日)09:08:08 No.451978327
アニメーションは動かしやすいリグがあると楽なんだけどな… 動かしやすいリグを作るのもめどい…
6 17/09/10(日)09:11:24 No.451978693
顔面が複雑になりまくるのいいよね
7 17/09/10(日)09:12:08 No.451978776
リグをマスターして高給取りになろう
8 17/09/10(日)09:12:57 No.451978861
coreでもマップ作れるのかしら、一応sdivはあるけど ググったら一応そういうやつの解説したサイトが山盛り出てくるんだけど、専門用語山盛りで解読が出来ない… ベイク…?単語の意味調べたら熱伝導により焼くとか出てくる… ディスプレイスメントマップ…?マップ転写…?
9 17/09/10(日)09:14:22 No.451979046
考えるな 感じろ あっ眠くなってきた
10 17/09/10(日)09:14:34 No.451979066
顔だけ番長
11 17/09/10(日)09:15:22 No.451979155
パースつけずにモデリングしてたらインスマス顔に
12 17/09/10(日)09:16:36 No.451979316
新しいことしようとすると激烈な眠気が
13 17/09/10(日)09:16:36 No.451979318
ベイクも焼くも転写も同じよ
14 17/09/10(日)09:18:14 No.451979532
リグは絵から入った自分には 回路とか機械を設計してるみたいで全然楽しくない…
15 17/09/10(日)09:20:11 No.451979762
今日も泥人形を作る作業が始まる
16 17/09/10(日)09:21:23 No.451979904
プラモに関節仕込む感覚でやると楽しいかもしれないぞリグ 全然別物だけど
17 17/09/10(日)09:22:43 No.451980064
ボーン組むよりロボ関節でいいかなって…
18 17/09/10(日)09:23:56 No.451980204
>ディスプレイスメントマップ…?マップ転写…? マップ転写が正解だ!目指すものに近づいてるぞ!
19 17/09/10(日)09:24:08 No.451980223
リグが楽しいなんて才能あるやつはそういない
20 17/09/10(日)09:24:25 No.451980255
プロの作る手ってうめえなあって
21 17/09/10(日)09:25:52 No.451980434
MMDのボーン移植するのすごくめど…
22 17/09/10(日)09:26:13 No.451980478
3Dやるような人って大体絵が作りたい人が殆どだからリグ作りたい人なんて稀だよね…
23 17/09/10(日)09:27:22 No.451980622
俺リギング超好きだけど…理屈で組めるし…スクリプトで自動化も出来るし…
24 17/09/10(日)09:29:43 No.451980898
リグは補助ボーンとか考えだしたら泥沼 思い通りに動いたら楽しいけど
25 17/09/10(日)09:30:24 No.451980986
動いてたら細かいパーツが変でも気づかれないよね
26 17/09/10(日)09:31:26 No.451981084
モデリングの本はいっぱいあるけどリギングの本は少なくて勉強しづらい…
27 17/09/10(日)09:31:39 No.451981113
Unityやりはじめたけどねむくなる
28 17/09/10(日)09:32:15 No.451981195
点がボーンで線がジョイントって間際らしいよね
29 17/09/10(日)09:35:26 No.451981568
リグやってるあいだはモチベーションが下がるのと同時に作業効率もガクンと落ちて…もうやめゆ!
30 17/09/10(日)09:36:31 No.451981696
MAXIMOってのがいいらしいよ
31 17/09/10(日)09:36:43 No.451981718
セットアップ以降そんなやることないだろうにリガーの求人多いのがちょっと不思議
32 17/09/10(日)09:37:15 No.451981785
やっぱ肩の関節は2段階必要か
33 17/09/10(日)09:38:21 No.451981936
リグやってメッシュ作り直してのループいいよね
34 17/09/10(日)09:38:31 No.451981968
mikotoでやってたときは大変だったけどblenderじゃ大して大変に思わないが
35 17/09/10(日)09:40:44 No.451982246
作業はローテク過ぎて土工と大差ない
36 17/09/10(日)09:41:15 No.451982307
この指のリグをあと9本組むんじゃ…
37 17/09/10(日)09:41:39 No.451982353
MMDのボーンでいいじゃない 楽だよ
38 17/09/10(日)09:42:46 No.451982497
humanoidの遺産を有効活用したいがために
39 17/09/10(日)09:44:17 No.451982682
>作業はローテク過ぎて土工と大差ない 色んなツール使いこなせるようになると同じ作業でも文明レベルが変わって見えるぞ
40 17/09/10(日)09:44:44 No.451982740
blenderで柔らかい物同士が触れるのってどうすればいいんじゃ ハメハメさせられん
41 17/09/10(日)09:47:00 No.451983006
上手にIK作るとモーション付けも全然違うんか
42 17/09/10(日)09:47:20 No.451983043
接着面にボーン入れて1個1個動かして狂おうそれが1番さ
43 17/09/10(日)09:51:47 No.451983643
望むべき映像が作れれば手法は問わないからどうしても力技で解決しようとする
44 17/09/10(日)09:56:14 No.451984225
苦労して作り込んだ細かいディティールが一切活かされないのいいよね
45 17/09/10(日)10:01:07 No.451984825
人外の多脚をガッシガシさせるの楽しいんだ
46 17/09/10(日)10:01:29 No.451984879
誰だよCGは楽とか言ってたの
47 17/09/10(日)10:02:45 No.451985032
そこは楽 別の場所が地獄と化すなだけだよ
48 17/09/10(日)10:03:18 No.451985098
一旦完成させられれば楽だと思う
49 17/09/10(日)10:04:55 No.451985302
一枚一枚絵を描くよりは楽