17/09/10(日)08:19:43 TRPG楽... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/10(日)08:19:43 No.451970459
TRPG楽しいよね
1 17/09/10(日)08:21:46 No.451970829
艦これRPG?
2 17/09/10(日)08:34:54 No.451973145
実際意味あったのかなこのシミュレーション
3 17/09/10(日)08:37:01 No.451973506
>実際意味あったのかなこのシミュレーション むっちゃ上手くいった!て計画ゴリ押しして大敗北って素敵な結果が
4 17/09/10(日)08:37:22 No.451973571
なんと! 不健全な卓なり…
5 17/09/10(日)08:37:41 No.451973616
口プロレス最強説
6 17/09/10(日)08:37:50 No.451973636
なんで3分の1なの…?
7 17/09/10(日)08:37:56 No.451973653
接待プレイ
8 17/09/10(日)08:38:14 No.451973713
よく失敗するようなリスクの高い場所に突っ込ませるのを避けるようになったりはするかもしれん 実際の戦場で作戦に関係してくるあらゆる要素を考慮してリスクを考えられる能力があれば
9 17/09/10(日)08:38:36 No.451973789
>なんで3分の1なの…? 直前に確率の偏りがあったから
10 17/09/10(日)08:39:53 No.451974005
>なんで3分の1なの…? 大和魂補正
11 17/09/10(日)08:41:43 No.451974377
>なんで3分の1なの…? 第一話でキャラロストはまずいとGMが判断したからかもしれない
12 17/09/10(日)08:44:07 No.451974798
この宇垣という人は終戦日に特攻に出て行方不明なんでしょ?
13 17/09/10(日)08:44:23 No.451974837
>なんで3分の1なの…? その方が実態に近いから ただダメージテーブルがおかしいからってゲーム中に修正するのはNG
14 17/09/10(日)08:45:47 No.451975092
ミリタリー題材のTRPGってあんのかな TRPGは元々SLGだから相性は悪くないだろうし
15 17/09/10(日)08:46:11 No.451975162
60機向かってきてるのに迎撃に15機しか出せない時点でまずいのでは?
16 17/09/10(日)08:46:23 No.451975193
>ミリタリー題材のTRPGってあんのかな >TRPGは元々SLGだから相性は悪くないだろうし ガンドッグ サタスペも実はそのけがある
17 17/09/10(日)08:47:54 No.451975430
>60機向かってきてるのに迎撃に15機しか出せない時点でまずいのでは? 一機あたり敵機5機ぶんの働きをすれば問題ないのだ
18 17/09/10(日)08:48:06 No.451975470
>ただダメージテーブルがおかしいからってゲーム中に修正するのはNG 兵器が日々進歩してるのにシミュレーションのデータが古い方が責められるべき
19 17/09/10(日)08:48:31 No.451975549
>60機向かってきてるのに迎撃に15機しか出せない時点でまずいのでは? 大和魂補正で1機あたり4~5機落とせるから大丈夫
20 17/09/10(日)08:49:39 No.451975739
坂の上の雲であったけどめっちゃ本格的で遊びたくなった
21 17/09/10(日)08:49:51 No.451975783
>ミリタリー題材のTRPGってあんのかな >TRPGは元々SLGだから相性は悪くないだろうし ファンタジーなら大規模戦闘ルールのあるものもあるぞ 現近代戦はちょっと見つからないが
22 17/09/10(日)08:50:24 No.451975860
>60機向かってきてるのに迎撃に15機しか出せない時点でまずいのでは? 一騎当千の搭乗員で+1大和魂で+1皇国のご加護で+1 ほら一機で4機落とせる!
23 17/09/10(日)08:50:48 No.451975923
>ミリタリー題材のTRPGってあんのかな シミュレーション部分とTRPG部分があわんのよ 駒に愛着わかせると戦争が出来ない
24 17/09/10(日)08:51:28 No.451976039
>シミュレーション部分とTRPG部分があわんのよ >駒に愛着わかせると戦争が出来ない D&D、T&T「……」
25 17/09/10(日)08:51:42 No.451976088
モブ敵10人ぐらいまとめて1つの塊扱いにする戦闘ルールもあるしPC出撃してるならいけるいける
26 17/09/10(日)08:51:59 No.451976119
>60機向かってきてるのに迎撃に15機しか出せない時点でまずいのでは? 敵雷撃隊はほぼ全部落としたよ
27 17/09/10(日)08:53:39 No.451976391
爆撃機は直上まで来ないと爆弾落とせないし 雷撃機は動きが遅くていい的なので15機でもいけることはいける
28 17/09/10(日)08:53:45 No.451976399
「」のTRPGの定義は狭い
29 17/09/10(日)08:53:56 No.451976433
>D&D、T&T「……」 特殊な例じゃないか… それにD&DはAD&Dで既にキャラクターを駒にする発想からは抜け出てる
30 17/09/10(日)08:55:25 No.451976671
一度に3隻まとめてやられたのは本当に奇跡に近いからね 空中集合に失敗して時間差攻撃になっちゃったから 逐次投入になってたら米軍側の攻撃隊全滅になってた可能性もあった
31 17/09/10(日)08:55:26 No.451976677
>「」のTRPGの定義は狭い というかTRPGを定義するのは難しいと思う ルール毎に目的も遊び方も違いすぎて共通点は会話で進行することくらいしかない
32 17/09/10(日)08:55:28 No.451976680
1戦闘が1日使っても終わらないから話が進まない
33 17/09/10(日)08:55:39 No.451976723
>爆撃機は直上まで来ないと爆弾落とせないし >雷撃機は動きが遅くていい的なので15機でもいけることはいける 司令官殿 敵は護衛戦闘機も付けずに飛ばしてくるでござるか
34 17/09/10(日)08:55:40 No.451976728
実際には2発で沈んだ
35 17/09/10(日)08:55:43 No.451976739
D&Dが特殊な例なら一般的なTRPGとはなんだ
36 17/09/10(日)08:55:48 No.451976753
このTRPGは他にも空母の増援が来てボコボコにされて ゲームオーバーってパターンを引いたので 「これ現実に起きたらヤバくない?どうすんの?」と聞かれて 「いやあいつらハワイにいるから来ないし…負けないし…」 と答えて何となく有耶無耶にした 現実でも増援が来てボコボコにされて大敗北した
37 17/09/10(日)08:56:48 No.451976897
役割を演じたらまともに戦争なんてできんよ
38 17/09/10(日)08:57:06 No.451976936
一応先読み能力はあったんだね…受け入れられずズルっこしたから悪いだけで
39 17/09/10(日)08:57:34 No.451977001
>D&Dが特殊な例なら一般的なTRPGとはなんだ 今のD&D(AD&D)やソードワールドなんじゃないか
40 17/09/10(日)08:57:41 No.451977015
さすがにこれやったのは一回だけのはず
41 17/09/10(日)08:58:08 No.451977064
>一応先読み能力はあったんだね…受け入れられずズルっこしたから悪いだけで 受け入れてもぶっちゃけどうしようもなくね?
42 17/09/10(日)08:58:10 No.451977065
艦これRPGなら赤城は被弾しても中破までなら艦積機飛ばせるし…
43 17/09/10(日)08:58:28 No.451977137
これに限った話じゃないけど何で二次大戦中の日本軍上層部って 揃いも揃って漫画でもいねえよこんなクソ無能かつプライドだけは無駄にある奴ばっかなの
44 17/09/10(日)08:58:31 No.451977151
オタク趣味に隣接しそうにないものはないものとして処理するのが「」
45 17/09/10(日)08:58:44 No.451977204
司令は無能では?
46 17/09/10(日)08:59:00 No.451977249
>敵は護衛戦闘機も付けずに飛ばしてくるでござるか 左様 戦闘機は基地への攻撃隊と戦ってたので雷撃機だけで来るハメに…
47 17/09/10(日)08:59:09 No.451977269
さすがに9発も当たるわけがない 1発で大破するけど
48 17/09/10(日)08:59:17 No.451977285
>これに限った話じゃないけど何で二次大戦中の日本軍上層部って >揃いも揃って漫画でもいねえよこんなクソ無能かつプライドだけは無駄にある奴ばっかなの プライドじゃなくて軍内政治の結果じゃねぇの?
49 17/09/10(日)08:59:25 No.451977299
>受け入れてもぶっちゃけどうしようもなくね? 原爆落とされる前に降伏という手段は取れるんじゃないかな…
50 17/09/10(日)08:59:36 No.451977317
ミリタリー題材のTRPGの話で何故D&Dを上げるのか そこはパンツァーメルヒェンでしょ
51 17/09/10(日)08:59:55 No.451977352
>>受け入れてもぶっちゃけどうしようもなくね? >原爆落とされる前に降伏という手段は取れるんじゃないかな… ほい反乱
52 17/09/10(日)08:59:55 No.451977353
この時負けたのはこの机上演習が悪かったわけではないので…
53 17/09/10(日)09:00:00 No.451977366
>これに限った話じゃないけど何で二次大戦中の日本軍上層部って >揃いも揃って漫画でもいねえよこんなクソ無能かつプライドだけは無駄にある奴ばっかなの 偏った情報に触れすぎ 実際はそこまで酷くはない
54 17/09/10(日)09:00:31 No.451977423
世界どこの軍も大なり小なり似たようなアレな上層部がいたので安心してほしい
55 17/09/10(日)09:00:38 No.451977443
>>これに限った話じゃないけど何で二次大戦中の日本軍上層部って >>揃いも揃って漫画でもいねえよこんなクソ無能かつプライドだけは無駄にある奴ばっかなの >偏った情報に触れすぎ >実際はそこまで酷くはない 貧すれば鈍するを地でやったようなもんだよね
56 17/09/10(日)09:00:44 No.451977457
このページだけ読むとまるで帝国海軍の指揮官たちが無能のろくでなしに見えるが 本当に無能だったから恐ろしい
57 17/09/10(日)09:00:51 No.451977466
大和魂補正は不健全過ぎる
58 17/09/10(日)09:01:19 No.451977530
別にアメリカ軍上層部だってそんな完璧でもないからな… 地力の差で負けたようなものだ
59 17/09/10(日)09:01:29 No.451977551
>揃いも揃って漫画でもいねえよこんなクソ無能かつプライドだけは無駄にある奴ばっかなの 組織内では有能かつエリートだから 包括的見地を持った人材がいないんやな
60 17/09/10(日)09:01:31 No.451977557
机上とはいえお金と時間をかけてるので ファンブル出たので全滅ですみたいな目でやめるほうがもったいない
61 17/09/10(日)09:01:49 No.451977587
>ミリタリー題材のTRPGの話で何故D&Dを上げるのか 元々チェインメイルというSLGだったので…
62 17/09/10(日)09:02:35 No.451977669
>別にアメリカ軍上層部だってそんな完璧でもないからな… >地力の差で負けたようなものだ いっぱい死んだし粛清等でも死にまくったけど 捨てることができる兵士がいっぱいいたソ連いいよね…
63 17/09/10(日)09:02:44 No.451977686
>大和魂補正で1機あたり4~5機落とせるから大丈夫 >一機あたり敵機5機ぶんの働きをすれば問題ないのだ 強い! 日本海軍は強いぞ!!
64 17/09/10(日)09:02:52 No.451977702
>別にアメリカ軍上層部だってそんな完璧でもないからな… >地力の差で負けたようなものだ 圧倒的に有利な状況で負けたミッドウェーの漫画がスレ画像なのによくそんなことを言えたものだ
65 17/09/10(日)09:03:11 No.451977736
ぶっちゃけ大和魂って物質が足りないのを誤魔化して士気落とさせないためのあれこれだろって 末端はともかく上層部で本気で信じてたのいたのか?
66 17/09/10(日)09:04:15 No.451977860
だからさチェインメイルで駒に愛着が出来てウォーシミュじゃなくしたのがD&Dでしょ ミリタリーとTRPGが相性良くない典型例じゃん
67 17/09/10(日)09:04:18 No.451977865
>圧倒的に有利な状況で負けたミッドウェーの漫画がスレ画像なのによくそんなことを言えたものだ ミッドウェーはほんとに不運が重なったタイプの珍しい例なので…
68 17/09/10(日)09:04:21 No.451977871
>末端はともかく上層部で本気で信じてたのいたのか? 現実逃避的な意味では信じていたんじゃないか?
69 17/09/10(日)09:04:24 No.451977877
漫画をそのまま現実にあったことだと思うのはちょっと…
70 17/09/10(日)09:04:42 No.451977919
アメリカはアメリカで この魚雷おかしいって!まっすぐ進まねえから!っていう現場からの報告を開発部と上層部が握りつぶして 結果Uターンしてきた自分が撃った魚雷で潜水艦2隻が撃沈という大戦果をあげた
71 17/09/10(日)09:05:17 No.451977977
>アメリカはアメリカで >この魚雷おかしいって!まっすぐ進まねえから!っていう現場からの報告を開発部と上層部が握りつぶして >結果Uターンしてきた自分が撃った魚雷で潜水艦2隻が撃沈という大戦果をあげた ぶっちゃけやらかしてもフォロー出来るだけの余力あるかどうかよね
72 17/09/10(日)09:05:36 No.451978011
参謀ともあろうお方が空母が燃えやすいことをご存知ないわけがあるまい!
73 17/09/10(日)09:05:42 No.451978022
でもこれぐらい豪華なコンポーネント使って宅囲んでみたい
74 17/09/10(日)09:06:08 No.451978068
>漫画をそのまま現実にあったことだと思うのはちょっと… 机上演習で出目を変えたのも 作戦が中途半端でうやむやだったのも 空母が四隻沈んだのも すべて現実に起きたことよ
75 17/09/10(日)09:06:25 No.451978107
>>圧倒的に有利な状況で負けたミッドウェーの漫画がスレ画像なのによくそんなことを言えたものだ >ミッドウェーはほんとに不運が重なったタイプの珍しい例なので… ファンブル連打した感じ?
76 17/09/10(日)09:06:34 No.451978124
うるせえ!奇襲だ!奇襲するんですけお!!11!1 (※戦力を集中すれば奇襲をする必要性は特にありません)
77 17/09/10(日)09:06:51 No.451978160
大本営発表すれば出目変えるのと同じよ
78 17/09/10(日)09:07:03 No.451978190
アメリカもさんざんやらかしたけど現場の声をフィードバックできるだけの余裕があったからな
79 17/09/10(日)09:07:13 No.451978208
曲がりなりにも国運営して戦争もやるグランクレストの名前くらい出してあげよう
80 17/09/10(日)09:07:14 No.451978212
TRPGのスレなのか歴史のスレなのかカオスだ
81 17/09/10(日)09:07:27 No.451978249
>参謀ともあろうお方が空母が燃えやすいことをご存知ないわけがあるまい! 日本の海軍は戦前の時点で空母の脆弱性について研究して被弾に弱いと気づいていたので安心してほしい
82 17/09/10(日)09:07:34 No.451978260
>ファンブル連打した感じ? 三回ぐらい出したかな…
83 17/09/10(日)09:07:41 No.451978274
もう10年くらい前にSF大会で この手の軍事シミュレーションっぽいTRPG?の解説講演を見たけど 弾速や風、波の高さや角度をかなりきっちり計算に入れてやるやつで 「本格的で面白いんですけど日本でルール把握してるの2人しかいないんですよね」って言っててダメだった
84 17/09/10(日)09:07:42 No.451978275
>ファンブル連打した感じ? どっちかというとアメリカさんがクリティカル連打
85 17/09/10(日)09:07:48 No.451978286
>>ファンブル連打した感じ? >三回ぐらい出したかな… なそ にん
86 17/09/10(日)09:07:49 No.451978287
>でもこれぐらい豪華なコンポーネント使って宅囲んでみたい メタルフィギュアとフロアタイルをたっぷりと使って遊ぶウォーハンマー!
87 17/09/10(日)09:07:53 No.451978298
あ? 水兵上がりが海兵出身のこの俺に意見するってのか?
88 17/09/10(日)09:08:13 No.451978337
>でもこれぐらい豪華なコンポーネント使って宅囲んでみたい レッドドラゴンすごいよね どんだけプレゼンで上の人騙したらあんなことできるんだろう…
89 17/09/10(日)09:08:31 No.451978374
>日本の海軍は戦前の時点で空母の脆弱性について研究して被弾に弱いと気づいていたので安心してほしい 当たらなければどうということもあるまいを地で行った感じ?
90 17/09/10(日)09:08:36 No.451978382
おかしいだろこれって口に出して言えない環境になった時点で終わりよ
91 17/09/10(日)09:08:44 No.451978399
ゲームと現実は違うんだぞ! そんな都合の良いことあるか!!
92 17/09/10(日)09:08:49 No.451978412
ミリタリーといえばガンドッグだよなーと思ったのにウォーシミュならミリタリーなの?
93 17/09/10(日)09:08:51 No.451978415
>曲がりなりにも国運営して戦争もやるグランクレストの名前くらい出してあげよう 集団戦闘らしさの欠片もないのが…
94 17/09/10(日)09:08:59 No.451978427
>参謀ともあろうお方が空母が燃えやすいことをご存知ないわけがあるまい! ご存知なかったのだーッ!
95 17/09/10(日)09:09:22 No.451978447
>>日本の海軍は戦前の時点で空母の脆弱性について研究して被弾に弱いと気づいていたので安心してほしい >当たらなければどうということもあるまいを地で行った感じ? むしろ予算的にもどうしようもないからよろしくって感じじゃない?
96 17/09/10(日)09:09:23 No.451978449
旧日本海軍は装備めっちゃ豪華なのに微妙ってイメージ 逆に陸軍は装備ショボいのにクソ強いってイメージ
97 17/09/10(日)09:09:26 No.451978456
>おかしいだろこれって口に出して言えない環境になった時点で終わりよ (強い!日本海軍は強いぞ!)
98 17/09/10(日)09:09:32 No.451978465
>>ミッドウェーはほんとに不運が重なったタイプの珍しい例なので… >ファンブル連打した感じ? 別に運悪く負けたわけじゃなくて 作戦の目標がどっちつかずだった上に現場指揮官が作戦を理解してなかっただけよ
99 17/09/10(日)09:09:33 No.451978472
>曲がりなりにも国運営して戦争もやる迷宮キングダムの名前くらい出してあげよう
100 17/09/10(日)09:09:47 No.451978502
>当たらなければどうということもあるまいを地で行った感じ? 装甲化して搭載数減らすのを嫌った感じ 数多くはないからね
101 17/09/10(日)09:10:39 No.451978610
TRPGだと軍隊やでかい兵器はPC側じゃなくていいとこ敵ポジションだよね 大抵うわーだめだー要員
102 17/09/10(日)09:10:53 No.451978638
ミッドウェーに勝ったところでその先どうしようもないところがつらあじ
103 17/09/10(日)09:10:56 No.451978642
よく言われるレーダーの話とか実用化厳しいけどどう誤魔化すか考えた結果があれなんじゃないのかなって
104 17/09/10(日)09:11:35 No.451978710
まあスレ画像自体は負けたから後で揶揄されてるだけだ 負ける余地がないのに負けたのが問題だ
105 17/09/10(日)09:11:36 No.451978711
ミッドウェーって本当にそんなに有利だったの?
106 17/09/10(日)09:11:41 No.451978719
>当たらなければどうということもあるまいを地で行った感じ? 金がないから祈るしかなかった 士気しか頼るものがないから適当に煽った
107 17/09/10(日)09:11:53 No.451978744
(考えうる最悪の事態を想定するのが軍人ではないのか…?)
108 17/09/10(日)09:12:23 No.451978799
スレ画は日本軍がなぜダメだったのかを分析した「失敗の本質」っていう本に出て来るエピソードだよ 面白いから読んでみるといいよ
109 17/09/10(日)09:12:41 No.451978832
稼働率が低い機体はその分多く投入するネー!!
110 17/09/10(日)09:12:43 No.451978836
>(考えうる最悪の事態を想定するのが軍人ではないのか…?) (ぶっちゃけ最悪想定しても金も技術も足りないからなんとか下を抑えてくれ)
111 17/09/10(日)09:13:12 No.451978890
>ミッドウェーって本当にそんなに有利だったの? お船の数だけで見れば
112 17/09/10(日)09:13:28 No.451978914
>金がないから祈るしかなかった >士気しか頼るものがないから適当に煽った ダメコン無いから祈るしかなかった 士気しか頼るものないからキラづけした 艦これは再現度高いな!?
113 17/09/10(日)09:13:38 No.451978943
>>ミッドウェーって本当にそんなに有利だったの? >お船の数だけで見れば それ以外は…?
114 17/09/10(日)09:14:12 No.451979024
戦場は殺伐としているけど軍隊という組織自体はわりとのんびりしてるんだよねえ 倒産することもないし
115 17/09/10(日)09:14:17 No.451979031
失敗から学べましたか?
116 17/09/10(日)09:15:05 No.451979119
>失敗から学べましたか? 反省する立場の人が死んでしまったのでいいえ
117 17/09/10(日)09:15:32 No.451979176
近代的な組織として合理的で科学的なデータとか出してるんだけど ちょっと都合が悪いので見なかったことにする傾向がある
118 17/09/10(日)09:15:46 No.451979205
アメリカに土下座するしかないけど 戦わずにそんなことしたら国民に焼き討ちされるので…
119 17/09/10(日)09:16:33 [文官] No.451979307
>アメリカに土下座するしかないけど >戦わずにそんなことしたら国民に焼き討ちされるので… 日中戦争やめたい?勝ってるからいいじゃん!
120 17/09/10(日)09:16:36 No.451979317
開戦した時点で敗北確定してたからね…昭和16年の敗戦…
121 17/09/10(日)09:16:43 No.451979331
当時の大統領日本大嫌いじゃない? 土下座で許してくれそう?
122 17/09/10(日)09:16:47 No.451979342
現代のアメリカ軍も定期的にやらかしてるから軍隊ってやらかす組織なんだなって
123 17/09/10(日)09:17:14 No.451979387
>当時の大統領日本大嫌いじゃない? >土下座で許してくれそう? むしろ日本がやらかし連打したから嫌いになったというか
124 17/09/10(日)09:17:36 No.451979434
>現代のアメリカ軍も定期的にやらかしてるから軍隊ってやらかす組織なんだなって というかやらかさない大きな組織なんてないというか
125 17/09/10(日)09:17:42 No.451979450
>現代のアメリカ軍も定期的にやらかしてるから軍隊ってやらかす組織なんだなって そもそも人間が大量に集まってやらかさない組織ってあんの?
126 17/09/10(日)09:18:03 No.451979503
>当時の大統領日本大嫌いじゃない? >土下座で許してくれそう? 大統領がいくら嫌ってても緊急時じゃない限り議会は無視できないから
127 17/09/10(日)09:18:26 No.451979558
やはり人間は未熟… 上位存在に管理してもらわなければ…
128 17/09/10(日)09:18:40 No.451979584
太平洋方面での戦力比較だけ見れば多少日本側のほうが有利だったからワンチャンあると思える ただし開戦後の戦時生産は考慮していない
129 17/09/10(日)09:18:52 No.451979599
>やはり人間は未熟… >上位存在に管理してもらわなければ… 脳に瞳を得なきゃ…
130 17/09/10(日)09:19:17 No.451979647
>太平洋方面での戦力比較だけ見れば多少日本側のほうが有利だったからワンチャンあると思える >ただし開戦後の戦時生産は考慮していない 当然上層部はそれ知ってたと言う
131 17/09/10(日)09:19:29 No.451979670
hoiでも日本がアメリカに勝つには戦争準備が整ってない30年代に軍備増強して一気に攻め落とすしかないからなあ
132 17/09/10(日)09:19:30 No.451979675
日本のスパイ「アメリカの兵士は現役兵が少ないので素人ばかりですぜ」
133 17/09/10(日)09:20:04 No.451979747
ほぼ無駄死にだけどルーズベルトが死ぬまで粘ったのは少し良かったかもしれない
134 17/09/10(日)09:21:04 No.451979870
呪詛部隊がルーズベルトを呪い殺したって帝都物語に書いてあった
135 17/09/10(日)09:21:39 No.451979938
忍者が殺したんだろルーズベルト
136 17/09/10(日)09:22:21 No.451980018
スパロボに精神コマンドないとつまんないし流石宇垣参謀長だ
137 17/09/10(日)09:23:14 No.451980120
>>太平洋方面での戦力比較だけ見れば多少日本側のほうが有利だったからワンチャンあると思える >>ただし開戦後の戦時生産は考慮していない >当然上層部はそれ知ってたと言う 知ってたからすぐに講和する予定だったし…
138 17/09/10(日)09:23:15 No.451980122
TRPGのスレ立ってるな
139 17/09/10(日)09:23:55 No.451980201
接待卓やめろや!