17/09/10(日)02:45:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/10(日)02:45:20 No.451945312
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/09/10(日)02:46:09 No.451945384
犬チン
2 17/09/10(日)02:49:09 No.451945697
庭いじってる時にいきなり出てくるの止めて欲しいんですが
3 17/09/10(日)02:50:13 No.451945785
>犬フン
4 17/09/10(日)02:50:20 No.451945800
死体の口の中に入れられてるやつ?
5 17/09/10(日)02:51:24 No.451945916
ちょっと硬くて弄ると動く
6 17/09/10(日)02:54:08 No.451946204
ゆでてポン酢でいただきました。腹部は青大豆の豆腐のような爽やかな香りでクリーム状。濃厚な味。胸部は弾力のある食感でタンパクな味。なぜか柑橘の葉のような香。
7 17/09/10(日)02:54:58 No.451946290
食べるな食べるな
8 17/09/10(日)02:58:15 No.451946625
なにこれ
9 17/09/10(日)02:58:29 No.451946650
こいつら触るとビクンビクン動くからびっくりする
10 17/09/10(日)02:58:46 No.451946686
なにこれ
11 17/09/10(日)02:59:08 No.451946712
探偵ナイトスクープに出てた虫?
12 17/09/10(日)02:59:22 No.451946739
コクーンだよ
13 17/09/10(日)02:59:35 No.451946765
なんかのさなぎじゃない?
14 17/09/10(日)03:00:07 No.451946816
たぶんスズメガのどれか
15 17/09/10(日)03:00:53 No.451946903
ルアーだと思ったけど違った
16 17/09/10(日)03:00:56 No.451946908
びっくりしてdel押してしまった…
17 17/09/10(日)03:01:16 No.451946937
>それってなんかのさなぎなんじゃない?
18 17/09/10(日)03:03:37 No.451947171
これ昔からたまに落ちてるの見る
19 17/09/10(日)03:04:42 No.451947274
俺が見たのは網状の繭に包まれてた
20 17/09/10(日)03:04:47 No.451947286
なんのサナギなの?
21 17/09/10(日)03:04:58 No.451947304
オオスカシバかな?
22 17/09/10(日)03:05:11 No.451947323
>これ昔からたまに落ちてるの見る 落ちてるのはオオスカシバの蛹だと思う あいつらだけスズメガ科の中で地中に潜らない
23 17/09/10(日)03:05:22 No.451947339
木から採れる茄子だよ
24 17/09/10(日)03:05:53 No.451947408
見つけた時驚きつつ無害ななにかだとはわかったので「え、なに?誰?」って訊いちゃった
25 17/09/10(日)03:06:21 No.451947461
オオスカシバ急に近くに来られると羽音でビックリする
26 17/09/10(日)03:07:08 No.451947546
動くってことは中身液体じゃないの?
27 17/09/10(日)03:07:43 No.451947621
この画像の最良の推測結果: エビガラスズメ サナギ
28 17/09/10(日)03:11:24 No.451947997
>この画像の最良の推測結果: >エビガラスズメ サナギ 先生はいつもクソ役立たずなのに こういう時だけ超性能AIになるの嫌い
29 17/09/10(日)03:14:08 No.451948239
貴重なタンパク源 初心者でも食べやすい
30 17/09/10(日)03:14:45 No.451948297
これの成虫こんな奴なんだなぁ…
31 17/09/10(日)03:15:19 No.451948350
飢えて死にそうな時に重宝するゾ
32 17/09/10(日)03:15:57 No.451948397
これで飢えを凌ぐようになるほど堕ちたくない…
33 17/09/10(日)03:17:02 No.451948507
虫を食す文化はよくわからない…
34 17/09/10(日)03:18:26 No.451948640
寄生されてるのかと思ったらただの口か
35 17/09/10(日)03:20:05 No.451948814
うっかり潰すと一日元気がなくなる
36 17/09/10(日)03:20:10 No.451948821
>こいつら触るとビクンビクン動くからびっくりする ドロドロって言うけど多分言うほどじゃないよね 絶対筋肉残ってる
37 17/09/10(日)03:22:51 No.451949080
食べればわかる
38 17/09/10(日)03:25:17 No.451949326
>ドロドロって言うけど多分言うほどじゃないよね >絶対筋肉残ってる 最低でも中枢神経はそのまま残ってるのが分かってるぞ 記憶も幼虫から引き継がれてるそうな
39 17/09/10(日)03:27:38 No.451949558
虫の食レポはなるべく食欲そそるような文章が添えられるけど騙されてはいけない
40 17/09/10(日)03:32:34 No.451950025
サナギが動きまくるところみるとびっくりするよね
41 17/09/10(日)03:32:38 No.451950031
オオスカシバの幼虫はクチナシ食ってるから風味いいかもしれない 多分関係ない
42 17/09/10(日)03:35:30 No.451950261
ぬ~べ~で見た
43 17/09/10(日)03:36:08 No.451950330
>この画像の最良の推測結果: >エビガラスズメ サナギ ああこいつかあ! 家の壁に張り付いてて驚かせる奴
44 17/09/10(日)03:36:15 No.451950356
心配しなくても早々騙されねぇよ!
45 17/09/10(日)03:58:43 No.451951964
でっかいちょんちょめって呼んでた
46 17/09/10(日)03:59:48 No.451952038
芋掘ると出てくるやつ
47 17/09/10(日)04:00:15 No.451952072
こういうプレイある
48 17/09/10(日)04:00:41 No.451952105
ケツに入れてみたい
49 17/09/10(日)04:03:10 No.451952253
いくらユニセフもオススメ!したって虫だけ食えないわ…無理だよ…
50 17/09/10(日)04:13:43 No.451952877
爺さんの家で馬鹿でかいのが出てきてめっちゃ動いてびっくりしたしぬが引っ掻いたしその後そのまま羽化したりした
51 17/09/10(日)04:16:34 No.451953054
https://m.youtube.com/watch?v=CyamuXalB1Q 思ってた以上にアグレッシブに動くな…
52 17/09/10(日)04:16:35 No.451953055
バイオハザードで出てきそう
53 17/09/10(日)04:16:40 No.451953063
動くのはまだ中身溶けきってないやつだよ 固くなると完全に動かなくなる
54 17/09/10(日)04:18:24 No.451953174
ヘビトンボの蛹は大きな顎で噛んでくるそうな
55 17/09/10(日)04:23:33 No.451953447
>https://m.youtube.com/watch?v=CyamuXalB1Q >思ってた以上にアグレッシブに動くな… きもえろい
56 17/09/10(日)04:24:43 No.451953521
アゲハの蛹もなりたてのやつはアグレッシブだよ
57 17/09/10(日)04:31:16 No.451953869
人間もドロドロになってリフレッシュできたらいいのに
58 17/09/10(日)04:35:11 No.451954094
やっぱりトランセルはモルフォンであってるんじゃねーかな