虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/10(日)01:07:24 敵一人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/10(日)01:07:24 No.451927353

敵一人倒すのにわざわざ派手に真っ二つにする必要無いよねってファイトスタイル好き

1 17/09/10(日)01:10:59 No.451928441

若先生ぷちおこ

2 17/09/10(日)01:15:52 No.451929946

おでこどうしたの

3 17/09/10(日)01:16:21 No.451930087

まあやれって言われたら派手にもできるけど ホラ…これ意味ある? ねえ

4 17/09/10(日)01:20:28 No.451931199

人は三寸斬り込めば死ぬのだ

5 17/09/10(日)01:24:47 No.451932513

虎眼流なんかもイカレ剣法なのにこういう方針だよね

6 17/09/10(日)01:24:57 No.451932556

現代人のソシャゲ脳だから同じHP100%削るのでも高防御低HPボスより低防御高HPボスのほうが好き!って意味と解釈した

7 17/09/10(日)01:24:58 No.451932567

junには石化ハイグレで五回も抜く 豪の者もおるとか!

8 17/09/10(日)01:26:14 No.451932884

若先生はちょっと強すぎるからね

9 17/09/10(日)01:26:29 No.451932971

>虎眼流なんかもイカレ剣法なのにこういう方針だよね 武芸に疎い権力者に取り入るにはまず見栄えだ

10 17/09/10(日)01:28:12 No.451933385

>おでこどうしたの 剣術教えてくだち!って人がなんか元気ないので セックスしすぎじゃない?って言ったら うるせえ童貞!って怒られた

11 17/09/10(日)01:28:33 No.451933462

>junには石化ハイグレで五回も抜く >豪の者もおるとか! こんな性癖はあまり価値のないことでね… どこの世界にこのように乳房から陰茎を生やして突っ立たせている女がいようかネ

12 17/09/10(日)01:29:37 No.451933720

手首綺麗に切り落とせばそれで戦闘力もなくなるし出血で殺せるからな 胴体輪切りにする必要はない

13 17/09/10(日)01:30:05 No.451933841

甲冑着てる相手をわざわざ甲冑ごと斬る必要ないし… 隙間狙えばいいし…

14 17/09/10(日)01:30:36 No.451933973

セックスしすぎの人(仕えてる大名)

15 17/09/10(日)01:31:53 No.451934284

血膿を皮で覆った糞袋だからな人体 少し斬りつければそれで十分致命傷になる

16 17/09/10(日)01:33:07 No.451934575

虎眼流は殺意ありすぎる… 生かして返すのもデモンストレーションのためだけだし

17 17/09/10(日)01:33:32 No.451934668

>うるせえ童貞!って怒られた 徳川光友さんにキレられたんだよな

18 17/09/10(日)01:33:53 No.451934772

>手首綺麗に切り落とせばそれで戦闘力もなくなるし出血で殺せるからな >胴体輪切りにする必要はない しかしその理屈だとデカい獲物より小型の刃物の方が有利じゃね

19 17/09/10(日)01:33:57 No.451934791

su2016937.jpg

20 17/09/10(日)01:35:18 No.451935101

この人面白魔改造多段連発火縄銃使い相手に戦って勝つ頭のおかしい剣術家だから

21 17/09/10(日)01:35:38 No.451935187

>su2016937.jpg 良い話だ…

22 17/09/10(日)01:36:47 No.451935464

>現代人のソシャゲ脳だから同じHP100%削るのでも高防御低HPボスより低防御高HPボスのほうが好き! オーバーキルを狙うより素早く敵を無力化しようネって話かと 生身の人間は一箇所斬られただけで戦意喪失するものなれば

23 17/09/10(日)01:37:12 No.451935546

多分示現流みたいにどんな敵でどんな体勢でも ともかく一撃でぶっ殺す的な剣術目指すなら意味ある訓練に出来そうだけど そういう意図なしでただ漠然と斬ってるだけじゃねえ…

24 17/09/10(日)01:37:53 No.451935691

>しかしその理屈だとデカい獲物より小型の刃物の方が有利じゃね リーチはあるほうが有利じゃない?

25 17/09/10(日)01:38:26 No.451935814

示現流はあれはあれでちゃんと理にかなってるからね…

26 17/09/10(日)01:38:32 No.451935840

人間はHPが減れば全ステータス下がるしな

27 17/09/10(日)01:39:11 No.451935967

出血デバフやばい

28 17/09/10(日)01:39:36 No.451936049

正面から渡り合うならやっぱりリーチないとめっちゃ不利だし長すぎると取り回しが効かないから…

29 17/09/10(日)01:39:53 No.451936112

示現流の受ければ死ぬまで切り込むって恐ろしい

30 17/09/10(日)01:40:39 No.451936273

>しかしその理屈だとデカい獲物より小型の刃物の方が有利じゃね 長さというかリーチは代えがたいものだからね でもリーチがあると取扱が難しい それをうまく扱えるようにするのが剣術などの技術だよ

31 17/09/10(日)01:41:05 No.451936375

ゆえに槍が強い

32 17/09/10(日)01:42:22 No.451936646

若先生は清々しいお方なんだけど クソ坊主が台頭してからは曇らされっぱなしでおつらい…

33 17/09/10(日)01:43:00 No.451936781

>隙間狙えばいいし… スレ画の漫画の甲冑相手だと手・腋・脚・股間狙いが多かったかな

34 17/09/10(日)01:43:15 No.451936841

>長さというかリーチは代えがたいものだからね >でもリーチがあると取扱が難しい >それをうまく扱えるようにするのが剣術などの技術だよ それスレ画で若先生が説明してね?

35 17/09/10(日)01:44:06 No.451937028

>生身の人間は一箇所斬られただけで戦意喪失するものなれば 普段人なんて斬らないし藁斬るなら派手に斬りたいじゃん!

36 17/09/10(日)01:44:18 No.451937076

何がじゃ?の顔が可愛い

37 17/09/10(日)01:44:55 No.451937224

この二人めちゃくちゃ仲良くなるからな

38 17/09/10(日)01:45:14 No.451937290

ソシャゲ脳で語るなら ☆3編成でも攻略できるでしょ?いいや☆6揃えたい!!! って感じかと

39 17/09/10(日)01:45:18 No.451937299

下っ端の方の示現流ってそこそこの兵隊を作るための剣術な気がする 上流が学ぶ方は色々しっかりしてるらしいけど

40 17/09/10(日)01:45:26 No.451937340

兄貴の漫画もだけど日常シーンのとぼけた表情がカワイイ

41 17/09/10(日)01:45:29 No.451937358

寝ず飲まず食わずで100人切りやっちゃう若先生恐ろしや

42 17/09/10(日)01:46:01 No.451937466

ソシャゲのボスはHP減ってくると猛攻してくるけどそれ最初からやってたら俺は勝てないと思う…

43 17/09/10(日)01:46:12 No.451937507

そもそも最低限斬れればそれで充分って納得できるなら他所の流派との見栄比べなんて発想出てこないのではって少し思った

44 17/09/10(日)01:46:20 No.451937533

>寝ず飲まず食わずで100人切りやっちゃう若先生恐ろしや 一瞬寝て一瞬水飲んだし…

45 17/09/10(日)01:46:40 No.451937607

>>生身の人間は一箇所斬られただけで戦意喪失するものなれば >普段人なんて斬らないし藁斬るなら派手に斬りたいじゃん! 新影流は利鈍を試す試刀術ではない!(バシィッ!)

46 17/09/10(日)01:47:17 No.451937731

まぁあと日本刀は重さもあるしな

47 17/09/10(日)01:47:37 No.451937794

若先生の時代は一応もう江戸時代も始まってるし太平の世になってるから 実際に殺しあうことなんかそうそうないし

48 17/09/10(日)01:47:50 No.451937847

>ソシャゲ脳で語るなら >☆3編成でも攻略できるでしょ?いいや☆6揃えたい!!! >って感じかと その結果弱点属性揃えずスキル育成もカス

49 17/09/10(日)01:48:16 No.451937950

腕筋で斬りつけるより腰の回転で斬りつけるほうがパワー出るもんな…

50 17/09/10(日)01:48:27 No.451937983

>☆3編成でも攻略できるでしょ?いいや☆6揃えたい!!! 逆でしょ 星3で苦労してクリアするより星6揃えてワンパンクリアのが無駄が無い

51 17/09/10(日)01:48:44 No.451938040

>一瞬寝て一瞬水飲んだし… バケモンだこれ

52 17/09/10(日)01:48:46 No.451938046

ソシャゲの話面白くないから他所でやってくださいますか

53 17/09/10(日)01:48:47 No.451938058

オーバーキルボーナスないのに無駄に狙って時間くうより さっさと周回しろって事か

54 17/09/10(日)01:49:20 No.451938161

>隙間狙えばいいし… su2016960.jpg

55 17/09/10(日)01:49:32 No.451938197

半端に藁切ってるよりチェストして力付けたほうがマシな感じだ

56 17/09/10(日)01:49:44 No.451938231

>そもそも最低限斬れればそれで充分って納得できるなら他所の流派との見栄比べなんて発想出てこないのではって少し思った 面子は重要ゆえ…

57 17/09/10(日)01:49:49 No.451938259

これだけ理路整然としているのに行き着く先がアルミホイルクルクル気功じゃ弟子も離れるんじゃ…

58 17/09/10(日)01:50:04 No.451938327

清清しい快便で死への恐怖が一片もない証左だ!って決戦に赴けるお人だから

59 17/09/10(日)01:50:21 No.451938374

若先生こんなにアホほど強いのに十兵衛はもっとひどい

60 17/09/10(日)01:50:22 No.451938383

かっけえ。。。

61 17/09/10(日)01:51:30 No.451938610

>隙間狙えばいいし… 小技なんて認めないマン! su2016962.jpg

62 17/09/10(日)01:51:47 No.451938663

すみませんこれはなんという漫画ですか?

63 17/09/10(日)01:51:52 No.451938684

あんまりパフォーマンス重点にすると大道芸呼ばわりされるようになるから

64 17/09/10(日)01:52:26 No.451938818

書き込みをした人によって削除されました

65 17/09/10(日)01:52:32 No.451938845

>>隙間狙えばいいし… >小技なんて認めないマン! >su2016962.jpg 伊達にて返すべしって結構理にもかなってるよな

66 17/09/10(日)01:52:42 No.451938882

若先生は長刀の他に槍でも短刀でも使えるよ 短刀発注時はクソコテクライアントになってたけど

67 17/09/10(日)01:52:58 No.451938942

>すみませんこれはなんという漫画ですか? とみ新蔵の柳生連也帳 面白いよ

68 17/09/10(日)01:53:05 No.451938959

>しかしその理屈だとデカい獲物より小型の刃物の方が有利じゃね リーチもそうだけど武器は重さも重要なんだ

69 17/09/10(日)01:53:09 No.451938973

リイドカフェは色々ごった煮で面白い罠

70 17/09/10(日)01:53:17 No.451938994

薬丸自顕流は島津の当主がキチガイ扱いするような巻藁叩きの稽古してたけど一撃必殺が強くて割と活躍したと言われてるな 長い野太刀使ってるから納刀中なら大丈夫だと思ってたら逆にそれ利用した剣筋が読めない居合術もあるとか

71 17/09/10(日)01:54:03 No.451939134

活人剣ってそういう意味だったのか…!

72 17/09/10(日)01:54:31 No.451939229

ソシャゲというかゲーム的に例えるならHPが100の相手にゲージを溜めてバフデバフ掛けまくって、10000ダメージ与える超必殺奥義を撃つくらいなら 通常攻撃で100ダメージ与えれば十分だよねって感じ

73 17/09/10(日)01:54:33 No.451939237

ありがたい…

74 17/09/10(日)01:55:01 No.451939326

キンドルでも読めるぞ! 実際俺はそうした

75 17/09/10(日)01:55:10 No.451939352

>リーチもそうだけど武器は重さも重要なんだ 長巻だったっけまともに刀で受けるとやばいとかやってたね

76 17/09/10(日)01:55:20 No.451939389

柳生連也武芸帖だよ

77 17/09/10(日)01:55:23 No.451939395

このマンガだと薙刀使うおじさんが超絶強かったな

78 17/09/10(日)01:55:54 No.451939494

残酷無残じゃないことに違和感があるようになってしまった「」が多そうだな!

79 17/09/10(日)01:56:06 No.451939528

>このマンガだと薙刀使うおじさんが超絶強かったな 多分漫画でも最上位層なのに糞坊主にあんな使われ方するの悲しいね…

80 17/09/10(日)01:56:09 No.451939536

大概のゲームだと敵のHP1でも残ってたら脅威 だからオートバトルで味方が分散攻撃するゲームはクソ

81 17/09/10(日)01:56:11 No.451939545

>活人剣ってそういう意味だったのか…! 実際は止め刺してくれと言われることも多く 切った後悲しそうな顔したりもする

82 17/09/10(日)01:56:26 No.451939595

でもそういうのって力を調節できる事と必要な力を見極められるような達人じゃないと無理なんじゃ

83 17/09/10(日)01:56:33 No.451939615

とみ新蔵先生の描くおっさん達は可愛くて困る困らない

84 17/09/10(日)01:56:38 No.451939636

>このマンガだと薙刀使うおじさんが超絶強かったな ていうか薙刀に刀で挑むの…?

85 17/09/10(日)01:56:59 No.451939699

いいねえ私も習いたいねえからの やるよ。冥土の土産に持って行きなの落差

86 17/09/10(日)01:57:01 No.451939703

>柳生連也 ジャンプで川飛び越えたり ジャンプして相手の刀の上にのったりした人だっけ?

87 17/09/10(日)01:57:14 No.451939758

石舟斎の漫画とごっちゃになる

88 17/09/10(日)01:57:15 No.451939763

とみ漫画だと戦闘力失って負けを認めた相手が もう武芸者としては生きられない殺してくれって結局死ぬパターンも多いけどな

89 17/09/10(日)01:57:17 No.451939771

>ていうか薙刀に刀で挑むの…? あかんか?

90 17/09/10(日)01:57:20 No.451939781

静電気ですか!?

91 17/09/10(日)01:57:38 No.451939850

達人になる為の修行してんだよ!

92 17/09/10(日)01:57:42 No.451939864

>ていうか薙刀に刀で挑むの…? 流派の当主なれば

93 17/09/10(日)01:57:43 No.451939878

武というよりは舞 舞踊だな

94 17/09/10(日)01:57:48 No.451939896

ちょっと若先生は人間が出来すぎてない?

95 17/09/10(日)01:57:49 No.451939901

割と怪しげなガチ超能力も出てくる

96 17/09/10(日)01:57:51 No.451939909

>ていうか薙刀に刀で挑むの…? 敵は槍衾5人衆だったり面白拳銃鍛冶だったり山賊100人だったりするぞ

97 17/09/10(日)01:58:18 No.451940000

くるくる回る銀紙で覚醒する叔父には耐えられなかった でもまぁそういう気の持ちようってあるよね

98 17/09/10(日)01:58:41 No.451940047

これの十兵衛おじさんちょっとめんどくさすぎる…なんであんなに生きづらいの

99 17/09/10(日)01:58:51 No.451940073

Kindleに全部あったよね 買ってしまった

100 17/09/10(日)01:59:00 No.451940103

>割と怪しげなガチ超能力も出てくる 説得力のある技術描写と同じ感覚で気とかが描かれてるからな

101 17/09/10(日)01:59:02 No.451940105

>とみ漫画だと戦闘力失って負けを認めた相手が >もう武芸者としては生きられない殺してくれって結局死ぬパターンも多いけどな 最愛の恋人は気持の緩みに繋がるから勝負前に殺すね…

102 17/09/10(日)01:59:05 No.451940114

素肌剣術の方が盛んな時代だと殺すのを良しとしないよね

103 17/09/10(日)01:59:15 No.451940149

セックス邪魔する十兵衛には笑う

104 17/09/10(日)01:59:32 No.451940209

烈堂は子連れ狼の方のめっちゃ強い糞ジジイのイメージが強かったから この漫画の糞坊主は新鮮だった

105 17/09/10(日)01:59:38 No.451940221

>ていうか薙刀に刀で挑むの…? フル装備した槍武者とも戦ってる 一発目すかされた所に小手食らって体制崩した所にとどめの内股切りで殺されてるけど

106 17/09/10(日)01:59:47 No.451940249

手から変なパワーだして銀紙まわすのと 笹の上に土下座するのは本当に超能力に踏み込んでたな

107 17/09/10(日)02:00:03 No.451940287

>ていうか薙刀に刀で挑むの…? 薙刀おじさんの祖父と父が主人公の家系に負けてるからな 主人公も刀で勝たな当主の面子たたないっしょ

108 17/09/10(日)02:00:17 No.451940320

>くるくる回る銀紙で覚醒する叔父には耐えられなかった >でもまぁそういう気の持ちようってあるよね 精神面では自信が一番いいバフ効果持ってるだろうし…

109 17/09/10(日)02:00:25 No.451940341

>手から変なパワーだして銀紙まわすのと ただの静電気トリックだよ! >笹の上に土下座 超能力だよ!

110 17/09/10(日)02:00:48 No.451940395

実際普通の人間は肘とか膝斬ったら何もできないからな 上手く斬れるなら余計な力いらないし合理的ではある

111 17/09/10(日)02:01:03 No.451940421

薙刀の人との戦いは本当に切ないので是非読んで欲しい

112 17/09/10(日)02:01:06 No.451940426

涎透かしだっけかっこいいよね

113 17/09/10(日)02:01:16 No.451940447

最後透明人間になるために童貞を貫いたってオチはどうかとお思う…

114 17/09/10(日)02:02:05 No.451940551

セックスしようとするとGN十兵衛ちゃんが邪魔してくるから仕方がないな・・・

115 17/09/10(日)02:02:16 No.451940583

新陰流は宝蔵院とも親交が深いので槍術も槍術に対抗する技もあるが 旅に槍は持ち歩かないからなあ

116 17/09/10(日)02:02:25 No.451940610

道を究めるために女犯を禁じて一種の仙人になったようなものだと思って欲しい

117 17/09/10(日)02:03:29 No.451940757

>最後透明人間になるために童貞を貫いたってオチはどうかとお思う… 江戸にいるとき遊郭通ってるから童貞ではない

118 17/09/10(日)02:03:39 No.451940782

さすがに押し当てるだけでずっぱり切るってのは若先生意外に誰もできないよう

119 17/09/10(日)02:03:47 No.451940802

su2016976.jpg 優しい表情もするんすよ

120 17/09/10(日)02:04:16 No.451940872

この人の別の柳生漫画の方の同じ奥義の境地に達したもの同士 最後は純粋な技量の差で主人公が勝つって流れが痺れた

121 17/09/10(日)02:04:16 No.451940873

ていうか後半若先生に挑んでくるのがだいたいクソ坊主にそそのかされたり弱みを握られたりした人たちばっかでつらい 本当なら殺し合いしなくてもいいような人たちばっかで…

122 17/09/10(日)02:04:26 No.451940893

この頃は戦国は遠くなったけど天下泰平という時代でもないので 槍だの薙刀だのと戦場でぶちころがすための武器がスイと出てくる

123 17/09/10(日)02:05:13 No.451941012

クソ坊主はほんとクソ坊主すぎて…

124 17/09/10(日)02:05:28 No.451941045

>su2016976.jpg >優しい表情もするんすよ これご先祖様のために決着付け申すってやつか

↑Top