虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/09/09(土)23:42:35 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/09(土)23:42:35 No.451901925

なんで居なくなったん?

1 17/09/09(土)23:43:40 No.451902236

デカイと不便なんや

2 17/09/09(土)23:47:22 No.451903623

つまりよぉ クジラもいなくなるってことだろ?

3 17/09/09(土)23:47:40 No.451903737

流石に動きが鈍くなってしまうかな…

4 17/09/09(土)23:47:48 No.451903810

ティラノサウルスが居なくなったのと同じ

5 17/09/09(土)23:47:56 No.451903865

鯨増えまくってるよ

6 17/09/09(土)23:48:04 No.451903917

餌がのうなってん

7 17/09/09(土)23:48:17 No.451904002

ハーレーでかいな

8 17/09/09(土)23:48:26 No.451904069

なんでハーレーダビッドソンにしたの

9 17/09/09(土)23:48:42 No.451904175

ハーレーVSサメいいよね…

10 17/09/09(土)23:49:08 No.451904334

ジンベエザメみたいにオキアミみたいなのを食料にしてたら生き残れただろうに

11 17/09/09(土)23:49:14 No.451904386

メガロドンは現存して居てほしい このサイズならパンダ野郎にも

12 17/09/09(土)23:49:23 No.451904447

でもシロナガスクジラは歴史上最大の生き物で現代でも生き残ってるよ?

13 17/09/09(土)23:49:30 No.451904493

シャークダビッドソンというサメ映画を思いついた!

14 17/09/09(土)23:49:55 No.451904633

>ハーレーVSサメいいよね… なにそのシャークネードな響き

15 17/09/09(土)23:50:00 No.451904657

海怖い

16 17/09/09(土)23:50:06 No.451904677

シロナガさんは今もいるのにメガロはんときたら・・・

17 17/09/09(土)23:50:45 No.451904884

オキアミ食わないデカイ奴は死ぬ

18 17/09/09(土)23:51:55 No.451905300

シロナガスさんクラスで肉食とか多分食料が足りない

19 17/09/09(土)23:52:00 No.451905323

どれだけデカくなろうが所詮は軟骨野郎よ

20 17/09/09(土)23:52:13 No.451905392

主食の鯨が進化して捕まえられなくなった説とか シャチとの生存競争に負けた説とかあるらしい

21 17/09/09(土)23:52:23 No.451905446

シャチは頑張ってるぞ

22 17/09/09(土)23:52:30 No.451905481

やはりシャチさんと戦えないと生き残れないのか

23 17/09/09(土)23:52:52 No.451905589

集団でボコられたのは分かる

24 17/09/09(土)23:53:07 No.451905671

所詮環境に適応できず滅んだ敗北変温動物じゃけぇ

25 17/09/09(土)23:53:33 No.451905816

それが魚類の限界よ

26 17/09/09(土)23:54:06 No.451905997

ホンダゴールドウイング

27 17/09/09(土)23:54:17 No.451906078

みんなシロナガスクジラに食われた

28 17/09/09(土)23:54:27 No.451906142

軟骨野郎じゃデカかろうがシャチさんにかなわない…

29 17/09/09(土)23:54:29 No.451906150

なーに繊細な哺乳類共が環境の変化で滅んだらまたでかいのもでてくるさ

30 17/09/09(土)23:54:34 No.451906185

>みんなシャチに食われた

31 17/09/09(土)23:55:39 No.451906560

>みんなシャチに遊ばれた

32 17/09/09(土)23:56:15 No.451906730

完全にシャチと被ってるのにもかかわらず 攻撃力以外みんなシャチよりも数段下の存在が 生き残れるわけがない

33 17/09/09(土)23:56:27 No.451906770

シャチは今になって内蔵狩りでホオジロザメ滅ぼそうとしてるらしいな

34 17/09/09(土)23:56:30 No.451906783

シャークダビットソン!

35 17/09/09(土)23:56:50 No.451906883

シャチは頭良いからな

36 17/09/09(土)23:56:56 No.451906907

ジンベエザメは滅びないの?

37 17/09/09(土)23:57:08 No.451906976

内蔵うめー舌うめー 後捨てるね…

38 17/09/09(土)23:57:30 No.451907083

サメに舌は…

39 17/09/09(土)23:57:41 No.451907128

今後シロナガさんを超える生物は出てくるのだろうか

40 17/09/09(土)23:58:22 No.451907317

シャチ撃退できるのなんてシロナガ雄の成体くらいよ

41 17/09/09(土)23:58:25 No.451907331

>ジンベエザメは滅びないの? 奴らはオキアミ食ってるから餌には困らないのでは

42 17/09/09(土)23:58:48 [マッコウクジラ] No.451907414

>シャチ撃退できるのなんてシロナガ雄の成体くらいよ ほぉ

43 17/09/09(土)23:58:59 No.451907474

生物学的ニッチにシャチが入ってきた 滅ぼされた

44 17/09/09(土)23:59:32 No.451907624

サメの内臓もりもり食べてるのがシャチのパワーの源だったのか…

45 17/09/09(土)23:59:33 No.451907630

シロナガスが地球史上最大の脊椎動物ってちょっと信じられない 化石に残ってないか見つかってないだけで実はもっとでかいのいたと思う

46 17/09/10(日)00:00:40 No.451907985

シャチはもともとクジラの舌だけ食ってるようなグルメな奴らだぞ

47 17/09/10(日)00:00:49 No.451908036

>サメに舌は… 舌食べて捨てるのはサメじゃなくってクジラの方だった…

48 17/09/10(日)00:00:49 No.451908039

>なんでハーレーダビッドソンにしたの どっちもアメリカ人が大好きだろ?と思ったけど 鮫映画需要の三割は日本人らしいな

49 17/09/10(日)00:01:01 No.451908102

>今後シロナガさんを超える生物は出てくるのだろうか 想像でいいなら2億年後には脚含めて全長40mのイカが出てくるかもと噴いてる本ならあった

50 17/09/10(日)00:02:20 No.451908522

シロナガの餌となるナンキョクオキアミは単一種の重量ベースで最も繁栄しているといわれるほどです

51 17/09/10(日)00:02:53 No.451908675

>シロナガの餌となるナンキョクオキアミは単一種の重量ベースで最も繁栄しているといわれるほどです なそ にん

52 17/09/10(日)00:04:05 No.451909011

>なんでハーレーダビッドソンにしたの アメリカ人が好きだから

53 17/09/10(日)00:07:15 No.451909972

>今後シロナガさんを超える生物は出てくるのだろうか 何十億年ある地球史最大の生物だからな… むしろ何でこの時代にあんな大きな生き物がいるんだろ

54 17/09/10(日)00:08:15 No.451910290

なんで南北の海に逃げた鯨を追わないんですか?

55 17/09/10(日)00:09:11 No.451910560

>なんで南北の海に逃げた鯨を追わないんですか? 寒い…

56 17/09/10(日)00:09:55 No.451910808

さむがりフィッシュ!

57 17/09/10(日)00:10:01 No.451910837

過去に超巨大タコとかがいたところで化石が残らず存在の証明が出来ない以上記録の上でシロナガスなのは揺るがないのだ

58 17/09/10(日)00:10:26 No.451910955

>何十億年ある地球史最大の生物だからな… 恐竜よりでっかいの?

59 17/09/10(日)00:11:23 No.451911315

50m級のアメフラシとか居たかもだもんね

60 17/09/10(日)00:12:03 No.451911612

まずでかくなるためには自分の体の重量で潰れない必要があるので でかいのは必然的に海の方が多くなる

61 17/09/10(日)00:12:15 No.451911664

もしかしたら海面に群体で広がる超巨大生物とかもいたかもしれないけど 痕跡残ってないからね

62 17/09/10(日)00:12:20 No.451911691

海温下がってきた…しぬね…

63 17/09/10(日)00:13:47 No.451912145

サメとワニは後から来た哺乳類に負けてるけど完成が早すぎただけとも言う

64 17/09/10(日)00:13:56 No.451912194

一応単一で山を覆い尽くすレベルで成長したキノコ菌類とか見つかってるから 生物の定義自体ではそっちが最大かもしれない

65 17/09/10(日)00:14:38 No.451912405

キノコすげえな…

66 17/09/10(日)00:15:02 No.451912531

巨大魚のリードシクティスとかもプランクトン食だったらしいし肉食の大型生物となると18~15mくらいが限界なのかね

67 17/09/10(日)00:15:04 No.451912543

>一応単一で山を覆い尽くすレベルで成長したキノコ菌類とか見つかってるから >生物の定義自体ではそっちが最大かもしれない きのこの山かよ

68 17/09/10(日)00:16:06 No.451912802

バシロサウルスの不気味な感じ好き 泳ぐの苦手で浅瀬でちゃぷちゃぷしてたってのも好き

69 17/09/10(日)00:17:13 No.451913099

サメって歯しか化石が残らないから 古代のサメは全部想像図らしいな

70 17/09/10(日)00:18:13 No.451913424

ゾウだって鼻は化石にならないしこいつが超絶面白生物の可能性は0じゃないんだ…

71 17/09/10(日)00:18:45 No.451913555

>サメって歯しか化石が残らないから >古代のサメは全部想像図らしいな そのせいでただ口がでかいだけのサメでは?みたいな説もあって駄目だった

72 17/09/10(日)00:19:09 No.451913664

>>一応単一で山を覆い尽くすレベルで成長したキノコ菌類とか見つかってるから >>生物の定義自体ではそっちが最大かもしれない >きのこの山かよ そう言えば竹も単一種で山覆ってるとは聞くな

73 17/09/10(日)00:20:25 No.451914051

シャチはカラス以上にヤバい方向に頭良くなってるな 海の生物で良かった

74 17/09/10(日)00:21:15 No.451914259

ヘリコプリオンとか歯だけでも面白生物だよね

75 17/09/10(日)00:21:25 No.451914313

じゃあきのことたけのこどっちが強いの

76 17/09/10(日)00:21:54 No.451914487

竹は地形レベルの兵器なんで…

77 17/09/10(日)00:22:23 No.451914618

たけのこもきのこも単一種で山を覆う いっしょよ

78 17/09/10(日)00:23:23 No.451914894

竹は緑のテロリストだから

79 17/09/10(日)00:23:27 No.451914919

>じゃあきのことたけのこどっちが強いの スギ花粉並に有害毒胞子まき散らすきのこでも出ない限り竹のが害悪かな 食料や素材としての人気は高いけど管理されてないところの竹林がやばすぎる

80 17/09/10(日)00:24:43 No.451915368

竹の寿命がくると森の中に数十mの穴が開く…

81 17/09/10(日)00:25:09 No.451915497

単にきのこの山とたけのこの里ではなくて?

82 17/09/10(日)00:26:10 No.451915792

でも竹山はまだまともだけどきのこ山は明らかにモンスター出てくるよ

83 17/09/10(日)00:26:26 No.451915861

マジで単体できのこの山とたけのこの里を作れるのかよ… 茸も竹も怖えな…

84 17/09/10(日)00:28:42 No.451916495

ふつう自然生物の喧嘩って体格がすべてを決めると思うけど サメはサイズが倍でもシャチに負けそう

85 17/09/10(日)00:29:58 No.451916836

サメとシャチは骨格が…

86 17/09/10(日)00:30:33 No.451917013

サイズも重要だけどそれ以上に質量は武器だだからな あと軟骨とちゃんとした骨では強度が違いすぎる

87 17/09/10(日)00:30:50 No.451917104

サメは衝突に弱いか弱い生き物です

88 17/09/10(日)00:32:05 No.451917440

人食いシャチとかクジラの映画ってあるのかな知能高いし脅威度はサメより高そう

89 17/09/10(日)00:34:10 No.451917992

見た目の怖さとかっこよさだけならシャチに勝ってるんだけどな…

90 17/09/10(日)00:36:08 No.451918508

シャチが人間の美味さを覚えなくてよかったな

91 17/09/10(日)00:37:54 No.451919067

むしろ賢いからこそ人間の敵に回らずぶいぶい言わせてるとも言える

92 17/09/10(日)00:38:11 No.451919158

なんだとメガロドン!

93 17/09/10(日)00:38:24 No.451919234

>あと軟骨とちゃんとした骨では強度が違いすぎる 了解外骨格!! su2016825.jpg

94 17/09/10(日)00:38:53 No.451919375

またしくじりおったなスターフィッシュ

95 17/09/10(日)00:41:18 No.451920028

骨格ならマンボウのほうがやばい お前の生態系なにからなにまでおもしろすぎるんだよ

↑Top