虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/09(土)23:32:41 名作だった のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/09(土)23:32:41 No.451898591

名作だった

1 17/09/09(土)23:34:48 No.451899346

これから新宿のIMAXで観るよ 4DXと迷ったけどそっちは2回目のつもり

2 17/09/09(土)23:37:32 No.451900342

IMAXで見ないとこの映画の迫力はわからないだろうなぁ

3 17/09/09(土)23:38:08 No.451900538

He110とスツーカがいやらしくてもう

4 17/09/09(土)23:38:58 No.451900822

今日朝イチで見てきた お金あんまりかかってないと思った IMAXじゃないともったいないかもしれない

5 17/09/09(土)23:39:01 No.451900834

ローグワン観に行った時に凄い緊迫感のある長い予告を観てからずっと待ってた 楽しみじゃ

6 17/09/09(土)23:39:14 No.451900920

音の使い方が完璧すぎるね

7 17/09/09(土)23:39:26 No.451900983

期待しすぎるとがっかりだぞ

8 17/09/09(土)23:40:03 No.451901171

露骨すぎるほど緊迫感を煽る音

9 17/09/09(土)23:40:31 No.451901338

意味のあるセリフがほとんどないから音が気になるんだよ

10 17/09/09(土)23:41:33 No.451901620

空戦シーンほとんどCG使ってないとか聞いてマジかよと思った

11 17/09/09(土)23:42:23 No.451901865

ジェリコのラッパめっちゃこわい…

12 17/09/09(土)23:44:21 No.451902471

30万人の大作戦なのだが 映画に出てくる人は300人ぐらいで あまり大作戦感は伝わってこなかった

13 17/09/09(土)23:44:44 No.451902648

林修が無駄にわかりやすい解説宣伝してたやつか

14 17/09/09(土)23:45:30 No.451902962

わかりにくいけどスレが被ってるっぽい http://img.2chan.net/b/res/451898591.htm

15 17/09/09(土)23:45:38 No.451902990

事前情報みずにいったらフランス軍とかドイツ軍の描写ほとんどなくてびっくりした

16 17/09/09(土)23:46:33 No.451903293

低予算よね

17 17/09/09(土)23:48:22 No.451904033

>低予算よね でも本物の戦闘機飛ばしたりして手間はかかってるぞ!

18 17/09/09(土)23:49:51 No.451904611

観てきた これが興行的に成功したら 次はノーランにぜひレン・デイトンの「爆撃機」を映画化してほしいと思った

19 17/09/09(土)23:50:12 No.451904705

変わった構成の映画だったな随分

20 17/09/09(土)23:50:29 No.451904794

>低予算よね 1億ドル使ってるから低はないわ…

21 17/09/09(土)23:51:49 No.451905276

けっこう大きい船横倒しにして沈めたり さすがに本物ではないだろうがスピットファイヤ不時着水させたり ピンポイントではお金かかってるけど実験映画なかんじ

22 17/09/09(土)23:52:41 No.451905533

>1億ドル使ってるから低はないわ… マジか 何にそんなに

23 17/09/09(土)23:53:48 No.451905898

これってダンケルク撤退戦のあのダンケルク?

24 17/09/09(土)23:54:40 No.451906212

3万人ほど捕虜になったそうだけど、やっぱみんなころころされたんかな

25 17/09/09(土)23:55:18 No.451906435

>マジか >何にそんなに 上でも言われてるけどセットやプロップにはとんでもない金かけてるのと 後は監督が2000万ドルの契約したことかな あとまあIMAXカメラ水没させたり…

26 17/09/09(土)23:56:20 No.451906743

そもそもIMAXはフィルムがでかいから高いのかな フィルム撮影はしてないのかな

27 17/09/09(土)23:57:20 No.451907033

どう飲み込めばいいんだこれ

28 17/09/09(土)23:58:07 No.451907245

>どう飲み込めばいいんだこれ スピットファイアは音でわかる

29 17/09/09(土)23:58:14 No.451907273

スツーカのサイレンがこんなに怖いとは

30 17/09/09(土)23:58:35 No.451907360

>そもそもIMAXはフィルムがでかいから高いのかな >フィルム撮影はしてないのかな いや今回もフィルムIMAX撮影よ もちろん通常の35mmカメラなんかの比じゃないくらい金かかる

31 17/09/10(日)00:00:01 No.451907794

仏兵の子って死んだ?

32 17/09/10(日)00:00:15 No.451907865

国内にはIMAXのフルパワー出せる映写機がまだ無いんだっけ

33 17/09/10(日)00:00:26 No.451907927

砲撃ショックの人って自分で墜ちたの?

34 17/09/10(日)00:01:56 No.451908370

砲撃ショックの人ついこの前はハイドリヒ襲撃に失敗したり今度はあんな目にあったり大変だな

35 17/09/10(日)00:03:11 No.451908773

>国内にはIMAXのフルパワー出せる映写機がまだ無いんだっけ っていうか世界中でもフィルムIMAXの映画館なんてほぼ無いよ 日本で最高の環境目指すなら大阪のレーザーIMAXか

36 17/09/10(日)00:03:14 No.451908791

今見てきた しゅごい

37 17/09/10(日)00:03:19 No.451908811

>空戦シーンほとんどCG使ってないとか聞いてマジかよと思った まさかメッサーとハインケルも実機なの…?

38 17/09/10(日)00:03:24 No.451908836

終始重かった 白人主人公の戦争映画でこんなに重いとは思わなかった

39 17/09/10(日)00:04:22 No.451909074

>まさかメッサーとハインケルも実機なの…? メッサーは似た機体を改装してでっち上げたハインケルは多分模型

40 17/09/10(日)00:04:26 No.451909090

独兵の姿がほとんど見えないのが日本の戦争を題材とした深夜アニメみたいだった

41 17/09/10(日)00:04:36 No.451909139

イベントが時系列バラバラに並んでるのに パッと見は普通に一連の物語として成立してるのがすごいと思った なんて面倒臭い構造してるんだこの映画

42 17/09/10(日)00:04:45 No.451909184

>>空戦シーンほとんどCG使ってないとか聞いてマジかよと思った >まさかメッサーとハインケルも実機なの…? ドッグファイトにしてはみんなやけにのんびり機動してるんでまさかと思ったら実機でした

43 17/09/10(日)00:06:44 No.451909789

どうやって万人も引き揚げたの‥ ほんとに軍艦使わなかっの

44 17/09/10(日)00:06:52 No.451909831

>白人主人公の戦争映画でこんなに重いとは思わなかった ハリウッド映画だからといって「戦場は地獄だぜー!HAHAHA!」みたいなノリの映画ばかりじゃねえよ!?

45 17/09/10(日)00:07:15 No.451909977

書き込みをした人によって削除されました

46 17/09/10(日)00:07:20 No.451909993

燃えてるスピット奇麗だったね

47 17/09/10(日)00:07:39 No.451910106

主人公と思わしき英兵の人ずーっと狭いとこで死にそうになってたな

48 17/09/10(日)00:08:05 No.451910234

これの前に観た映画が 昨晩のバトルシップ!

49 17/09/10(日)00:08:09 No.451910257

あのアジア人っぽい子がかわいそうでね…

50 17/09/10(日)00:08:32 No.451910374

>ほんとに軍艦使わなかっの 基本は軍艦と輸送艦のピストン輸送で民間船は2万人程度だよ

51 17/09/10(日)00:09:11 No.451910562

頭打って死んだ子かわいそう

52 17/09/10(日)00:10:06 No.451910869

>頭打って死んだ子かわいそう 死んだ原因の人を責めなかったの偉いね

53 17/09/10(日)00:10:13 No.451910903

ホラーだと思ってたら違うのか…

54 17/09/10(日)00:10:29 No.451910972

>これの前に観た映画が >昨晩のバトルシップ! おかげで自分の中の映画見るスタンスの調整が完全に済んでなくてとても困った いつパンジャンドラムが降ってくるのか気が気でなかった

55 17/09/10(日)00:11:02 No.451911205

とりあえず駆逐艦に乗ったらまっさきに出口確認しろ 覚えた

56 17/09/10(日)00:11:03 No.451911210

欧州は地獄やな

57 17/09/10(日)00:11:12 No.451911264

船沈没のシーンガチで苦しくなった 挟まれたり焼死したり

58 17/09/10(日)00:11:24 No.451911326

>イベントが時系列バラバラに並んでるのに なんでこうしたのか頭悪いからわからない… おもしろかったけどさ

59 17/09/10(日)00:11:31 No.451911357

最後のスピットのシーンは美しすぎるわ

60 17/09/10(日)00:11:46 No.451911427

>頭打って死んだ子かわいそう あの子の友達の演技がすごかった シェルショック軍人への怒りを必死に抑えてるあの表情すごい でもあの俳優さんってこの映画が俳優デビューなんだってね・・・ どういうことなの

61 17/09/10(日)00:13:05 No.451911901

実際に頭ぶつけて撮影したからでは

62 17/09/10(日)00:13:07 No.451911917

IMAXで観るべきよ

63 17/09/10(日)00:13:22 No.451912005

飛行機は実機とレプリカとラジコンじゃなかったかな

64 17/09/10(日)00:13:36 No.451912080

>最後のスピットのシーンは美しすぎるわ あれさっさと飛び降りれば…って思った そうできないんだろうけど

65 17/09/10(日)00:14:15 No.451912284

冒頭の主人公以外全員殺されるシーンから5分おきぐらいにおつらいシーンが出て来てつらい… フランス兵とボートの手伝いの子が悲惨すぎる

66 17/09/10(日)00:14:42 No.451912416

ドーバー片道渡るだけで燃料使い果たすくらいバトルが激しいのね‥

67 17/09/10(日)00:16:04 No.451912794

~Surrenderってセリフ予告で何度も聞いたけど最後の最後かよ!ってなった

68 17/09/10(日)00:16:48 No.451912967

大阪のエキスポ?ってところで見ないと上下合わせて40%カットされるんでしょ

69 17/09/10(日)00:17:37 No.451913236

>大阪のエキスポ?ってところで見ないと上下合わせて40%カットされるんでしょ エキスポで今日見てきたけど映画のスクリーンなのにほぼ真四角でなんかすごかった

70 17/09/10(日)00:18:11 No.451913410

これ敵ってナチスドイツだよね?

71 17/09/10(日)00:18:51 No.451913590

>これ敵ってナチスドイツだよね? 左様

72 17/09/10(日)00:19:15 No.451913689

>>大阪のエキスポ?ってところで見ないと上下合わせて40%カットされるんでしょ >エキスポで今日見てきたけど映画のスクリーンなのにほぼ真四角でなんかすごかった 迫力でるシーンで画面広がる感じ?

73 17/09/10(日)00:19:15 No.451913691

>これ敵ってナチスドイツだよね? 逆に何だと思ってたんだ

74 17/09/10(日)00:19:19 No.451913714

助かった子ってあの後別な戦争に放り込まれるよね?

75 17/09/10(日)00:20:00 No.451913942

>逆に何だと思ってたんだ なんか…人の悪意とか…欲望とか…

76 17/09/10(日)00:20:16 No.451914007

imaxで見ないと上下カットされてるんであって大阪のエキスポシティだとimaxレーザーで4k上映されてるよってだけだ その4k上映が羨ましい…

77 17/09/10(日)00:20:23 No.451914039

宇宙人かな?

78 17/09/10(日)00:20:49 No.451914147

二次大戦モノだからきっと敵は日本兵だな!

79 17/09/10(日)00:21:01 No.451914190

まあ影も形もない亡霊とかメッサーや魚雷の形をした死神とかそんな感じではあった あと海

80 17/09/10(日)00:21:47 No.451914445

>助かった子ってあの後別な戦争に放り込まれるよね? 別なっていうかこの後アフリカ戦線とかノルマンディー後の西部戦線とかインド方面とかWW2本番が待ってる

81 17/09/10(日)00:21:55 No.451914492

オランダ人がストレートに嫌なやつに描写されてて笑った

82 17/09/10(日)00:22:10 No.451914556

息できないと眠っちゃうみたい

83 17/09/10(日)00:22:18 No.451914589

>なんか…人の悪意とか…欲望とか… これ史実だかんね!?

84 17/09/10(日)00:22:29 No.451914655

>迫力でるシーンで画面広がる感じ? 上映時間の8割ぐらいは広かった 戦闘中じゃなあシーンだと画面狭くなってたけどそれ自体が少ない あと映画自体はそうでもなかったけど画面デカ過ぎて上映前の宣伝の字幕が首動かさないと読めなかった

85 17/09/10(日)00:22:34 No.451914678

戦闘機の中にウン百万するimaxレンズ乗っけて水中シーン取ったら水浸しで危うくフィルムダメになりかけたとか今回もノーラン監督頭おかしい

86 17/09/10(日)00:22:49 No.451914744

これでイギリスが陸軍装備の半分無くしたんだっけ

87 17/09/10(日)00:22:54 No.451914766

ナチスによって追い詰められたイギリスとフランス軍を助け出せ!奇跡の救出劇!みたいな宣伝はなんだったの…

88 17/09/10(日)00:23:18 No.451914873

まあ装備なくしたおかげで転換も早くすんだので

89 17/09/10(日)00:24:08 No.451915193

フランスはすぐ降伏するからゴミ共は放置しろ 私はここに残るフレンチがまだ残ってる良いよね…

90 17/09/10(日)00:24:10 No.451915203

値段高くてびっくりするけど値段分の価値はちゃんとあるよ だからみんなIMAX見ようね

91 17/09/10(日)00:24:24 No.451915272

戦争映画だけど攻撃してくるドイツの姿も撃ち返すイギリス兵も殆どないのがすごい エースパイロットは除く

92 17/09/10(日)00:24:48 No.451915390

あんな装備ほとんど捨てて逃げ帰ったのに数年後には大陸反攻だ!ってなるのがすげえ

93 17/09/10(日)00:25:15 No.451915536

一番最寄りのIMAXでさえ車で往復6時間かかるよ…

94 17/09/10(日)00:25:17 No.451915540

俺も今日三重から3時間近くかけて大阪行ってきたけど太陽の塔ってホントにあったんだって感動するしいってよかった

95 17/09/10(日)00:26:06 No.451915778

>ナチスによって追い詰められたイギリスとフランス軍を助け出せ!奇跡の救出劇!みたいな宣伝はなんだったの… 主題はイギリス兵の苦しそうな演技だよな

96 17/09/10(日)00:26:37 No.451915907

>一番最寄りのIMAXでさえ車で往復6時間かかるよ… 鳥取あたりかな それか東北か

97 17/09/10(日)00:26:53 No.451915981

エキスポシティはこれが面白かった su2016800.jpg

98 17/09/10(日)00:27:02 No.451916026

主人公?の人って民間船の親子の船に乗ったっけ?

99 17/09/10(日)00:27:32 No.451916158

サンシャイン1がエースパイロット過ぎてダメだった ガス欠でもまだ食う!

100 17/09/10(日)00:27:40 No.451916196

これのおかげでエキスポシティの名が日本中に知れ渡ったと思う もう出来て何年も立つけどさ

101 17/09/10(日)00:27:47 No.451916237

普通のIMAXだと大阪より画質は落ちるけどアスペクト比はそんなに変わらんし音響も12.1入ってるとこなら十分楽しめるからぜひIMAXで見てくれよな!

102 17/09/10(日)00:27:58 No.451916288

ギブソン最後助かってた?

103 17/09/10(日)00:28:04 No.451916315

>ナチスによって追い詰められたイギリスとフランス軍を助け出せ!奇跡の救出劇!みたいな宣伝はなんだったの… あの宣伝で奇跡の作戦キスカみたいなノリなんだろうなと思ってた 面白かったけどなんか微妙に違う…

104 17/09/10(日)00:28:11 No.451916345

>主人公?の人って民間船の親子の船に乗ったっけ? 多分水中引き摺られてたのが主人公?だと思う あんま区別つかなかったから自信ないけど…

105 17/09/10(日)00:28:32 No.451916445

>主人公?の人って民間船の親子の船に乗ったっけ? 重油の海から逃げる時に息子が腕掴んでたのが二等兵だろ?

106 17/09/10(日)00:28:46 No.451916512

エキスポ行きたいけど混んでるかなぁ

107 17/09/10(日)00:29:00 No.451916586

>大阪のエキスポ?ってところで見ないと上下合わせて40%カットされるんでしょ 新宿のtohoと成田のシネマサンシャインでもオーケーよ

108 17/09/10(日)00:29:06 No.451916611

>ギブソン最後助かってた? 商船から出られずに溺死しました…

109 17/09/10(日)00:29:40 No.451916744

ほんと紅茶しか飲まない あのスパイが疑われたのも船で紅茶飲まなかったからだろ

110 17/09/10(日)00:29:54 No.451916811

>主人公?の人って民間船の親子の船に乗ったっけ? 蜂の巣のオランダ商船から拾われてたはず 最初時系列わかってなくてこの船沈みかけてるのによく浜まで戻ってきたなと混乱した

111 17/09/10(日)00:29:57 No.451916824

>エキスポ行きたいけど混んでるかなぁ 近所だからエキスポシティ結構行ってるけど朝一から全席埋まってるとか初めてのことだった ちなみにネット予約は予約可能日は平日まで完全に埋まってる

112 17/09/10(日)00:30:25 No.451916984

>あんな装備ほとんど捨てて逃げ帰ったのに数年後には大陸反攻だ!ってなるのがすげえ 英国戦車がわけわかんなくなるきっかけではある

113 17/09/10(日)00:30:26 No.451916990

>ギブソン最後助かってた? ギブソンは死んだ 桟橋で船に挟まれそうになってギブソンと二等兵に助けられて駆逐艦からギブソンのおかげで脱出して商船からギブソンを叩き出そうとした奴は生き残った

114 17/09/10(日)00:30:49 No.451917102

登場人物が自分の名前を名乗ったり 話し相手の名前言ったりが少ないから 誰が誰だかどうにも区別つかなくて困った 兵隊さんはどんどん汚れていくから余計にわからん

↑Top