虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/09(土)22:44:04 義手と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/09(土)22:44:04 No.451885117

義手とか義足って見てるだけでなんだかワクワクしてくる

1 17/09/09(土)22:45:42 No.451885557

切り札で武器にもなるしロマンがあるよね

2 17/09/09(土)22:51:57 No.451887353

義肢に性癖を見出す(最悪)

3 17/09/09(土)22:53:02 No.451887666

リハビリが歯を食いしばるほどつらいって聞いてあんまり性癖として表に出せなくなった

4 17/09/09(土)22:56:05 No.451888539

漫画とかにあるような自由に動くごついメカ義腕とかは好き

5 17/09/09(土)22:56:50 No.451888728

唐突に主人公交代しちゃった…

6 17/09/09(土)22:57:17 No.451888834

私の足はこんなんじゃないよ~

7 17/09/09(土)22:57:30 No.451888890

実際パラリンピック選手の義手義足ってめっちゃテクノロジーの結晶ですごいんだっけ

8 17/09/09(土)22:59:11 No.451889287

パラリンピックは義足メーカーの代理戦争だよ

9 17/09/09(土)23:00:35 No.451889668

このあと漫画みたいに自由自在に動く高級義足も買えるよ?ってチャンス来るけど この靴ベラみたいな義足で通す

10 17/09/09(土)23:01:28 No.451889909

ブーツなんかより密着してるし 履いてる時間も長いからめっちゃ蒸れる その上洗えない

11 17/09/09(土)23:01:30 No.451889923

重すぎる…

12 17/09/09(土)23:02:18 No.451890117

義手を楽器にしてるアーティストとか居たけどかっこいいよ

13 17/09/09(土)23:03:45 No.451890472

>リハビリが歯を食いしばるほどつらいって聞いてあんまり性癖として表に出せなくなった 運よく切断を免れて足がちゃんと残ったけど それでもリハビリは辛かったし今でも痛いよ いかに奇跡的なバランスで成り立っているのかを思い知らされた

14 17/09/09(土)23:03:47 No.451890479

健康な四肢を義肢にした人っているのかな…

15 17/09/09(土)23:04:45 No.451890740

もし自分の腕が無くなったら自然な見た目の義手とメカっぽい義手のどちらを付けようか…

16 17/09/09(土)23:04:53 No.451890780

>リハビリが歯を食いしばるほどつらいって聞いてあんまり性癖として表に出せなくなった つらいっていうかひじにスプーン挟んでカレー食ってくださいみたいな感じで 使う筋肉とか全然違うので慣れない人はホントに慣れない

17 17/09/09(土)23:05:14 No.451890880

便利だから生身を捨てる!ってサイボーグ的なのはもうちょっと発達しないと無理かな… あと倫理

18 17/09/09(土)23:05:24 No.451890931

>実際パラリンピック選手の義手義足ってめっちゃテクノロジーの結晶ですごいんだっけ 負荷がすごいけど元の手足よりも良い結果が出せるようになるらしいね

19 17/09/09(土)23:05:45 No.451891039

だいたい創作の義手義足は普通の手足よりつよい

20 17/09/09(土)23:05:52 No.451891076

>便利だから生身を捨てる!ってサイボーグ的なのはもうちょっと発達しないと無理かな… 脳と接続する時代にならないと無理だろうね…

21 17/09/09(土)23:06:35 No.451891283

筋電義手ってやっぱり重いのかしら

22 17/09/09(土)23:06:52 No.451891364

パックベリーいいよね 義手である事を隠すんじゃなくて腕時計や服みたいにオシャレしちゃおうぜ!ってコンセプト

23 17/09/09(土)23:07:24 No.451891542

間違えたハックベリー

24 17/09/09(土)23:07:41 No.451891634

サイボーグ実用化したら負傷兵を短期間に何度でも戦場に立たせれるからかなりいいよね

25 17/09/09(土)23:07:54 No.451891697

そもそもサイボーグと違って外す前提のものだからな 緊急時着の身着のまま逃げることも出来ない

26 17/09/09(土)23:08:13 No.451891774

だって今はまずハゲにしてその上にペットボトルのフタみたいな形の電極刺すんだぜ? しかもそれとったら脳傷つくから一生取れない 将来的に発展するにしても今それやりたい?

27 17/09/09(土)23:08:24 No.451891817

ベルセルクみたいに活躍するんでしょ?

28 17/09/09(土)23:08:40 No.451891899

>サイボーグ実用化したら負傷兵を短期間に何度でも戦場に立たせれるからかなりいいよね 普通そこまで技術あったら無人兵器を作るんじゃない

29 17/09/09(土)23:10:13 No.451892327

無人兵器を戦場に送ってはならないみたいな国際条約ができて 戦車に脳みそ乗せるような時代がくるかもしれない…

30 17/09/09(土)23:10:30 No.451892402

パラリンピックの記録が軒並み健常者超えたら力を手に入れた満足感でかそうだな

31 17/09/09(土)23:10:57 No.451892517

あり合わせでちゃんと物がつかめる上に武器内臓の義手つくっちまうリッケルトはすげぇよ ハガレンの機械鎧も神経接続まで行ってるんだよな

32 17/09/09(土)23:10:57 No.451892519

>筋電義手ってやっぱり重いのかしら 肘から先のやつでもめっちゃ上腕二頭筋と胸筋が膨らむ

33 17/09/09(土)23:11:46 No.451892720

>サイボーグ実用化したら負傷兵を短期間に何度でも戦場に立たせれるからかなりいいよね 実際サイボーグ009で敵組織が目指したのが「サイボーグ同士が成層圏で戦争することで無駄な被害が出ない人道的な戦争にする」だった

34 17/09/09(土)23:11:54 No.451892759

この後義足折られて曇るんですね分かります(笑)

35 17/09/09(土)23:12:07 No.451892816

どれだけ発達しても間隔が無いとな…

36 17/09/09(土)23:12:16 No.451892868

フック船長の義手って合理的なものだったんだな

37 17/09/09(土)23:12:19 No.451892881

>ハガレンの機械鎧も神経接続まで行ってるんだよな 錬金術によって素材の量産加工と人体の解明が進んでるからねぇ 頑張れば眼球の変わりも作れるし

38 17/09/09(土)23:12:36 No.451892956

>この後義足折られて曇るんですね分かります(笑) うn…

39 17/09/09(土)23:12:59 No.451893062

>明さんの義手って合理的なものだったんだな

40 17/09/09(土)23:13:17 No.451893137

>パラリンピックの記録が軒並み健常者超えたら力を手に入れた満足感でかそうだな パラリンピックに出てるようなアスリートは元々熱狂的なアスリートだからどこまでも新記録を目指す だから力を手に入れて満足っていうよりもっと早く強くと思う

41 17/09/09(土)23:13:19 No.451893147

義手が進化したら車ひっくり返したりワンパンで電柱へし折れて5mくらいジャンプする痴呆老人が徘徊するようになるんだろうな

42 17/09/09(土)23:14:04 No.451893342

フック船長がしてたような木の棒1本で支えるやつは大変だったろうな でも形だけでも脚の形にしなかったということは当時の技術では形似せるとむしろ不便だったんだろうか

43 17/09/09(土)23:14:45 No.451893525

>義手が進化したら車ひっくり返したりワンパンで電柱へし折れて5mくらいジャンプする痴呆老人が徘徊するようになるんだろうな さすがに市販用のはリミッターみたいなやつが付くんじゃねえかな… そこで改造義手で大暴れだ!

44 17/09/09(土)23:15:29 No.451893763

>でも形だけでも脚の形にしなかったということは当時の技術では形似せるとむしろ不便だったんだろうか 重すぎたんじゃね あと人の足の形してると足首関節付けないとスキーブーツみたいでまともに歩けない

45 17/09/09(土)23:15:29 No.451893764

>そこで改造義手で大暴れだ! 俺が世界史を変えてやるんだ!

46 17/09/09(土)23:16:07 No.451893972

義足は接続部分に体重かかって超痛そうだけど慣れるもんなのかな

47 17/09/09(土)23:16:29 No.451894067

パワーアシストできるなら健常者も条件同じだし

48 17/09/09(土)23:16:44 No.451894134

もし自分の腕がもげたらメカ沢くんみたいな腕作ってみると思う

49 17/09/09(土)23:16:57 No.451894189

義手単体じゃ攻殻なんかで出てた接続部分補強できない問題が残るからそんなホイホイハイパワー!は無理じゃねえかな

50 17/09/09(土)23:17:08 No.451894240

>義足は接続部分に体重かかって超痛そうだけど慣れるもんなのかな うんメッチャ痛くなる だから義足に自分でクッション挟んで使ってる人もいるほど

51 17/09/09(土)23:17:16 No.451894281

車の改造屋みたいに薄汚い義手の改造屋が溢れたら俺の好きな未来感あるわ…

52 17/09/09(土)23:17:55 No.451894451

>パラリンピックの記録が軒並み健常者超えたら力を手に入れた満足感でかそうだな でも新技術の義足に抜かれるんでしょ

53 17/09/09(土)23:18:06 No.451894507

>義足は接続部分に体重かかって超痛そうだけど慣れるもんなのかな 断端には荷重が掛からないよう 周りから圧迫する形で作ってる 要は履いてる部分全体で荷重を支える

54 17/09/09(土)23:18:29 No.451894614

>健康な四肢を義肢にした人っているのかな… ダリル曹長・・・

55 17/09/09(土)23:18:47 No.451894688

>義足は接続部分に体重かかって超痛そうだけど慣れるもんなのかな それが痛いなら健常者が普通に歩行しても足裏や足首大激痛になるのでは?

56 17/09/09(土)23:18:49 No.451894696

>健康な四肢を義肢にした人っているのかな… 人体切断愛好家の人たちがそういうことするね

57 17/09/09(土)23:18:54 No.451894718

神経とかいう大きすぎる壁

58 17/09/09(土)23:19:31 No.451894871

>でも新技術の義足に抜かれるんでしょ 新技術で溢れてる中旧式タイプの義足で大会に出続けるベテラン選手いいよね…

59 17/09/09(土)23:19:38 No.451894904

>ダリル曹長・・・ 4分の3は戰傷じゃねーか!

60 17/09/09(土)23:19:56 No.451895000

>車の改造屋みたいに薄汚い義手の改造屋が溢れたら俺の好きな未来感あるわ… 義手義足の状態によっては人間の衛生状態に関わるから現在でも気を使ってはいるんだ

61 17/09/09(土)23:20:18 No.451895084

>神経とかいう大きすぎる壁 筋肉の電気を調べればいけるさ

62 17/09/09(土)23:20:23 No.451895107

高性能なのは欠損障碍者の絶対数の問題で産業にならないからコストダウンも難しいんだよね

63 17/09/09(土)23:20:23 No.451895111

あんよにかぎらず生身の人体ってのは単純に見えてものすごい負荷分散や動きをしてるからな

64 17/09/09(土)23:20:57 No.451895285

>車の改造屋みたいに薄汚い義手の改造屋が溢れたら俺の好きな未来感あるわ… ハガレンの世界ってそんな感じだね

65 17/09/09(土)23:22:01 No.451895553

仮に膝下を失ったら義手をつけて ももの皮膚を時間をかけて伸ばし 義手を覆えば感覚のある義手が可能かもしれん

66 17/09/09(土)23:22:09 No.451895597

>車の改造屋みたいに薄汚い義手の改造屋が溢れたら俺の好きな未来感あるわ… 「」は銃夢みたいに車に撥ねられて勝手にサイボーグ化されて多額の借金背負うのがオチだよ

67 17/09/09(土)23:22:54 No.451895831

膝下に義手つけるのか

68 17/09/09(土)23:23:11 No.451895911

>高性能なのは欠損障碍者の絶対数の問題で産業にならないからコストダウンも難しいんだよね じゃあ腕や足がバンバンもげる世界になれば 一大産業になるってことじゃん!

69 17/09/09(土)23:23:48 No.451896086

ハガレンも戦争で欠損した人が沢山出たからあたしらが食えてるって言ってたからな…

70 17/09/09(土)23:23:51 No.451896097

>じゃあ腕や足がバンバンもげる世界になれば >一大産業になるってことじゃん! >ハガレンの世界ってそんな感じだね

71 17/09/09(土)23:24:17 No.451896208

ジャブが亜音速で打てる100mを5秒で走れるようになればみんな義足や義手にするだろ

72 17/09/09(土)23:24:23 No.451896233

こんなありあわせの材料ですぐあるけるわきゃーないよね

73 17/09/09(土)23:24:24 No.451896234

神鳴る拳(クラック・ナックル)!キャプテン・ドレイク!

74 17/09/09(土)23:24:31 No.451896264

半端な義足や義手より一気に電脳化の方がいいなぁ 機械部分生かそうと思ったら肉部分が邪魔だし逆もまたしかりみたいな感じになりそう

75 17/09/09(土)23:24:50 No.451896358

ファッション感覚で手足もいじゃうGAIJINもいるくらいだしまぁ…

76 17/09/09(土)23:25:00 No.451896417

最近漫画で凄えと思ったのは明さんの義手

77 17/09/09(土)23:25:39 No.451896614

手足もぐよりもサブアームとかで4つ腕4つ足とかになりたい

78 17/09/09(土)23:25:49 No.451896666

再生医療が先かサイボーグ化が先か悩ましいな 俺としてはサイボーグのほうが楽しそうだけど

79 17/09/09(土)23:25:59 No.451896716

欠損すると寿命縮むっていうのは解決できるんだろうか

80 17/09/09(土)23:26:07 No.451896752

ハガレンみたいな神経接続まで行けば4本腕にできたりもするんだろうか

81 17/09/09(土)23:26:11 No.451896775

腕を失った彫師が義手に道具一体化 su2016605.jpg

82 17/09/09(土)23:26:20 No.451896809

義手にコンピュータ内蔵したいよね

83 17/09/09(土)23:26:23 No.451896831

欠損バーみたいなのがあるみたいだけどちょっと理解の範囲外にある

84 17/09/09(土)23:27:02 No.451897018

俺はurgotみたいのがいいな

85 17/09/09(土)23:27:05 No.451897031

ヘカトンケイルいいよね

86 17/09/09(土)23:27:20 No.451897103

たまにこの0.1以下になっためんたまとりかえたいとおもうことはある

87 17/09/09(土)23:27:26 No.451897126

脳関連は犠脳体兵器みたいの産み出しそうで怖い

88 17/09/09(土)23:27:41 No.451897176

電脳になってリアルとネットを往き来して永遠に生きたい

89 17/09/09(土)23:28:36 No.451897425

>たまにこの0.1以下になっためんたまとりかえたいとおもうことはある ペットボトルキャップはやだなぁ

90 17/09/09(土)23:29:46 No.451897734

目の義眼化は割りと近い未来にできそう メガネのカメラから脳へ電気信号送るだけだから 現在のところ8×8ドットぐらいのモノクロ画像は既に実験成功してる

91 17/09/09(土)23:30:16 No.451897889

健常者より障害者のほうが強くなったらオリンピックの価値下がったりしない? そのうち棒高跳びで30mくらい跳んだりしたりするようになるよ

92 17/09/09(土)23:30:22 No.451897899

眼球は実に見事なメカなので中々難しいな 今だと64*64ドットくらいの解像度しか実現できてないそうで

93 17/09/09(土)23:31:15 No.451898172

ついにギャグじゃなくほんとにメガネが体の一部になる時代がくるのか

94 17/09/09(土)23:31:29 No.451898248

眼球はiPSで新品交換になるかも

95 17/09/09(土)23:31:54 No.451898388

ガッツのあの義手ってなんでドラゴンころし持ててるの

96 17/09/09(土)23:31:56 No.451898399

>それが痛いなら健常者が普通に歩行しても足裏や足首大激痛になるのでは? 骨の断面は神経集中してるから傷口が塞がっててもめっちゃ痛い 治療の際になるべく綺麗に傷口を塞ぐためにわざわざ残った骨を削ることもある

97 17/09/09(土)23:32:32 No.451898553

>健常者より障害者のほうが強くなったらオリンピックの価値下がったりしない? >そのうち棒高跳びで30mくらい跳んだりしたりするようになるよ いまでもすでに義足の方が記録出る競技はある

98 17/09/09(土)23:32:36 No.451898568

旅行に行ってこの素晴らしい景色を写真に撮ろうとかするとただのコンデジやスマホだと見えてる景色のほんの一部分しか収まらなくて ああ目って超高性能なんだな…って痛感する

99 17/09/09(土)23:33:09 No.451898724

機械の体ならタイムラグを限りなくゼロに出来るからモータースポーツとかまず健常者は神経接続した障害者に勝てなくなるぞ

100 17/09/09(土)23:33:14 No.451898744

リアル義足はすげー金かかると聞いた

101 17/09/09(土)23:33:25 No.451898781

ロボット残党兵の後日談に戦時中に身体をロボ化したジジイを出力弱くした介護用ボディに載せ替えて老人ホームで面倒見るってエピソードがあったなぁ

102 17/09/09(土)23:33:57 No.451898970

>健常者より障害者のほうが強くなったらオリンピックの価値下がったりしない? まだ生身なんだ…ってバカにされる時代が来たりするかもしれないね

103 17/09/09(土)23:34:06 No.451899023

>ガッツのあの義手ってなんでドラゴンころし持ててるの 磁石が仕込んであるらしい あとは刻印による狭間を彷徨うものが得られる補正とかも効いてるんじゃね?

104 17/09/09(土)23:34:56 No.451899399

義足は今の所能力アップは野放しだからなあ メカドーピングとしてそのうち規制入る対象

105 17/09/09(土)23:35:02 No.451899450

>旅行に行ってこの素晴らしい景色を写真に撮ろうとかするとただのコンデジやスマホだと見えてる景色のほんの一部分しか収まらなくて >ああ目って超高性能なんだな…って痛感する スマホの画角は換算30mm程度だけど 広い風景を見ようとするともうちょっと広いかな? でも24mm以下は明らかに視界よりカメラの撮影領域の方が広くなるよ

106 17/09/09(土)23:35:06 No.451899477

もし義手になってしまったらアタッチメント付け替えできる義手にして 小さい子供目の前で取り換えして驚かせたい

107 17/09/09(土)23:35:19 No.451899561

川上稔のパリでもいたな

108 17/09/09(土)23:35:23 No.451899579

今日の登り初めの月が大きくて綺麗でスマホで撮っても眼で見てるのと全然違ってこまる

109 17/09/09(土)23:35:37 No.451899677

人間の限界を超えたサイボーグオリンピック面白そうだよね

110 17/09/09(土)23:35:41 No.451899696

インプラントでフラーレンとかの内部骨格を持ったスポーツ選手をどうするかが問題になりそう

111 17/09/09(土)23:35:50 No.451899751

>まだ生身なんだ…ってバカにされる時代が来たりするかもしれないね そして金持ちは皆機械の体を手に入れ 貧乏で生身の人間は人権を剥奪され人間狩りが流行りとなり…

112 17/09/09(土)23:35:53 No.451899768

440はどう思う?

113 17/09/09(土)23:37:20 No.451900272

脳はサーバー内にあって遠隔操作で限界まで稼働するサイバーオリンピック楽しそうだよね

114 17/09/09(土)23:37:27 No.451900307

ただの技術合戦になってしまうとスポーツの意義とはになりそうだからいろいろ難しそうだな

115 17/09/09(土)23:37:50 No.451900450

「かっこいい 義手」とかで画像検索すると 本当にうっとりするようなのが出てくる

116 17/09/09(土)23:37:56 No.451900474

>>健常者より障害者のほうが強くなったらオリンピックの価値下がったりしない? >まだ生身なんだ…ってバカにされる時代が来たりするかもしれないね どっちが主流になるかはともかく生身の身体で限界に挑むことに対する価値は失われないと思う

117 17/09/09(土)23:38:04 No.451900518

地球の資源を使い尽くさないために人間の記憶をデータ化してデジタル管理する時代が来るはず

118 17/09/09(土)23:38:17 No.451900592

>今日の登り初めの月が大きくて綺麗でスマホで撮っても眼で見てるのと全然違ってこまる 月って実はめっちゃ明るいので 普通にスマホで撮ると周りの夜の暗さに合わせてしまって白く飛んじゃう 露出設定をマニュアルでできる奴なら撮れるかもしれないよ あと登り始めの大きな月は建物との比較物があればこそだけど 超望遠レンズで撮ると遠近が圧縮されるのも相まってアニメとかでよくある構図みたいになる

119 17/09/09(土)23:38:28 No.451900649

機械の体で永遠の命を手に入れて楽しい障害者ライフを満喫

120 17/09/09(土)23:38:29 No.451900662

>>健常者より障害者のほうが強くなったらオリンピックの価値下がったりしない? >まだ生身なんだ…ってバカにされる時代が来たりするかもしれないね オリンピックは健全な肉体を競う平和の祭典なので趣旨が違う 影ではスポンサーがついて靴や水着などのアピールする場にはなってるらしいが 義手義足も性能高いけどスポンサーがつかないと維持できないし単純な比較はできないと思う

121 17/09/09(土)23:38:32 No.451900673

モータースポーツもスポーツだしそこは別に

122 17/09/09(土)23:38:35 No.451900687

>そして金持ちは皆機械の体を手に入れ >貧乏で生身の人間は人権を剥奪され人間狩りが流行りとなり… 行くわよネジ

123 17/09/09(土)23:39:15 No.451900921

言っちゃえば足をバネに換装できるようなものだから

124 17/09/09(土)23:39:16 No.451900932

ちょろちょろカイロスネタレスが挟んであって駄目だった

125 17/09/09(土)23:40:01 No.451901163

人間の目は 中心部・その周り・端 と解像度が落ちて端に至っては色の認識もできない 中心部は0.01ミリも見えるほど高解像度

126 17/09/09(土)23:40:11 No.451901214

膝や肘関節が残ってたらリハビリもまだいいほうだけど それ以上無くなってるときつい

127 17/09/09(土)23:40:20 No.451901271

>どっちが主流になるかはともかく生身の身体で限界に挑むことに対する価値は失われないと思う 欠損しても生身ですが?

128 17/09/09(土)23:40:30 No.451901332

パラリンピックが技術大会になることはあってもオリンピックが廃れることはないと思う

129 17/09/09(土)23:41:22 No.451901555

サイボーグの卓球とか多分電池切れるまで決着つかない楽しいスポーツになりそう

130 17/09/09(土)23:41:25 No.451901575

オリンピックが廃れるとしたら違う理由だろうね

131 17/09/09(土)23:41:58 No.451901743

レスラーの高山善廣に首から下 義体にして復帰させてあげたい

132 17/09/09(土)23:42:20 No.451901850

>と解像度が落ちて端に至っては色の認識もできない 実際のレンズでも端っこは収差の問題が出てくるから 仕方ないように思う 眼球のように曲面センサーになれば少しは変わるかな?

133 17/09/09(土)23:42:28 No.451901888

目そのものというよりもそこに凄まじい補正かけられる脳が凄い

134 17/09/09(土)23:42:43 No.451901952

そのうちパラリンピックは障害者のオリンピックではなく オリンピックが生身部門とツールアシスト部門に分かれるみたいな話はたまにきく

135 17/09/09(土)23:42:51 No.451902003

カイロス定型もだいぶ廃れたな

136 17/09/09(土)23:43:58 No.451902320

カイロスが出てくるスレは定型レスしなきゃいけないみたいな不文律(最悪)

↑Top