虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/09(土)12:46:24 もう思... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/09(土)12:46:24 No.451754289

もう思い出せない あの頃の楽しさを

1 17/09/09(土)12:48:23 No.451754633

見えなくなってしまったものは 二度と帰らないと知った時

2 17/09/09(土)12:48:25 No.451754638

プログラミングの仕事が苦痛なだけで 自分で好きなものを作るのは楽しいよ

3 17/09/09(土)12:49:04 No.451754737

就職してから初めてプログラミング覚えた人は 最初から苦痛だと聞く なんでそんな仕事選んだの…?

4 17/09/09(土)12:50:39 No.451754992

>なんでそんな仕事選んだの…? パソコン触ってるだけだから楽そうだし… 年取って体力無くなってもできそうだし…

5 17/09/09(土)12:51:31 No.451755144

>>なんでそんな仕事選んだの…? >パソコン触ってるだけだから楽そうだし… >年取って体力無くなってもできそうだし… 思考力の方が体力より先に落ちるってなんで分からないの?

6 17/09/09(土)12:53:33 No.451755547

安易な選択をする人間はほぼ例外なく愚かだってことだ

7 17/09/09(土)12:53:41 No.451755574

コーディングの時代だってニガー大統領も言ってたし! 所詮別の国の話だったし!

8 17/09/09(土)13:02:34 No.451757167

楽をするようにはなった 昔は文字コード表を嬉々として読み解いてコード書いてたのに 最近はライブラリに丸投げしちゃうマン

9 17/09/09(土)13:05:09 No.451757630

むしろずっとプログラミングだけしてたいよ…

10 17/09/09(土)13:05:41 No.451757747

好きなことを仕事にする人間は誰もが通る道だよ 俺は好きなことないから実際は知らないけど

11 17/09/09(土)13:05:56 No.451757793

独立すればいいんだ プログラミング以外が苦痛になった

12 17/09/09(土)13:06:49 No.451757960

新卒がリクナビで就活してくだろ? 大手がなくなって卒業も間際…そんなとき残ってる説明会がプログラマ採用だ

13 17/09/09(土)13:08:05 No.451758193

俺は管理業務が苦痛すぎてしょうがない…… なんで常駐客先で支援業務した後に管理業務しなくちゃいけないんだわけわからん

14 17/09/09(土)13:08:27 No.451758285

文系がプログラマーに応募してくる

15 17/09/09(土)13:09:43 No.451758530

> 昔は文字コード表を嬉々として読み解いてコード書いてたのに 仕事でやるなら車輪の再発明せず品質確保すみのを使うのは当然じゃ

16 17/09/09(土)13:10:44 No.451758719

文系は話してると頭良さそうに見えて 採用すると実際そうでもない罠 ちゃんとできる奴もいるんだけど

17 17/09/09(土)13:11:27 No.451758835

スレ「」はロクにプログラミングできないまま難しいのが嫌になっただけでは

18 17/09/09(土)13:11:51 No.451758901

で今は1行書くあたりどれだけお金がもらえるんです?

19 17/09/09(土)13:12:18 No.451758994

仕事にするとやりたくない作業が増えるのは辛い いい年になってくるとプログラミング以外の仕事が増えるのが辛い

20 17/09/09(土)13:12:38 No.451759060

時間単価がほとんどじゃ

21 17/09/09(土)13:13:17 No.451759183

残念な事に上っ面だけ対応して終わりとか同僚のサポートによる その場しのぎで業界生き残ってる奴はそこそこいる

22 17/09/09(土)13:13:45 No.451759282

ソースの行数と工数ってぜんぜんイコールじゃないよね 詳細設計書までできててコーディングだけしろって段階じゃないと

23 17/09/09(土)13:14:17 No.451759375

1行あたりでお金もらえるなら条件分岐ベタ書きするね…

24 17/09/09(土)13:16:32 No.451759766

あと1年で定年だし頑張れるでしょ

25 17/09/09(土)13:16:56 No.451759854

何作るかで楽しさ全然違う気がする 物理シミュレーションとか作ってるとすごい楽しいけどサーバー周りとかはただ苦痛

26 17/09/09(土)13:18:36 No.451760122

お客様の笑顔が何よりの報酬だがそれだけでは会社が儲からなかったりする それを先に繋げた投資と取るかいいようにされたヘタレととるかは上司次第 まあ大抵は叱責ですが

27 17/09/09(土)13:18:41 No.451760139

書き込みをした人によって削除されました

28 17/09/09(土)13:19:53 No.451760335

> ソースの行数と工数ってぜんぜんイコールじゃないよね コーディングしている人間が全員きちんとしているのが前提だから 上段でだらだら書いた行数だけのソースが欲しいですか? って聞いたらそれはちょっとと笑ってたな

29 17/09/09(土)13:20:00 No.451760365

画像のステップ数とか見積もれと言われて正直困る

30 17/09/09(土)13:23:39 No.451761042

データの構造として行と列の2次元の表しか理解できない設計者いいよね

31 17/09/09(土)13:24:25 No.451761191

独身で30ぐらいまでやってると金の使い道ないのに金がたまって、時間だけすぎていくのに もうなんもモチベーションあがらなくなってくる

32 17/09/09(土)13:24:57 No.451761286

>あと1年で定年だし頑張れるでしょ ジジイ!!

33 17/09/09(土)13:25:19 No.451761378

>データの構造として行と列の2次元の表しか理解できない設計者いいよね ごめん…

34 17/09/09(土)13:25:36 No.451761429

プログラミングのこと知らずに就職して習ってる間中苦痛だった 同僚にプログラミング好きな人がいて仕事になると嫌だねって言ってたけどそれ以外なら苦痛じゃないって思う気持ちがそもそも分からなかった

35 17/09/09(土)13:26:13 No.451761571

>ごめん… いいのよ 可読性の高いコードや設計書は正義

36 17/09/09(土)13:27:09 No.451761767

帰りたい 家かあの頃に

37 17/09/09(土)13:28:24 No.451762015

趣味で触っててさどう動くのか何を作るのかをしっかり考えないとコードがぐちゃぐちゃになっちゃうんだけど そういう設計考えるのと実際にコーディングするのも全部1人でやるお仕事なの?

38 17/09/09(土)13:29:05 No.451762155

>ごめん… データベース上では仕方ないけどプログラム内部で持ってるときは 他の構造も検討してくれるとありがたい…

39 17/09/09(土)13:29:16 No.451762187

夢中で書いて動かして繰り返してる内は仕事のプログラムも楽しい 完成した後のテストで急にもう辞めたいってなる

40 17/09/09(土)13:29:46 No.451762292

日本はまた一層プログラマの地位が低いからな…

41 17/09/09(土)13:30:01 No.451762329

なんで動いているんですか?

42 17/09/09(土)13:30:40 No.451762450

コーディングだけでいいなら気楽だよね…

43 17/09/09(土)13:30:54 No.451762510

WEBは表示と機能が分離してからが本番

44 17/09/09(土)13:31:26 No.451762596

>なんで動いているんですか? うるせえ!ソースが仕様だ!

45 17/09/09(土)13:31:45 No.451762653

>コーディングだけでいいなら気楽だよね… テストとかね…

46 17/09/09(土)13:32:20 No.451762764

>うるせえ!ソースが仕様だ! コンセプトくらい書いて下さいよ! 後で見る人が苦労するんですよマジで!

47 17/09/09(土)13:32:34 No.451762809

本業じゃなく副業でアプリ作って小遣い稼ぎってのができるくらいがバランスいいのかもしれない

48 17/09/09(土)13:33:12 No.451762924

>WEBは表示と機能が分離してからが本番 了解!いつまでたっても画面遷移しない業務システム!

49 17/09/09(土)13:33:34 No.451763008

プログラミングの経験が家で遊ぶ程度しかないのにIT系の会社に入って仕事が始まって 不安だな不安だなもっと勉強したほうがいいのかなって10年くらいたったら いつの間にか顧客先の中でシステム部門とかセキュリティ部署を作る仕事をさせられて 一層コーディングから離れていってしまった

50 17/09/09(土)13:34:19 No.451763138

国内のプログラマーが足りなくてこれから地獄って聞いた!

51 17/09/09(土)13:34:30 No.451763170

もう面倒だ 1画面だけにしてJSON通信とJQueryで画面書き換えちゃえ

52 17/09/09(土)13:35:33 No.451763364

>1画面だけにしてJSON通信とJQueryで画面書き換えちゃえ (戻る)

53 17/09/09(土)13:35:54 No.451763429

>国内のプログラマーが足りなくてこれから地獄って聞いた! 足りないならもっと待遇良くしてくだち!

54 17/09/09(土)13:36:08 No.451763463

なぁに例の銀行のプロジェクトが終われば野良プログラマーがいっぱい増えるさ

55 17/09/09(土)13:36:28 No.451763536

最初から苦痛だった!

56 17/09/09(土)13:36:29 No.451763540

>いつの間にか顧客先の中でシステム部門とかセキュリティ部署を作る仕事をさせられて >一層コーディングから離れていってしまった ずっとプログラム書く仕事なんて無理だしとっとと上流に移動して趣味でやってりゃいいのよ

57 17/09/09(土)13:36:33 No.451763553

地元帰った来たらどう考えても動かないソース書く人とかいて レビューで意図を聞いたら知りませんキレられて愕然とした ここはそういう人ばかりだと気づいてもうあきらめた

58 17/09/09(土)13:36:58 No.451763639

>なぁに東京五輪が終われば野良プログラマーがいっぱい増えるさ

59 17/09/09(土)13:37:32 No.451763729

35歳定年とか言われて真に受けたのかすり潰された結果か知らんが いま30代のプログラマがめっちゃいない 一握りの40代ベテランが20代の右も左も判らない奴らを引っ張って開発するのが今のソフト開発業

60 17/09/09(土)13:37:52 No.451763795

>なぁにみずほのシステムが終われば野良プログラマーがいっぱい増えるさ

61 17/09/09(土)13:38:12 No.451763859

>足りないならもっと待遇良くしてくだち! それはそれ! これはこれ!

62 17/09/09(土)13:38:45 No.451763960

>一握りの40代ベテランが20代の右も左も判らない奴らを引っ張って開発するのが今のソフト開発業 30代のおっさんは取ってくれないんです?

63 17/09/09(土)13:39:14 No.451764058

頻繁にプログラマー関係のスレが立つあたり「」の八割はプログラマーなのだと睨んでいる

64 17/09/09(土)13:39:46 No.451764155

やっぱり一番嫌なのは……時間、納期だな…… のんびり雑談しながらやりたいや

65 17/09/09(土)13:40:48 No.451764355

あの2人組みでコード組むやつってやったことある「」いる? 俺絶対途中で口出されたらイライラしちゃうと思うんだけど

66 17/09/09(土)13:41:04 No.451764413

イライラするなよ

67 17/09/09(土)13:41:33 No.451764506

> 一握りの40代ベテランが20代の右も左も判らない奴らを引っ張って開発するのが今のソフト開発業 昔ながらのホスト系の仕事が本当になくなってきて 年齢と経歴はあるが他の事は知らないおっさんも溢れてる…

68 17/09/09(土)13:43:51 No.451764926

>年齢と経歴はあるが他の事は知らないおっさん 流れ弾が飛んできた!

69 17/09/09(土)13:44:26 No.451765019

嫌じゃプロジェクトの管理などしとうない

70 17/09/09(土)13:44:48 No.451765076

>あの2人組みでコード組むやつってやったことある「」いる? >俺絶対途中で口出されたらイライラしちゃうと思うんだけど あれやってるとこって実在するのかレベルで聞いたことないな…

71 17/09/09(土)13:44:51 No.451765087

デバッグは人のやることじゃない 人間性が否定されていく

↑Top