虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/09(土)12:36:43 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/09(土)12:36:43 No.451752587

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/09/09(土)12:38:59 No.451752977

アガペーは与えるものだからな

2 17/09/09(土)12:40:00 No.451753192

作画と原作の土下座観の違いにより 2作品に分裂した漫画をコレ以外に知らない

3 17/09/09(土)12:41:09 No.451753385

この話真面目な意味で正しいと思う

4 17/09/09(土)12:41:24 No.451753426

俳句で詠めるかなそれ…

5 17/09/09(土)12:42:38 No.451753652

>作画と原作の土下座観の違いにより >2作品に分裂した漫画 意味が 解らない

6 17/09/09(土)12:43:36 No.451753822

なんて日だ!

7 17/09/09(土)12:45:14 No.451754081

>意味が >解らない 言葉通りの意味だよ 作画と原作で土下座観の違いが出たのでそれぞれが別で土下座漫画描くことになった

8 17/09/09(土)12:45:34 No.451754141

どげせんの方はだいぶ続いてネタも尽きてたからな

9 17/09/09(土)12:45:37 No.451754151

ほんとに土下座観の違いだったのかな…

10 17/09/09(土)12:46:53 No.451754371

実際読み比べると土下座感の違いはわかる 両方面白い

11 17/09/09(土)12:49:06 No.451754745

自分で描きたくなったからなんじゃ…

12 17/09/09(土)12:52:07 H5YZQseM No.451755255

板垣って結構著述もやってんだよね この後どげざについて本出してる

13 17/09/09(土)12:54:01 No.451755640

どげせんの方は誠意は必ず伝わるみたいな内容なのに対して 謝男の方は土下座には宇宙的な不思議パワーがある!! みたいな感じで全くべつもんよな

14 17/09/09(土)12:57:22 No.451756229

古典に恋はあるけど愛はなかった気がする

15 17/09/09(土)13:02:30 No.451757158

>古典に恋はあるけど愛はなかった気がする 万葉集の用例だと「孤悲」で「こひ」はあるな

16 17/09/09(土)13:06:05 No.451757821

そもそも板垣先生が誰かと組むとか無理だから

17 17/09/09(土)13:09:21 No.451758465

どっちの土下座漫画も面白かったけどどげせんの方が楽しい回多かったかなぁ

18 17/09/09(土)13:09:28 No.451758489

愛って割と新しい言葉じゃなかったっけ

19 17/09/09(土)13:14:17 No.451759376

つまりめっちゃ愛してるキャラのエロ同人では抜けないとかそういう奴…?

20 17/09/09(土)13:15:34 No.451759598

それは愛してるんじゃなくてそのキャラに恋してるって話

21 17/09/09(土)13:16:26 No.451759742

眠れる森の美女の王子が恋 マレフィセントが愛

22 17/09/09(土)13:16:45 No.451759826

恋してるから欲しい 愛してるから何かしてあげたい

23 17/09/09(土)13:16:55 No.451759849

現在の愛って意味なるのは明治以降 キリスト教や英語の単語を愛って訳し始めてからだからね それまでの仏教的な愛はネガティヴな意味だし

24 17/09/09(土)13:26:54 No.451761707

万葉集の歌は恋の方が多いし有名になっている

↑Top