虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/09(土)11:45:32 今更原... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/09(土)11:45:32 No.451744302

今更原作を読んでるけど原作を再現するとキャラクター何人も死んでいく気がする

1 17/09/09(土)11:49:48 No.451744998

システム的にも手記を残して死ぬ全滅エンドで楽しかったねと笑いあうぐらいで行くのがよい

2 17/09/09(土)11:52:08 No.451745353

結果的に最後に全滅してしまってもクトゥルフらしいけど 最初から全滅前提の無茶な試練を与えるのは違うからそこは注意だぞ

3 17/09/09(土)11:56:32 No.451745981

キャンペーン的には全滅でもいいけど1セッションで全滅は道半ば感あるしね

4 17/09/09(土)11:56:49 No.451746019

>結果的に最後に全滅してしまってもクトゥルフらしいけど >最初から全滅前提の無茶な試練を与えるのは違うからそこは注意だぞ トラフストン山…

5 17/09/09(土)11:57:21 No.451746107

ミ=ゴが7体出て来るって死亡確定過ぎない?

6 17/09/09(土)11:58:28 No.451746263

殺す気で来られても生き残る時は生き残るぞ SANチェック失敗してd100で記憶喪失になって見た記憶ないからSANチェック失敗してもd100振っても生き残れたぞ まあ死んでないレベルだが

7 17/09/09(土)11:59:28 No.451746413

>キャンペーン的には全滅でもいいけど1セッションで全滅は道半ば感あるしね 聴いているのかねニャル様の仮面! 洞窟が崩れてdex対抗で失敗死亡ってなんだよ!

8 17/09/09(土)11:59:53 No.451746496

原作再現するとミスカトニック大学のゆるさが気になってたまらなくなるぞ

9 17/09/09(土)12:01:53 No.451746773

とくにマズイ手は打ってないのに序盤でダイスが荒ぶって一人死んじゃったりしたらあとはその人見てるだけ? それともチョチョっとキャラシ弄って新キャラで参戦するの許す?

10 17/09/09(土)12:03:19 No.451746982

情報を知ってる親戚とか友人とかが来るのは普通だろ?

11 17/09/09(土)12:03:43 No.451747040

中盤以降ならともかく大体兄弟が来る

12 17/09/09(土)12:04:39 No.451747183

佳境に入ってなければ人物Bが出て来る

13 17/09/09(土)12:05:52 No.451747356

序盤だったらキャラ入れ替えするけど 普通序盤で死ぬポイントが設置してあるならそれはシナリオの方がミスってる

14 17/09/09(土)12:06:05 No.451747389

>とくにマズイ手は打ってないのに序盤でダイスが荒ぶって一人死んじゃったりしたらあとはその人見てるだけ? >それともチョチョっとキャラシ弄って新キャラで参戦するの許す? 手記を読んで後追いが出るのはクトゥルフの基本

15 17/09/09(土)12:06:14 No.451747407

原作のダゴンのように最後の瞬間が来るその時まで手記を書き続けるという選択をしたPLがいたな…

16 17/09/09(土)12:06:42 No.451747475

途中でキャラが死んで友人や知人がその謎を知るためにって参加する そして被害が拡大するのがCoC

17 17/09/09(土)12:07:50 No.451747660

了解!デモンベイン卓!

18 17/09/09(土)12:08:03 No.451747696

>ミ=ゴが7体出て来るって死亡確定過ぎない? しかもフル武装だぞ あれ空に引き撃ちしてればミ=ゴ絶対負けないんだよね じゃあミ=ゴと戦わずにいれば良いのかと言えばそうでもないという八方ふさがり

19 17/09/09(土)12:08:41 No.451747788

でも18回転んだり小指をぶつけたりすれば誰でも死ぬし…

20 17/09/09(土)12:11:16 No.451748218

>普通序盤で死ぬポイントが設置してあるならそれはシナリオの方がミスってる D&D「……」

21 17/09/09(土)12:12:10 No.451748361

でも序盤でかるーくグール一体辺りと戦闘させておくか… ってシナリオもたまにない?

22 17/09/09(土)12:15:05 No.451748864

そこでこの憑依システム キャラは死んでも魂は別の肉体へ

23 17/09/09(土)12:17:42 No.451749274

>でも18回転んだり小指をぶつけたりすれば誰でも死ぬし… 軽いアクシデントでダメージ入るのいいよね……

24 17/09/09(土)12:18:23 No.451749391

閉鎖空間でギャグやった後スリップダメージ部屋で死んだ場合は…

25 17/09/09(土)12:18:44 No.451749438

>普通序盤で死ぬポイントが設置してあるならそれはシナリオの方がミスってる T&T「……」

26 17/09/09(土)12:28:00 No.451750987

現代日本卓が多いようだけど日本の妖怪話と神話生物が今ひとつ結びつかない

27 17/09/09(土)12:30:05 No.451751377

無理に絡める必要もない気はするけどね 人魚系とか絡め安い題材はあるけど

28 17/09/09(土)12:32:08 No.451751756

水神様みたいな生贄伝承系も扱いやすかったりするね

29 17/09/09(土)12:33:21 No.451751977

遠野物語と結びつけたらインスマス顔の岩手県民が

30 17/09/09(土)12:34:08 No.451752107

伝承をたどっていくと…みたいな展開は使いやすい あとは古い因習の残る村とかそのままインスマスみたいに使えるし

31 17/09/09(土)12:35:45 No.451752406

名状しがたきかっぱの群れ(深きものどもは関係無い)でも良いんだ

32 17/09/09(土)12:37:43 No.451752752

>現代日本卓が多いようだけど日本の妖怪話と神話生物が今ひとつ結びつかない 牛頭天王とシュブニグラスの同一視みたいなシナリオはあった

33 17/09/09(土)12:37:50 No.451752776

SIRENとかSIREN島とか参考にしてもいいのよ

34 17/09/09(土)12:38:53 No.451752961

困ったときは黒い人だして「それも私の仕業だ!」って言わせときゃいいのよ

35 17/09/09(土)12:39:34 No.451753113

怪談話だと吉備津の釜はクトゥルフっぽいかも

↑Top