虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 才能が... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/09(土)10:54:11 No.451737184

    才能が潰される社会はまっぴらだ

    1 17/09/09(土)10:56:41 No.451737518

    お絵描きの色に文句つけるような保育園の先生居る? たしかしちゃいけない指導に含まれてるんじゃなかったっけ

    2 17/09/09(土)10:57:53 No.451737710

    でもジジイの入れ知恵あったわけでこの子の思いつきでもないし…

    3 17/09/09(土)10:59:08 No.451737892

    これ将来的な覚醒イベントのフラグだよ

    4 17/09/09(土)11:04:37 No.451738596

    社会のせいにするな

    5 17/09/09(土)11:08:18 No.451739131

    おれモンペの気持ちわかった!

    6 17/09/09(土)11:08:26 No.451739157

    >お絵描きの色に文句つけるような保育園の先生居る? どの学校にもいるよ バカでもなれるからしょうがない 大学にいなかっなのが幸い

    7 17/09/09(土)11:09:02 No.451739246

    https://youtu.be/SNv4hBbu8K4 うn

    8 17/09/09(土)11:12:02 No.451739666

    技法もろくに指導しない癖にダメ出しだけするようなのが居るだなんてそんな…

    9 17/09/09(土)11:15:23 No.451740084

    写実的に描かないとダメなのん

    10 17/09/09(土)11:17:26 No.451740349

    今は色盲に気使えってどこでも言われてるから こういう指摘の仕方はまず無いだろう

    11 17/09/09(土)11:17:48 No.451740394

    >写実的に描かないとダメなのん でも子供らしいというイメージの子供らしい躍動感のある絵の方が喜ばれる気がする 関節ねじ曲がったぐにゃぐにゃの絵とか

    12 17/09/09(土)11:18:35 No.451740502

    小学生の頃に高い崖だからって下を霧状に白くぼかしたら全部色で埋めろって怒られた事があったのを思い出した

    13 17/09/09(土)11:19:05 No.451740583

    そういや赤緑色盲って男性の20人に1人はいるんだっけ 「」は男ばっかりだから結構いそう ケータイの充電LEDの赤緑がわからないとか 焼肉焼いてまだ赤いのかわからないとか

    14 17/09/09(土)11:21:29 No.451740902

    紫が駄目なら太陽を赤く塗る子供に対してもちゃんと怒れ どうみても赤くない

    15 17/09/09(土)11:22:06 No.451740997

    今学校じゃ色盲の検査してないけど統計取ってるのかな

    16 17/09/09(土)11:22:41 No.451741069

    実際職業教育者は結構な割合でろくなもんじゃないのだ… さっさと帰りたいとか問題起こすんじゃねえ大人しくしてろとかしか考えてない…

    17 17/09/09(土)11:22:59 No.451741105

    早めの内に常識に囚われない絵の方が大会で受けるって気付きたかった

    18 17/09/09(土)11:23:22 No.451741155

    幼稚園の頃に塗り方にケチというかこの塗り方じゃないとダメ!って言われたことあったな ストロークを大きくして塗るんじゃなくて、ぐるぐる小さな丸を描きながら端から塗りつぶして行くやつ

    19 17/09/09(土)11:23:33 No.451741175

    白い木は普通にあろう

    20 17/09/09(土)11:23:52 No.451741200

    赤緑色盲って乳首のピンク色がわからないんだろ? マジでかわいそうだよ

    21 17/09/09(土)11:25:43 No.451741421

    図工の時間に限らず小学生が勉強嫌いになるのは教え方が悪いのが原因な気がしてきた

    22 17/09/09(土)11:25:55 No.451741451

    >焼肉焼いてまだ赤いのかわからないとか >赤緑色盲って乳首のピンク色がわからないんだろ? そうなの?

    23 17/09/09(土)11:27:10 No.451741617

    >実際職業教育者は結構な割合でろくなもんじゃないのだ… >さっさと帰りたいとか問題起こすんじゃねえ大人しくしてろとかしか考えてない… 仕事の内容考えたら ストレスのたまり具合半端じゃないと思う

    24 17/09/09(土)11:27:34 No.451741661

    うちは会社で色盲の検査やったな

    25 17/09/09(土)11:28:21 No.451741762

    SHIKI-MOW

    26 17/09/09(土)11:29:07 No.451741866

    電車の絵を描いたらこれは何?と聞かれたので動物園に行く時に乗った電車の絵と伝えたのだが 隣にいた同い年の子が猫バス!猫バスだね!ってやたら主張してきて 最終的にタイトルに動物園に行く猫バスと書かれてトトロ見てないのに訳がわからないと困惑したの思い出した

    27 17/09/09(土)11:30:06 No.451742001

    あんまり言いたくないけどあんなクソみたいな量の仕事押し付けられてしかも場合によっちゃ管理職当てに教育委員会から届く仕事も押し付けられて問題起こったら全部担任主任のせいってんだからたまらんと思うよ 適当なやつはドンドン手を抜いて出来る先生がそのカバーに奔走するからますます悲惨

    28 17/09/09(土)11:30:41 No.451742076

    太陽描くなって言われたことはある リアリティがどうこう言ってた気がするが眼前で光ってるもんはどうしようもない

    29 17/09/09(土)11:31:38 No.451742201

    分からないものを分からないと言えないから 否定するしかないのさ

    30 17/09/09(土)11:31:48 No.451742223

    女性にはちんちんをつけると 綺麗に見えるよ

    31 17/09/09(土)11:32:45 No.451742371

    でも紫の月ってカッコいいな

    32 17/09/09(土)11:33:08 No.451742434

    潰される才能すらないが?

    33 17/09/09(土)11:33:18 No.451742453

    何か模写しましょうって言われて図鑑のハチドリがホバリングしてる時の絵を描いたら ハチドリの羽は止まってないでしょ!嘘を描くな!と言われて描いたのを破られた事はある その先生はしばらくしたらいなくなったけど納得いかねえ

    34 17/09/09(土)11:34:22 No.451742596

    学校で絵の描き方ろくに習った記憶ないんだよなあ だからか家で好きに絵描く時は楽しいけど学校では楽しいと思ったことがない

    35 17/09/09(土)11:34:42 No.451742649

    行き過ぎて気をてらった色を当てはめただけで独創性があるとか褒めちゃうのはちょっとやりすぎだと思う 一般的な色がつまらないものだって意識を埋め込むのはよくない

    36 17/09/09(土)11:35:39 No.451742775

    教師の負担が減っても子どもの才能を摘む奴はいるだろうなぁ 仕事量で見えなくなって潰しちゃうタイプは減るだろうけど自分の常識を押し付けたいタイプは変わらないだろうし

    37 17/09/09(土)11:36:10 No.451742852

    黄色の物に紫入れたら綺麗に見えるって言われて全部紫で描くのは才能以前に理解力無さすぎなのでは

    38 17/09/09(土)11:36:10 No.451742853

    >潰される才能すらないが? 自分で気付く前に摘み取られちゃったのかも

    39 17/09/09(土)11:37:22 No.451743035

    >黄色の物に紫入れたら綺麗に見えるって言われて全部紫で描くのは才能以前に理解力無さすぎなのでは 大人と小学校低学年が同じ理解力応用力があると

    40 17/09/09(土)11:38:13 No.451743158

    >学校で絵の描き方ろくに習った記憶ないんだよなあ >だからか家で好きに絵描く時は楽しいけど学校では楽しいと思ったことがない 音楽もそうだよな…

    41 17/09/09(土)11:38:20 No.451743176

    >女性にはちんちんをつけると >綺麗に見えるよ ヘンリー・ダーガー! ヘンリー・ダーガーじゃないか!

    42 17/09/09(土)11:38:55 No.451743255

    >黄色の物に紫入れたら綺麗に見えるって言われて全部紫で描くのは才能以前に理解力無さすぎなのでは でも決まった色じゃなくて様々な色で塗ってみようって思うのは結構な進歩じゃねえかな…

    43 17/09/09(土)11:39:37 No.451743370

    保育士は過酷だし女社会なのでメンタルぶっ壊れてるか尋常じゃなく人に好かれる人じゃないとできない 前者のタイプがお局とかになって支配欲だけに喜び見出すと子供のやることに文句付け出してスレ画みたいになったりする

    44 17/09/09(土)11:39:50 No.451743407

    >音楽もそうだよな… はいやってみましょうねーだけでどうやればいいのかとか教えずにさせるやめてほしいよね…

    45 17/09/09(土)11:40:01 No.451743433

    俺何やっていいかわからない子だったからこういってくれるのはありがたかったよ

    46 17/09/09(土)11:40:08 No.451743446

    人間の絵を描く時に髪の毛を束で描くと漫画みたいな絵を描くなって殴りつけてくる教師ならいたな 小学校一・二年の頃の担任のオールドミスのヒスババアだった

    47 17/09/09(土)11:40:09 No.451743449

    >>学校で絵の描き方ろくに習った記憶ないんだよなあ >>だからか家で好きに絵描く時は楽しいけど学校では楽しいと思ったことがない >音楽もそうだよな… ちょっと違うけど運動もだなぁ

    48 17/09/09(土)11:40:13 No.451743458

    逆に俺の方が目の前のものを細かく丁寧に書き写してるのになんでクレヨンが下書きの線はみ出してるような雑なこいつの絵が入賞してんだよ!?と思ってたような子供ですまない… 今ならあっちのほうが魅力的だなってわかる…

    49 17/09/09(土)11:40:28 No.451743488

    失敗は成功の母っていうぐらいだしな

    50 17/09/09(土)11:41:09 No.451743591

    >黄色の物に紫入れたら綺麗に見えるって言われて全部紫で描くのは才能以前に理解力無さすぎなのでは いるよね子供のやる事に大人並かそれ以上の完全無欠を求めるガキ

    51 17/09/09(土)11:41:29 No.451743641

    女性に色盲はほとんどいない 男性は5%いる

    52 17/09/09(土)11:41:37 No.451743661

    >黄色の物に紫入れたら綺麗に見えるって言われて全部紫で描くのは才能以前に理解力無さすぎなのでは 試行錯誤してる子供に何言ってんだろこの人

    53 17/09/09(土)11:41:41 No.451743674

    >逆に俺の方が目の前のものを細かく丁寧に書き写してるのになんでクレヨンが下書きの線はみ出してるような雑なこいつの絵が入賞してんだよ!?と思ってたような子供ですまない… なんで急に謝ってるの?

    54 17/09/09(土)11:41:47 No.451743682

    理解力無さすぎって…

    55 17/09/09(土)11:42:10 No.451743740

    >学校で絵の描き方ろくに習った記憶ないんだよなあ 絶対に習わないのにやらされる事NO1は読書感想文!

    56 17/09/09(土)11:42:27 No.451743791

    音楽は全員の前で1人ずつアカペラテストとかリコーダーテストとかが本気で嫌だったな

    57 17/09/09(土)11:42:36 No.451743816

    アニメとか漫画のキャラのちょっとした失敗にもイライラしてそうな奴がいるな

    58 17/09/09(土)11:42:56 No.451743866

    >絶対に習わないのにやらされる事NO1は読書感想文! あれ何書けばいいのか未だによく分からん 今の状態で書こうとしたら多分レポートとか論文じみたものになるし

    59 17/09/09(土)11:43:33 No.451743974

    自由に書いてくださいねー 自由に書くな!!

    60 17/09/09(土)11:43:35 No.451743978

    子供のぬり絵ってとんでもない色で塗ってたりしてて見てて楽しいよね

    61 17/09/09(土)11:44:05 No.451744062

    >今ならあっちのほうが魅力的だなってわかる… 子供らしいダイナミックな絵が大人には受けるんだよね…

    62 17/09/09(土)11:45:09 No.451744244

    >自由に書いてくださいねー >自由に書くな!! 俺は考えるのをやめた

    63 17/09/09(土)11:45:20 No.451744267

    >子供らしいダイナミックな絵が大人には受けるんだよね… いや単純にその子に絵のセンスがあっただけだ

    64 17/09/09(土)11:46:03 No.451744379

    >絶対に習わないのにやらされる事NO1は読書感想文! あらすじは読書感想文ではありません! では具体的に何かと言うのは自分で考えましょう

    65 17/09/09(土)11:46:04 No.451744386

    自由に書いてくださいねーでミステリー小説でネタバレしまくった感想書いたらしかられた記憶がある

    66 17/09/09(土)11:46:13 No.451744412

    書き込みをした人によって削除されました

    67 17/09/09(土)11:46:38 No.451744464

    >今思い返すと幼稚園の先生ってすげぇ馬鹿だったなぁ ヒュー

    68 17/09/09(土)11:46:43 No.451744478

    >今思い返すと幼稚園の先生ってすげぇ馬鹿だったなぁ 現在進行形で馬鹿丸出しのレスするのやめなよ

    69 17/09/09(土)11:46:51 No.451744503

    自由 自由とはなんだ…(哲学)?

    70 17/09/09(土)11:47:14 No.451744567

    >俺は考えるのをやめた オラッ自由に描け! 何自由に描いてんだ死ね!

    71 17/09/09(土)11:47:27 No.451744606

    まず枠にハマった方法分からなきゃ自由もクソもないよねと学んだ

    72 17/09/09(土)11:47:28 No.451744609

    日本の未来のために皆と同じ思考でひたすらに手を動かす奴隷を増やすのが教師の仕事だ

    73 17/09/09(土)11:47:58 No.451744680

    書かせる側が自由だと思う表現のみが自由だ

    74 17/09/09(土)11:48:00 No.451744685

    >今思い返すと幼稚園の先生ってすげぇ馬鹿だったなぁ 小学校入って初めての夏休みは楽しかったかいボーイ

    75 17/09/09(土)11:48:02 No.451744691

    うちは卒園25年経っても未だに幼稚園の先生と年賀状やりとりしてるけどなあ 優しくて綺麗な素敵な先生だった 小学校の先生の方が嫌な感じだったな

    76 17/09/09(土)11:48:03 No.451744697

    社会に出たらスレ画のやり取りの連続だから 子供のうちから慣れておくんだよ

    77 17/09/09(土)11:48:19 No.451744750

    >まず枠にハマった方法分からなきゃ自由もクソもないよねと学んだ 守破離の話は小学生の時に聞きたかった

    78 17/09/09(土)11:48:36 No.451744795

    2・3歳児くらいが描くぐっしゃぐしゃの絵いいよね これなに?って聞いたら想像もできない答えが返ってくる

    79 17/09/09(土)11:49:59 No.451745028

    何で女の人にちんちんが生えてるの? 乳首にもちんちんは入らないでしょ!

    80 17/09/09(土)11:50:25 No.451745095

    junの人たちは育ちがいい

    81 17/09/09(土)11:50:31 No.451745118

    小学生になってから幼稚園の先生と遭遇したことがあるんだけどすごいギャル風で驚いたのをよく覚えてる

    82 17/09/09(土)11:51:07 No.451745199

    >何で突然コマネチし始めるの? >人間は石化しないでしょ!

    83 17/09/09(土)11:51:08 No.451745203

    人間の鼻はこうでしょ!って顔の真ん中に黒丸グリグリ書き足したおばちゃん先生まだ生きてるかなあ…

    84 17/09/09(土)11:51:17 No.451745228

    ここで教師に何を言われようが我を貫き通すのも才能だと思う

    85 17/09/09(土)11:51:26 No.451745252

    junちゃんおこられてやんのー

    86 17/09/09(土)11:51:35 No.451745276

    >なんでプリキュアが巨乳なの?

    87 17/09/09(土)11:52:29 No.451745404

    漫画っぽい表現はやめてとか水はそんな風に光を反射しないとかいちいちうるさくて 嫌いだった美術の先生を授業中無視し続けて友達と話してたら だから学校の先生なんかになりたくなかったんだよ!ってキレ始めたことあったな…

    88 17/09/09(土)11:52:34 No.451745419

    >2・3歳児くらいが描くぐっしゃぐしゃの絵いいよね >これなに?って聞いたら想像もできない答えが返ってくる おかあさんといっしょとかいないいないばあで紹介されるお友達の絵に父兄が書いたと思われる(うたのおにいさん)とか(わんわん)とかついてるのをみると (本当に子供はそれを書いたのか…?)ってなる

    89 17/09/09(土)11:52:43 No.451745447

    これがそんな風に見える筈がない お前は手抜きをしている描き直せ ってしつこく何度もそいつが気に入るまで描き直させたクソ美術教師今でも怨んでるわ 白衣にクロムハーツ着けて厨二発言多くてみんなからキモがられてた すぐ飛ばされてザマア

    90 17/09/09(土)11:53:07 No.451745490

    >なんで乳首にチンポが生えてるの? >エロピエロなんていないでしょ!

    91 17/09/09(土)11:54:12 No.451745644

    年長さんクラスの時の担当保育士さん今どうしてるんだろう どの子もランダムで絵破られたりクレヨン踏みつけられたり問題行動多すぎて 寿退職という体で居なくなったんだけど お祝いはこちらに!って銀行口座書かれてたハガキが全園児の家庭に送るぐらいだしなぁ…

    92 17/09/09(土)11:54:19 No.451745660

    型にはまった考えしか出来ない人間が子供達に創作を教えてる事に絶望する

    93 17/09/09(土)11:54:32 No.451745685

    そっかあ… お前の人生の何割かってそのクソ美術教師のことを覚えて恨んでまた思い出して恨みを深めるためだけに費やされてたんだな…

    94 17/09/09(土)11:54:35 No.451745693

    想像で描かせるよりちゃんと観察して描かせたほうがいいと思う

    95 17/09/09(土)11:55:15 No.451745790

    >すぐ飛ばされてザマア 公立校なら普通に任期終わって別の所いっただけでは…

    96 17/09/09(土)11:55:43 No.451745861

    芸術系の授業って正直いらないよね ガチでやりたいやつは専門校でやればいい 普通科は大学入試科目だけで充分 クズ教師のドヤ顔オナニーに付き合わされるのが迷惑

    97 17/09/09(土)11:55:55 No.451745888

    周りに潰されるようならそれは本物の才能ではなかったということだ

    98 17/09/09(土)11:56:06 No.451745912

    急にお前しか知らない教師の悪口聞かされてもそ、そっか…としか…

    99 17/09/09(土)11:56:12 No.451745931

    創作は心がこもってない系の説教が一番キツイ

    100 17/09/09(土)11:56:17 No.451745946

    >あれ何書けばいいのか未だによく分からん >今の状態で書こうとしたら多分レポートとか論文じみたものになるし アンネの日記とか戦争に絡めた悲惨な話を題材にします そういえば私も…と自分や身内の不幸や障害をカミングアウトします 私も彼女のように強く生きていこうと思ったとか自己啓発的にポジティブに締めます ね?簡単でしょ?

    101 17/09/09(土)11:56:39 No.451745995

    自由に書いたらお笑い芸人を扱き下ろす要領で楽しいですって事なんだろ 真面目に書いてあるものを駄目出ししてると死にたくなるんじゃないの

    102 17/09/09(土)11:56:50 No.451746022

    >型にはまった考えしか出来ない人間が子供達に創作を教えてる事に絶望する 自由に描いてみましょうといいつつ型にはまったの以外排斥するがダメなだけで型にはまった絵の描き方教えた上で自由に描いてみましょうとかはいいと思うんだけどねえ それを学校教育でしてるの見たことない

    103 17/09/09(土)11:56:51 No.451746024

    「」の子供の先生のお話聞かせてよ

    104 17/09/09(土)11:57:10 No.451746074

    中学の美術教師のおじいさんはいい人だったな 悪い例で描いた超今風の美少女がやたら上手かった

    105 17/09/09(土)11:57:20 No.451746106

    この程度の指摘で潰れる才能なんて順調に育とうが大したこと無いだろうからはやめに現実見れて良いんじゃない

    106 17/09/09(土)11:58:08 No.451746214

    美術のクソ教師だった母親の絵で佳作を取ったのが私です

    107 17/09/09(土)11:58:15 No.451746229

    才能あるならこの程度じゃ潰されないってこったな

    108 17/09/09(土)11:58:21 No.451746239

    >お絵描きの色に文句つけるような保育園の先生居る? 居る

    109 17/09/09(土)11:58:39 No.451746289

    絵の描き方なんて教えてもらった記憶がない

    110 17/09/09(土)11:58:55 No.451746326

    最低限芸術的センスを身につけておかないといもげわしを見せびらかすようになるかもしれないし…

    111 17/09/09(土)11:59:10 No.451746361

    >「」の子供の先生のお話聞かせてよ どれもいい人…だったかはあまり覚えてないが悪印象ないからいい人だったんだろうな

    112 17/09/09(土)11:59:11 No.451746365

    いもげわしかっこいいじゃん

    113 17/09/09(土)11:59:19 No.451746388

    肩壊す投手とか才能無いってことか

    114 17/09/09(土)11:59:31 No.451746425

    単純に緑と紫が好きで全ての絵をその2色で描いてたら病院連れて行かれた

    115 17/09/09(土)11:59:39 No.451746445

    よくわかんないけど学校教育の芸術科目って表現技法と画材の使い方を教えるのがメインなんじゃないの? 創作活動の根本みたいな部分に対しての指導って自分は受けた記憶ない

    116 17/09/09(土)11:59:49 No.451746484

    >いもげわしかっこいいじゃん どうした

    117 17/09/09(土)11:59:55 No.451746500

    いもげわしかっこいいよね 私美大卒ですけどあれ扱き下ろしてるのは美術の授業小学校から受け直した方が良いと思う

    118 17/09/09(土)12:00:07 No.451746534

    芸術の授業いらないとした場合芸術家になる人はいなくなるし今日本でアニメとかオタクやゲーム文化とか生まれもしなかったと思う

    119 17/09/09(土)12:00:45 No.451746608

    >芸術系の授業って正直いらないよね >ガチでやりたいやつは専門校でやればいい 絵に全く関係なかったけど美術の授業でなにこれ楽しい…ってなって芸大目指すDQNの漫画が最近アフタヌーンで始まって結構出来が良い だからなんだというと自分が何が好きで何に向いてるかなんてやってみないとわからないんだから 美術の授業にも意味があるわけよ

    120 17/09/09(土)12:00:52 No.451746628

    画材の使い方なんて習わなかったな 水張りとか教えないし

    121 17/09/09(土)12:01:13 No.451746677

    >単純に緑と紫が好きで全ての絵をその2色で描いてたら病院連れて行かれた まあそれは教師の方が正しいわ

    122 17/09/09(土)12:01:17 No.451746685

    >よくわかんないけど学校教育の芸術科目って表現技法と画材の使い方を教えるのがメインなんじゃないの? >創作活動の根本みたいな部分に対しての指導って自分は受けた記憶ない 表現技法習ったかなあ…

    123 17/09/09(土)12:01:45 No.451746753

    >肩壊す投手とか才能無いってことか プロ野球とか自己管理の戦いだし

    124 17/09/09(土)12:01:46 No.451746756

    >よくわかんないけど学校教育の芸術科目って表現技法と画材の使い方を教えるのがメインなんじゃないの? >創作活動の根本みたいな部分に対しての指導って自分は受けた記憶ない そのよくわかんない素人でさえ理解できるような根本的な事がわかってないやつが教壇に立つことがあるんだよ

    125 17/09/09(土)12:02:13 No.451746817

    図工の時間で交通事故を題材としたポスター描かされたけど 残虐な表現×空想のような表現×漫画のキャラは出してはいけませんって審査があって どれも曲がり角で車と接触しそうになってる構図ばかりになって本当にこれでいいのか?って子供心に思ったことならある

    126 17/09/09(土)12:02:18 No.451746829

    線と線が繋がってないとかそういうことに凄い厳しいやつだったのは覚えてる気がする

    127 17/09/09(土)12:02:29 No.451746860

    小学校で先生が誰かが描いた絵を悪い例として発表してたのは子供ながらにオイオイオイと思った

    128 17/09/09(土)12:03:04 No.451746943

    >肩壊す投手とか才能無いってことか 無事是名馬ってやつだろうか

    129 17/09/09(土)12:03:15 No.451746973

    小学校の教師なんて一つも専門的な教育受けてないから仕方ないんよ 小学校は半分は教育の場だけどもう半分は子守の場だしあまり求めすぎないことが大事だ

    130 17/09/09(土)12:03:15 No.451746974

    生徒が全員自分の言うことをきかせられる玩具だと思ってる教師っているよね

    131 17/09/09(土)12:03:21 No.451746991

    よくわかんないと言いつつ自信満々なやつ

    132 17/09/09(土)12:03:22 No.451746996

    >表現技法習ったかなあ… そんな複雑なもんじゃなくて遠近法とかパースの概念とか

    133 17/09/09(土)12:03:29 No.451747008

    危い!

    134 17/09/09(土)12:03:41 No.451747033

    絵は人生でこうしろああしろって文句言われたことは一度もないなあ 音楽はすっげー言われた 嫌いになっちゃうよ

    135 17/09/09(土)12:03:53 No.451747059

    >遠近法とかパースの概念 そんなもん習わなかったよ

    136 17/09/09(土)12:04:00 No.451747076

    >画材の使い方なんて習わなかったな >水張りとか教えないし 高校で初めて知ったわ…