ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/08(金)22:36:29 No.451637828
輪行袋買ったから試しにタイム測りながら袋に入れてみたんだけど結構時間かかるねコレ… 3回やって一番早くて15分かかった
1 17/09/08(金)22:42:18 No.451639625
自走すれば0分やぞ
2 17/09/08(金)22:43:14 No.451639895
タイヤ外すのは慣れたら20秒かからんから金具取り付けになれるしかないね
3 17/09/08(金)22:45:53 No.451640795
後輪の取り付けは慣れなくてもたつく
4 17/09/08(金)22:46:09 No.451640884
手が汚れるの気にしだすとなかなか終わらないから エンド金具とか入れる袋に使い捨てのゴム手袋入れとく
5 17/09/08(金)22:47:14 No.451641233
オーストリッチの社長がよく実演してるから見学してみれば サイクルモードでも多分やる
6 17/09/08(金)22:47:18 No.451641249
動画とか見るとこうすれば手が汚れません!とか言ってるけど普通に汚れるよねこれ
7 17/09/08(金)22:47:50 No.451641416
諦めてウェットティッシュで手ふいて改札とおりなさい
8 17/09/08(金)22:48:36 No.451641615
作業するときは軍手する
9 17/09/08(金)22:48:49 No.451641674
>自走すれば0分やぞ 全くだよ 輪行だと袋から出すのも含めると往復で45分は掛かってしまう
10 17/09/08(金)22:48:50 No.451641679
チェーンとギヤはいつもピカピカにするのだ
11 17/09/08(金)22:49:25 No.451641851
そんなあなたにトランジットスポーツ
12 17/09/08(金)22:50:22 No.451642134
冬場に長袖ジャージの袖にべっとり油着いちゃうと めっちゃテンション下がる…
13 17/09/08(金)22:51:38 No.451642521
古いクロモリにチェーンレスト付いてるのあるけど あれにチェーン掛ける気になると結局手に油べっとりになるよね…
14 17/09/08(金)22:52:28 No.451642774
サイズが560でオーストリッチのだとハンドルがハミ出す 俺の収納が下手なのかもしれんが
15 17/09/08(金)22:53:37 No.451643060
>あれにチェーン掛ける気になると結局手に油べっとりになるよね… 車体ひっくり返して引っ掛けると汚れない
16 17/09/08(金)22:53:50 No.451643124
>サイズが560でオーストリッチのだとハンドルがハミ出す グラベルロードのハの字ハンドルだと540でもギリ収まらない…
17 17/09/08(金)22:54:04 No.451643177
ひっくり返すときにSTIの上部が汚れるのが気になる まぁ帰ってから掃除すればいいんだけれどさ
18 17/09/08(金)22:55:00 No.451643447
タイヤ掃除してないと同転んでもだめ
19 17/09/08(金)22:55:02 No.451643454
リアホイールの取り付け取り外しに手こずるんだけどコツってある?
20 17/09/08(金)22:55:08 No.451643480
そして駅前に置き去りにされるQR
21 17/09/08(金)22:55:13 No.451643498
チェーン落ちした時に手を汚したくない横着さん向けのキーホルダー型チェーン掴みとかあるから持ってるといいぞ
22 17/09/08(金)22:55:24 No.451643547
折りたたみのお高いやつとかどうなの 半額のクロスぐらいの快適さ?
23 17/09/08(金)22:56:07 No.451643733
折りたたみは基本剛性が心配だ…
24 17/09/08(金)22:57:18 No.451644124
>リアホイールの取り付け取り外しに手こずるんだけどコツってある? 取り外すときはRD本体を後ろ側に引っ張って上げると楽だった 取り付けは慣れじゃん?(ブレーキ片効きに気付かないで走り出しながら
25 17/09/08(金)22:57:35 No.451644211
>リアホイールの取り付け取り外しに手こずるんだけどコツってある? SRAMだとひと手間かかってちとめどい
26 17/09/08(金)22:57:39 No.451644223
>リアホイールの取り付け取り外しに手こずるんだけどコツってある? ギアをちゃんとトップに入れること
27 17/09/08(金)22:57:54 No.451644276
>折りたたみのお高いやつとかどうなの >半額のクロスぐらいの快適さ? たたむ方向によれば快適なママチャリぐらいになるし 速度によれば折りたたみサイズはでかくなる
28 17/09/08(金)22:59:58 No.451644972
今週ツールド日光だけど調整できてないから完走できるかは怪しい
29 17/09/08(金)23:00:47 No.451645220
コクーンがまだ売ってるんだよなあ
30 17/09/08(金)23:01:41 No.451645460
ダッシュアルテナがほしい
31 17/09/08(金)23:02:48 No.451645764
>コクーンがまだ売ってるんだよなあ まあJR以外なら使えるし…
32 17/09/08(金)23:03:10 No.451645885
>ギアをちゃんとトップに入れること これ忘れること多い
33 17/09/08(金)23:06:02 No.451646602
輪行袋に入れて宅配便使ってる人いるけどそのうち壊れると思う
34 17/09/08(金)23:07:12 No.451646887
折りたたみにしろ輪行にしろ当たるとこでどんどん傷増えてく悲しみ
35 17/09/08(金)23:08:00 No.451647088
>ギアをちゃんとトップに入れること これってあくまで分かりやすくするだけのことで 別にどこでもいいのでは…?と思ってるんだけど そうでもないの?
36 17/09/08(金)23:08:04 No.451647108
折りたたみは車に突っ込むのなら別に何買ってもいいけど電車で輪行するつもりなら 折りたたみ幅が30cmそこらじゃないと邪魔でしゃあないということは言っておく これ超えると途端に置き場所に気使うから700cと変わらなくなる
37 17/09/08(金)23:08:47 No.451647343
>そうでもないの? そうでもない チェーンのテンション低くなるからかなり楽になる
38 17/09/08(金)23:09:32 No.451647559
チェーンがどういう状態になるか考えたらなんでやらなきゃだめなのかわかるだろ!
39 17/09/08(金)23:10:48 No.451647868
しっかりはまりゃでーじょーぶでーじょーぶ
40 17/09/08(金)23:12:47 No.451648379
最適化すれば10分までは短縮できる それ以上は折り畳みじゃないと厳しそうだった
41 17/09/08(金)23:14:22 No.451648813
前輪だけ外すタイプの輪行袋なら速く出来るよ そのぶんデカイけど
42 17/09/08(金)23:14:38 No.451648890
IDIOMとかでもタイヤ外すんかね そのまま入りそうだけど
43 17/09/08(金)23:14:55 No.451648949
>前輪だけ外すタイプの輪行袋なら速く出来るよ >そのぶんデカイけど コクーンはもうJRで禁止されたので…
44 17/09/08(金)23:14:58 No.451648961
オーストリッチのロードシリーズが一番簡単 慣れれば10分しない
45 17/09/08(金)23:15:09 No.451649014
MR4なら5分で収納できるヨ
46 17/09/08(金)23:15:58 No.451649201
ぼくはYS-22ちゃん!進まねえ!
47 17/09/08(金)23:16:58 No.451649466
>前輪だけ外すタイプの輪行袋なら速く出来るよ >そのぶんデカイけど もうそれ使えるとこ殆ど無いんじゃないかな
48 17/09/08(金)23:17:44 No.451649716
ブロンプトンがちょっとでも軽くなれば文句ないんだけどダホンがようやく国内でもパクったやつ出したと思ったら 重量大差ない上にアルミになっただけという誰が欲しがるのかよくわからないものになってた
49 17/09/08(金)23:18:28 No.451649936
折り畳み自転車ならBD-1とか乗ってるが わりと走り出しの速度は出るなその前に乗ってたクロスバイク程度に ただ走り出しは速いけどその後のスピード維持は劣る
50 17/09/08(金)23:19:45 No.451650394
走り出しってほぼ全部ギア比とエンジンの性能では…?
51 17/09/08(金)23:20:50 No.451650667
MR4って17年モデルで終売だったのか…
52 17/09/08(金)23:20:57 No.451650700
後輪外さなくても駅員の人たち特に何も言ってこない
53 17/09/08(金)23:21:21 No.451650817
通勤用に安めのクロスかってたまに輪行しようと思ってたけど やっぱり別にしたほうがいいかもしれんね
54 17/09/08(金)23:21:30 No.451650862
次は前輪も外さずに試してみよう
55 17/09/08(金)23:21:42 No.451650929
輪行警察さんにめっちゃ怒られそうだ
56 17/09/08(金)23:21:44 No.451650943
>後輪外さなくても駅員の人たち特に何も言ってこない 禁止されてんだからやめろよ…
57 17/09/08(金)23:22:11 No.451651062
>走り出しってほぼ全部ギア比とエンジンの性能では…? チェーンステーの長さもかかわってたと思うよ
58 17/09/08(金)23:22:13 No.451651072
>次は前輪も外さずに試してみよう さすがにそれはでかくなりすぎるよ
59 17/09/08(金)23:22:30 No.451651151
>通勤用に安めのクロスかってたまに輪行しようと思ってたけど >やっぱり別にしたほうがいいかもしれんね 安い方がやりやすいよ 傷あんまり気にしなくていいから
60 17/09/08(金)23:23:02 No.451651349
>走り出しってほぼ全部ギア比とエンジンの性能では…? 左様 ファットバイクだってギアを充分落とせば漕ぎ出し軽い軽すぎてウィリーしかける
61 17/09/08(金)23:24:09 No.451651726
輪行して担いで歩く距離が長いなら重量は重視したほうがいい 12キロの安ものと7キロじゃ全く違う
62 17/09/08(金)23:26:04 No.451652539
上手くホイールとフレームを分けて持ったら待ちやすいかも…
63 17/09/08(金)23:26:50 No.451652759
荷物増えたら増えた分さらに面倒くさいぞ
64 17/09/08(金)23:26:51 No.451652765
飛行機輪行してみたい
65 17/09/08(金)23:27:37 No.451652941
一輪車ならそのまま電車に載せられて組み立ても不要なのでは…
66 17/09/08(金)23:28:04 No.451653050
>MR4って17年モデルで終売だったのか… 日本専売なのに良くもったものだ
67 17/09/08(金)23:28:37 No.451653212
電車での輪行はまぁ問題無く出来たがやっぱり空いてる時間を気にする事になるな
68 17/09/08(金)23:28:46 No.451653247
ロードってEUの都合でがちがちに制限した競技用だからなぁ… もっと利便性特化の趣味用自転車業界が活発になればいいのに
69 17/09/08(金)23:29:06 No.451653342
>コクーンはもうJRで禁止されたので… 決定されたのか…改良コクンというかサドルも覆える奴あったけどあれもか…
70 17/09/08(金)23:29:17 No.451653400
>ロードってEUの都合でがちがちに制限した競技用だからなぁ… >もっと利便性特化の趣味用自転車業界が活発になればいいのに 日本にはあるじゃん ママチャリ
71 17/09/08(金)23:29:38 No.451653505
>決定されたのか…改良コクンというかサドルも覆える奴あったけどあれもか… 肩腐り落ちてるぞ
72 17/09/08(金)23:30:01 No.451653617
折り畳みサイズが小さくなる上に畳むのにそんな時間かからん折り畳み自転車ってーと ブロンプトンとBD-1辺りだとか聞いたが他は知らん
73 17/09/08(金)23:30:13 No.451653670
>ロードってEUの都合でがちがちに制限した競技用だからなぁ… のりりん読んでたのはわかる
74 17/09/08(金)23:30:16 No.451653693
>ママチャリ 高級方向にもいっぱいほしいぞ 折りたたんでスーツケースに入るようなやつとか…
75 17/09/08(金)23:30:41 No.451653835
>のりりん読んでたのはわかる よんでないよ! ただオブリーさんのファンなだけだよ!
76 17/09/08(金)23:30:48 No.451653855
昔住んでた街でバカおっさんがルック車包みすらせずに改札突破して駅員に取り押さえられてた
77 17/09/08(金)23:30:59 No.451653910
>折り畳みサイズが小さくなる上に畳むのにそんな時間かからん折り畳み自転車ってーと >ブロンプトンとBD-1辺りだとか聞いたが他は知らん BD-1というか現Birdyは前輪部分へんな形になるからあんま小さくならんよアレ
78 17/09/08(金)23:31:51 No.451654194
>高級方向にもいっぱいほしいぞ >折りたたんでスーツケースに入るようなやつとか… ブロンプトンでも買っとけ スーツケースとは言わないがそれ用の引っ張るスーツケース風ケースがある
79 17/09/08(金)23:32:04 No.451654273
ブーム中マナー悪いの多くて禁止されるかと思ったけどされないままブーム下火になってよかった
80 17/09/08(金)23:32:37 No.451654421
>ブーム中マナー悪いの多くて禁止されるかと思ったけどされないままブーム下火になってよかった ゴミ袋とかコクーンとか散々言われたけど根本的に輪行自体面倒くさいからこの程度で済んだ感はある
81 17/09/08(金)23:32:38 No.451654426
>もっと利便性特化の趣味用自転車業界が活発になればいいのに 520diskとかサイレックスとかそんなやつ?
82 17/09/08(金)23:33:01 No.451654533
>ロードってEUの都合でがちがちに制限した競技用だからなぁ… 全てのフレームは35cまで履けるようにすべき ブレーキも基本ロングアーチにすべき
83 17/09/08(金)23:33:05 No.451654552
>肩腐り落ちてるぞ コクーン二つ持ってるからつらい 両輪相変わらず不器用で時間かかるから車載で移動するしかないな…
84 17/09/08(金)23:33:39 No.451654742
確かに全然見なくなったな
85 17/09/08(金)23:34:09 No.451654968
>根本的に輪行自体面倒くさいから 輪行しなきゃいけないような場所って電車でも2時間とかだしなぁ 往復4時間掛けて走りに行くとかマゾだよね
86 17/09/08(金)23:34:27 No.451655075
ロードバイクブーム終わったの? 次は何が流行るんです?
87 17/09/08(金)23:34:28 No.451655078
高い自転車は原付という強力なライバルがいるから流行らない
88 17/09/08(金)23:34:29 No.451655094
ディスクロードが増えてきたのは速い軽い坂登るなムーブに一石を投じる感あっていいねと思う
89 17/09/08(金)23:35:01 No.451655284
日帰りしたい場合輪行は便利 琵琶湖周辺だと特に