17/09/08(金)19:14:11 ブルー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/08(金)19:14:11 No.451588457
ブルースクリーンって実際に見た事ないんだけど みんなはそんなトラウマになるほど見てるものなの?
1 17/09/08(金)19:15:22 No.451588644
会社のでよくなってて仕事にならんかったな
2 17/09/08(金)19:15:56 No.451588723
最近よく出るようになった
3 17/09/08(金)19:16:13 No.451588767
セブンちゃんのときに結構見た
4 17/09/08(金)19:16:25 No.451588798
windows7が出た辺りからは滅多に見なくなった
5 17/09/08(金)19:16:46 No.451588852
ブルースクリーンを見たことがないものは幸いである
6 17/09/08(金)19:17:03 No.451588898
最近のPCなら中身弄らなきゃまず見ないんじゃない
7 17/09/08(金)19:17:11 No.451588925
ブルースクリーン出る前にリセットかかるから最近みなくなった
8 17/09/08(金)19:17:23 No.451588960
何をしたらどういうタイミングでこれが出るのかも知らない
9 17/09/08(金)19:19:54 No.451589400
7だけど割としょっちゅう見るよ俺のPC
10 17/09/08(金)19:20:30 No.451589490
>何をしたらどういうタイミングでこれが出るのかも知らない ハードに異常があるとかじゃないとまず出ない
11 17/09/08(金)19:20:57 No.451589549
10にしてからはうんと見る機会減ったけどそれまではまぁまぁ見た あといつの間にかスレ絵みたいな心臓に悪い画面じゃなくなっていたのね
12 17/09/08(金)19:22:04 No.451589728
昨日出た 今のブルスクって日本語のもあんのね
13 17/09/08(金)19:23:18 No.451589939
ビックリ系動画みたいに急にくるから頻度低くてもトラウマになる
14 17/09/08(金)19:24:45 No.451590183
長年使ったXP機でHDDへたってた時にしょっちゅう見たな
15 17/09/08(金)19:25:44 No.451590342
見たことないやつは素人
16 17/09/08(金)19:27:39 No.451590689
IRQL_NOT_LESS_OR_EQUALは結構見たことある「」多いんじゃないかな ドライバやデバイス同士の競合でよく出るやつだから
17 17/09/08(金)19:28:38 No.451590883
Win98系なら年に20回は見る
18 17/09/08(金)19:31:08 No.451591323
原因は大抵ドライバ
19 17/09/08(金)19:31:39 No.451591419
>WinMeなら起動する毎に見る
20 17/09/08(金)19:32:34 No.451591588
7辺りからほとんど見なくなったな それまでは散々見た…ストップコード見ると大体ドライバ絡みだったな
21 17/09/08(金)19:32:45 No.451591632
XP以前は割と日常的で7もごくたまに見たけど10になってからは一度も見ないあたり進化したんだなって思う
22 17/09/08(金)19:33:28 No.451591760
7以降でUSBシリアルポート使うとよく出る
23 17/09/08(金)19:34:01 No.451591869
7からこれよりKP41エラーがな…
24 17/09/08(金)19:34:25 No.451591943
>XP以前は割と日常的で7もごくたまに見たけど10になってからは一度も見ないあたり進化したんだなって思う 本当はブルスクにしなきゃいけないレベルの例外を握りつぶしてるだけだったりして…
25 17/09/08(金)19:35:25 No.451592121
>KP41 色々ググって結局はHDDだったり電源だったりグラボだったり段階的に変えていくことになった
26 17/09/08(金)19:35:29 No.451592136
今年は熱暴走でなった
27 17/09/08(金)19:35:32 No.451592147
これが出まくって7からてんちゃんに更新できなかったなぁ メモリ交換して中身掃除したら出なくなったけど
28 17/09/08(金)19:36:34 No.451592326
接触不良
29 17/09/08(金)19:36:50 No.451592384
>色々ググって結局はHDDだったり電源だったりグラボだったり段階的に変えていくことになった エラーコードがはっきりしてればいいんだよ…code0が続くと原因不明で泣きたくなる
30 17/09/08(金)19:38:28 No.451592678
ダンプファイルが増えていく!
31 17/09/08(金)19:38:34 No.451592693
7なんだけどブルスク病だかいうのにPCが掛かってて毎日深刻なエラーがどうのこうの言ってる
32 17/09/08(金)19:39:41 No.451592901
よく見るやつ su2014603.png
33 17/09/08(金)19:40:45 No.451593102
デバッガにダンプファイルを突っ込んでやればどのドライバイメージ内で発生したか出てきて特定でき…カーネルイメージ内だった!
34 17/09/08(金)19:41:03 No.451593161
深夜に突然なって再生してた動画の音声がへんになったりするとかなりびびる
35 17/09/08(金)19:42:00 No.451593359
ダンプファイルで大体特定出来るよね 今までの経験では全てnVIDIAのドライバ絡みだった…
36 17/09/08(金)19:42:54 No.451593533
2000の頃に一番見た多分パーツ起因だけど 8以降は一回も見てない
37 17/09/08(金)19:43:35 No.451593670
>深夜に突然なって再生してた動画の音声がへんになったりするとかなりびびる ブウウウウウウウ!!って凄い音がして心臓に悪かったなぁ
38 17/09/08(金)19:44:04 No.451593763
>今までの経験では全てnVIDIAのドライバ絡みだった… ベータじゃなくてWHQLドライバ使おうってなるなった
39 17/09/08(金)19:44:06 No.451593771
レッドスクリーンはまだ片手で数える程しか見たこと無い
40 17/09/08(金)19:45:00 No.451593949
vistaの頃はめっちゃ見た
41 17/09/08(金)19:46:29 No.451594197
怪しいドライバがあったらファイル名指定して実行からverifierでドライバベリファイア呼び出して設定して監視させてもいいんだ!
42 17/09/08(金)19:47:33 No.451594392
win7でスリープ入るときに頻発するようになって最後は死んだから買い換えた
43 17/09/08(金)19:48:48 No.451594671
自分で買ったPCだと見たこと無いんだよな
44 17/09/08(金)19:48:53 No.451594697
CRTだった時はカチッて音するがすごい心臓に悪かった
45 17/09/08(金)19:49:32 No.451594833
大体熱暴走かhddの不良だった
46 17/09/08(金)19:50:27 No.451595011
XPの頃はしょっちゅう見てたせいで 逆にヤバいって認識が薄い
47 17/09/08(金)19:51:21 No.451595187
インストール失敗したのか知らんけど10は3ヶ月に1回くらいのペースで見る
48 17/09/08(金)19:51:55 No.451595297
ME時代は気分でなってた 10はマザボとの相性齟齬で結構頻発するんだよなこっれ
49 17/09/08(金)19:52:15 No.451595358
me使ってたときは何回見たか覚えてない
50 17/09/08(金)19:57:29 No.451596345
>レッドスクリーンはまだ片手で数える程しか見たこと無い そんなのあるのか…でたら心臓止まるわ
51 17/09/08(金)19:57:32 No.451596352
>本当はブルスクにしなきゃいけないレベルの例外を握りつぶしてるだけだったりして… 実際いまどきのHDDは昔なら死んでたような場合でもがんばって生き延びる技を身につけてるので いまどきのHDDが明確にばたんぎゅーしたときは復旧不能なくらい壊れてることが多い
52 17/09/08(金)19:58:54 No.451596590
>7だけど割としょっちゅう見るよ俺のPC めっちゃ似たようなことになってるけどスペック的には問題ないはずだからたぶん中身だろうと思ってる でも面倒だしブルスク出て致命的なことになるような作業もしないからいいかなって…
53 17/09/08(金)19:59:28 No.451596694
98から2000に流れたからmeはよく知らない
54 17/09/08(金)19:59:59 No.451596799
7だとだいたいドライバ絡み
55 17/09/08(金)20:00:08 No.451596831
出た時の「あ…」って感覚が嫌い
56 17/09/08(金)20:00:10 No.451596841
今まで一度も無いわ
57 17/09/08(金)20:00:24 No.451596884
7から10に勝手に入れ替えられてからよく見るようになった
58 17/09/08(金)20:00:34 No.451596925
>いまどきのHDDが明確にばたんぎゅーしたときは復旧不能なくらい壊れてることが多い つい1週間ほど前に4年ほどの間溜めたファイル綺麗に吹っ飛んだ…おかしいと思ったら無理矢理でもすぐにサルベージした方がいいね HDD飛ばしたの久しぶりだった
59 17/09/08(金)20:00:39 No.451596946
メモリ関連でしか出たことない
60 17/09/08(金)20:01:10 No.451597045
>7だとだいたいnvidia絡み
61 17/09/08(金)20:01:18 No.451597069
最初はびびったけど あまりに頻出するから慣れて電源ブチ切りしてたよ
62 17/09/08(金)20:01:29 No.451597100
98の頃まで何かにつけて見て リリース前にけけ試したらすごく快適で多少ゲームとか動かなくても即乗り換え決意したっけな そんな発売日に買った2K のディスクを見なくなって何年かな…
63 17/09/08(金)20:01:53 No.451597185
なぜか3~4ヶ月に1回くらいのペースで青画面になるけど間隔が開きすぎてて原因が分からん
64 17/09/08(金)20:01:58 No.451597198
KP41でめっちゃ見た
65 17/09/08(金)20:02:03 No.451597214
昔はよく見た
66 17/09/08(金)20:02:17 No.451597254
Meの頃はしょっちゅう ただしブルスクが出るのはまだマシでそのままフリーズなんて事もあった XpはMeよりはマシだけどちょくちょくあった 7では個人的な環境だとHDDが先にぶっ壊れたのかブルスクでHDDがぶっ壊れたのか知らないけど末期がヤバかった 10は1年半でまだ1度もない
67 17/09/08(金)20:02:17 No.451597256
てんちゃんは初回起動の時にブルスク吐いてオイオイオイってなったけどそれ以降普通にサクサクであれはなんだったんだ
68 17/09/08(金)20:02:57 No.451597400
>なぜか3~4ヶ月に1回くらいのペースで青画面になるけど間隔が開きすぎてて原因が分からん 青い中の情報メモってググりなさる
69 17/09/08(金)20:03:52 No.451597592
>青い中の情報メモってググりなさる 2週に一度くらいで頻発するけどもう慣れっこというか面倒で即再起動しちゃう悪い癖だけがついた
70 17/09/08(金)20:04:32 No.451597733
PC歴はえむいからだけどメーカー製PCだったからか 言われるほどとらぶるうぃんどうずじゃなかった でもまれにプチフリーズしたなあ
71 17/09/08(金)20:04:34 No.451597741
98SEとかの頃ってプロセス応答なしになったら青画面とかそんなカジュアルなノリで出てた気がする
72 17/09/08(金)20:05:42 No.451597974
何かやるとエラーログ辿れるよ
73 17/09/08(金)20:07:01 No.451598240
>2週に一度くらいで頻発するけどもう慣れっこというか面倒で即再起動しちゃう悪い癖だけがついた ME使ってた頃の俺だ…
74 17/09/08(金)20:07:45 No.451598395
イベントログでだいたいわかる
75 17/09/08(金)20:08:31 No.451598553
9x系では割と見たけどNT系では普通に使ってる分にはそうそう見ないな
76 17/09/08(金)20:08:58 No.451598648
確か原因が電源かメモリとかあとはハードディスクに異常がある時に出て再起動とかが何回も繰り返しちゃうんだっけ? 自分はそうだったけど
77 17/09/08(金)20:11:17 No.451599123
動画見ながらchrome使ってるとたまになるな ログ取った後自動的に再起動でそのまま何事も無く再開
78 17/09/08(金)20:11:53 No.451599239
これ出たときは写真を取って何が原因かを英語の単語を見て買い替えるんだよね