虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/08(金)18:56:31 ガンダ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/08(金)18:56:31 No.451585354

ガンダムTR-1を母体とした各種強化装備が後にガンダムTR-6に結実した事や Mk-V、ギャプラン、ジェガンといった機体がガンダムTR-1の影響を受けている事や ウーンドウォートが重力下ではバーザムの脚部を装備するのが一般的である事はもはやお馴染みだし MGヘイズルに合わせた既存情報のおさらいって感じの回だね http://hobby.dengeki.com/aoz/illust/reboot21/

1 17/09/08(金)18:57:23 No.451585501

そ 何 言

2 17/09/08(金)18:57:56 No.451585600

電ホの紙面で連載してた頃くらいの塩梅が一番よかったな 今の火星での話はちょっと行き過ぎてて…

3 17/09/08(金)18:58:30 No.451585690

洗脳されている…

4 17/09/08(金)18:59:38 No.451585880

お馴染みとはいったい...

5 17/09/08(金)19:02:35 No.451586406

どこまでが既出情報のおさらいでどこからが初出の情報なのかわからないぞ!

6 17/09/08(金)19:02:48 No.451586435

さらっとぶち込まれる ヘイズルフレア=AOZガンダムという事実

7 17/09/08(金)19:03:46 No.451586592

知ってる作品から知らなかった事実をわっと洪水のように浴びせかけられてこれは…いつものAOZ…

8 17/09/08(金)19:04:09 No.451586671

>ヘイズルフレア=AOZガンダムという事実 いやそれは前々から情報出てたぞ

9 17/09/08(金)19:04:48 No.451586786

割と今回は分かる部分が多い

10 17/09/08(金)19:05:22 No.451586886

バーザムレッグ装着形態のウーンドちゃんが見たいわ! バーザムレッグ装着形態のウーンドちゃんを見せて頂戴!

11 17/09/08(金)19:05:27 No.451586894

>ウーンドウォートが重力下ではバーザムの脚部を装備するのが一般的である事はもはやお馴染みだし 聞いたことのない設定だ…

12 17/09/08(金)19:06:12 No.451587028

さすがにνガンダムHWSのシールドまでシールドブースターと言い張る度胸はなかったか… と思ったけど最近の解釈だとあれはメガ粒子砲なんだっけ

13 17/09/08(金)19:06:14 No.451587033

別に火星の話もTR-6をどれだけ発展されるのも他の機体と繋げるのも勝手にすりゃいいよ ただ外伝にしてはタイラントソードとかアストレイみたいなイカれた設定がない 火星生物とか火星遺跡の話でもやればもっと盛り上がるよ

14 17/09/08(金)19:06:41 No.451587123

>ただ外伝にしてはタイラントソードとかアストレイみたいなイカれた設定がない そ、そうかな…

15 17/09/08(金)19:08:04 No.451587365

OSがサイコミュ使えるという設定があるくらいだからな ふつー

16 17/09/08(金)19:08:05 No.451587368

TR計画からのスピンオフとして最も有名な例がバーザムである事は今や常識レベルだもんな…

17 17/09/08(金)19:08:33 No.451587464

俺シールドブーズター三連装備で巡航形態的な状態になれてフルドドがくっつくヘイズルまでしか知らない…

18 17/09/08(金)19:08:56 No.451587533

ヘイズルフレア=AOZガンダムって話は紙の電ホの最終回のエルアライラーの解説で出てたし ウェブでもバーザム回でちらっと言及されてたはず

19 17/09/08(金)19:09:29 No.451587637

今日出た白バーザムにタイミングを合わせやがった

20 17/09/08(金)19:09:32 No.451587645

普通のフルドドの一般販売待ち続けてたらヤバイことになって来た

21 17/09/08(金)19:09:49 No.451587696

前はZZZガンダムって名前じゃなかったっけ? AOZガンダムに変わったの?

22 17/09/08(金)19:10:42 No.451587860

これだからティターンズ残党は嫌いなんだ ちょっと触れただけの設定を盛りまくしてくるから コミュニケーション能力が育っていないとついていけない

23 17/09/08(金)19:10:51 No.451587880

>今日出た白バーザムにタイミングを合わせやがった えっ!つまり今ヴァイスバーザムを注文すれば地上用ウーンドウォートが再現出来ちゃうって事じゃん!!

24 17/09/08(金)19:11:27 No.451587991

ZZZガンダムユニットとアドバンスオブゼータガンダムの関係は本誌の怪文書を読んでもようわからん

25 17/09/08(金)19:11:31 No.451588005

MGフルドドまだ?

26 17/09/08(金)19:12:13 No.451588116

ところで… [ヘイズルカスタム]という表記は初耳なのだが

27 17/09/08(金)19:12:55 No.451588244

>ZZZガンダムユニットとアドバンスオブゼータガンダムの関係は本誌の怪文書を読んでもようわからん AOZガンダムを外部向けにZZZガンダムて読んでるのかなって アウスラといいエゥーゴはいろんなの鹵獲してるな

28 17/09/08(金)19:12:58 No.451588253

>重力下ではバーザムの脚部を装備するのが一般的である事はもはやお馴染みだし どういう事だよ…

29 17/09/08(金)19:14:30 No.451588508

TR6のシルブス俺は初めて見た

30 17/09/08(金)19:14:38 No.451588525

>どういう事だよ… >──脚部強化パーツの実験:TR-1では推進機構の強化に加え、ヒザ、足首部分の関節強化の役割も兼ね、脹脛部への大型スラスターの追加改造が行われた。これは脱着可能な他の部位とは異なり、脱着不可能な組み込みパーツとなっている。MSの脚部は重力下において自重を支え、かつ歩行のための重要部位でありながら、宇宙空間における高機動戦闘ではデッドウェイトともなりえる矛盾を孕んでいる。TR-6での換装システムでは、脚部パーツ自体を換装式とすることで万能性を維持。必要に合わせて各種脚部パーツを装着する方式だが、通常はTR-1のデータを元に完成したバーザム・タイプの脚部を使用する。脹脛部機構の他、ハイヒール状のソールパーツなども共通の構造となっている。

31 17/09/08(金)19:15:04 No.451588590

http://hobby.dengeki.com/aoz/illust/reboot18/ あった この怪文書の右下にバーザムの足使ったって書いてあったわ

32 17/09/08(金)19:15:28 No.451588654

一応アドヘイ脚の製品版だしなザム脚…

33 17/09/08(金)19:15:42 No.451588683

本誌潰れた後の火星の話は電波すぎて正直嫌い

34 17/09/08(金)19:16:04 No.451588748

ZZZガンダムは3機のアドバンスオブゼータガンダムが組んだユニットなのかなと

35 17/09/08(金)19:16:11 No.451588762

>ところで… >[ヘイズルカスタム]という表記は初耳なのだが ~改は基本的には英語表記だとカスタムだよ HGUCのパッケージもそう

36 17/09/08(金)19:16:29 No.451588804

保険の契約書の例外項目みたいになってきた

37 17/09/08(金)19:17:16 No.451588943

要はジム改じゃなくてずっとジムカスタムだった的な

38 17/09/08(金)19:17:43 No.451589014

キハールにバーザム足生やしたりもできるのか ホバー移動が基本だろうけど

39 17/09/08(金)19:17:48 No.451589027

>この怪文書の右下にバーザムの足使ったって書いてあったわ 言ってた! >この図では試作TR-1[ヘイズル]の脚部が使用されているが、 >実際には開発計画の諸変更からTR-Sの簡易型であるバーザムの脚部での運用へと変更された。

40 17/09/08(金)19:19:34 No.451589349

>http://hobby.dengeki.com/aoz/illust/reboot18/ フライルーII形態やギャプランII形態ではバーザム足装着するのはAOZ1の頃から既出の情報だよね 素体形態でも歩行の必要あるときはバーザム足つけるってことなんだろうか

41 17/09/08(金)19:20:20 No.451589457

>要はジム改じゃなくてずっとジムカスタムだった的な それはクゥエルの時点でそうじゃん!

42 17/09/08(金)19:20:50 No.451589534

歩くときは靴を履くんじゃなかったのか ありゃ空戦機が履く軽い歩行ユニットって位置付けなのか

43 17/09/08(金)19:21:04 No.451589581

http://hobby.dengeki.com/title_re-boot/ >U.C.0084にスタートした「TR計画」において、重要な役割を担った機体が、この[ヘイズルカスタム]である。 なのでカタカナのヘイズルカスタムも通用するようになった

44 17/09/08(金)19:21:23 No.451589621

>>要はジム改じゃなくてずっとジムカスタムだった的な >それはクゥエルの時点でそうじゃん! あぁいやそれだけヘイズルからマイナーチェンジどころじゃない大改装したよ!って意味なんだなって

45 17/09/08(金)19:21:50 No.451589695

AOZ1でついてたのはソール付きのヘイズル足だったはず TR-6にバーザム由来の部品を使うパターンはなかった

46 17/09/08(金)19:22:00 No.451589719

ジム改とジムカスタムは同じ作品内でどういうつもりで名付けたんだ

47 17/09/08(金)19:22:09 No.451589742

元々英語表記はヘイズルカスタムだったものを日本語訳でヘイズル改にしてただけだからぶっちゃけどっちでもいい

48 17/09/08(金)19:23:21 No.451589945

>ジム改とジムカスタムは同じ作品内でどういうつもりで名付けたんだ ジム改はそもそもカトキ版センチネルジムだったものに後から別機体として名前つけたものだから…

49 17/09/08(金)19:23:49 No.451590017

ヘイズルフレアって出てるのはエルアライラー形態で素の姿はまだ出てないよね?

50 17/09/08(金)19:24:31 No.451590145

フレアの素体は胴体と頭の画像だけはある エルアライラーから想像できる範囲ではあるが

51 17/09/08(金)19:25:04 No.451590232

ガンダムMk2の見た目が好きだったから外装はほぼ継承されてない旨の内容がおつらい やはり骨格だけのMS…

52 17/09/08(金)19:25:06 No.451590241

クゥエル ↓ ガンダム頭に変更 主に出力を強化 ヘイズル ↓ クゥエルの部品をヘイズル専用にチューン ヘイズル改 ↓ フレーム以外全部換装 アウスラ ↓ フレームをmkIIに フレア

53 17/09/08(金)19:25:57 No.451590372

骨格だけということにしないとバーザムの説明がつかないので…

54 17/09/08(金)19:26:42 No.451590508

つまり同じく骨格を受け継いだZのライバルってことじゃん!

55 17/09/08(金)19:27:00 No.451590578

実際にザム脚付けてるのはバーザムⅡレジオン仕様だったな

56 17/09/08(金)19:27:53 No.451590745

>AOZ1でついてたのはソール付きのヘイズル足だったはず ああそっか勘違いしてたわごめん

57 17/09/08(金)19:28:00 No.451590766

フレアがエゥーゴの手に渡ったとか書いてない?

58 17/09/08(金)19:28:57 No.451590945

>フレアがエゥーゴの手に渡ったとか書いてない? それは最初からそういう設定

59 17/09/08(金)19:29:10 No.451590971

>フレアがエゥーゴの手に渡ったとか書いてない? アウスラもフレアもどっちも鹵獲されたよ ティターンズも何か鹵獲したったら…

60 17/09/08(金)19:29:47 No.451591082

>フレアがエゥーゴの手に渡ったとか書いてない? ティターンズの核攻撃作戦時に投入されたヘイズルフレアがエゥーゴにより鹵獲されアナハイムに多大な影響を与えていた事は 古代電撃ホビーマガジンに記された怪文書からも明らかだぜ

61 17/09/08(金)19:31:01 No.451591302

このTR-1からTR-6まで共通のジェネレーターですが 電穂最終回の情報からすると動力源は六角貨幣せk

62 17/09/08(金)19:31:21 No.451591362

>ティターンズも何か鹵獲したったら… スペースノイドのMSなんて使いたくないし… TR計画と互換性もないし…

63 17/09/08(金)19:31:56 No.451591466

なにこのバーザム愛

64 17/09/08(金)19:32:28 No.451591569

TRーSはTRー6の開発が決まって倉庫で眠ってた そこをアナハイムに吸収されてエゥーゴで運用された

65 17/09/08(金)19:32:37 No.451591605

>ティターンズも何か鹵獲したったら… (連邦軍本隊からプロトアッシマーをぶんどってくるティターンズ)

66 17/09/08(金)19:33:10 No.451591711

前に貼られてたティターンズカラーに塗ったZとZZと百式のプラモの画像かっこよかったなあ

67 17/09/08(金)19:33:18 No.451591737

マジかよ最低だなセンチネルバーザム

68 17/09/08(金)19:33:30 No.451591770

でもこいつらが仮想敵にしてるのと見比べると向こうがシンプルにまとまってて正直あっちのがいいかなって

69 17/09/08(金)19:35:28 No.451592132

いつも解説用として引用されるバーザムのデザイン画が 特に区別される訳でもなくTV版になったり新建機版になったりするの何なの 気分なの

70 17/09/08(金)19:37:28 No.451592491

大丈夫?ちゃんとサンライズの設定担当者と話し合ってる?

71 17/09/08(金)19:37:34 No.451592509

TR-1とTR-6でこれこれが違いますってスレ画のページに書いてあるけど これほとんど全身ちがくね? わざわざパーツ単位で言わなくても

72 17/09/08(金)19:38:27 No.451592674

リブートで旧TV版バーザムの設定画出たの本誌時代含めて2回目かな

73 17/09/08(金)19:38:58 No.451592777

機能はおんなじですよ 正式版として見た目が洗練されましたので

74 17/09/08(金)19:40:45 No.451593105

旧AOZによるとTR-6のほうが量産仕様なので丸っこいデザインになってるそうだ

75 17/09/08(金)19:41:29 No.451593251

>これほとんど全身ちがくね? むしろぱっと見ぜんぜん違うけどよくよく見ると共通した構造が見えますよって言いたいんじゃないかな

76 17/09/08(金)19:41:50 No.451593330

>TR-1とTR-6でこれこれが違いますってスレ画のページに書いてあるけど >これほとんど全身ちがくね? >わざわざパーツ単位で言わなくても こういう風に進化していますって話だし

77 17/09/08(金)19:42:32 No.451593466

>大丈夫?ちゃんとサンライズの設定担当者と話し合ってる? なわけねえじゃん これただの同人誌だよ?

78 17/09/08(金)19:43:06 No.451593567

サンライズ担当者の知識では何が問題か理解できないから大丈夫

79 17/09/08(金)19:44:15 No.451593804

どの作品のどんな役職だよサンライズの設定担当者って

80 17/09/08(金)19:44:22 No.451593823

>なわけねえじゃん >これただの同人誌だよ? 正史に入るかどうかが別なだけで公式だよ

81 17/09/08(金)19:44:50 No.451593915

同人誌だろうと売り物になるなら拾うし 大体ネットの個人が勝手に書いた文章すら確認せず拾ってるらしいし

82 17/09/08(金)19:46:17 No.451594167

むしろこれもダムエーもガバガバすぎてサンライズにもバンダイにも居なさそうな気がするよ設定担当者なんて

83 17/09/08(金)19:46:24 No.451594189

設定をまくし立てられて目を回す担当者の図が見えた

84 17/09/08(金)19:47:29 No.451594376

>むしろこれもダムエーもガバガバすぎてサンライズにもバンダイにも居なさそうな気がするよ設定担当者なんて 順序が逆だと思うよ 緩めの間口を広く開いてネタの確保に努めてるとかそういう感じだと思う

85 17/09/08(金)19:48:11 No.451594529

サンライズに設定の総括してる人や部署があるならザムだってあんなふわふわしたことになっちゃいねえ

86 17/09/08(金)19:48:22 No.451594577

少し前は模型誌の俺設定もチェックしてたと聞くがなあ その結果ミル貝の捏造設定通したりしてたからこの数年で意識改革されたイメージだ 捏造設定は遮断すべきだし怪文書はどんどん通すべきだ

87 17/09/08(金)19:49:12 No.451594770

サンライズなりバンダイなりから人は出してると思う 出してるけど会議で盛り上がったら止めるやつがいないんじゃないか

88 17/09/08(金)19:50:44 No.451595070

毎回もうけどダムエーとこれとかのサンライズ公認の2次創作を公式と勘違いしてる馬鹿多すぎるよね

89 17/09/08(金)19:50:51 No.451595089

アムロやシャアを外伝作品で取り扱う事には厳格だけどメカ方面はたとえサンライズのお膝元の公式企画だろうといつだってガバガバなのはこのアナハイムラボラトリーログを見れば分かる

90 17/09/08(金)19:50:57 No.451595110

それこそサンライズの設定担当者が「」の脳内設定なのでは

91 17/09/08(金)19:51:04 No.451595123

これは公式外伝だけど…

92 17/09/08(金)19:51:56 No.451595298

>毎回もうけどダムエーとこれとかのサンライズ公認の2次創作を公式と勘違いしてる馬鹿多すぎるよね 未だに生えっぱなしの機動戦士Zガンダム公式外伝の文字列が認識出来ないとはスペースノイドは哀れだな…

93 17/09/08(金)19:52:18 No.451595364

なんらかの設定チェック機構はあるはずだけどそれが厳格なのか緩いのかは誰にもわからん AOZが公式と名乗ってることだけは確かだ

94 17/09/08(金)19:52:44 No.451595460

>毎回もうけどダムエーとこれとかのサンライズ公認の2次創作を公式と勘違いしてる馬鹿多すぎるよね なんで公式じゃないと思ったの?

95 17/09/08(金)19:52:59 No.451595519

>OSがサイコミュ使えるという設定があるくらいだからな 割りとまじでTR関係で一番オーパーツのなってこれだと思う 他の機構は金かければどこでもできそうだけど量産できてるこれだけはちょっと頭おかしい

96 17/09/08(金)19:53:43 No.451595637

ヘイズルは劇場版Ζに一応出たからな…

97 17/09/08(金)19:53:59 No.451595685

公認だの公式だのにたいして意味なんか求めて無いだろ 私これ嫌い!ってつまはじきにしたいだけで

98 17/09/08(金)19:54:24 No.451595755

AOZはサンライズと電ホの合同企画だ

99 17/09/08(金)19:54:40 No.451595802

待ってくれよ アウスラって鹵獲されないようにカールが自爆させてたよね?

100 17/09/08(金)19:54:40 No.451595804

毎回もうけどとか イライラしすぎだろ

↑Top