虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/08(金)12:49:06 No.451535846

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 17/09/08(金)12:53:55 No.451536687

    ミッチー…

    2 17/09/08(金)12:54:46 No.451536833

    20年前くらいの大体の三成の評価

    3 17/09/08(金)12:55:27 No.451536940

    貶し過ぎてて気持ち悪いな

    4 17/09/08(金)12:55:52 No.451537005

    書いた人が嫌い過ぎる…

    5 17/09/08(金)12:57:02 No.451537214

    この頃は義元はどうしようもない公家バカだし勝頼は家潰した間抜けだし三成はこうだったな…

    6 17/09/08(金)12:58:06 No.451537384

    多分家康とかはめっちゃ持ち上げられてる

    7 17/09/08(金)12:58:34 No.451537468

    何があればこんなに三成憎む人間ができあがるんだ

    8 17/09/08(金)12:58:34 No.451537469

    むしろちょっと好きなんじゃねっていう

    9 17/09/08(金)12:59:19 No.451537598

    >多分家康とかはめっちゃ持ち上げられてる この頃は秀吉が一番人気の頃だよ もうちょいすると豊臣時代がクローズアップされて落ちる

    10 17/09/08(金)12:59:33 No.451537644

    東軍メガネを外してごらん

    11 17/09/08(金)13:00:20 No.451537763

    >何があればこんなに三成憎む人間ができあがるんだ こんなもんだよこの頃 三成好きとかマジかよって反応される 三成だけじゃなく西軍全員そんな感じ

    12 17/09/08(金)13:00:27 No.451537778

    書いた人は東軍関係者だ

    13 17/09/08(金)13:00:40 No.451537810

    島左近のくだりとかは普通に評価ポイントな気もするが

    14 17/09/08(金)13:01:12 No.451537885

    >こんなもんだよこの頃 >三成好きとかマジかよって反応される >三成だけじゃなく西軍全員そんな感じ 何があればそんなに西軍憎む人間ができあがるんだ

    15 17/09/08(金)13:01:34 No.451537936

    戦国時代自体研究進んだのがすっげぇ最近なので 昭和くらいまで行くとどっぷり江戸史観に染まってる

    16 17/09/08(金)13:02:33 No.451538106

    ここ70年くらいだからね それまでメジャーなのは南北朝だったし

    17 17/09/08(金)13:02:47 No.451538141

    この頃の光栄は久武親直をひたすらディスってたり曹操を叩くために禰衡をひたすら褒めたりとか頭のおかしいライターばかりだった

    18 17/09/08(金)13:03:19 No.451538220

    しょせん時代の敗北者だからな…

    19 17/09/08(金)13:05:16 No.451538495

    昭和初期ごろになると信長がほぼ無名状態らしいからな… もうちょい前だったかも

    20 17/09/08(金)13:06:25 No.451538656

    >何があればそんなに西軍憎む人間ができあがるんだ 東照大権現だから

    21 17/09/08(金)13:07:47 No.451538867

    神君家康っていうけど信長にへこへこしてた時代はなかったことにしてたのかな江戸時代

    22 17/09/08(金)13:08:28 No.451538961

    智謀高くなったのはいつからだったか

    23 17/09/08(金)13:09:12 No.451539065

    政治と智謀は相関高そうなのに何故こんな極端なアホの子にしたんだ

    24 17/09/08(金)13:10:09 No.451539175

    >政治と智謀は相関高そうなのに何故こんな極端なアホの子にしたんだ 政治ゲームは得意だけど人心失って家康に立てついて死ぬアホ って評価だから…

    25 17/09/08(金)13:10:47 No.451539267

    豊臣家滅ぼしたの朱子学的に完全アウトだと思うんだがどう処理してたんだろう江戸幕府

    26 17/09/08(金)13:12:01 No.451539444

    >豊臣家滅ぼしたの朱子学的に完全アウトだと思うんだがどう処理してたんだろう江戸幕府 ムネリンがボコボコにしたから平気

    27 17/09/08(金)13:12:09 No.451539461

    無双2でひっくり返された印象が強い

    28 17/09/08(金)13:14:27 No.451539760

    信長も桶狭間が太平洋戦争での劣勢挽回のイメージに最高に当てはまるから政府がキャンペーンうった成果が今にも続いてるとかそんなんだからなぁ

    29 17/09/08(金)13:14:42 No.451539805

    スレ画大谷吉継が書いたツンデレ文なんじゃ…

    30 17/09/08(金)13:15:35 No.451539918

    いしだみつ~なり~♪

    31 17/09/08(金)13:17:10 No.451540147

    龍馬なんかも長州薩摩に比べて教科書に乗せる人物のいなかった土佐が天皇の枕元に立った!立ったわ!つって 成果と分不相応の知名度になりました

    32 17/09/08(金)13:18:55 No.451540342

    家康が勝って江戸時代が長く続いたという結果から逆算して楯突いたのは無能って感じがあった

    33 17/09/08(金)13:20:01 No.451540479

    まさか戦国時代研究してた人達も 真田幸村と伊達政宗が天下人三人に並ぶとは思わなかったと思う

    34 17/09/08(金)13:21:59 No.451540714

    幸村とか研究が始まる前から流行ってたもんだからそうでもなかろう

    35 17/09/08(金)13:24:06 No.451540998

    50年くらいしたらまた武将たちの評価も今と変わっているのかな

    36 17/09/08(金)13:25:11 No.451541157

    最近は逆に家康が軽く見られている感じがする

    37 17/09/08(金)13:25:41 No.451541221

    昔の人からすると楠木正成がここまで忘れられたこととかびっくり要素としては強そう

    38 17/09/08(金)13:25:45 No.451541227

    >50年くらいしたらまた武将たちの評価も今と変わっているのかな 今絶賛義元株と信玄株が流動してる あと島津なんかは創作上の島津と実物の島津のギャップが結構訂正されてることが多い

    39 17/09/08(金)13:26:42 No.451541349

    ダテマは独眼竜政宗効果強いと思う でも大河になるなら元々東北代表くらいのポジだったんだろうか

    40 17/09/08(金)13:28:48 No.451541588

    島津超つえぇぜ!って逸話を残して薩摩のイメージアップを図ろうとしたのに 邪魔する堀秀政

    41 17/09/08(金)13:29:33 No.451541678

    信玄も糞漏らしさせた成果でブーストかかりすぎだよな!って話は昔からちょっと戦国かじると出てくるけど なんだかんだで評価の主体ってほとんど知らん人がやるもんだし川中島の派手さがある限りは安泰なんじゃねーかな

    42 17/09/08(金)13:30:02 No.451541727

    >この頃の光栄は久武親直をひたすらディスってたり これは今でもそうじゃない? ゲーム内でも要求忠誠度高くてちょくちょく長宗我部から放り出されてる

    43 17/09/08(金)13:30:19 No.451541755

    島津は史実でも辺境の地にいる蛮族的な立ち位置のような

    44 17/09/08(金)13:31:00 No.451541847

    なんか村上義清の評価は地味に上がりつづけてるような気はする

    45 17/09/08(金)13:31:53 No.451541948

    光秀の評価もだいぶ変わった あくまで何考えてるかよくわかんねえ謎の人方向にだけど

    46 17/09/08(金)13:33:47 No.451542194

    伊達政宗は細川忠興なんかとまとめておもしろ人間としての評価が広まったかな…

    47 17/09/08(金)13:33:53 No.451542203

    これは覇王伝のガイドブックかな 上下巻でそれぞれ2000円くらいするやつ

    48 17/09/08(金)13:34:35 No.451542283

    信玄は戦闘力じゃなくて 善君としての評価が近年蛮族じゃねぇか!に変わりつつあると思います

    49 17/09/08(金)13:35:06 No.451542339

    武将FILEは天翔記の方がずっとクオリティたかくて好き

    50 17/09/08(金)13:35:18 No.451542358

    この逸話でこれだけ貶されるのはひどいけど勢いがあって説得させられる

    51 17/09/08(金)13:35:20 No.451542360

    最後のとこなんかはまんじゅう怖いに似たものを感じるけどな

    52 17/09/08(金)13:35:38 No.451542391

    >謙信は戦闘力じゃなくて >善君としての評価が近年蛮族じゃねぇか!に変わりつつあると思います

    53 17/09/08(金)13:35:48 No.451542411

    信玄のホモお手紙ネタはいつごろくらいから広まったんだろう

    54 17/09/08(金)13:36:12 No.451542456

    三成は創造PKに至っても一線級なのは政治だけだし…戦に連れてくと城攻め下手が発動して必要包囲時間長くなるし…

    55 17/09/08(金)13:36:46 No.451542528

    信玄堤が親父の作とかわりと疑問視されてるとこは多かった

    56 17/09/08(金)13:37:24 No.451542591

    信玄のホモお手紙は有名だが 有名人の高坂に結びつけるため後から明らかに違う筆跡で宛名が書き足されていることはあまり知られていない

    57 17/09/08(金)13:37:49 No.451542629

    信玄ってぶっちゃけ三方ヶ原のおかげで評価4割ぐらい上がってるフシがあるし…

    58 17/09/08(金)13:37:52 No.451542635

    背景に色々あったとはいえ忍城しくじったのが痛い

    59 17/09/08(金)13:37:54 No.451542638

    >島津は史実でも辺境の地にいる蛮族的な立ち位置のような 戦争しすぎて奴隷がデフレ価格に!

    60 17/09/08(金)13:37:57 No.451542646

    上田宗箇の書いた記事

    61 17/09/08(金)13:38:06 No.451542663

    ゲームキャラやお話のキャラとしてみるなら善玉とワルにばっさり分けた方がわかりやすくはある

    62 17/09/08(金)13:38:08 No.451542668

    熊本復興に水指すんで表立って言われる事はないが領民にひでえ重税を背負わせてた事が明らかになった加藤清正とか…

    63 17/09/08(金)13:38:30 No.451542714

    司馬遼太郎の関ヶ原もあるし三成好きな人はさすがにいたんじゃねーかな

    64 17/09/08(金)13:38:44 No.451542738

    今年の大河の信玄はベスト信玄だわ

    65 17/09/08(金)13:39:59 No.451542890

    光栄時代の野望や三国志の公式ガイドブックは読み物の比重が多くて結構面白かった

    66 17/09/08(金)13:40:11 No.451542913

    >司馬遼太郎の関ヶ原もあるし三成好きな人はさすがにいたんじゃねーかな この頃元・司馬っていうとめちゃくちゃバカにされた時期でもあるから… 司馬史観って言葉生まれたのもこれくらいじゃねーかな

    67 17/09/08(金)13:40:22 No.451542943

    最近は話としては西軍側のがおもしれーなって感じのが多くてね…

    68 17/09/08(金)13:40:36 No.451542969

    お茶のくだりが酷い 褒めてるよね?

    69 17/09/08(金)13:40:50 No.451542999

    信玄は負けだけど一矢報いてるから実質引き分け!とか引き分けにするための方便が多いイメージ

    70 17/09/08(金)13:41:10 No.451543036

    >熊本復興に水指すんで表立って言われる事はないが領民にひでえ重税を背負わせてた事が明らかになった加藤清正とか… なあにバカ息子の方に押し付ければ問題ない

    71 17/09/08(金)13:41:27 No.451543067

    お茶の逸話の無理矢理な叩き方が良い

    72 17/09/08(金)13:42:41 No.451543233

    哀れなほどに質素な生活のあたりとか褒めてるとかし思えないけど勢いで頑張るな…

    73 17/09/08(金)13:42:58 No.451543269

    >最近は話としては西軍側のがおもしれーなって感じのが多くてね… というかもう東軍は粗方やっちゃったしね エピソードのいくつかが捏造だってこともわかったし 西軍は最初っから西軍加入してない連中もいて混とんとしてるしな

    74 17/09/08(金)13:43:07 No.451543279

    司馬史観もだけど吉川英治史観もなかなかの偏りっぷりだと思う 茶漬三略の明智光秀とかすげえひどい扱いだなって

    75 17/09/08(金)13:43:24 No.451543302

    >この頃元・司馬っていうとめちゃくちゃバカにされた時期でもあるから… >司馬史観って言葉生まれたのもこれくらいじゃねーかな 影響力でかくてファンが多いから馬鹿にされる流れあるならやっぱり好きな奴はいるじゃねーかな

    76 17/09/08(金)13:43:27 No.451543311

    >この頃元・司馬っていうとめちゃくちゃバカにされた時期でもあるから… >司馬史観って言葉生まれたのもこれくらいじゃねーかな 今がちょうど画像の三成観と同じ司馬が貶されてる時期なので あと数十年したらまたこのへん変わってくるんだろうな

    77 17/09/08(金)13:43:42 No.451543341

    >なあにバカ息子の方に押し付ければ問題ない いいですよね謀反ごっこして遊んでたらチクられて改易

    78 17/09/08(金)13:44:51 No.451543468

    司馬先生は資料を読み込んで隙を見つけたら俺設定を入れていくやり方なのがひどい

    79 17/09/08(金)13:45:17 No.451543523

    信長が人気なかったってあの波乱万丈織田家成長物語がなんで人気なかったんだろうか

    80 17/09/08(金)13:45:22 No.451543534

    アメリカン、ブレンド、エスプレッソである

    81 17/09/08(金)13:45:36 No.451543555

    >お茶のくだりが酷い >褒めてるよね? 同じ事でほめるもけなすもできるからねぇ…結局好き嫌いなんじゃねえの!?ってなる

    82 17/09/08(金)13:45:50 No.451543582

    織田とか最強三河武士の足を引っ張る雑魚軍団じゃん?

    83 17/09/08(金)13:46:10 No.451543621

    >信長が人気なかったってあの波乱万丈織田家成長物語がなんで人気なかったんだろうか 人気がなかったというより知名度がなかった それ以上に戦国時代自体がマイナー気味だったともいえる

    84 17/09/08(金)13:46:15 No.451543634

    司馬史観云々司馬は嘘を混ぜる云々は小説家になに言ってんだお前としか思えない

    85 17/09/08(金)13:46:48 No.451543700

    秀吉は人気あったんで織田ストーリー自体はうけてたと見ていいんじゃねーかな

    86 17/09/08(金)13:46:48 No.451543702

    爆笑シリーズとか見ると信長秀吉家康も含め 全方位にケンカ売ってる印象

    87 17/09/08(金)13:46:49 No.451543703

    戦後しばらくの間は業界の重鎮が徳川史観ばりばりの人だったせいで大分悪影響があったとか聞いた

    88 17/09/08(金)13:47:30 No.451543785

    >信長が人気なかったってあの波乱万丈織田家成長物語がなんで人気なかったんだろうか まだそもそもの知名度がなかった 戦前だと評価する場合も「織田信長は英雄!なぜならあの朝廷日陰の時代に正親町天皇にも名将と讃えられた勤皇家だったから!」という評価基準で現代とは視点も違った

    89 17/09/08(金)13:47:32 No.451543795

    >龍馬なんかも長州薩摩に比べて教科書に乗せる人物のいなかった土佐が天皇の枕元に立った!立ったわ!つって >成果と分不相応の知名度になりました 龍馬アピールはむしろ明治あたりから土佐はもうやってたって話もある…

    90 17/09/08(金)13:48:02 No.451543837

    >戦後しばらくの間は業界の重鎮が徳川史観ばりばりの人だったせいで大分悪影響があったとか聞いた 戦後しばらくどころかこの通りほんの20年~30年前ですら江戸史観どっぷりだよ ほんと抜け出してこれたの最近だかんね

    91 17/09/08(金)13:48:30 No.451543891

    知名度がないって秀吉家康の話やると自動的に出てこねぇねぇか信長 二人の上司だぞ

    92 17/09/08(金)13:48:39 No.451543903

    俺が子供の頃に読んだ本でもやたら三成サゲだったなあ どにかく小賢しくて卑怯で誰もついて来ないみたいな書き方だった

    93 17/09/08(金)13:49:01 No.451543936

    維新周りはまだまだ掘れば沢山ネタ出てきそうだな

    94 17/09/08(金)13:49:02 No.451543943

    なんとなくSFC以来だった覇王伝やりたくなったけど DL販売とかないのなー

    95 17/09/08(金)13:49:04 No.451543947

    >知名度がないって秀吉家康の話やると自動的に出てこねぇねぇか信長 >二人の上司だぞ 信長の前の世代の話は今だってマイナーだろ? そんなもんさ

    96 17/09/08(金)13:49:10 No.451543959

    これ書いた人は書いた人なりに三成好きなんじゃねえかな

    97 17/09/08(金)13:49:30 No.451543992

    信長は残忍エピが足引っ張ってたとか?

    98 17/09/08(金)13:50:01 No.451544054

    >知名度がないって秀吉家康の話やると自動的に出てこねぇねぇか信長 >二人の上司だぞ 当時はそこ止まりなんだよ 織田信長って誰?って聞いたら秀吉家康の上司!以上の答えは出てこない

    99 17/09/08(金)13:50:09 No.451544064

    信長新作どうなるのかなー

    100 17/09/08(金)13:50:18 No.451544083

    純粋に太閤人気が高すぎたはず まあ実際ゲームの方じゃなくても立志伝面白いからね…

    101 17/09/08(金)13:50:42 No.451544129

    家康の上司で家康が媚びへつらうエピソードめっちゃある信長とか幕府的に触れてほしくなさそうだし隠したんじゃね

    102 17/09/08(金)13:50:59 No.451544169

    >維新周りはまだまだ掘れば沢山ネタ出てきそうだな 維新は色々ネタ出てきてるよ 龍馬の直筆とか ただそこから研究が進むのは二十年待たないとな

    103 17/09/08(金)13:51:32 No.451544230

    小早川秀秋「そろそろ時代来ちゃう?」

    104 17/09/08(金)13:51:34 No.451544235

    >なんとなくSFC以来だった覇王伝やりたくなったけど >DL販売とかないのなー PC版確かSteamで売ってなかった? でもPC版はプレイするのに時間的な意味で覚悟必要だぞ

    105 17/09/08(金)13:51:39 No.451544241

    天下餅の歌も最近掘り出されたものなのか

    106 17/09/08(金)13:52:03 No.451544289

    秀吉は身一つでのしあがるサクセスストーリーだもんな 人気も出るよ

    107 17/09/08(金)13:52:47 No.451544387

    >小早川秀秋「そろそろ時代来ちゃう?」 既に裏切った小僧評価はとっくに古臭くなってるぞ そもそも最初から三成についてないし三成の西軍来てって手紙にはぁ?ぶっ殺すぞてめぇって返してるし 最近は戦国ヤンキーのイメージが強い

    108 17/09/08(金)13:53:08 No.451544425

    政宗は一時期の反動で大したことない扱いされがちだけど ギャンブルもめっちゃしながら豊臣政権徳川政権生き延びて国内第三位の石高でフィニッシュはめっちゃ凄いと思う

    109 17/09/08(金)13:53:14 No.451544435

    >最近は戦国ヤンキーのイメージが強い 戦国障害者のイメージだったけど今は違うんだな

    110 17/09/08(金)13:53:30 No.451544464

    天下人の器量じゃないってそもそもおかしくない?

    111 17/09/08(金)13:53:38 No.451544484

    江戸時代は戦国の話は大権現がミソ食ってる話多いから割とお上の目が厳しかった だから源平モノが流行ってた 戦国武将のお話も全部源平に改変して語られてた

    112 17/09/08(金)13:53:40 No.451544488

    >最近は浅利陽介のイメージが強い

    113 17/09/08(金)13:53:49 No.451544508

    >何があればそんなに西軍憎む人間ができあがるんだ 東軍メガネをかけてるから

    114 17/09/08(金)13:53:57 No.451544527

    >これ書いた人は書いた人なりに三成好きなんじゃねえかな 好きじゃなきゃ書けない評価だこれ…

    115 17/09/08(金)13:54:11 No.451544557

    >なんとなくSFC以来だった覇王伝やりたくなったけど >DL販売とかないのなー https://www.amazon.co.jpdp/B072KK4JG1

    116 17/09/08(金)13:54:11 No.451544558

    novは癇癪持ちで難のある人物というイメージが強い時代もあったとは聞く

    117 17/09/08(金)13:54:23 No.451544584

    >大権現がクソ漏らしてる話多いから

    118 17/09/08(金)13:54:37 No.451544614

    >novは癇癪持ちで難のある人物というイメージが強い時代もあったとは聞く それは今もそうじゃね?

    119 17/09/08(金)13:54:42 No.451544626

    >ギャンブルもめっちゃしながら豊臣政権徳川政権生き延びて国内第三位の石高でフィニッシュはめっちゃ凄いと思う 江戸初期の戦国生き残り組爺さんズの愉快話好きだよ ソースがだいたい忠興のお手紙だけど

    120 17/09/08(金)13:54:56 No.451544652

    ダテマは明治天皇があいつめっちゃ凄いって持ち上げてた

    121 17/09/08(金)13:54:58 No.451544658

    ノブヤボは今烈風伝まではsteamで売ってるよ 月一でどんどん増えてるからそのうち多分コンプされる

    122 17/09/08(金)13:55:23 No.451544707

    >novは癇癪持ちで難のある人物というイメージが強い時代もあったとは聞く それは現在進行形だし今後も変わらないと思うよ…史料の裏付けある人物像だし

    123 17/09/08(金)13:56:15 No.451544823

    >維新周りはまだまだ掘れば沢山ネタ出てきそうだな テロリストが続々でてくるの?

    124 17/09/08(金)13:56:16 No.451544828

    戦国時代の再評価は着々と進んでて 江戸時代も政策に関してはだいぶ評価裏返ってるから 昔のイメージのままだと割と面食らうよね

    125 17/09/08(金)13:56:45 No.451544879

    >大権現がクソ漏らしてる話多いから は?いっこうに赤味噌ですが???

    126 17/09/08(金)13:56:47 No.451544883

    コーエーのなんかの本で劉備が耳長腕長のなんか化け物みたいなやつって初めて知ったなあ

    127 17/09/08(金)13:56:53 No.451544895

    >PC版確かSteamで売ってなかった? >でもPC版はプレイするのに時間的な意味で覚悟必要だぞ あったあったありがとう 時間はまぁ消化試合はいるというか地方統一くらいで切り上げる気持ちでやりゃいいかなぁ…

    128 17/09/08(金)13:56:55 No.451544901

    綱吉の評価とか犬大好きな無能のまま止まってる人多そう

    129 17/09/08(金)13:56:55 No.451544902

    >維新周りはまだまだ掘れば沢山ネタ出てきそうだな 鍋島藩まわりはあんま掘り下げられてないよねまだ

    130 17/09/08(金)13:56:56 No.451544904

    再評価が進んでも評価がクソミソな人はどうすればいいんです

    131 17/09/08(金)13:57:32 No.451544965

    維新は馬鹿にされがちな奥羽越列藩同盟の再評価が待たれる

    132 17/09/08(金)13:57:54 No.451545007

    再評価しようとしたら思った以上にダメだった人いたな…宗麟の息子だったか

    133 17/09/08(金)13:58:18 No.451545054

    武市半平太はたまに再評価の流れがきても結局ヤなやつだなコイツ!みたいな流れになってる気がする

    134 17/09/08(金)13:58:23 No.451545064

    >綱吉の評価とか犬大好きな無能のまま止まってる人多そう でも結局やりすぎだしその評価からは逃げられないかと

    135 17/09/08(金)13:58:25 No.451545071

    あまりにも無能扱いされてるので再評価しようと研究を進めたら 後世に伝わる悪行の幾分かを親父が肩代わりしてくれていて実際は伝承以上に無能だったとわかってしまった大友義統

    136 17/09/08(金)13:58:44 No.451545105

    >武市半平太はたまに再評価の流れがきても結局ヤなやつだなコイツ!みたいな流れになってる気がする だってあんな手紙残ってたらどうしようもないじゃん!

    137 17/09/08(金)13:59:05 No.451545146

    >あったあったありがとう >時間はまぁ消化試合はいるというか地方統一くらいで切り上げる気持ちでやりゃいいかなぁ… 城の数がSFCの4割増しくらいで戦闘時の移動速度が半分(例:雑兵なし足軽が平地6HEX→3HEX)ってのが覚悟いる理由なんで まあでも安いし久々にやってみなさる

    138 17/09/08(金)13:59:10 No.451545160

    綱吉は再評価されてもやらかし部分カバーできてるわけじゃないから結局マイナス

    139 17/09/08(金)13:59:56 No.451545260

    >novは癇癪持ちで難のある人物というイメージが強い時代もあったとは聞く 今でもそうだっつーの

    140 17/09/08(金)14:00:14 No.451545292

    >戦闘時の移動速度が半分(例:雑兵なし足軽が平地6HEX→3HEX) ひでえ

    141 17/09/08(金)14:00:23 No.451545306

    そんなにダメなのか義統…

    142 17/09/08(金)14:00:43 No.451545340

    >再評価しようとしたら思った以上にダメだった人いたな…宗麟の息子だったか そーりん自体も昔は優秀だったけどメンタルが…って扱いだし

    143 17/09/08(金)14:00:47 No.451545353

    綱吉はやりたかったことは今は理解されてるけど当時の民衆に不満がたまってたのは事実だからね…

    144 17/09/08(金)14:00:51 No.451545365

    SFCの1.4倍も城あるのもちょっと想像つかないぞ…

    145 17/09/08(金)14:01:15 No.451545419

    最新の移植作あるやつはそっちの方がUI洗練されててマシってのはある 烈風伝とか風雲禄とか