ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/08(金)11:00:14 No.451521380
>記憶を消してもう一度観たい
1 17/09/08(金)11:02:43 No.451521654
なんとなく行った映画館でなんとなく観たら大当たりだった映画榛名
2 17/09/08(金)11:14:44 No.451522935
1も2も記憶消してもう一度見てみたい
3 17/09/08(金)11:21:27 No.451523632
映画館で観るのに向いた映画 これとパシフィックリムは家の音響設備だと迫力が半減する
4 17/09/08(金)11:32:45 No.451524830
ロードムービー
5 17/09/08(金)11:33:42 No.451524916
行って帰ってくるだけの映画いいよね….
6 17/09/08(金)11:35:12 No.451525075
婆ちゃん達が格好良過ぎて思わず泣きましたよ私は
7 17/09/08(金)11:35:57 No.451525148
何回見ても面白いよこれ
8 17/09/08(金)11:36:57 No.451525261
>婆ちゃん達が格好良過ぎて思わず泣きましたよ私は 鉄馬の女いいよね…あの人達で一本の映画が見たいくらい
9 17/09/08(金)11:37:23 No.451525306
俺も棒の先に乗ってみたい
10 17/09/08(金)11:38:19 No.451525423
>俺も棒の先に乗ってみたい 一作目からあって吹く
11 17/09/08(金)11:39:03 No.451525506
ビヨヨーン…ビヨヨーン
12 17/09/08(金)11:39:10 No.451525517
棒跳び部隊の見た目アホっぽいのに凄まじい脅威ぶり
13 17/09/08(金)11:40:17 No.451525641
火炎瓶投げつけてくるわ乗り込んでくるわ…
14 17/09/08(金)11:40:30 No.451525672
棒飛びや乗り込みに対抗してのヤマアラシカーだったんだろうか
15 17/09/08(金)11:41:17 No.451525763
よく死んだ!
16 17/09/08(金)11:41:34 No.451525797
最後の俺を見ろ!が本当にかっこよすぎる
17 17/09/08(金)11:42:02 No.451525835
俺もそろそろ銀スプレー吹き付けるかな…
18 17/09/08(金)11:43:50 No.451526040
>棒飛びや乗り込みに対抗してのヤマアラシカーだったんだろうか 取り付かれないし体当たり威力もアップするから強いぞ
19 17/09/08(金)11:44:04 No.451526059
2度目をBDで観たけど初見の興奮がまるで得られなくて悲しくなってしまった… 1発目が爆音上映だったのも大きいのかな…
20 17/09/08(金)11:44:53 No.451526147
ホントに爆音で観てよかった…
21 17/09/08(金)11:45:01 No.451526167
安全な銀スプレーくだち
22 17/09/08(金)11:46:04 No.451526302
最後なんでマックスは残らなかったんだ
23 17/09/08(金)11:46:06 No.451526308
>安全な銀スプレーくだち 食用銀スプレーがあったはず
24 17/09/08(金)11:47:13 No.451526435
「」はチンチンに吹き付ける
25 17/09/08(金)11:47:29 No.451526456
危険すぎるしCG使おうって監督が提案してたアクションシーンを生身で出来ますって言ってやったのが凄い
26 17/09/08(金)11:47:46 No.451526486
>棒跳び部隊の見た目アホっぽいのに凄まじい脅威ぶり CGかと思ったら棒全部スタントだった
27 17/09/08(金)11:47:55 No.451526508
アマゾンの食用銀スプレーのレビューがウォーボーイズで埋まったりしてひどかったね
28 17/09/08(金)11:49:17 No.451526683
たしか7月1日の映画の日に見てその日のスレはめっちゃ楽しかったな 「」みんなでTシャツの通販サイトに突撃して 「注文したぞ!俺を見ろ!」「よく買った!」と連呼してて狂気の宴だった
29 17/09/08(金)11:49:28 No.451526710
食用の銀って仁丹の表面みたいなヤツかな
30 17/09/08(金)11:51:08 No.451526912
体感型テーマパーク作ってくだち!
31 17/09/08(金)11:51:22 No.451526943
ダレるシーンがまったく無かった
32 17/09/08(金)11:51:44 No.451526999
「武器将軍」と「人食い男爵」って安直すぎるネーミングセンスがいっそ清々しい
33 17/09/08(金)11:53:35 No.451527228
>体感型テーマパーク作ってくだち! ドゥーフワゴン型多人数プレイ太鼓の達人とかあるんだね
34 17/09/08(金)11:54:48 No.451527383
>フュリオサに入りすぎて撮影時にいきなり丸ボーズにしてくるシャーリーズ・セロン凄いけど巻き込まれたスタントの女性かわいそうだな…
35 17/09/08(金)11:54:52 No.451527387
なんかオープンワールドっぽいマッドマックスのゲームがPS4で出てたけどアレ面白いん?
36 17/09/08(金)11:56:00 No.451527518
ドゥーフワゴンは衝撃的過ぎた BGMのドラムが切り替わる時点でもすごいと思ったのに回り込んでギタリストがいて火を噴くのを見て完全に夢中になった
37 17/09/08(金)11:56:07 No.451527528
レンタルしたの今から見るんじゃgff
38 17/09/08(金)11:56:13 No.451527542
こんなもんをほのぼの豚野郎を撮りながら温めてるおじいちゃんには参るね…
39 17/09/08(金)11:56:20 No.451527558
ドゥーフウォーリアーの鼓舞効果物凄過ぎて爆音で見て本当によかったなって その後の砂嵐シーンも圧倒的すぎて困った
40 17/09/08(金)11:57:27 No.451527685
>レンタルしたの今から見るんじゃgff 見た後の運転は控えろよ!
41 17/09/08(金)11:57:29 No.451527686
逃げてやっぱ戻るわするだけなのに なんでこんな面白いんだろうこの映画
42 17/09/08(金)11:57:32 No.451527695
>>フュリオサに入りすぎて撮影時にいきなり丸ボーズにしてくるシャーリーズ・セロン凄いけど巻き込まれたスタントの女性かわいそうだな… 確か主役二人のスタントマンがこれきっかけで結婚したんだっけ
43 17/09/08(金)11:57:35 No.451527703
ドゥーフウォーリアーの車両は実際にアンプ全部稼動して爆音出すしギターは実際に火炎放射器組み込んだせいで重量50kgくらいになったとかいろいろやりすぎで吹く
44 17/09/08(金)11:57:49 No.451527731
>レンタルしたの今から見るんじゃgff これから見るならここを覗かないほうがいいんじゃ…
45 17/09/08(金)11:58:59 No.451527896
家で見るとアレ…こんなもんだっけ…?ってなるから映画館に行きたくなる
46 17/09/08(金)11:59:37 No.451527971
定期的にリバイバルする立川シネマシティ
47 17/09/08(金)11:59:57 No.451528008
映画館で初めてみたときの多幸感トリップ感はハンパなかったね
48 17/09/08(金)12:00:07 No.451528021
>その後の砂嵐シーンも圧倒的すぎて困った 竜巻に巻き込まれて爆散する車の様子がBGMもあいまって妙に神秘的で好き
49 17/09/08(金)12:00:31 No.451528068
銀スプレー欲しくなる
50 17/09/08(金)12:00:59 No.451528122
日本版イメージソングとかいつもならケッてなるけどこれに関してはZEEBRAとマンウィズは悪くなかったと思ってる
51 17/09/08(金)12:01:34 No.451528195
ウォータンクを撮影する用爆破する用いつか爆破する用で3台作ったって話マジなのかな
52 17/09/08(金)12:01:48 No.451528222
キコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコ
53 17/09/08(金)12:02:13 No.451528276
字幕見なくてもだいたいセリフの意味分かるくらい映画として優れてるから吹き替えで見る必要がない
54 17/09/08(金)12:02:46 No.451528328
ニトロ直噴競い合いシーンとか凄いよね頭がおかしすぎて変なテンションになる
55 17/09/08(金)12:03:04 No.451528360
直後に車とかバイクとか乗ると運転荒くなるって聞いてたけど自転車だからセーフ!と思ってた ダメだった
56 17/09/08(金)12:03:11 No.451528374
ネタバレできないというか 物語があまりにシンプルすぎてバラすネタがない・・・
57 17/09/08(金)12:03:15 No.451528378
>字幕見なくてもだいたいセリフの意味分かるくらい映画として優れてるから吹き替えで見る必要がない 主人公ほとんど喋らないしな
58 17/09/08(金)12:03:17 No.451528384
あまりにも唐突過ぎるねじ込み方が駄目なだけでOut of Controlはマジいい曲なんスよ…
59 17/09/08(金)12:03:29 No.451528411
おっとこんなところにちょうどいい木を発見伝
60 17/09/08(金)12:03:37 No.451528435
4DXがまだ通えるところになくて見れなかったのが心残り 爆音は旅行で立川に寄れる機会があったから未見だった友人たちと見れてよかったけど
61 17/09/08(金)12:03:40 No.451528439
去年の秋にようやく見に行った 当然パンフなんぞ売ってるはずもなくどうしてもっと早く行かなかったんだろうと後悔した
62 17/09/08(金)12:04:10 No.451528498
書き込みをした人によって削除されました
63 17/09/08(金)12:04:46 No.451528574
>おっとこんなところにちょうどいいあのなんか地面から出てるでっぱり発見伝
64 17/09/08(金)12:04:50 No.451528589
>おっとこんなところにちょうどいい木を発見伝 「木」っていう言葉すら知らないニュークス良いよね・・・
65 17/09/08(金)12:05:34 No.451528700
>主人公ほとんど喋らないしな あの指パッチンかっこいいよね…
66 17/09/08(金)12:05:46 No.451528725
>あまりにも唐突過ぎるねじ込み方が駄目なだけでOut of Controlはマジいい曲なんスよ… 個人的には唐突とは思わなかったし、完全に合ってる気がした…
67 17/09/08(金)12:06:16 No.451528795
>ネタバレできないというか >物語があまりにシンプルすぎてバラすネタがない・・・ 逆にネタバレ踏んでも全然痛くない・・・
68 17/09/08(金)12:06:34 No.451528834
主人公は正直それほど仕事してなかった気がする
69 17/09/08(金)12:06:55 No.451528872
人生でもトップ5に入るくらい好きな映画なんだが やっぱりトムハーディはマックスのイメージに合わない…
70 17/09/08(金)12:06:55 No.451528873
>「武器将軍」と「人食い男爵」って安直すぎるネーミングセンスがいっそ清々しい 自分以外で誉めてる人見た事ないんだけど 「怒りのデスロード」って邦題は完璧すぎると思うんだ・・・ 怒りはともかくデスはどこから出て来たの!?って言う 微妙なセンスの古さが映画の内容にばっちり噛み合って しかもこの一言で映画そのものも見事に言い表してて 本当にすごい
71 17/09/08(金)12:07:07 No.451528898
>>ネタバレできないというか >>物語があまりにシンプルすぎてバラすネタがない・・・ >逆にネタバレ踏んでも全然痛くない・・・ とはいえ出てくる車両に関しては前情報なしの衝撃を味わって欲しいと思う
72 17/09/08(金)12:07:12 No.451528910
ネタバレ:緑の地はなかった!
73 17/09/08(金)12:08:16 No.451529058
>ドゥーフウォーリアーの鼓舞効果物凄過ぎて爆音で見て本当によかったなって >その後の砂嵐シーンも圧倒的すぎて困った それまでのギラギラした風景からいきなりの真っ暗には参るね
74 17/09/08(金)12:08:30 No.451529084
まぁあれだよね 見終わったらとりあえず指組んでV8崇めるよね
75 17/09/08(金)12:09:24 No.451529187
逃げてもっといいところなんか本当にあるのかと思ったら本当になかった 2や3のエスケープ連中も当初はともかく皆亡びたんだろうな…
76 17/09/08(金)12:09:28 No.451529202
>自分以外で誉めてる人見た事ないんだけど ここだけでも褒められてるとこ何度も見てるすぎるぞ
77 17/09/08(金)12:09:40 No.451529229
>見終わったらとりあえず指組んでV8崇めるよね シネマシティで観た時にスタッフが出口で並んでそのポーズしてて吹いた
78 17/09/08(金)12:09:58 No.451529265
CG合成前の撮影前風景でそっちがCGかよ!って何度も突っ込んだな……
79 17/09/08(金)12:10:08 No.451529291
>とはいえ出てくる車両に関しては前情報なしの衝撃を味わって欲しいと思う あのびっくり自動車どもはどっかで図鑑か何かになってないかな…
80 17/09/08(金)12:10:32 No.451529358
Fury(怒りの) Road(デスロード)
81 17/09/08(金)12:10:44 No.451529388
>あのびっくり自動車どもはどっかで図鑑か何かになってないかな… 「」はさぁ パンフとか買わない人?
82 17/09/08(金)12:10:58 No.451529424
ネタバレ 行って帰って来る映画
83 17/09/08(金)12:11:04 No.451529444
ワーナージャパンの担当者は主要スタッフ・キャストしか知らない段階でタイトルつけたらしいな
84 17/09/08(金)12:11:18 No.451529475
※パンフは速攻で売り切れました
85 17/09/08(金)12:11:30 No.451529509
搾乳スキーにおすすめの映画
86 17/09/08(金)12:11:40 No.451529525
>>とはいえ出てくる車両に関しては前情報なしの衝撃を味わって欲しいと思う >あのびっくり自動車どもはどっかで図鑑か何かになってないかな… アートブックを知らんのか!
87 17/09/08(金)12:12:05 No.451529585
なんてったって車両デザインの人への監督の指示がだせぇクルマ作りやがったら殺すぞだからね
88 17/09/08(金)12:12:06 No.451529587
何回も重版したじゃん!
89 17/09/08(金)12:12:22 No.451529616
パンフは前作の説明が丁寧にされててありがたい
90 17/09/08(金)12:12:34 No.451529646
>ここだけでも褒められてるとこ何度も見てるすぎるぞ そうなんだ・・・ 良かった・・・ 自分の美意識はそんなに世間からずれてんのかと若干不安だったの
91 17/09/08(金)12:12:37 No.451529657
>搾乳スキーにおすすめの映画 帝王切開して臍の緒プルプルするところも良かった
92 17/09/08(金)12:12:43 No.451529669
ぶらぶら棒部隊が全部実写と知って頭おかしいんじゃねえのかこいつらってなった 頂点になった時とかめちゃくちゃ怖いだろあれ
93 17/09/08(金)12:12:52 No.451529689
地元の映画館の粋な計らいで20時からマッドマックス22時からロードウォリアーズ そして公開日の0時からデスロード見たのは一生の自慢
94 17/09/08(金)12:12:55 No.451529703
1~4のマックスは同一人物なのかな なんか聖徳太子みたいな各地に現れたイカレ野郎の逸話の集合体な気がする
95 17/09/08(金)12:13:15 No.451529754
ハリネズミワーゲンいいよね… どの車もイカすけど
96 17/09/08(金)12:13:27 No.451529796
最近は下手に邦題つけると叩かれるからそのままカタカナにしがちなんだけど あえて付けた勇気は凄い
97 17/09/08(金)12:13:37 No.451529834
明日から始まるチネチッタでの再上映に行くから 今から楽しみ
98 17/09/08(金)12:14:07 No.451529914
>なんてったって車両デザインの人への監督の指示がだせぇクルマ作りやがったら殺すぞだからね デザイナーも洗練とかクソ食らえ!とにかく足せ足せ!でビッグマックみたいな三段重ねカーをお出ししてくるんだから参るよね…
99 17/09/08(金)12:14:19 No.451529945
>1~4のマックスは同一人物なのかな >なんか聖徳太子みたいな各地に現れたイカレ野郎の逸話の集合体な気がする 各地に現れた英雄の話にマックスって統一した名前がついたんじゃないかと思ってる
100 17/09/08(金)12:14:24 No.451529956
世界崩壊後にマックスっぽい人がやった事を纏めた神話みたいなもんだと解釈してるし年齢や本当にマックス本人かなんて些細なことよ
101 17/09/08(金)12:14:27 No.451529965
クラシカルで上品な車が悪落ちしてお出しされる
102 17/09/08(金)12:14:51 No.451530034
>ネタバレ:マックスたちは元の砦に帰って来る!
103 17/09/08(金)12:15:12 No.451530079
元がメルセデスとか…
104 17/09/08(金)12:15:12 No.451530080
これと旧1-3全てを劇場で見ることができたのが俺の人生で数少ない良かった思い出
105 17/09/08(金)12:16:06 No.451530219
インターセプターかっこいいよね!僕も大好きだ!
106 17/09/08(金)12:16:25 No.451530264
>ぶらぶら棒部隊が全部実写と知って頭おかしいんじゃねえのかこいつらってなった >頂点になった時とかめちゃくちゃ怖いだろあれ あれプロのサーカス団員にやってもらってるって聞いた それも世界最高レベルのサーカス団から呼んだとか
107 17/09/08(金)12:16:28 No.451530272
噂によるとマックスってすごいやつがいるらしい…→俺たちを助けてくれたあの人もマックスだったに違いない! で成立するマックス神話いいよね…
108 17/09/08(金)12:16:35 No.451530291
確かに2もスレ画も事が終わった後とっとと去ってたし同一人物とは限らないのか… ところで今更なんだけど初代って今見ても面白いのかな…
109 17/09/08(金)12:16:53 No.451530342
>1~4のマックスは同一人物なのかな >なんか聖徳太子みたいな各地に現れたイカレ野郎の逸話の集合体な気がする どの作品もそばで見ていた人の語りで終わるしそういう構造はありそう
110 17/09/08(金)12:17:10 No.451530408
ニュークスが小さな虫を手に取って「あのニュークスも命の尊さが分かったんだね…」ってじんわりした所でパクッと食っておまえー!ってなるのいいよね…
111 17/09/08(金)12:17:13 No.451530413
エンジンは確かに力とそれを生むサイクルは破壊と再生の象徴だよなぁって納得したよ
112 17/09/08(金)12:17:15 No.451530417
>あれプロのサーカス団員にやってもらってるって聞いた >それも世界最高レベルのサーカス団から呼んだとか やっぱり気違いだな!
113 17/09/08(金)12:17:51 No.451530506
ユキツモドリ
114 17/09/08(金)12:18:19 No.451530580
マッドマックスってインターセプターって車が活躍するシリーズって聞いたんですけお…
115 17/09/08(金)12:18:21 No.451530584
キチガイエピソードが山ほど出てきてひどい
116 17/09/08(金)12:18:23 No.451530587
>ところで今更なんだけど初代って今見ても面白いのかな… 雰囲気は2以降とは違うというか過渡期の時代設定っぽいけど面白いよ
117 17/09/08(金)12:18:25 No.451530598
初代は全くテイスト違うけど絶対見るべき シリーズの最初だし何よりインターセプターのかっちょよさとカーチェイスのカメラワークが秀逸
118 17/09/08(金)12:18:41 No.451530647
シャーリーズセロンは美人だから演技が評価されないとか言ってたんだけど フュリオサやって吹っ切れたのかエロい役どんどんやってくれるようになった
119 17/09/08(金)12:19:05 No.451530724
監督のお爺ちゃんはマッドマックスシリーズには 意図的に世界各地の神話と共通する構造を持たせてるらしい
120 17/09/08(金)12:19:09 No.451530740
旧シリーズも多くの創作物に影響与えた作品だからな
121 17/09/08(金)12:19:10 No.451530742
2には「」の大好きなフリー素材のベネットが出てくるぞ
122 17/09/08(金)12:19:10 No.451530745
>マッドマックスってインターセプターって車が活躍するシリーズって聞いたんですけお… だからインターセプトした車が活躍しただろ
123 17/09/08(金)12:19:14 No.451530760
>マッドマックスってインターセプターって車が活躍するシリーズって聞いたんですけお… 今回どう見ても再起不能っぽい感じだったがこれからどうするんだろう
124 17/09/08(金)12:19:31 No.451530799
>ところで今更なんだけど初代って今見ても面白いのかな… 丁度先週BSでやったばかりなのだ・・ そこで初めて初代見たけど 予算ないなーって部分とちんたらしてんなーって部分は間違いなくあるけど カークラッシュ演出は今でも通じるレベルでしゅごい
125 17/09/08(金)12:19:35 No.451530820
バイクスタントはCG!(でジャンプ台を消してる)
126 17/09/08(金)12:19:57 No.451530888
>マッドマックスってインターセプターって車が活躍するシリーズって聞いたんですけお… This is mine!!!111!