17/09/08(金)10:25:49 90年代... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/08(金)10:25:49 No.451517849
90年代のけものフレンズはよかった
1 17/09/08(金)10:30:30 No.451518313
あの頃は語尾にちゃんとにゃんってつけてたしね
2 17/09/08(金)10:31:24 No.451518397
水場まで行くわよ!かばん!
3 17/09/08(金)10:32:06 No.451518477
ちくびとか平気で放送してたのがなつかしい…
4 17/09/08(金)10:32:27 No.451518512
現代の代表なの
5 17/09/08(金)10:33:51 No.451518663
02年頃というか葉鍵
6 17/09/08(金)10:35:09 No.451518777
2002年のけものフレンズが一番見返すとキツイ
7 17/09/08(金)10:36:04 No.451518866
じゃぱりスライムあらわる
8 17/09/08(金)10:36:26 No.451518910
現代の形容しがたいこの
9 17/09/08(金)10:36:50 No.451518957
90年代以外は特定作品じゃねーか
10 17/09/08(金)10:37:39 No.451519033
>90年代以外は特定作品じゃねーか いや90年代もあらいずみるいだろ
11 17/09/08(金)10:38:14 No.451519095
あかほりさとるじゃなかったのか
12 17/09/08(金)10:39:20 No.451519213
なんか90年代って絶対ことぶきつかさかあらいずみるいになるよね
13 17/09/08(金)10:40:26 No.451519312
特徴的だからな…ほんとはエヴァだと思うけど
14 17/09/08(金)10:41:27 No.451519411
いたるすぎる…
15 17/09/08(金)10:42:59 No.451519561
いや少年誌も大概こんなんばっかだった気が…こしたてつひろとか…
16 17/09/08(金)10:43:08 No.451519586
レイアースとかもコレクターユイもスレイヤーズみたいじゃん
17 17/09/08(金)10:44:29 No.451519734
CLAMPをあらいずみるいみたいというのは無理がある
18 17/09/08(金)10:47:31 No.451520050
レイアースって石田敦子でしょ? 石田敦子顔は確かに流行ったよ
19 17/09/08(金)10:49:34 No.451520270
極端な例ではあるけど90年代のデザインが 記号化に走ってたのはおおむね事実だと思うよ ただそれって80年代後半からの流れでもあるんだけど
20 17/09/08(金)10:51:17 No.451520470
石田敦子後藤圭二のナデシコ組の顔が90年代から00年代初頭くらいまでは流行った あずまきよひことかも後藤圭二フォロワーだったような
21 17/09/08(金)10:54:21 No.451520755
いまは絵柄の流行って無いね
22 17/09/08(金)10:55:56 No.451520927
2010からしばらくけいおん顔が流行ったから今ちょうど過渡期かもしれん
23 17/09/08(金)10:56:38 No.451520999
00年代後半京アニ全盛期に入ってからは 一目で絵師がわかるような 特徴的な絵柄は減ったとはさんざん論評されてたな
24 17/09/08(金)10:57:10 No.451521055
けいおん顔というか堀口顔だな 流行ったかなぁ…?
25 17/09/08(金)10:58:03 No.451521155
けいおん貌は今見るときつい
26 17/09/08(金)10:58:22 No.451521185
>流行ったかなぁ…? まつげとかまぶたの描き方全体的にめっちゃうすあじになった感じがしばらく続いたと思う SAOの人が影響受けたのがデカイとは思うけど
27 17/09/08(金)10:58:46 No.451521227
現代だけなにが…
28 17/09/08(金)10:59:25 No.451521290
ちゃん様のいじはフォロワー滅茶苦茶増えたけど堀口顔は特徴的すぎてそうでもない感
29 17/09/08(金)11:00:33 No.451521429
>SAOの人が影響受けたのがデカイとは思うけど 知ってる?堀口の弟だよ
30 17/09/08(金)11:01:09 No.451521494
>知ってる?堀口の弟だよ アニメの方だよ!
31 17/09/08(金)11:02:09 No.451521601
2002年版けもフレは今見ると彩色きつかった
32 17/09/08(金)11:02:17 No.451521610
ことぶきフォロワーなんていたっけ
33 17/09/08(金)11:03:12 No.451521714
09年頃のは未だにシコれる
34 17/09/08(金)11:03:18 No.451521729
いたるっていたる以外の部分が評価されたのであって いたるはウンコだよね
35 17/09/08(金)11:05:09 No.451521909
鍵全盛期の頃の時点でさんざんエロシーン要らないと言われてたからな! あの頃ですらいたる絵は抜けないと言われてたんだよ!
36 17/09/08(金)11:05:25 No.451521938
代表作ではなく流行という意味では 同人会だとみつみ絵が流行ってたな
37 17/09/08(金)11:06:25 No.451522046
いたる絵は最初見た時から変だなあとずっと思ってたからまあ
38 17/09/08(金)11:07:25 No.451522141
エロだとなぜか今は胃之上風が流行ってるな…
39 17/09/08(金)11:09:04 No.451522326
まぁ 2000年初期の最大影響力はCLAMPとみつみ美里だよね
40 17/09/08(金)11:09:46 No.451522406
>エロだとなぜか今は胃之上風が流行ってるな… よく言われてるけどどの界隈の話なのか全然わからない…
41 17/09/08(金)11:09:56 No.451522425
RAITAの絵ってRAITAでしか見たことないなぁと検索したら あらなにこのオシャレな料理
42 17/09/08(金)11:11:27 No.451522568
年代が進む事に平面的で輪郭が丸くなってきてるんだな
43 17/09/08(金)11:12:34 No.451522705
>あらなにこのオシャレな料理 ライタ
44 17/09/08(金)11:12:35 No.451522707
ピジャが何か知らんが親の敵みたいにボロクソ言われてるな 抜けるしちゃんと作品出すから俺は胃之上より好きだけど
45 17/09/08(金)11:13:56 No.451522860
なんかちょくちょくあの暗いタッチのフォロワー最近見かけるけど まあ上手い人の影響受けるのは普通っちゃ普通
46 17/09/08(金)11:14:33 No.451522916
>ことぶきフォロワーなんていたっけ 琴義弓介とかかなあ
47 17/09/08(金)11:14:36 No.451522920
一人例に出して流行ってるってのも何だかなぁ
48 17/09/08(金)11:17:39 No.451523232
ピジャしか思い当たらんが 単行本とかオマケ総集編見ると胃ノ上フォローして良かったなと思う
49 17/09/08(金)11:18:16 No.451523291
ことぶきつかさの薄い本は昔の絵柄の方が使えた
50 17/09/08(金)11:21:41 No.451523654
同人だと完全にトレスな拡張パーツとか 初めて見るサークルでやけに上手いなと思うとトレスしてたり 教本化してる感ある
51 17/09/08(金)11:22:29 No.451523742
絵柄の潮流って話でここまできて 伊東岳彦の名前出てこないとか
52 17/09/08(金)11:26:07 No.451524128
>絵柄の潮流って話でここまできて >うたたねひろゆきの名前出てこないとか
53 17/09/08(金)11:42:23 No.451525874
>単行本とかオマケ総集編見ると胃ノ上フォローして良かったなと思う 巻末のデビュー作?は何かあれだったね…
54 17/09/08(金)11:46:33 No.451526367
今の細めの線より90年のふとペンで書いたような線の絵が好きだな