虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/08(金)09:59:19 食費っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/08(金)09:59:19 No.451515298

食費って異常に高くないかって事に最近気付いたんだ 節約して毎食500円に抑えても1日3食で1500円それが一ヵ月で 食費だけで45000円飛ぶって大きすぎない?

1 17/09/08(金)10:00:44 No.451515445

困った時に一番に削るのは生活に必要ない食費だからな

2 17/09/08(金)10:01:22 No.451515509

食事も呼吸もどっちもやらないと死ぬのに違いは無いのに 呼吸はタダで食事が有料って不公平だよな

3 17/09/08(金)10:01:49 No.451515544

毎食500円はたけえ

4 17/09/08(金)10:01:52 No.451515547

毎食500円が節約ってどんだけ浪費家なんだって気がしちゃうんですが

5 17/09/08(金)10:04:05 No.451515724

贅沢してないよ…ホカ弁の400円のおかずのみ弁当に自炊したご飯とお茶だけで500円近くいく 本当は晩酌でビールの一本もつけたいけどつけられない生活苦

6 17/09/08(金)10:05:03 No.451515811

日本は食費に関して言えば異常に安いんじゃねえかな

7 17/09/08(金)10:05:12 No.451515831

一日一食千円くらいにする

8 17/09/08(金)10:05:18 No.451515840

朝抜けば?

9 17/09/08(金)10:05:27 No.451515849

この手のスレは油断すると貧乏自慢になる

10 17/09/08(金)10:05:37 No.451515867

いや分かるよ… 買ってると500円はする 自炊しろっていうけどハードル高いしめんどくさいよね…

11 17/09/08(金)10:05:44 No.451515879

自炊しよう そうでなければ手間賃として諦める

12 17/09/08(金)10:05:45 No.451515883

一日一食なら一月15000円だよ?

13 17/09/08(金)10:05:46 No.451515884

朝500円は高い

14 17/09/08(金)10:06:05 No.451515917

自炊しろって言われるのは予想できる そしてそんな時間的精神的余裕はないという返答になるのも

15 17/09/08(金)10:06:32 No.451515974

>贅沢してないよ…ホカ弁の400円のおかずのみ弁当に自炊したご飯とお茶だけで500円近くいく >本当は晩酌でビールの一本もつけたいけどつけられない生活苦 ツッコミ待ちは見苦しいぞ

16 17/09/08(金)10:06:43 No.451515990

3大欲求の一つだぞ? 食費に給料の1/3を注ぎ込め!

17 17/09/08(金)10:06:45 No.451515993

一日二食にするだけでもかなりの節約になる

18 17/09/08(金)10:06:51 No.451516000

外食してたら高くもなるだろう 普通の人は自炊して食費抑えてる訳だし

19 17/09/08(金)10:06:51 No.451516001

三食パンにすれば安いぞ

20 17/09/08(金)10:06:53 No.451516005

1人暮らしで自炊が続くのは商売にしてるような人くらいだろうね

21 17/09/08(金)10:06:54 No.451516010

>自炊しろって言われるのは予想できる >そしてそんな時間的精神的余裕はないという返答になるのも そしてそんなんじゃ節約は不可能だで終わる 何かを犠牲にしないとできないわな

22 17/09/08(金)10:06:56 No.451516015

自炊しなくても1食500以下に抑えられるだろ

23 17/09/08(金)10:07:10 No.451516042

>食事も呼吸もどっちもやらないと死ぬのに違いは無いのに >呼吸はタダで食事が有料って不公平だよな わかりました呼吸税つくりま

24 17/09/08(金)10:07:10 No.451516043

自炊してないけど昨日の俺の晩御飯はパックの安売りごはん一個70円に納豆20円にサラダ150円で一食250円 見返すとサラダ高ぇな…

25 17/09/08(金)10:07:17 No.451516054

スレ見てる時間で自炊すればいいのに

26 17/09/08(金)10:07:29 No.451516075

その外食が欧米に比べて異常に安いから外で食う方が割が良いのだ

27 17/09/08(金)10:07:33 No.451516084

安くするのは自炊すれば簡単だよ 安く・健康的な献立を自炊するのはなかなか難しい

28 17/09/08(金)10:07:34 No.451516086

>そしてそんな時間的精神的余裕はないという返答になるのも 他の人は出来るのに「」ちゃんはなんでできないの!

29 17/09/08(金)10:07:54 No.451516111

野菜しっかり食おうとすると食費跳ね上がるのいいよね… そりゃ不健康な食生活になるわ

30 17/09/08(金)10:08:12 No.451516138

「」は本当に冗談抜きで生活苦な奴が時々紛れ込んでるからな…

31 17/09/08(金)10:08:15 No.451516142

休みの日はともかく平日で自炊きつくない? 帰ってから台所に立つ気力がない…朝作って冷凍でもするのが良いんだろうか

32 17/09/08(金)10:08:15 No.451516143

大体の生き物は何か食うためにほとんどの時間費やしてるのに人間は5万稼ぐだけで食に関して自由になれると考えよう

33 17/09/08(金)10:08:25 No.451516167

そもそもの金銭感覚がおかしい事に気付いてないやつだな

34 17/09/08(金)10:08:49 No.451516205

不健康な揚げ物惣菜が安くて野菜がそれより格段に高いのはつらいところ

35 17/09/08(金)10:09:31 No.451516260

冷凍食品とか割と安いしなあ 健康とか無視するなら弁当よりは安く済む 手間も弁当と同じレンチンくらいだし

36 17/09/08(金)10:09:32 No.451516261

無洗米どばーボタンぽちー それでいいんだよ

37 17/09/08(金)10:09:43 No.451516276

貧乏なくせに健康になろうとしてるのが腹立たしい 健康になりたきゃ金稼げや

38 17/09/08(金)10:09:50 No.451516289

>三食パンにすれば安いぞ 三色パンにすれば毎回違う味が楽しめる!

39 17/09/08(金)10:09:58 No.451516306

外食より安く済ませる食事は案外簡単だが必ずめんどくさくなりパック惣菜とかに逃げる 必ずだ

40 17/09/08(金)10:09:59 No.451516311

>休みの日はともかく平日で自炊きつくない? >帰ってから台所に立つ気力がない…朝作って冷凍でもするのが良いんだろうか 休みの日にご飯を一週間分くらい作って冷凍しておいて 平日はスーパーで安くなった惣菜とか買って夕飯にしてるよ

41 17/09/08(金)10:10:05 No.451516318

朝食500円って何くってんだ

42 17/09/08(金)10:10:25 No.451516351

サラダはカサの割に高くつく 野菜スープを汁ごと飲めばいい

43 17/09/08(金)10:10:31 No.451516360

朝飯を菓子パン二つと牛乳で800-1200kcalとかにしても500円にはならないだろうに…

44 17/09/08(金)10:10:35 No.451516371

3食自炊しろとまでは言わんけど少しは工夫しろよ

45 17/09/08(金)10:10:38 No.451516377

安くしようとして病気になったら元も子もないからな

46 17/09/08(金)10:10:41 No.451516383

無理に節約しようとするとみるみるうちに野菜が減っていくのいいよね… 野菜お高ぁい

47 17/09/08(金)10:10:46 No.451516390

一時期体はペヤング超大盛りでできている状態だった

48 17/09/08(金)10:10:57 No.451516409

野菜不足感じてるから青汁飲んでる 効果あるかは知らんけど最近のは美味しいの増えたね

49 17/09/08(金)10:11:14 No.451516428

栄養バランス考えたら一人暮らしで安く自炊なんて無理無理 だからサラダだけ毎日食べるね

50 17/09/08(金)10:11:14 No.451516429

サラダはカップじゃなくて袋に入ってるの買え

51 17/09/08(金)10:11:21 No.451516441

人間ってくったもので成り立ってるんだからそこをケチって何を大成出来ると思うのだ まぁ大成しないならどうでもいいな!

52 17/09/08(金)10:11:24 No.451516444

そこそこの安さでそこそこの満足感でそこそこの栄養バランス そんなものは夢物語なのである

53 17/09/08(金)10:11:35 No.451516462

野菜高いよね… お安く栄養価の高い野菜が食べれる方法は何だろう

54 17/09/08(金)10:11:37 No.451516467

毎日作ろうと思うな3日に一回日持ちのする惣菜作ればいい 常備菜で検索だ

55 17/09/08(金)10:11:48 No.451516481

もやしとネギとニラと玉ねぎしか自炊で食ってないな 数増やすの無理

56 17/09/08(金)10:11:52 No.451516487

朝はラーメンセットとかカツカレー食べるけど650円ぐらいかかるぞ…

57 17/09/08(金)10:12:00 No.451516495

サラダはマジで信じられん程高いな だからもやしだけ食べる…

58 17/09/08(金)10:12:02 No.451516501

主食だけでも自炊するようにしたら大分食費減った

59 17/09/08(金)10:12:02 No.451516502

自炊しても一人じゃ高くつくってわかったんだ

60 17/09/08(金)10:12:05 No.451516505

サラダっつーか食物繊維は大事 うんこちゃんと出るって凄い事なんだよ すべての病気の元だ

61 17/09/08(金)10:12:18 No.451516523

高くてもおいしくて栄養あるもの買ってるよ じゃないとストレスで死んでしまう

62 17/09/08(金)10:12:18 No.451516524

>栄養バランス考えたら一人暮らしで安く自炊なんて無理無理 無理ではない道はある でも毎日ほとんど同じメニューにはなる

63 17/09/08(金)10:12:25 No.451516536

自炊したら月2~3万が多いと思う 外食中食なら料理する人件費を払って月4~5万でも十分安い

64 17/09/08(金)10:12:42 No.451516561

>朝はラーメンセットとかカツカレー食べるけど650円ぐらいかかるぞ… 肉体労働?

65 17/09/08(金)10:12:58 No.451516581

鍋にすれば手軽でいいと聞いた

66 17/09/08(金)10:13:00 No.451516583

>人間ってくったもので成り立ってるんだからそこをケチって何を大成出来ると思うのだ つまり生まれが貧乏だと大成できないのか…

67 17/09/08(金)10:13:15 No.451516598

>自炊しても一人じゃ高くつくってわかったんだ 一人だと毎日しっかり作るのとかいっぱい作って冷凍保存とかが前提になってくるからね 本当に時間に余裕ある人じゃないと1人暮らしの自炊は節約にならない

68 17/09/08(金)10:13:20 No.451516604

サラダだとレタストマトきゅうりタマネギスライスっていう最低限の物でもそれだけで150円超かからないか

69 17/09/08(金)10:13:22 No.451516606

修行僧のような事してお金を取るか好きなものを食べるか まぁお金を貯めるって目的があるならそっちのがいいか

70 17/09/08(金)10:13:33 No.451516622

食費の500円って飲み物入れて?

71 17/09/08(金)10:13:39 No.451516632

>休みの日はともかく平日で自炊きつくない? >帰ってから台所に立つ気力がない…朝作って冷凍でもするのが良いんだろうか すでに書いてる「」もいるが休日に数日分作りタメしろ 俺の冷蔵庫には焼きそばが2週間分くらい作り置きしてある

72 17/09/08(金)10:14:04 No.451516678

>鍋にすれば手軽でいいと聞いた 毎日毎日鍋の繰り返しで「」ちゃん生きてる気が全然しないよぉ!!になるまでワンセットだぞ

73 17/09/08(金)10:14:09 No.451516684

朝晩自炊は楽しみながら出来るんだがここに昼が入ると途端にクソめどになるんだよな

74 17/09/08(金)10:14:13 No.451516694

普段抑えてたまに贅沢が自分にとって1番健康的だと気付いた

75 17/09/08(金)10:14:20 No.451516706

>つまり生まれが貧乏だと大成できないのか… そのままだったら大成できないよ 他人より何倍も努力するとか 他人より何倍も幸運に恵まれるとか 尋常でない何かが必要

76 17/09/08(金)10:14:26 No.451516719

だからこうして野菜たっぷりの定食を頼む 実際どうやってもお店の定食とか同じ値段で作れん 味はともかく

77 17/09/08(金)10:14:40 No.451516741

でもさみしい食事続けると心が死んでくるから難しい

78 17/09/08(金)10:14:43 No.451516744

お茶を家で作れば400円だ

79 17/09/08(金)10:14:46 No.451516749

>俺の冷蔵庫には焼きそばが2週間分くらい作り置きしてある それはそれで痛みそうで怖いな…

80 17/09/08(金)10:14:46 No.451516751

めんどくさい同じメニュー案外安くならない地獄かよ

81 17/09/08(金)10:14:49 No.451516757

>つまり生まれが貧乏だと大成できないのか… 統計で過程が貧乏だと大成できないね 例外・極論は除く

82 17/09/08(金)10:14:54 No.451516761

野菜育てて牛を飼う

83 17/09/08(金)10:14:59 No.451516770

食べる事も趣味みたいなもんだしそこまで節約する必要もないと思っているので美味しいもの食べる

84 17/09/08(金)10:15:02 No.451516776

野菜高いと言ってもキャベツ一玉や大根一本で100~200円とかだぞ

85 17/09/08(金)10:15:05 No.451516782

昼飯にはタッパに詰めたご飯と店で買った惣菜200円や300円程度 夕飯には冷凍して保存したご飯と店で買った惣菜200円や300円程度でわりと節約は出来る ちょっと悲しい気分になる事もある

86 17/09/08(金)10:15:11 No.451516791

お茶は自宅で麦茶量産してはどうだろう 味は落ちるがやかんで沸かさなくても容器に水とパック突っ込んで冷蔵庫に放置するだけでできるぞ

87 17/09/08(金)10:15:21 No.451516815

節約を目的とした自炊に必要なのは食事に対する興味のなさだと思う もっと言うとずっと同じもの食べても平気なメンタル

88 17/09/08(金)10:15:28 No.451516826

>つまり生まれが貧乏だと大成できないのか… 少なくともアスリートの道は厳しいな

89 17/09/08(金)10:15:35 No.451516840

>でもさみしい食事続けると心が死んでくるから難しい 食事って考えるからいかんのだ 生命維持のための栄養補給と考えて飯ではなく餌だと思えばいい 食うんじゃない摂取するんだ死なないために

90 17/09/08(金)10:15:37 No.451516843

俺の計算ではサツマイモ畑を作れば食費が一万以内になるはずだ

91 17/09/08(金)10:15:45 No.451516856

>食べる事も趣味みたいなもんだしそこまで節約する必要もないと思っているので美味しいもの食べる 念 食に金かけられないでどこにかけるってんだ

92 17/09/08(金)10:16:01 No.451516877

>生命維持のための栄養補給と考えて飯ではなく餌だと思えばいい >食うんじゃない摂取するんだ死なないために 心が死ぬ…

93 17/09/08(金)10:16:03 No.451516882

>野菜高いと言ってもキャベツ一玉や大根一本で100~200円とかだぞ この文章だけでもこいつ料理全然しないなというのが分かる

94 17/09/08(金)10:16:15 No.451516906

>>俺の冷蔵庫には焼きそばが2週間分くらい作り置きしてある >それはそれで痛みそうで怖いな… 凍らせると意外と持つ まあ解凍失敗するとソース味の謎の小麦粉になるわけだが

95 17/09/08(金)10:16:26 No.451516923

ただまぁご飯は炊く お茶は沸かす ってくらいはすれば大分食費は浮くと思う

96 17/09/08(金)10:16:31 No.451516930

効率よくカロリーを取れる方法を編み出したら儲かる

97 17/09/08(金)10:16:49 No.451516962

パチンコとかに無駄な金かけてたけどこれ毎日パチ打ったと思えば毎日好きなもん食えるなと気づいた

98 17/09/08(金)10:16:52 No.451516964

>凍らせると意外と持つ >まあ解凍失敗するとソース味の謎の小麦粉になるわけだが 細かいけどそれ冷凍庫じゃん!ってなっちゃうわ

99 17/09/08(金)10:16:59 No.451516977

家庭菜園やってる人の庭にカラスが行列作ってるから何やってんだと思ったら トマトつついて落としてたりしてあれを家の人が見たら激怒するだろうなあ…と思ったが 節約の為に家庭菜園やっていたら激怒どころじゃねえな

100 17/09/08(金)10:17:05 No.451516987

一日の平均摂取カロリー計算してみたら1500kcalぐらいだったわ俺 おじいちゃんか俺

101 17/09/08(金)10:17:09 No.451516992

このマルチビタミンとデキストリンがあればイナフよぉ…

102 17/09/08(金)10:17:12 No.451516996

>俺の計算ではサツマイモ畑を作れば食費が一万以内になるはずだ 問題はサツマイモ畑を世話する時間はさすがに取れないって事で

103 17/09/08(金)10:17:22 No.451517007

>節約を目的とした自炊に必要なのは食事に対する興味のなさだと思う >もっと言うとずっと同じもの食べても平気なメンタル 作る工程を如何に楽にして洗い物減らすかも必要だね 包丁まな板使わないようにしたらだいぶ続けやすくなった

104 17/09/08(金)10:17:22 No.451517011

一人暮らしだとキャベツ一玉なかなか消費できん あんま続けて食いたくないし

105 17/09/08(金)10:17:24 No.451517017

しかし独り身で自炊続けてる「」って修行僧かなにかか お嫁さん貰おうよ

106 17/09/08(金)10:17:31 No.451517027

晩はできるだけサラダとタンパク質のみにして炭水化物は絶対に取らないようにしてる 後は寝るだけなのに無駄にエネルギー摂取して太りたくないし そうすると晩が200円程度で済むから結構食費も浮く

107 17/09/08(金)10:17:32 No.451517030

>サラダだとレタストマトきゅうりタマネギスライスっていう最低限の物でもそれだけで150円超かからないか 自炊サラダでそんな店みたいなサラダを作ろうとするのは失敗の元だ 一回の食事のサラダはトマトだけとかキュウリだけとかでいいんだよ

108 17/09/08(金)10:17:43 No.451517041

>凍らせると意外と持つ >まあ解凍失敗するとソース味の謎の小麦粉になるわけだが 冷凍庫のスペースは大事だから焼きそばだけでそんなに使えない

109 17/09/08(金)10:17:46 No.451517049

キャベツ1玉分調理とか大根1本とかどうしろというのだ

110 17/09/08(金)10:17:58 No.451517070

多分俺の体の三割は大豆で出来てる サンキュー豆腐!

111 17/09/08(金)10:18:06 No.451517079

お米だけ炊いて惣菜でいいよ

112 17/09/08(金)10:18:09 No.451517082

キャベツ一玉200円とか100個買うわ

113 17/09/08(金)10:18:09 No.451517084

自宅仕事だから気分転換兼ねて自炊で色々作ってみてるけど レシピが増えたり結構楽しい

114 17/09/08(金)10:18:10 No.451517087

イモと大根飯続きはこころが…って戦中育ちのばあちゃんが言ってたぞ!

115 17/09/08(金)10:18:23 No.451517105

>お嫁さん貰おうよ お嫁さんは家事ロボットじゃねえんだぞ

116 17/09/08(金)10:18:23 No.451517108

コンビニでバイトしてた時はトラックの運ちゃんとかコンビニ高いのに 高収入だからだろうけどそんなの気にせずがんがん買って行ってたなぁ

117 17/09/08(金)10:18:28 No.451517121

>しかし独り身で自炊続けてる「」って修行僧かなにかか >お嫁さん貰おうよ 結婚後も修行僧だが それでもいいなら

118 17/09/08(金)10:18:36 No.451517137

効率考えると小麦粉に砂糖混ぜてたっぷりの油で焼くだけ

119 17/09/08(金)10:18:41 No.451517146

凍らせるならそれこそカレーシチューとか餃子のタネとかそういうものにスペース使いたいな… 焼きそば凍らせてる人は申し訳ないが初めて聞いた

120 17/09/08(金)10:18:45 No.451517152

毎日同じ飯の何が苦痛なんだ 死ぬ訳じゃなし

121 17/09/08(金)10:18:45 No.451517153

むしろ食事に金かけないで何に金かけるんだ

122 17/09/08(金)10:18:50 No.451517162

>晩はできるだけサラダとタンパク質のみにして炭水化物は絶対に取らないようにしてる >後は寝るだけなのに無駄にエネルギー摂取して太りたくないし >そうすると晩が200円程度で済むから結構食費も浮く 食べることを制限してるだけだから何の参考にもならんやつだぞそれ

123 17/09/08(金)10:18:52 No.451517163

お米の自炊はマジ大事

124 17/09/08(金)10:19:04 No.451517181

弁当もスーパーの売れ残り弁当だと200円強でなかなかいいのが買えるぞ!

125 17/09/08(金)10:19:10 No.451517185

書き込みをした人によって削除されました

126 17/09/08(金)10:19:19 No.451517205

>お米だけ炊いて惣菜でいいよ それだけでもかなり節約になるよね あとはインスタントの味噌汁やスープもつけるといいかもしれない

127 17/09/08(金)10:19:19 No.451517207

大きいメンチカツ一日5個食えば一日の摂取カロリーはクリアできるぞ!やったね!

128 17/09/08(金)10:19:30 No.451517234

>晩はできるだけサラダとタンパク質のみにして炭水化物は絶対に取らないようにしてる >後は寝るだけなのに無駄にエネルギー摂取して太りたくないし 炭水化物のほうが値段は安いぞ

129 17/09/08(金)10:19:30 No.451517236

>むしろ食事に金かけないで何に金かけるんだ 貯金する!

130 17/09/08(金)10:19:41 No.451517258

>イモと大根飯続きはこころが…って戦中育ちのばあちゃんが言ってたぞ! そんないいもの食って心折れるのか…

131 17/09/08(金)10:19:54 No.451517276

炊いた米をタッパーに保管して レンジで温めたのが意外と美味いのに驚いた 保温って一体なんだったんだ

132 17/09/08(金)10:19:57 No.451517283

献立考えるのが面倒になったら具だくさん味噌汁にしてその場しのぎをする でも味噌汁は保存効かないし今の時期だと食中毒が怖いので煮物にして5日ぐらいは冷蔵でいける

133 17/09/08(金)10:20:38 No.451517335

>高収入だからだろうけどそんなの気にせずがんがん買って行ってたなぁ 高収入以前に家は寝るためだけの所とかしているから仕方ないと聞いた

134 17/09/08(金)10:20:41 No.451517337

白米オンリー生活が一番いいのでは?

135 17/09/08(金)10:20:47 No.451517348

冷凍した大根煮物にしたら食感がたくあんみたいになってた 1時間以上煮てたのにこれは一体…

136 17/09/08(金)10:20:53 No.451517357

芋と大根なんて今割と高いことも多いのに贅沢な戦中ばあちゃんだな

137 17/09/08(金)10:21:03 No.451517373

冷蔵庫に中途半端にモノが残ったらそれを全部をぶちこんだ味噌汁とご飯だけ!とかやるよ 具沢山の味噌汁のパフォーマンスマジですごいから

138 17/09/08(金)10:21:07 No.451517380

まずは節約しなければいけない環境を変えよう!

139 17/09/08(金)10:21:13 No.451517395

それでは冷蔵庫焼きそばの「」に今現在の貯金額を聞いてみよう 収入は酷なので聞かない

140 17/09/08(金)10:21:17 No.451517401

>白米オンリー生活が一番いいのでは? 脚気という病気があってだな…?

141 17/09/08(金)10:21:17 No.451517403

豊かな中で質素を選択するのと質素しかなかったのは違うと思う

142 17/09/08(金)10:21:35 No.451517420

キャベツ一玉はポトフにぶち込むぐらいか思い浮かばなかった

143 17/09/08(金)10:21:48 No.451517447

>冷凍した大根煮物にしたら食感がたくあんみたいになってた そのぶん味シミやすくなるんだよね

144 17/09/08(金)10:22:08 No.451517477

>>白米オンリー生活が一番いいのでは? >脚気という病気があってだな…? OK麦飯!

145 17/09/08(金)10:22:08 No.451517479

>キャベツ1玉分調理とか大根1本とかどうしろというのだ キャベツはポトフに入れれば半分は使う 大根1/2は大根おろしにして朝飯に使う 残り半分は冷蔵庫に入れておいて来週使う 作り置きの同じもの食べるのが苦手な人は辛いだろうけど

146 17/09/08(金)10:22:15 No.451517485

貯金って基本目的ありきだと思うが食事我慢してまではないな

147 17/09/08(金)10:22:28 No.451517501

1日100円ですごせば一月3000円ですんじまうんだ

148 17/09/08(金)10:22:32 No.451517506

本当に自炊でお金が貯まるのか? 浮いた分結局何か消費しちゃってない?

149 17/09/08(金)10:22:46 No.451517533

別に目的はないが貯金してるぞ 金はあるに超したことないだろう

150 17/09/08(金)10:23:00 No.451517547

>>白米オンリー生活が一番いいのでは? >脚気という病気があってだな…? 玄米オンリー生活が一番いいのでは?

151 17/09/08(金)10:23:01 No.451517551

>>イモと大根飯続きはこころが…って戦中育ちのばあちゃんが言ってたぞ! >そんないいもの食って心折れるのか… 戦中のツルや葉っぱまで入れた芋スープと重湯に大根入れたような大根飯は確かに心が折れるかもしれないが 現在の芋や大根飯だとそう簡単に心は折れないと思う

152 17/09/08(金)10:23:11 No.451517567

キャベツなんてチンしてポン酢で食うだけで数日持つからありがたい

153 17/09/08(金)10:23:18 No.451517577

食費が浮いたからガチャを回すぜ!

154 17/09/08(金)10:23:18 No.451517578

問題は自炊で貯金が出来ているか?だから…

155 17/09/08(金)10:23:21 No.451517584

激安スーパーが近くにある人は羨ましいなと思う

156 17/09/08(金)10:23:23 No.451517593

完全食の飲み物もっと安くなってほしい

157 17/09/08(金)10:23:24 No.451517595

>1日100円ですごせば一月3000円ですんじまうんだ 100円あればうまい棒一日10本食えるからな… いけるいける

158 17/09/08(金)10:23:36 No.451517623

>炊いた米をタッパーに保管して >レンジで温めたのが意外と美味いのに驚いた >保温って一体なんだったんだ いつもやってるけど炊きたてはやっぱり美味しいというか 冷凍とか保管後は風味が完全に飛んでる感じはあるな

159 17/09/08(金)10:23:46 No.451517645

「」だとたぶんfgoとかグラブルとかのガチャ回してそうよね

160 17/09/08(金)10:23:51 No.451517653

>食費が浮いたからFA:Gを買うぜ!

161 17/09/08(金)10:23:55 No.451517656

野菜高いねぇ 低所得層にデブが溢れるわけだ

162 17/09/08(金)10:24:18 No.451517697

食事は光熱費節約してでもお金かけたいなぁ… 好きなもの食べない人生なんてクソだよ

163 17/09/08(金)10:24:20 No.451517699

冷凍と言えばきのこもいいよねうま味が増す

164 17/09/08(金)10:24:23 No.451517705

俺も貯蓄してる 今の所特に大きな買い物する事ない

165 17/09/08(金)10:24:27 No.451517707

>「」だとたぶんfgoとかグラブルとかのガチャ回してそうよね バカ言うなFAG買ってるわ

166 17/09/08(金)10:24:35 No.451517722

冷凍焼きそば「」が答えてくれない…

167 17/09/08(金)10:24:40 No.451517728

>炊いた米をタッパーに保管して >レンジで温めたのが意外と美味いのに驚いた >保温って一体なんだったんだ 冷蔵よりも常温でおひつ使うと更に美味しい この時期くさる

168 17/09/08(金)10:24:47 No.451517741

1日1500円だったのを1日1000円にすれば一月で15000円浮く 1年で18万と考えると中々な金額

169 17/09/08(金)10:24:50 No.451517756

一人暮らしの自炊マンだけど食事に対して全く無関心というか安くて死なない飯ならなんでもいいってなってるわ 毎日三食同じでも全く苦にならん もっと言や安く付くなら点滴で栄養補給してもいいやくらいまである

170 17/09/08(金)10:25:07 No.451517786

>現在の芋や大根飯だとそう簡単に心は折れないと思う なんか昔のトラウマが蘇るから心が折れるんじゃないかなあ…

171 17/09/08(金)10:25:09 No.451517787

自炊でお安くするなら三通り 大蒜と生姜と葱は買っておこう そしてもやし・納豆・豆腐で 朝に納豆ご飯昼と夜に野菜入りもやし炒めor麻婆豆腐 野菜買えるなら玉葱ピーマンぶなしめじ

172 17/09/08(金)10:25:14 No.451517798

一袋45円のラーメンに1パック30円の納豆とお米30円として…一食105円で健康的な食事出来た!

173 17/09/08(金)10:25:20 No.451517806

野菜をちゃんと摂取した上で安く済むなら自炊するんだけどねえ まとめて作ろうにも野菜は煮物にしても日持ちしないし冷凍させたら食感最悪だし 毎日パスタとかうどんとか食って健康体維持できるならコスパ最高なんだろうけどね

174 17/09/08(金)10:25:33 No.451517828

なんで浮いたお金でFAG買う「」が複数いるの…?あおなの…?

175 17/09/08(金)10:25:38 No.451517835

野菜よりタンパク質が高すぎる

176 17/09/08(金)10:25:40 No.451517840

そもそも自炊すると光熱費ハネ上がるのが辛い ガス代とかけっこうビビる まぁ普段使わねーからだろうが

177 17/09/08(金)10:25:56 No.451517865

>野菜よりタンパク質が高すぎる 念…

178 17/09/08(金)10:25:56 No.451517866

>本当に自炊でお金が貯まるのか? >浮いた分結局何か消費しちゃってない? 貯金っていう目標に自炊で節約するほどの意志があるのに消費するような頓珍漢いるのか

179 17/09/08(金)10:26:02 No.451517874

野菜と言えばご近所さんが急に家庭菜園でズッキーニを作り始めたら 想定外のサイズと量が収穫出来たってんでおすそ分けして貰ったけどめっちゃカボチャな味で笑った

180 17/09/08(金)10:26:04 No.451517881

>一袋45円のラーメンに1パック30円の納豆とお米30円として…一食105円で健康的な食事出来た! オイオイオイ炭水化物とタンパク質しか取ってねえわコイツ

181 17/09/08(金)10:26:10 No.451517895

節約するのは良いけど病気して貯金が医療費に消えそうなのはやめろよ

182 17/09/08(金)10:26:30 No.451517933

>一袋45円のラーメンに1パック30円の納豆とお米30円として…一食105円で健康的な食事出来た! 業務スーパーを舐めるな 1袋16円のラーメンと1パック15円(3パック45円)の納豆が存在するぞ そして8枚入り70円の食パンなら1枚9円 驚いたことに総額40円になる

183 17/09/08(金)10:26:34 No.451517938

別口で使ってるからって節約にならないってそれはもう別の話だな

184 17/09/08(金)10:26:39 No.451517944

牛肉が昔より高いと感じるな 豚肉は相変わらず安いが

185 17/09/08(金)10:26:40 No.451517946

>野菜よりタンパク質が高すぎる 納豆と豆腐まじオススメ

186 17/09/08(金)10:26:46 No.451517957

>一人暮らしの自炊マンだけど食事に対して全く無関心というか安くて死なない飯ならなんでもいいってなってるわ >毎日三食同じでも全く苦にならん >もっと言や安く付くなら点滴で栄養補給してもいいやくらいまである そんな人間ばかりならいいけどこういう場所で自分の特異な点自慢されても困る

187 17/09/08(金)10:27:17 No.451518009

煮物を冷凍マンとは友達になれない… 家庭用冷蔵庫じゃ食感クソ以下になっておいしく食べられなくなる

188 17/09/08(金)10:27:31 No.451518032

>貯金っていう目標に自炊で節約するほどの意志があるのに消費するような頓珍漢いるのか そんなやつは多分何したって金貯まらないだろうな

189 17/09/08(金)10:27:39 No.451518044

>納豆と豆腐と鶏卵まじオススメ

190 17/09/08(金)10:27:42 No.451518054

まぁ友達になる必要もないし…

191 17/09/08(金)10:27:46 No.451518057

>貯金っていう目標に自炊で節約するほどの意志があるのに消費するような頓珍漢いるのか そんな「」このスレに居ない気がするよ! まず自炊でお金貯めようとしてるのが居ない

192 17/09/08(金)10:27:50 No.451518063

>野菜をちゃんと摂取した上で安く済むなら自炊するんだけどねえ >まとめて作ろうにも野菜は煮物にしても日持ちしないし 冷蔵庫に入れれば3日は持つだろ あとキャベツのナムルおすすめよ そのまま食べるだけでなく他料理の食材として使ってもいい

193 17/09/08(金)10:27:54 No.451518066

グルメになる必要もないし…

194 17/09/08(金)10:28:01 No.451518072

納豆はたれなしだと4パック58円とかあっていいよね…

195 17/09/08(金)10:28:17 No.451518098

ぼんやりと食費たけーから節約したいなぐらいの思いしかないよ…

196 17/09/08(金)10:28:17 No.451518099

>一人暮らしの自炊マンだけど食事に対して全く無関心というか安くて死なない飯ならなんでもいいってなってるわ >毎日三食同じでも全く苦にならん >もっと言や安く付くなら点滴で栄養補給してもいいやくらいまである 点滴は高いぞ…

197 17/09/08(金)10:28:42 No.451518127

納豆と豆腐はやたら安いのがある 怖い

198 17/09/08(金)10:28:58 No.451518154

いいよね男前豆腐…

199 17/09/08(金)10:29:04 No.451518166

自炊続けてるよーって「」しか居ないよね 貯金してるのはたぶん居ない

200 17/09/08(金)10:29:20 No.451518191

納豆豆腐は外に持っていけないからなあ

201 17/09/08(金)10:29:35 No.451518214

お豆の加工品安いな― お豆そのもの高いなー

202 17/09/08(金)10:29:42 No.451518224

>納豆と豆腐はやたら安いのがある >怖い 豆腐は豆腐のような塊だから安い

203 17/09/08(金)10:29:45 No.451518234

まぁ浮いた分何かに使ってしまうのが人情ってもんだね というかそれでいいんだ

204 17/09/08(金)10:29:49 No.451518243

正直節約も限度があるしやり過ぎるといろいろ弊害起こしそうで稼ぎ増やすほう考えたほうが楽な気がする

205 17/09/08(金)10:29:50 No.451518245

自炊が少し板についてきたところに襲ってくる もう少し美味しく食べたいという悪魔に見舞われるがいいわ!

206 17/09/08(金)10:29:53 No.451518252

何か欲しいから節約する人も居るだろうし

207 17/09/08(金)10:29:58 No.451518261

料理が趣味とは言わないけど 賢い奥様みたいな食生活してることに自己満足してる節はある

208 17/09/08(金)10:30:00 No.451518264

その昔食事なんてエネルギー補給だとか思ってたが阿呆な考えだった

209 17/09/08(金)10:30:04 No.451518271

>納豆はたれなしだと4パック58円とかあっていいよね… 栄養バランスで言えば納豆に卵でごはんいらないよ 鯖缶も添えよう

210 17/09/08(金)10:30:14 No.451518288

納豆ご飯と豆腐は安くて美味しいけど栄養バランスを考えて一品プラスするなら何を追加すればいいかな

211 17/09/08(金)10:30:28 No.451518309

>正直節約も限度があるしやり過ぎるといろいろ弊害起こしそうで稼ぎ増やすほう考えたほうが楽な気がする ものすごく健全で素晴らしい考え方だ…

212 17/09/08(金)10:30:35 No.451518322

>その昔食事なんてエネルギー補給だとか思ってたが阿呆な考えだった 今は?

213 17/09/08(金)10:30:47 No.451518344

>納豆ご飯と豆腐は安くて美味しいけど栄養バランスを考えて一品プラスするなら何を追加すればいいかな ビタミンと食物繊維の取れるもの

214 17/09/08(金)10:30:49 No.451518349

朝はお茶漬けと自作した漬物に冷凍食品少しだけ用意して済ましちゃうな

215 17/09/08(金)10:31:05 No.451518368

>まとめて作ろうにも野菜は煮物にしても日持ちしないし レンチンした野菜をフードプロセッサーでペースト状にし小分けにして冷凍庫へシュー 解凍してカレーに使ったりスープに使ったりするとよろしい 休みの日とか気が向くと小麦粉とひき肉と混ぜてフライパンで焼いたりする

216 17/09/08(金)10:31:13 No.451518378

卵1日いくつ摂ってる? あまり取りすぎるとコレステロールが心配なイメージだが

217 17/09/08(金)10:31:18 No.451518390

>ビタミンと食物繊維の取れるもの キャベツ…?

218 17/09/08(金)10:31:22 No.451518393

>ビタミンと食物繊維の取れるもの 山盛りのキャベツか…!

219 17/09/08(金)10:31:22 No.451518394

>その昔食事なんてエネルギー補給だとか思ってたが阿呆な考えだった まぁ若けりゃその考えでもいいんだけど若い頃からそれだと体作られなくてもう気が付いたらおっさんでボロボロの体ってなる おっさんになって食生活改善しようとしてる「」大勢居る

220 17/09/08(金)10:31:34 No.451518414

>稼ぎ増やすほう考えたほうが楽な気がする 考えたが…無いな!

221 17/09/08(金)10:31:40 No.451518425

>卵1日いくつ摂ってる? >あまり取りすぎるとコレステロールが心配なイメージだが 全然問題ない 現代医学で見るなら米の量減らすのが第一

222 17/09/08(金)10:31:41 No.451518426

>大蒜と生姜と葱は買っておこう ニンニクとショウガは冷凍できて便利だよね

223 17/09/08(金)10:31:45 No.451518430

>牛肉が昔より高いと感じるな >豚肉は相変わらず安いが 豚肉お安いし汎用性最高だよね鶏肉も安いが

224 17/09/08(金)10:31:50 No.451518442

朝は自分でみじん切りにして冷凍庫にぶち込んどいた野菜と同じく細切れにしたソーセージを100パック入りいくらの安いインスタント味噌汁に入れて食ってるなぁ いくらになってるかは知らない

225 17/09/08(金)10:31:58 No.451518456

ねえ「」良い事考えたの 朝ヌケばよいんじゃない?

226 17/09/08(金)10:32:03 No.451518468

自分で作るときレシピ見ないとたいてい醤油みりん酒!って味付けになる

227 17/09/08(金)10:32:03 No.451518469

>納豆ご飯と豆腐は安くて美味しいけど栄養バランスを考えて一品プラスするなら何を追加すればいいかな 1日に卵一個ともやし(できれば緑黄色野菜が望ましいが)を加えたい

228 17/09/08(金)10:32:04 No.451518470

>>ビタミンと食物繊維の取れるもの >キャベツ…? マジで正解だと思うよ 安いし腹ふくれるし

229 17/09/08(金)10:32:05 No.451518474

>卵1日いくつ摂ってる? >あまり取りすぎるとコレステロールが心配なイメージだが 「」 それは古いオッサンの認識だから捨てろール

230 17/09/08(金)10:32:15 No.451518498

>レンチンした野菜をフードプロセッサーでペースト状にし小分けにして冷凍庫へシュー >解凍してカレーに使ったりスープに使ったりするとよろしい >休みの日とか気が向くと小麦粉とひき肉と混ぜてフライパンで焼いたりする なんかトータルで考えたら凄い高くつく趣味やってるように見える…

231 17/09/08(金)10:32:35 No.451518526

>卵1日いくつ摂ってる? >あまり取りすぎるとコレステロールが心配なイメージだが それウソんこだってよ!

232 17/09/08(金)10:32:38 No.451518530

>ねえ「」良い事考えたの >朝ヌケばよいんじゃない? 朝ぬくと午後から脳の働きが悪くなるというのがもっぱらの通説

233 17/09/08(金)10:32:43 No.451518539

実は卵はパーフェクトフードなのでいくつ食べてもいいんだぜ

234 17/09/08(金)10:33:04 No.451518579

1.5lコーラとか買いだめしてガブ飲みしとけば一日1食ぐらい抜いても大丈夫

235 17/09/08(金)10:33:11 No.451518590

朝抜くと胆石が出来るゾ!

236 17/09/08(金)10:33:13 No.451518592

卵はパーフェクトフード 米は単なる糖分 これが現代の答えデース!

237 17/09/08(金)10:33:17 No.451518600

昔からの通説が今になってメンゴメンゴあれ嘘っぱちだったわみたいなのやめてほしい

238 17/09/08(金)10:33:19 No.451518607

食費抑えたいなら一番近いのは食べる事をガマンする事だけどさぁ そういうのじゃないだろ?

239 17/09/08(金)10:33:19 No.451518608

>朝ぬくと午後から脳の働きが悪くなるというのがもっぱらの通説 どうせ大して脳使ってないし…

240 17/09/08(金)10:33:24 No.451518617

卵いくつ食べてもいい?って疑問が出るのは30代後半のおっさんなの

241 17/09/08(金)10:33:30 No.451518630

>その昔食事なんてエネルギー補給だとか思ってたが阿呆な考えだった >今は? 自炊も外食も能動的に楽しめることに気づいたな

242 17/09/08(金)10:33:40 No.451518649

そういえば賞味期限切れのたまごがあったな…

243 17/09/08(金)10:33:46 No.451518656

ひじきに鉄分が多いのもひじき由来のものじゃないらしいな

244 17/09/08(金)10:33:57 No.451518674

>豚肉お安いし汎用性最高だよね鶏肉も安いが 豚バラなんかもはや調味料だよね

245 17/09/08(金)10:34:11 No.451518694

私、生卵の白身の鼻水みたいな感じが嫌いなのよね

246 17/09/08(金)10:34:18 No.451518704

>そういえば賞味期限切れのたまごがあったな… 一週間以内くらいなら火をちゃんと通せば食えるぞ なんせ卵は賞味期限だからな

247 17/09/08(金)10:34:33 No.451518725

玉子一日10個1パック180円 毎食ゆでたまご3個づつ食べるとこ想像するとそれだけで胸がいっぱいになる

248 17/09/08(金)10:34:34 No.451518726

>卵いくつ食べてもいい?って疑問が出るのは30代後半のおっさんなの はっはっは36だよ まさにピンポイントだ

249 17/09/08(金)10:34:49 No.451518751

豚バラ美味しいけど高い… 鶏むね最高だぜ

250 17/09/08(金)10:34:52 No.451518759

たまごは賞味期限切れそうになったらゆで卵にして冷凍しちまえ

251 17/09/08(金)10:34:58 No.451518767

>そういえば賞味期限切れのたまごがあったな… 火を通せば一ヶ月は大丈夫だ

252 17/09/08(金)10:35:05 No.451518771

独り者の自炊はどうやっても消費先が一人だけ…なので作り過ぎ問題がどうしてもやってくるな 作ったものがマズかったら酷い事になる 煮物でやらかしたぜ

253 17/09/08(金)10:35:06 No.451518772

自炊に大事なのはもう一つ 好き嫌いのなさがあるよね 金貯めてえなら選り好みすんじゃねぇ安いのを買え食え

254 17/09/08(金)10:35:17 No.451518788

業務スーパーとかの冷凍品探すと大量のコロッケとか細切りポテトとかが安かったりする

255 17/09/08(金)10:35:22 No.451518793

今は安いものでも色々食べられる時代だしあんまり我慢してる感覚はないな

256 17/09/08(金)10:35:52 No.451518846

卵は栄養バランスが完璧なとんでもない食事なのだ

257 17/09/08(金)10:35:58 No.451518859

>たまごは賞味期限切れそうになったらゆで卵にして冷凍しちまえ 実はゆでたほうが持たないから生で保存して食べる前に火を通すほうがいいらしいな

258 17/09/08(金)10:36:10 No.451518876

>豚バラ美味しいけど高い… >鶏むね最高だぜ ゆで汁はスープにしてしまえばいいしな…

259 17/09/08(金)10:36:10 No.451518878

>たまごは賞味期限切れそうになったらゆで卵にして冷凍しちまえ 白身がゴムみたいになっちまうー 冷凍するなら生のままさ!ちょっと前に流行ったろ

260 17/09/08(金)10:36:14 No.451518885

たしか卵とバナナが栄養バランス凄い良いんだっけか

261 17/09/08(金)10:36:16 No.451518890

単身世帯が増えたせいか 少量の調味料が豊富になってうれしい

262 17/09/08(金)10:36:21 No.451518902

アメリカ産豚肉やブラジル産鶏肉を買えばもっと安くできる…… でも……国産買っちゃう……!!!!

263 17/09/08(金)10:36:22 No.451518904

夏はモロヘイヤにミョウガに湯通し豚バラは皆当然やったよね 最高の栄養に激安で手間も少なく最高に身体にいい

264 17/09/08(金)10:36:23 No.451518906

100g20円くらいの外国産の肉喰いだしたらなんか軟便ばかりするようになった

265 17/09/08(金)10:36:34 No.451518921

ご飯の量を減らすとそれ以外でカロリー摂取しないといけないからお金かかっちゃう

266 17/09/08(金)10:36:43 No.451518940

>作ったものがマズかったら酷い事になる 自分への罰として全部食うこと

267 17/09/08(金)10:36:44 [タカラトミー] No.451518941

>私、生卵の白身の鼻水みたいな感じが嫌いなのよね 良いのあるんですよ奥さん

268 17/09/08(金)10:36:49 No.451518952

カナダ産豚肉最高だよね

269 17/09/08(金)10:36:50 No.451518954

「」 バナナってもしかして…冷蔵庫に入れて冷やさない?

270 17/09/08(金)10:36:52 No.451518960

とはいえ卵だけだと栄養が偏るので やっぱりビタミンと食物繊維の取れるキャベツは外せない

271 17/09/08(金)10:36:53 No.451518961

自分で食べる分には火を通して塩胡椒しとけば大抵の物は大丈夫だ

272 17/09/08(金)10:36:57 No.451518972

朝バナナ食べるようになってからお腹の調子がいい 特にウンコが出やすくなった

273 17/09/08(金)10:37:11 No.451518992

>自分への罰として全部食うこと ごめん…ごめんね…

274 17/09/08(金)10:37:14 No.451518996

…豚肉買えるぐらいならいくらでも安くて美味しいご飯食べれない?

275 17/09/08(金)10:37:28 No.451519016

>朝バナナ食べるようになってからお腹の調子がいい >特にウンコが出やすくなった バナナも食物繊維と栄養の塊なスーパーフードだからな!!

276 17/09/08(金)10:37:41 No.451519036

>バナナってもしかして…冷蔵庫に入れて冷やさない? 閉所にいれると痛みが早まるから入れないなあ

277 17/09/08(金)10:37:41 No.451519039

>バナナってもしかして…冷蔵庫に入れて冷やさない? 南国の果物を冷蔵庫に入れると痛みが早くなるぞ

278 17/09/08(金)10:37:58 No.451519067

週一回自分へのご褒美の5000円の鰻を昼飯に食べるのが貧乏の原因ってわかってるのにやめられない…助けて…

279 17/09/08(金)10:38:03 No.451519078

>バナナってもしかして…冷蔵庫に入れて冷やさない? 常温放置の方が熟成が進んで甘くなるぞ コバエも湧くが やり過ぎるとすげえ湧くが

280 17/09/08(金)10:38:03 No.451519079

>「」 >バナナってもしかして…冷蔵庫に入れて冷やさない? すぐ真っ黒になっちゃわない?

281 17/09/08(金)10:38:09 No.451519086

>100g20円くらいの外国産の肉 気になる

282 17/09/08(金)10:38:12 No.451519089

バナナは常温じゃないか? 食べきれなかったら身だけ冷凍するけど

283 17/09/08(金)10:38:21 No.451519104

極論バナナと卵食ってりゃ人間の構造的には問題無い

284 17/09/08(金)10:38:24 No.451519109

流行るだけの理由はあるんだな朝バナナ…

285 17/09/08(金)10:38:36 No.451519127

>すぐ真っ黒になっちゃわない? なっちゃう

286 17/09/08(金)10:38:37 No.451519130

>週一回自分へのご褒美の5000円の鰻を昼飯に食べるのが貧乏の原因ってわかってるのにやめられない…助けて… 知らねーよ!

287 17/09/08(金)10:38:37 No.451519131

>カナダ産豚肉最高だよね メキシコ豚にはかなうまい

288 17/09/08(金)10:38:38 No.451519132

少な目ごはん キャベツ バナナ たまご 豆腐 納豆 バランスの良い食事できた!!

289 17/09/08(金)10:38:41 No.451519140

夜勤明けの「」がやってた冷凍フライドポテトを少量の油で揚げ焼きにしてそこに キャベツとツナをそぉいして炒めて塩コショウガーリックするってやつがめちゃ美味かった

290 17/09/08(金)10:38:45 No.451519146

今は便利だよな野菜欲しいなら一人分にカットされた野菜があるから野菜炒めにするのも良いしラーメンにぶち込んでも良い

291 17/09/08(金)10:38:50 No.451519154

>>100g20円くらいの外国産の肉 >気になる 多分ブラジル産の鶏肉あたり

292 17/09/08(金)10:38:56 No.451519164

バナナは専用に引っ掛ける金具がある これがあると腐りにくいらしいぞ おさるさんになった気分だ!

293 17/09/08(金)10:39:09 No.451519187

親の教えで食費だけはケチらない

294 17/09/08(金)10:39:15 No.451519200

>週一回自分へのご褒美の5000円の鰻を昼飯に食べるのが貧乏の原因ってわかってるのにやめられない…助けて… 月一位ならわかるけど週一は甘やかしすぎだよ!

295 17/09/08(金)10:39:19 No.451519211

バナナは数年前の健康番組で紹介されてから凄い需要高まったよね コンビニバイトしてた時は飛ぶように売れてしょっちゅう在庫補充してた

296 17/09/08(金)10:39:22 No.451519217

バナナは渋みのあるまだ少し青さが残るやつがすきなんだ… だから冷蔵庫に入れて熟成が進むのを遅らせてる

297 17/09/08(金)10:39:33 No.451519236

>気になる 冷凍で外国産の鳥のもも肉で100g25円とか29円とかが2kg分くらい さすがにめったに買うことはないけど

298 17/09/08(金)10:39:37 No.451519241

別に毎日1500円使ってても貯金は貯まる一方だしどうでもいいかな…

299 17/09/08(金)10:39:38 No.451519244

フライドポテト揚げ焼きはコンソメ入れて卵と絡めるのが好き 余裕があればコンビーフも入れる

300 17/09/08(金)10:39:43 No.451519251

ただうまいバナナって大抵は5房4房とかで1日1本やってると食べきる前に足がやってくるのが辛い 安いバナナだと3房とか置いてんのになぁ

301 17/09/08(金)10:39:50 No.451519256

>夜勤明けの「」がやってた冷凍フライドポテトを少量の油で揚げ焼きにしてそこに >キャベツとツナをそぉいして炒めて塩コショウガーリックするってやつがめちゃ美味かった 作り方をもそっと詳しく!

302 17/09/08(金)10:39:54 No.451519263

>多分ブラジル産の鶏肉あたり それ普通に売ってる奴で割と高い方だぞ もも肉は大体ブラジルで結構いいお値段する むね肉はそもそもブラジルの方が高いので輸入されない 適当言っちゃいけねえよ

303 17/09/08(金)10:39:56 No.451519267

>週一回自分へのご褒美の5000円の鰻を昼飯に食べるのが貧乏の原因ってわかってるのにやめられない…助けて… どうせだから好きなもん食って生きよーぜ!

304 17/09/08(金)10:39:57 No.451519268

>週一回自分へのご褒美の5000円の鰻を昼飯に食べるのが貧乏の原因ってわかってるのにやめられない…助けて… 穴子丼にしておけ

305 17/09/08(金)10:40:06 No.451519283

1日500円でどうにかならない? 店なんてコンビニくらいしか寄れないよってなら別だけど

306 17/09/08(金)10:40:16 No.451519297

ええいブルジョワ金持ちはこのスレから出て行け!

307 17/09/08(金)10:40:18 No.451519300

卵とセットで喰うもの 1.2㌔実質300円程度のうどん これに生姜と葱と胡麻を加えてめんつゆか醤油でズルズル喰う

308 17/09/08(金)10:40:31 No.451519320

牛乳とバナナとゆで卵で ごきげんになる安い男だぜ俺は

309 17/09/08(金)10:41:06 No.451519372

「」! なんか自炊ってレベルじゃない食べ物ばかりでてくる!

310 17/09/08(金)10:41:07 No.451519375

ゆで卵にマヨネーズ多めに入れてたまごサラダ

311 17/09/08(金)10:41:07 No.451519376

そんだけありゃ誰でもご機嫌になるわ

312 17/09/08(金)10:41:28 No.451519412

つまり卵と納豆とキャベツを食えば1日1食で済む可能性が

313 17/09/08(金)10:41:34 No.451519422

食パンにマヨとケチャップ塗って焼いて食う

314 17/09/08(金)10:41:43 No.451519442

うでたまご! バナナ! 納豆! 牛乳! レタスとかキャベツ 自炊できた!

315 17/09/08(金)10:41:49 No.451519453

節約から健康食に…

316 17/09/08(金)10:41:49 No.451519455

>それ普通に売ってる奴で割と高い方だぞ >もも肉は大体ブラジルで結構いいお値段する >むね肉はそもそもブラジルの方が高いので輸入されない >適当言っちゃいけねえよ 業務用スーパーの冷凍はそんなもんだよ 普通のスーパーじゃそんなに安くないけど

317 17/09/08(金)10:42:03 No.451519482

納豆ご飯さえ食えばゴキゲンですよ俺は

318 17/09/08(金)10:42:05 No.451519486

>それ普通に売ってる奴で割と高い方だぞ >もも肉は大体ブラジルで結構いいお値段する >むね肉はそもそもブラジルの方が高いので輸入されない >適当言っちゃいけねえよ 2kg4kgとかの冷凍パックの大量仕入れとかでクソ安いのあるから 自分の視界だけでモノ語っちゃいけないぞ

319 17/09/08(金)10:42:08 No.451519488

バナナを剥いて割りばしさしてラップにくるんで冷凍庫にin 棒アイスできた!

320 17/09/08(金)10:42:27 No.451519515

青汁だけで生活すればいいじゃん!って思ったけど3日目ぐらいで お腹が凄い緩くなって仕事にならなかった…水分しかとってないんだからそりゃそうだよね…

321 17/09/08(金)10:42:35 No.451519527

>1日500円でどうにかならない? >店なんてコンビニくらいしか寄れないよってなら別だけど 一週間3500円ならできるけどめんどいのよねー

322 17/09/08(金)10:42:42 No.451519538

余ったバナナと氷と牛乳と砂糖をミキサーにぶち込んでバナナジュースにするとおいしいしお腹とても膨れる

323 17/09/08(金)10:42:50 No.451519549

>作り方をもそっと詳しく! そのまんまだよ! フライパンに油をひいて熱してフライドポテトを大胆に300gぐらい入れてカリッとしたら余計な油は捨てて 刻んだキャベツとツナを物故んで炒めて味付けする!

324 17/09/08(金)10:43:21 No.451519611

>そのまんまだよ! >フライパンに油をひいて熱してフライドポテトを大胆に300gぐらい入れてカリッとしたら余計な油は捨てて >刻んだキャベツとツナを物故んで炒めて味付けする! デブの味がするピザァァァァ!!

325 17/09/08(金)10:43:22 No.451519613

でも待ってほしい 海藻もたまにはとっておきたい

326 17/09/08(金)10:43:40 No.451519644

キャベツとツナはヘルシーだろ

327 17/09/08(金)10:43:49 No.451519654

>でも待ってほしい >海藻もたまにはとっておきたい 納豆に刻みのりin!

328 17/09/08(金)10:43:53 No.451519659

数年前にバナナは常に品切れだった時期があったな テレビの紹介の影響か知らんが

329 17/09/08(金)10:44:02 No.451519680

ブラ鶏ってなんか処理甘くない?

330 17/09/08(金)10:44:03 No.451519681

ポテトも野菜だから…ヘルシーか ヘルシーだな…

331 17/09/08(金)10:44:03 No.451519683

>2kg4kgとかの冷凍パックの大量仕入れとかでクソ安いのあるから >自分の視界だけでモノ語っちゃいけないぞ 業務スーパーでも2キロ598相場だろ今 流石に無茶だよ

332 17/09/08(金)10:44:11 No.451519697

エンゲル係数スレかと思ったら自炊ハックスレだった

333 17/09/08(金)10:44:21 No.451519716

アスリートみたいな飯になってきた

334 17/09/08(金)10:44:21 No.451519717

>数年前にバナナは常に品切れだった時期があったな >テレビの紹介の影響か知らんが おのれ森公美子

335 17/09/08(金)10:44:26 No.451519731

個人的に自炊は美味しそうなのをチャレンジするので値段とかそんなの関係無いのが俺 自分で作ったベーコンうめえ… 桜チップ良いよね

336 17/09/08(金)10:44:31 No.451519737

>バナナを剥いて割りばしさしてラップにくるんで冷凍庫にin >棒アイスできた! ぬぁ…くそうまい…

337 17/09/08(金)10:44:32 No.451519738

お昼にコンビニでたまにはサンドイッチマン食べたいな…って思って手を伸ばす 210円ってのを見て伸ばした手を引っ込めておにぎりを取る生活ですよ私は

338 17/09/08(金)10:44:38 No.451519751

>ブラ鶏ってなんか処理甘くない? むしろ国内生産ブランド鶏の方が処理甘い事が多いぞ

339 17/09/08(金)10:44:38 No.451519752

洗い物めんどいから全部フライパン1つで済ませるぜ!

340 17/09/08(金)10:44:46 No.451519764

>フライパンに油をひいて熱してフライドポテトを大胆に300gぐらい入れてカリッとしたら余計な油は捨てて >刻んだキャベツとツナを物故んで炒めて味付けする! うーんヘルシー!美味いゾ!

341 17/09/08(金)10:44:48 No.451519766

茹でた卵の白身!ささみ!

342 17/09/08(金)10:45:00 No.451519782

流石に相場上がっちゃったよね鶏もも 今までが異常だっただけかもしれんが

343 17/09/08(金)10:45:12 No.451519806

>業務スーパーでも2キロ598相場だろ今 >流石に無茶だよ 間のレスをちゃんと読めないハゲに言葉はありません

344 17/09/08(金)10:45:16 No.451519812

>自分で作ったベーコンうめえ… >桜チップ良いよね いい… でも普段だと燻製するだけのスペースが無くて辛い

345 17/09/08(金)10:45:36 No.451519841

刃牙のあの炭酸抜きコーラとおじやとタッパーと梅干って割とマジで栄養食としてはありなの?

346 17/09/08(金)10:45:51 No.451519867

>親の教えで食費だけはケチらない 限度はあるけど基本的にいい教えだと思うなぁ

347 17/09/08(金)10:46:06 No.451519895

>間のレスをちゃんと読めないハゲに言葉はありません いや売ってるとこ見せりゃいいじゃないか 適当吹かすなよーありえねえもん

348 17/09/08(金)10:46:08 No.451519902

>刃牙のあの炭酸抜きコーラとおじやとタッパーと梅干って割とマジで栄養食としてはありなの? (めっちゃ運動量が高いアスリート達にとっては)ありだよ

349 17/09/08(金)10:46:32 No.451519943

>刃牙のあの炭酸抜きコーラとおじやとタッパーと梅干って割とマジで栄養食としてはありなの? あれはバランスの良い栄養じゃなくてカロリー補給メインじゃないかな

350 17/09/08(金)10:46:54 No.451519981

栄養は栄養でも糖質全振りだから特殊シチュにしかつかえねーかんな!

351 17/09/08(金)10:46:56 No.451519984

時々作るカレーにはじゃがいもじゃなくてカボチャを入れてる あれも栄養豊富と言うからな

352 17/09/08(金)10:47:07 No.451520009

冷凍鶏肉以上に安い肉は無いと思うから20円ってのが古い情報か穴場があるかのどっちか

353 17/09/08(金)10:47:11 No.451520019

>>親の教えで食費だけはケチらない >限度はあるけど基本的にいい教えだと思うなぁ 良いご両親をお持ちで… ってそういうの言えるご家庭は良い環境なのだろうな

354 17/09/08(金)10:47:36 No.451520057

むっ! 特殊シチューってなんだ! 人生の味がする奴か!

355 17/09/08(金)10:48:04 No.451520104

間に補足入ってるのに引用レスしか読めないあたりレスポンチ気質すぎるだろ…

356 17/09/08(金)10:48:20 No.451520132

俺は食費と娯楽費をケチらない! 貧乏!

357 17/09/08(金)10:48:26 No.451520139

>でも普段だと燻製するだけのスペースが無くて辛い パンチェッタなら燻製いらずでお手軽だ

358 17/09/08(金)10:48:31 No.451520152

頻繁に足攣るようになってきたらバナナ食べると治まる

359 17/09/08(金)10:48:47 No.451520179

今冷凍鶏ももめっちゃ高い 国産安売りの時との差そんな無いんと違うか

360 17/09/08(金)10:48:54 No.451520196

>俺は食費と娯楽費をケチらない! >貧乏! でも満足だろ?

361 17/09/08(金)10:49:02 No.451520213

>210円ってのを見て伸ばした手を引っ込めて うn >おにぎりを取る生活ですよ私は そこで買うのやめて自分で作るか…ってならないのか…

362 17/09/08(金)10:49:08 No.451520224

別に節約しなくてもお金あるから外食オンリーなんだけど外食だと炭水化物多くなるのがなあ 少々お高くてもいいから野菜メインの外食屋が増えないものか

363 17/09/08(金)10:49:17 No.451520238

>俺は食費と娯楽費をケチらない! >貧乏! だが心は豊かだ

364 17/09/08(金)10:49:33 No.451520268

スペースが許すならでっかい冷蔵庫は裏切らないなというのだけは言える 流石だぜ…340L!!

365 17/09/08(金)10:49:34 No.451520269

たしかご家庭で簡単に燻製出来る奴があったような…

366 17/09/08(金)10:50:01 No.451520314

>>210円ってのを見て伸ばした手を引っ込めて >うn >>おにぎりを取る生活ですよ私は >そこで買うのやめて自分で作るか…ってならないのか… サンドイッチ自分で作ると高いんだよ!

367 17/09/08(金)10:50:19 No.451520348

>少々お高くてもいいから野菜メインの外食屋が増えないものか 野菜は自炊でも高いからなぁ外食だと更に高くなりそう

368 17/09/08(金)10:50:19 No.451520349

まぁワンルームとかで自炊ってのは結構絶望的な気がする いいとこ住んでるんだな「」

369 17/09/08(金)10:50:30 No.451520375

フルグラが何かと捗る やすいしカロリー一食分だし日持ちするしで素敵 腹があまり膨れない?うn

370 17/09/08(金)10:50:47 No.451520409

>フルグラが何かと捗る >やすいしカロリー一食分だし日持ちするしで素敵 >腹があまり膨れない?うn あとおいしくない!!

371 17/09/08(金)10:50:50 No.451520414

野菜高い高い言われるけどいやまぁ今のタイミングは相場上がってるけど そうじゃないときってキャベツ丸ごと1個100円程度大根一本100円程度とかで確保出来ない…?

372 17/09/08(金)10:50:50 No.451520416

>サンドイッチ自分で作ると高いんだよ! おにぎりを自分で作ろう! 差額でたまにサンドイッチを買えば解決だ

373 17/09/08(金)10:50:50 No.451520417

>少々お高くてもいいから野菜メインの外食屋が増えないものか サブウェイいいよサブウェイ 注文時は野菜上限で

374 17/09/08(金)10:50:52 No.451520421

>サンドイッチ自分で作ると高いんだよ! 卵茹でて刻んでマヨ混ぜるとかめんどくさいよね

375 17/09/08(金)10:51:06 No.451520450

サイジキって野菜食い放題のお店は結構高い感じだったわ 1800円くらい

376 17/09/08(金)10:51:48 No.451520517

最近松屋も野菜中心のメニューが出てるね ご飯も湯豆腐に変更できたり

377 17/09/08(金)10:52:09 No.451520557

サンドイッチは栄養バランス維持するのがすごく難しい気がする

378 17/09/08(金)10:52:09 No.451520558

野菜は数日で痛むので個人的に一人暮らしだと消費しきれない

379 17/09/08(金)10:52:34 No.451520596

バイキングだとまずサラダをたっぷり盛ってきてから肉を吟味する

380 17/09/08(金)10:52:39 No.451520602

1人暮らしだと消費大変な1玉1本基準にして語る奴は全く料理しないか料理しすぎて感覚がおかしいかのどちらか

381 17/09/08(金)10:52:55 No.451520621

ワンルームにでかい冷蔵庫!ガス!でかい調理場!って無理だしねえ

382 17/09/08(金)10:53:11 No.451520647

今とても大根が食べたい

383 17/09/08(金)10:53:18 No.451520655

日本のお父さんはワンコイン500円の牛丼で頑張ってます みたいなニュースやってたけど今は500円でも贅沢なのか…

384 17/09/08(金)10:53:36 No.451520683

キャベツ1玉ってあれ野菜炒めとかだと8人前くらいあるかんな

385 17/09/08(金)10:53:51 No.451520702

>キャベツ1玉ってあれ野菜炒めとかだと8人前くらいあるかんな なそ にん

386 17/09/08(金)10:53:54 No.451520708

>今とても大根が食べたい もうちょい待てまだ旬には遠い

387 17/09/08(金)10:53:55 No.451520713

消費に困ったら取り敢えず鍋!

388 17/09/08(金)10:54:23 No.451520756

キャベツやダイコンだけで何ができるんだ? 玉ねぎやニンジンや椎茸やら使うだろ? どんどんそのキャベツやダイコンを使う量が減っていくんだ

389 17/09/08(金)10:54:29 No.451520767

>サブウェイいいよサブウェイ >注文時は野菜上限で 炭水化物とタンパク質と野菜! 完全食だこれ

390 17/09/08(金)10:54:31 No.451520774

カップ焼きそばの具増やしたいときに生キャベツちょっと入れたりするよね

391 17/09/08(金)10:54:34 No.451520784

キャベツってまあこのくらいかなって適当に切って洗ってたら思ってたよりずっと多かったりしてビビる

392 17/09/08(金)10:54:35 No.451520787

一人暮らしで台所狭いからフードプロセッサを導入したが思ったよりみじんぎりが捗る 場所を広く取らないからいいね

393 17/09/08(金)10:54:42 No.451520798

鍋はぶち込んどけば完成するからすごいよね 一度火を落として味を染み込ませれば立派な料理だよ

394 17/09/08(金)10:54:48 No.451520811

ためしにキャベツ4分の1カット炒めてみよう

395 17/09/08(金)10:55:16 No.451520850

>キャベツ1玉ってあれ野菜炒めとかだと8人前くらいあるかんな 8食分だと考えれば2.5日分じゃないか

396 17/09/08(金)10:55:29 No.451520876

>みたいなニュースやってたけど今は500円でも贅沢なのか… 昼は仕方ないけど朝晩はもっと節約できる 昼も食べなければ節約できる!!

397 17/09/08(金)10:55:30 No.451520877

>キャベツってまあこのくらいかなって適当に切って洗ってたら思ってたよりずっと多かったりしてビビる そして加熱したらカサが減ってお前ー!もうちょっとわかりやすさを意識しろよー!ってなる

398 17/09/08(金)10:55:38 No.451520888

1食分がだいたい1/8玉くらいだよね

399 17/09/08(金)10:55:46 No.451520901

自炊なんてしたら他の事なんも出来なくなるから絶対やらない 片付けとかもろもろ考えると時間かかりすぎる

400 17/09/08(金)10:56:27 No.451520978

>キャベツやダイコンだけで何ができるんだ? せんぎり!ソースかける!うまい!!!

401 17/09/08(金)10:56:29 No.451520980

キャベツ1/4玉炒めても少ない? それはあなたの目が悪いのです キャベツを選ぶならちゃんと詰まってるものを買うのですよ

402 17/09/08(金)10:56:32 No.451520993

でも食器洗いは嫌いじゃないぜ 一度洗い始めたら止まらないし食器洗剤もいい香りでリラックスになる

403 17/09/08(金)10:56:40 No.451521004

>片付けとかもろもろ考えると時間かかりすぎる 俺も慣れてないうちはそうだったなぁ

404 17/09/08(金)10:56:42 No.451521005

朝はパン 昼はナポリタン 夜は納豆ご飯 これだけでかなり節約できるよ

405 17/09/08(金)10:57:03 No.451521046

大半の「」がめんどくさがるであろう片づけが待ってるからねえ 弁当もゴミ出るし外で食うわ…ってなるのが最近の俺

406 17/09/08(金)10:57:14 No.451521062

唐突なナポリタンでダメだった

407 17/09/08(金)10:57:16 No.451521065

慣れてくると限りなくエサに近づく でも自分が許せる範囲のエサなんだ

408 17/09/08(金)10:57:21 No.451521073

>朝は納豆ご飯 >昼は納豆ご飯 >夜は納豆ご飯 >これだけでかなり節約できるよ

409 17/09/08(金)10:57:28 No.451521090

ご飯は炊くからおかずだけ売って

410 17/09/08(金)10:57:29 No.451521092

最近youtubeで一週間分の弁当のおかずを作る動画見てるけどすごい便利でいいよあれ 朝起きてご飯とおかず詰めるだけだから楽でいい

411 17/09/08(金)10:57:48 No.451521133

サブウェイって無料で野菜2倍とかできるんだ…

412 17/09/08(金)10:57:54 No.451521146

>弁当もゴミ出るし外で食うわ…ってなるのが最近の俺 松屋が近くにあるから楽で栄養もとれていい

413 17/09/08(金)10:58:16 No.451521178

>朝起きてご飯とおかず詰めるだけだから楽でいい 腐らないの?

414 17/09/08(金)10:58:17 No.451521180

自炊メンドクサいって言うけど調理が簡単な自炊にすればカップ麺作るのと手間変わらなく無い? もやしをチンしてゴマ油ぶっかけるだけでナムルっていう料理になるし

415 17/09/08(金)10:58:26 No.451521190

「」の年齢で炭水化物特化はヤバイ…

416 17/09/08(金)10:58:33 No.451521202

>サブウェイって無料で野菜2倍とかできるんだ… 店員とのバトルで勝ったら増やしてもらえるよ

417 17/09/08(金)10:58:38 No.451521212

一人暮らしだと使い切れんって意見よく見るが 冷凍するということを知らないので?

418 17/09/08(金)10:58:39 No.451521214

>俺も慣れてないうちはそうだったなぁ 慣れたら調理食事後片付け込みで10分ぐらいでいけるよね

419 17/09/08(金)10:59:24 No.451521288

自炊してると炭水化物のありがたみがわかる

420 17/09/08(金)10:59:26 No.451521291

>慣れたら調理食事後片付け込みで10分ぐらいでいけるよね 普通の食事だけでも倍はかかるけど何食ってんの?霞?

421 17/09/08(金)10:59:41 No.451521316

自炊が自殺に見えて気が狂いそうになった

422 17/09/08(金)10:59:43 No.451521318

>一人暮らしだと使い切れんって意見よく見るが >冷凍するということを知らないので? 何でも冷凍すりゃいいと思ってる初心者さんはこれだから困る

423 17/09/08(金)10:59:43 No.451521319

>一人暮らしだと使い切れんって意見よく見るが >冷凍するということを知らないので? 食材によっては用途が変わるじゃん

424 17/09/08(金)10:59:45 No.451521327

なんでもかんでも丼ひとつで済ますようにするんだ

425 17/09/08(金)10:59:45 No.451521329

どうせ後でまとめて炒めるんだから用意するボウルは一つ! なんなら全てまな板の上で済ませる!

426 17/09/08(金)10:59:53 No.451521344

>一人暮らしだと使い切れんって意見よく見るが >冷凍するということを知らないので? 冷蔵庫が無い若者も多いので

427 17/09/08(金)10:59:55 No.451521350

>冷凍するということを知らないので? 冷凍するとなんか食感悪くならない?

428 17/09/08(金)11:00:13 No.451521377

>一人暮らしだと使い切れんって意見よく見るが >冷凍するということを知らないので? 一人用の冷凍スペースって小さいんだよ

429 17/09/08(金)11:00:20 No.451521395

何でも冷凍できる冷凍したらいいと思ってる段階でまずおかしい

430 17/09/08(金)11:00:27 No.451521412

>なんでもかんでも丼ひとつで済ますようにするんだ 皿出すのめんどいから丼いいよね… 見た目は悪い

431 17/09/08(金)11:00:27 No.451521415

冷凍して失敗したのジャガイモくらいだな 他にも禁忌食材あるのだろうか

432 17/09/08(金)11:00:33 No.451521433

冷蔵庫置いたら部屋が狭くなるから置かないって奴も居たなぁ

433 17/09/08(金)11:00:34 No.451521435

冷蔵庫も冷凍庫も使わないから引っ越しで捨てたな

434 17/09/08(金)11:00:40 No.451521446

>一人暮らしだと使い切れんって意見よく見るが >冷凍するということを知らないので? 冷凍しても今度はレパートリーが無くてこれどうやって消費しよう…ってなっちゃう

435 17/09/08(金)11:01:03 No.451521484

食費専用の財布作って毎週5千円入れてるけど結構厳しい 喉乾いたときにジュース飲むのもためらう

436 17/09/08(金)11:01:20 No.451521508

朝は色々回って納豆卵に落ち着いた

437 17/09/08(金)11:01:23 No.451521514

自炊がめどいなら料理作ってくれる奥さん貰えばいいじゃない

438 17/09/08(金)11:01:25 No.451521516

>なんでもかんでも丼ひとつで済ますようにするんだ あと鍋とかフライパンから直食い 行儀悪く聞こえるが小さい土鍋とかスキレット使えばなんちゃないのさ

439 17/09/08(金)11:01:34 No.451521528

>喉乾いたときにジュース飲むのもためらう 喉渇いたら水道水でいいだろう なんだジュースって贅沢か

440 17/09/08(金)11:01:35 No.451521534

「」が思っているより自炊に興味の無い人は多い 若者なんかもっと多いだろうな 包丁見た事無いとかいう女の子も居た

441 17/09/08(金)11:01:51 No.451521567

俺の名前は休日にご飯炊きまくって冷凍して 気が向いたらお茶漬けにするマン

442 17/09/08(金)11:02:06 No.451521588

とりあえず何でも冷凍したらいいじゃんって言うとすぐボロが出るからやめた方がいいぜー!

443 17/09/08(金)11:02:13 No.451521604

普段家で野菜あまり摂らないから外でジュース飲むときは野菜ジュース飲む 健康

444 17/09/08(金)11:02:16 No.451521608

>冷凍して失敗したのジャガイモくらいだな >他にも禁忌食材あるのだろうか こんにゃく

445 17/09/08(金)11:02:25 No.451521624

m>「」が思っているより自炊に興味の無い人は多い >若者なんかもっと多いだろうな >包丁見た事無いとかいう女の子も居た 男に関しては昔より料理する人増えてるんじゃないかな

446 17/09/08(金)11:02:43 No.451521657

鶏肉キロ単位で買って冷凍してこれで飯に困らねえぜ!!ってやってたけど解凍めんどくさくなって水炊きしか作らなくなった

447 17/09/08(金)11:02:47 No.451521663

俺全部冷凍してるけどなぁ 食感とか気にしたこともねえ 毒が湧かずに食って死ななきゃそれでいいじゃない

448 17/09/08(金)11:02:51 No.451521670

キッチンハサミでなんとかするご家庭もある

449 17/09/08(金)11:03:01 No.451521691

せめてご飯は炊けよ それだけでも大分違うぞ

450 17/09/08(金)11:03:09 No.451521710

>こんにゃく 冷凍したら鶏肉みたいな食感になるらしいな

451 17/09/08(金)11:03:13 No.451521716

1個100円未満の2Lペットボトルの水を箱買いして会社に持っていく これで日中の水分摂取はカバーする! くそおもい!

452 17/09/08(金)11:03:33 No.451521753

>なんだジュースって贅沢か 外で暑かったら甘くて冷たいの飲みたいじゃん!今の季節なら特に

453 17/09/08(金)11:03:51 No.451521784

安く抑えることに命かけすぎてろくなもん自炊してないんじゃないかとさえ思える流れ

454 17/09/08(金)11:03:59 No.451521795

どんな時も水出しのお茶だぞ

455 17/09/08(金)11:03:59 No.451521797

買い物するときは纏めて買うんだ 何回も行くと絶対に余計な物買ってしまうからな

456 17/09/08(金)11:04:08 No.451521805

>>こんにゃく >冷凍したら鶏肉みたいな食感になるらしいな それはそれでってなりそうだな

457 17/09/08(金)11:04:08 No.451521807

>外で暑かったら甘くて冷たいの飲みたいじゃん!今の季節なら特に 水筒くらいの初期投資はしなされ あれに冷凍庫の氷と水道水詰めて冷たい水飲みゃジュース買う銭は浮く

458 17/09/08(金)11:04:21 No.451521829

>毒が湧かずに食って死ななきゃそれでいいじゃない 食事は美味しいのが一番大事だよ…

459 17/09/08(金)11:04:27 No.451521841

たまには贅沢にローストビーフでも作るかなってお肉屋さん行ったら牛肉高い… 肉だけで3000円だ

460 17/09/08(金)11:04:40 No.451521862

>>こんにゃく >冷凍したら鶏肉みたいな食感になるらしいな ゴムスポンジだよ?

461 17/09/08(金)11:04:41 No.451521864

水道水も冷やせば充分うまいじゃんと知った一人暮らし二年目を思い出した ジュースって買うとペットボトルとかまとめ買いはダンボールが邪魔で邪魔で…そっちが嫌いだった…

462 17/09/08(金)11:04:41 No.451521865

>買い物するときは纏めて買うんだ >何回も行くと絶対に余計な物買ってしまうからな それが許されるのはそれなりの冷蔵庫を持ってる者のみだから難しいな…

463 17/09/08(金)11:04:50 No.451521876

>それはそれでってなりそうだな 唐揚げとかカレーとか作ってるのテレビで見た

464 17/09/08(金)11:04:50 No.451521877

一食で500円って一ヶ月にあるかないかレベルの贅沢だろ どんな富裕層だ

465 17/09/08(金)11:04:57 No.451521894

>どんな時も水出しのお茶だぞ 入れ物洗わないとダメだから選択肢に上らないな

466 17/09/08(金)11:05:11 No.451521912

>外で暑かったら甘くて冷たいの飲みたいじゃん!今の季節なら特に ジュース飲むにも自販機で買うのではなく大容量のを安く買って水筒に詰めるとかさ

467 17/09/08(金)11:05:15 No.451521918

>安く抑えることに命かけすぎてろくなもん自炊してないんじゃないかとさえ思える流れ 数年後に体壊して後悔しそうな

468 17/09/08(金)11:05:28 No.451521947

冷蔵庫ない自炊したくない食費抑えたいって言われても困るよ 食べられる雑草の本でも買うか

469 17/09/08(金)11:05:33 No.451521959

お茶の入れ物洗うなんてすぐじゃないか それで毎日100円かそこら浮くぞ!

470 17/09/08(金)11:05:35 No.451521968

>鶏肉キロ単位で買って冷凍してこれで飯に困らねえぜ!!ってやってたけど解凍めんどくさくなって 一回包丁通るぐらいの半解凍にしてサイコロ状に切り分けて再冷凍して使ってる でも結局水炊きおいちい!

471 17/09/08(金)11:05:39 No.451521972

山盛りのキャベツ

472 17/09/08(金)11:05:40 No.451521975

米炊いて半額惣菜にカット野菜で健康 カット野菜は栄養がどうこうとか言われるけどいいんだよ自己満足で

473 17/09/08(金)11:05:48 No.451521992

どんだけ貧乏なの

474 17/09/08(金)11:06:16 No.451522037

>ジュース飲むにも自販機で買うのではなく大容量のを安く買って水筒に詰めるとかさ 節約しつつどうしてもジュース飲みたいならそれだな 荷物というものが付きまとうが

475 17/09/08(金)11:07:13 No.451522121

半額弁当の時間にスーパー貼り付ける人は幸せである

476 17/09/08(金)11:07:32 No.451522158

水筒持ち歩くくらい我慢したれ 特に昨今は熱中症がやべーぞって報道で相当なブラックでもない限り水筒持ち込み許す企業がほとんどなんだし

477 17/09/08(金)11:07:49 No.451522185

浄水ポット買って水筒に氷と水入れていけばいい

478 17/09/08(金)11:08:04 No.451522211

100%ジュースは甘すぎて逆に喉乾くので水割りにする 決して貧乏性なワケじゃないぞ!

479 17/09/08(金)11:08:39 No.451522274

1日1000円でも3万円だからなぁ ちょっとお安めの弁当買ったらカツカツだ

480 17/09/08(金)11:08:40 No.451522277

結局手間を惜しむか金を惜しむかなんだからどっちも贅沢したいなら金稼げよとしか

481 17/09/08(金)11:08:44 No.451522285

自炊する余裕無い人で毎食500円以下に抑えるのって結構キツくね…? チェーン店やコンビニって結構高いでしょ

482 17/09/08(金)11:08:46 No.451522290

無理な節約を強行すると野菜が減って炭水化物が増えるからそりゃ身体壊すよな

483 17/09/08(金)11:08:47 No.451522292

えっ水筒ダメよって明記してる企業ってあるの!?

484 17/09/08(金)11:08:49 No.451522299

貧乏すぎて初期投資がまずできないのって居るよね

485 17/09/08(金)11:09:07 No.451522330

ここまで具体的な食事のレパートリーが一切出てないのを見ると節約のあまり健康を犠牲にしてないか不安になるよ

486 17/09/08(金)11:09:16 No.451522347

自炊って言うほど安くつくかな…

487 17/09/08(金)11:09:25 No.451522369

近所のスーパーは家に着く頃にちょうど半額になってくれてありがたい…

488 17/09/08(金)11:09:25 No.451522371

貧乏人ほどちょくちょくと余計な買い物するとか聞くしな

489 17/09/08(金)11:09:33 No.451522384

>100%ジュースは甘すぎて逆に喉乾くので水割りにする >決して貧乏性なワケじゃないぞ! 分かるわ 俺もかき氷にかけるあれ大量に買って数滴を水道水で割って飲んでるし めっちゃ長く持つただし味は超うすあじ

490 17/09/08(金)11:10:09 No.451522450

>ここまで具体的な食事のレパートリーが一切出てないのを見ると節約のあまり健康を犠牲にしてないか不安になるよ ちゃんと作る人って冷蔵庫の中身と相談して作るから レパートリーとかそういうのじゃないんや…

491 17/09/08(金)11:10:14 No.451522461

>俺もかき氷にかけるあれ大量に買って数滴を水道水で割って飲んでるし もうそれ水道水のみなよ!?

492 17/09/08(金)11:10:54 No.451522520

>ここまで具体的な食事のレパートリーが一切出てないのを見ると節約のあまり健康を犠牲にしてないか不安になるよ 50円の半額かき揚げトースターで温めてご飯に載せてめんつゆかけてかき揚げ丼完成!!

493 17/09/08(金)11:11:09 No.451522543

お魚食べたいよぉ

494 17/09/08(金)11:11:23 No.451522562

>俺もかき氷にかけるあれ大量に買って数滴を水道水で割って飲んでるし 哀れすぎて悲しくなるからやめてくれ 一体どんな人生送ったらそんなふうになるんだよ

495 17/09/08(金)11:11:29 No.451522572

お魚は高級食材だからな…

496 17/09/08(金)11:11:36 No.451522589

>お魚食べたいよぉ これからは秋刀魚の季節だな…!

497 17/09/08(金)11:11:45 No.451522609

>50円の半額かき揚げトースターで温めてご飯に載せてめんつゆかけてかき揚げ丼完成!! くそ旨い…

498 17/09/08(金)11:11:47 No.451522612

自炊ってほどじゃなくても出費抑える知恵は出てるしそこから始められないなら自炊なんてできないと思う

499 17/09/08(金)11:12:04 No.451522646

鯖の切り身冷凍して焼くとだいぶ便利だけどグリル洗うのめんどくせえ…

500 17/09/08(金)11:12:07 No.451522651

まずソシャゲやめようね

501 17/09/08(金)11:12:07 No.451522652

今年は秋刀魚は不漁だよ

502 17/09/08(金)11:12:30 No.451522700

旬のうちにサンマいっぱい食べよう ピークになると1匹100円切って80円とかまでなるし

503 17/09/08(金)11:12:31 No.451522701

冷凍パスタおいしい…

504 17/09/08(金)11:12:38 No.451522719

このスレひもじい...

505 17/09/08(金)11:12:42 No.451522725

>ここまで具体的な食事のレパートリーが一切出てないのを見ると節約のあまり健康を犠牲にしてないか不安になるよ もやし炒め!キャベツのスープ! キャベツ炒め!もやしのスープ! もやしキャベツ炒め!もやしとキャベツのスープ!

506 17/09/08(金)11:13:03 No.451522760

せっかく自炊なんだから自分で考えるのだ

507 17/09/08(金)11:13:10 No.451522772

魚介類全く食わないのもいかんなぁと思って煮干し買ってきて1食に2匹だけバラして混ぜてるな これで魚はちゃんと食ってると自分を納得させてる

508 17/09/08(金)11:13:15 No.451522788

>これからは秋刀魚の季節だな…! 今年は高いらしいな

509 17/09/08(金)11:13:50 No.451522849

調理技能はヘタなお仕事よりスキルレベルとセンス素養を要求してくる高度技能

510 17/09/08(金)11:13:51 No.451522852

煮干しを匹単位で使う人初めて見た…

511 17/09/08(金)11:14:03 No.451522866

めんつゆと安い野菜と豆腐入れた鍋! 今の時期は痛みやすくておつらぁい

512 17/09/08(金)11:14:05 No.451522871

自炊してるけど煮込む料理や揚げ物は全く作らんな… 炒め物楽すぎて最高

513 17/09/08(金)11:14:17 No.451522894

煮干しが二匹白飯の上を泳いでるとこ想像してダメだった

514 17/09/08(金)11:14:18 No.451522897

なんだかんだキャベツは高い

515 17/09/08(金)11:14:30 No.451522913

今年のサンマは高いぞ

516 17/09/08(金)11:14:34 No.451522917

>これで魚はちゃんと食ってると自分を納得させてる これが無駄に金を使う貧乏人の姿である

517 17/09/08(金)11:14:42 No.451522930

>もやし炒め!キャベツのスープ! >キャベツ炒め!もやしのスープ! >もやしキャベツ炒め!もやしとキャベツのスープ! 実質レパートリー二つしかなくない!?

518 17/09/08(金)11:14:57 No.451522966

魚は特売の元都知事を焼いて食べてるかなぁ グリル洗うのめんどくさいからフライパンで

519 17/09/08(金)11:15:07 No.451522984

プロパンだから煮込み料理が怖い おのれ大家

520 17/09/08(金)11:16:00 No.451523061

メザシがなんか貧乏のアイコンみたいになってたけど 煮干しでそれを飛び越えていくヤツはじめてみた

521 17/09/08(金)11:16:00 No.451523063

>実質レパートリー二つしかなくない!? 炒め物と煮込み料理ができるって書けば凄く見えない?

522 17/09/08(金)11:16:07 No.451523067

カレー作ると思ったより金かかってビビる レトルトでいいわ…

523 17/09/08(金)11:16:13 No.451523080

>プロパンだから煮込み料理が怖い >おのれ大家 俺ちゃんと都市ガスの物件探して引っ越した!

524 17/09/08(金)11:16:20 No.451523095

市場の売れ残りみたいな野菜売ってるところが近所にあって大根キャベツ30円とかで助かる すぐ使わないときついけど

525 17/09/08(金)11:16:41 No.451523135

>プロパンだから煮込み料理が怖い そんなあなたに圧力鍋

526 17/09/08(金)11:16:59 No.451523165

煮干しをバラすってどういうことなの 丸ごと食べれば良いのでは…

527 17/09/08(金)11:17:16 No.451523189

魚の名前してる元都知事がわからない もしかして未来で明石家さんまあたりが就任するのか…?

528 17/09/08(金)11:17:22 No.451523196

くさや食べたいなーと思って買って焼いたら寮で異臭騒ぎになったよ…

529 17/09/08(金)11:17:29 No.451523212

煮干しは体にいいからな…

530 17/09/08(金)11:18:17 No.451523294

都知事って石原でしょ あれ鮭の切り身ってネタがあったから多分鮭

531 17/09/08(金)11:19:20 No.451523389

筋トレ始めたら鶏肉!ブロッコリー!卵!ごはん!な食事ばかりになってきた

532 17/09/08(金)11:19:29 No.451523412

毎日豚の生姜焼きすれば食費抑えられるわよ

533 17/09/08(金)11:19:32 No.451523417

学生の頃は2日何も食べないで3日目に食べ放題でアホほど食う生活してたけど食わない2日目がひたすら次の日を待つ感じで何も出来なくて無駄なことしてなあと今になって思う でも食費は結構減った

534 17/09/08(金)11:20:12 No.451523485

海外の食費ってくっそ安いのにな 日本は3食外食で一日300円くらいで済むような貧民向けの食事がない

535 17/09/08(金)11:20:18 No.451523501

>筋トレ始めたら鶏肉!ブロッコリー!卵!ごはん!な食事ばかりになってきた ブッコロリは虫パラダイスってここで教わった

536 17/09/08(金)11:20:27 No.451523523

煮干しはぽりぽりなんとなく食うものだろ!?

537 17/09/08(金)11:20:49 No.451523562

近所のスーパーのおつとめ品行きの野菜や果物 明らかに色変わってて安くても買いたくねぇって感じだな カビてんじゃないのってくらいだ

538 17/09/08(金)11:20:54 No.451523567

煮干しで困惑させた直後にモヤシ炒め!キャベツのスープ!で俺の腹筋を攻撃するのはやめてくれないか

539 17/09/08(金)11:21:16 No.451523603

>ブッコロリは虫パラダイスってここで教わった だからこうして細切れにする

540 17/09/08(金)11:21:21 No.451523619

>海外の食費ってくっそ安いのにな >日本は3食外食で一日300円くらいで済むような貧民向けの食事がない そのレベルの外食は結局炭水化物の塊だから日本と大差ないぞ

541 17/09/08(金)11:21:32 No.451523640

魚なんて釣っちまえばタダだぜ! 海遠い…

542 17/09/08(金)11:21:36 No.451523649

読んで無いけど1日500円で済むだろって言う奴がいるに俺の頭髪をかける

543 17/09/08(金)11:22:13 No.451523715

>海外の食費ってくっそ安いのにな どこの国でいくらなんだい…

544 17/09/08(金)11:22:28 No.451523738

>海外の食費ってくっそ安いのにな >日本は3食外食で一日300円くらいで済むような貧民向けの食事がない 場所によりすぎるし流石に貧乏すぎるな

545 17/09/08(金)11:22:34 No.451523752

やすければ安いほど太る食材ばかりになる

546 17/09/08(金)11:22:36 No.451523755

「」って意外と倹約してるんだな…普段はガチャで数十万吹っ飛んだぜー! とか言ってる姿からは想像できない

547 17/09/08(金)11:22:47 No.451523766

黒ずんだお肉いいよね

548 17/09/08(金)11:22:48 No.451523768

そもそも物価が違う外の話持ってくるなばかり

549 17/09/08(金)11:22:52 No.451523775

45000なんかガチャで消飛ぶ額だと思うが…

550 17/09/08(金)11:23:11 No.451523806

いつだってもやしは味方だ

551 17/09/08(金)11:23:31 No.451523848

元都知事でなぜかそのまんま東想像してた…

552 17/09/08(金)11:23:36 No.451523862

>いつだって鶏卵は味方だ

553 17/09/08(金)11:23:45 No.451523872

ガチャだかなんだか知らんがそんなもんに銭つぎ込むには食費削らなきゃ無理だろうな 俺は全くやってないが

554 17/09/08(金)11:23:45 No.451523873

>いつだってもやしは味方だ 野菜炒めに入れるとベチョベチョする敵なんですけど!

555 17/09/08(金)11:24:08 No.451523904

>「」って意外と倹約してるんだな…普段はガチャで数十万吹っ飛んだぜー! >とか言ってる姿からは想像できない 食費減らして趣味に費やしたいんだろう ソシャゲに限らず自転車とかそのへんに

556 17/09/08(金)11:24:32 No.451523942

食費を削るという発想がそもそもおかしいんですよという提案

557 17/09/08(金)11:24:32 No.451523943

>>筋トレ始めたら鶏肉!ブロッコリー!卵!ごはん!な食事ばかりになってきた >ブッコロリは虫パラダイスってここで教わった 洗うの忘れてポトフにしたら小さい虫がたくさん浮いてきてな… 気にせず食べたけど

558 17/09/08(金)11:25:06 No.451524009

ソシャゲで数十万使ってるようなのはそもそも収入やら資産が違うんじゃねぇかな

559 17/09/08(金)11:25:36 No.451524070

食費削ってガチャやってるのなんてもう知らんといってしまえ

560 17/09/08(金)11:25:46 No.451524087

>いつだって鶏卵は味方だ 最近というかちょっと前から値上げがすごくて心配だぞ

561 17/09/08(金)11:26:23 No.451524160

飯は今食わなくてもなんとかなるけどガチャは今引かないとダメだからな…

562 17/09/08(金)11:26:46 No.451524197

野菜にたかる虫で致命的な毒持ちなんてそういねえんだし加熱してるなら尚更ただのタンパク源だ 食ったって死にはしないってターミネーター声で言いたい

563 17/09/08(金)11:26:50 No.451524212

孵りかけのアヒルの卵食いたい… うまいしちんこが元気になるんだ…

564 17/09/08(金)11:27:09 No.451524242

物価の優等生とか言うけどつまり異端ってことだし…

565 17/09/08(金)11:27:39 No.451524288

>ソシャゲに限らず自転車とかそのへんに 自転車乗ってるけれど食費は削ってないぞ俺

566 17/09/08(金)11:27:49 No.451524305

鶏卵はドンキで10玉128円、100円ローソンで8玉108円だから値上がってるイメージないなぁ

567 17/09/08(金)11:28:06 No.451524336

>自転車乗ってるけれど食費は削ってないぞ俺 まあそのへんは人によるとしか

568 17/09/08(金)11:28:14 No.451524346

今日の晩御飯何作る?

569 17/09/08(金)11:28:30 No.451524374

ソシャゲもチャリもやってない無趣味だがおかんに毎月3万返してるので削らざるをえない

570 17/09/08(金)11:28:43 No.451524400

煮玉子にする

571 17/09/08(金)11:29:19 No.451524461

えらい…俺も親にお金あげたい…

572 17/09/08(金)11:29:37 No.451524488

>今日の晩御飯何作る? 昨日キャベツが安く買えたからにんじんやウインナーと一緒にスープにする カゴメの食塩無添加野菜ジュースとコンソメメインで

573 17/09/08(金)11:29:50 No.451524505

卵はおっ1パック100円じゃんと思って見てみると8個入りだったりして値上げを実感する

574 17/09/08(金)11:30:57 No.451524625

>今日の晩御飯何作る? 宅配ピザをとる

575 17/09/08(金)11:31:04 No.451524649

毎週火曜日先着1000名様限定の10玉128円卵にお世話になってますよ…

576 17/09/08(金)11:31:13 No.451524670

鶏肉切らしてるけどカレー作るか

577 17/09/08(金)11:31:24 No.451524691

>今日の晩御飯何作る? 鶏肉をゴマ油で炒めて火が通ったら白菜と玉ねぎと水と白だしをそぉい 白菜が柔らかくなったら生姜チューブをだばぁするだけでできるやつ!

578 17/09/08(金)11:31:50 No.451524739

>今日の晩御飯何作る? 人参を野菜スティックにしてボリボリと

579 17/09/08(金)11:32:01 No.451524754

もうそろそろ昼か 近所の1000円ランチでも食べに行こうかな 野菜たっぷりで旨いから気に入ってる

580 17/09/08(金)11:32:23 No.451524799

>鶏肉切らしてるけどカレー作るか カレーに鶏肉…?

581 17/09/08(金)11:32:55 No.451524840

>カレーに鶏肉…? カレーはやっぱりチキンカレー

582 17/09/08(金)11:33:02 No.451524850

カレーに何入れるかは戦争になるからやめるんだ バターチキンカレーとかかもしれないだろ

↑Top