虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/08(金)04:06:12 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/08(金)04:06:12 No.451494950

>記憶を消してもう一度見たい

1 17/09/08(金)04:16:40 No.451495341

蒲田くんは映画見る前にここでサムネでだけ見た事あったから 品川くんになる前にあっコレゴジラだ!って判ってしまったのが無念だったな…

2 17/09/08(金)04:19:17 No.451495439

ネタバレ見たのが残念だったけど ネタバレ見なかったら見に行ってなかったと思うので致し難し…

3 17/09/08(金)04:21:21 No.451495512

記憶消したら最初の棒読みでまた耐えきれる自信が無い…

4 17/09/08(金)04:24:54 No.451495668

去年は映画多くてよかったね

5 17/09/08(金)04:37:27 No.451496105

こんなにおっかなく進化したのに なんかデカくなったくらいの反応だった

6 17/09/08(金)04:39:45 No.451496190

記憶消して熱線の場面をもう一度見たい

7 17/09/08(金)04:40:58 No.451496228

蒲田くんは既知でも初見でもゴジラの映画なんだからゴジラ以外でてこねーだろこいつはゴジラだって短絡的な判断下すのがオレだ

8 17/09/08(金)04:42:58 No.451496282

事前情報一切無しで観に行って正解だった おかけで蒲田くんにも早口にもヘリにも総辞職ビームにも無人在来線爆弾にも衝撃を受けた

9 17/09/08(金)04:44:34 No.451496336

2度目の注入で100%大幅越えもある意味予想外

10 17/09/08(金)04:46:46 No.451496397

>記憶消して熱線の場面をもう一度見たい あそこの「何が来るの…?何が来ちゃうの…?…キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!ぁぁぁあ…あ…嫌…もうやめて…」感いいよね…

11 17/09/08(金)04:46:59 No.451496409

俺も事前知識無かったからてっきりゴジラが現れて蒲田君を倒すものとばかり… VSシリーズしか見たこと無かったからいつ敵が現れるんだろうと

12 17/09/08(金)04:53:23 No.451496619

蒲田くんってソフビか何かのネタバレだとただの怪獣Aだったっけ

13 17/09/08(金)04:55:08 No.451496686

>VSシリーズしか見たこと無かったからいつ敵が現れるんだろうと その点下げるつもりは無いんだがGodzilla2は安心して観れたけど 過去を模した優等生って感じで突き抜けた感動は無かったな

14 17/09/08(金)04:57:24 No.451496769

鎌田君は顔もサイズもゴジラのおやつって感じだったからな

15 17/09/08(金)05:10:45 No.451497224

>鎌田君は顔もサイズもゴジラのおやつって感じだったからな 俺はゴジラの死体だとばかり思ってた 初代風味とは聞いてたからオキシジェンデストロイヤー的な物でああなっちゃうのかなあと…

16 17/09/08(金)05:17:01 No.451497436

>蒲田くんってソフビか何かのネタバレだとただの怪獣Aだったっけ だから一部の人はVS物と認識して見に行った ゴジラだった

17 17/09/08(金)05:17:21 No.451497448

ガッツリネタバレ見た上でめちゃくちゃ面白かったので鳥頭な自分を褒めたい

18 17/09/08(金)05:20:47 No.451497579

su2014038.jpg

19 17/09/08(金)06:03:07 No.451499024

本気で怖くて泣いてしまった記憶 住んでる辺り滅茶苦茶になってたし

20 17/09/08(金)06:09:07 No.451499214

熱線からは「ゴジラ死ねよ…早く死ねよ…!!」ってそればっかりだった

21 17/09/08(金)06:15:22 No.451499424

ゴジラがビームで東京焼き切るシーンのあの嘘だろ……感は劇場で体験できてよかったと思う

22 17/09/08(金)06:29:26 No.451499932

高圧ポンプ車と無人在来線・新幹線の画像でスレ立っていて ???だったけど映画を見に行って理解した

23 17/09/08(金)06:30:18 No.451499972

311ビジネスはクソだなって思ってるけどこれに関しては311無いと生まれない作品だったから複雑な気持ちになる あの日本徹底的に破壊された時の絶望感って311体験してないとそこまで絶望感感じなかったろうし

24 17/09/08(金)06:34:42 No.451500116

映画館ロビーででかい声で背中ビームネタバレしてくれた中学生は絶対に許さない

25 17/09/08(金)06:36:09 No.451500177

背中ビームはトップをねらえ2!でやったし…

26 17/09/08(金)06:45:03 No.451500541

熱線のシーンのゲロ炎かよー→オイオイオイ→なんか収束して→オイオイオイ→背中ビーム→オイオイオイ→東京火の海カットイン→やめてくださいしんでしまいます の流れはホント凄かった…

27 17/09/08(金)06:47:29 No.451500641

あと火の海になるだけでなく放射性物質を撒き散らすからどうしようもない

28 17/09/08(金)06:48:01 No.451500670

子供の頃に見てたら色々こじらせそうでいい…

29 17/09/08(金)06:51:01 No.451500821

なんか飲ませて停止させるとか言い出した時「無理だろいいから核落とせよ」って思うくらいにはヤバかった

30 17/09/08(金)06:51:38 No.451500848

>子供の頃に見てたら色々こじらせそうでいい… 考えてみればこれが人生初ゴジラの人もいるんだよな…

31 17/09/08(金)06:51:38 No.451500851

関東に住んでないから分からんけど土地勘あったら更に楽しめたんだろうな

32 17/09/08(金)06:52:40 No.451500899

すべてが終わって一応の安息が訪れた…からのあの尻尾はお前…なんなのマジで…

33 17/09/08(金)06:53:52 No.451500962

内閣総辞職はネタバレ見てたけどあんなダイレクトとは思わなかった

34 17/09/08(金)06:55:17 No.451501024

飛行物体は無差別に迎撃はエヴァ序でやったし…

35 17/09/08(金)06:55:30 No.451501037

公開から時間経たずに内閣腐のタグが出来てたのは笑った

36 17/09/08(金)06:55:49 No.451501052

見てて泣きそうになった 強敵を前にして心折れる気持ちが分かった

37 17/09/08(金)06:56:13 No.451501074

シンゴジラ観る若者って初ゴジラはたぶんゴジハムの映画だよね

38 17/09/08(金)06:56:27 No.451501086

実際都心に住んでると恐怖感マジでハンパないの… 見知ったあの風景がよう…全部踏みつぶされてってよう…

39 17/09/08(金)06:57:45 No.451501153

>あの日本徹底的に破壊された時の絶望感って311体験してないとそこまで絶望感感じなかったろうし 地方住まいだと関心はオイオイオイ原発どうすんのよってくらいで 絶望感なんて微塵も無かったぞ

40 17/09/08(金)06:58:20 No.451501182

立川に住んでたから却って安心したしちらっとモノレールも出てくる!

41 17/09/08(金)07:01:36 No.451501337

あ…家の近くをめちゃくちゃに…とか思ってたら俺の職場が火の海になったー!明日から無職だぁあああああ!!!ってなったよ 気持ちよかった

42 17/09/08(金)07:04:28 No.451501467

ダバ作戦めっちゃ好きなんすよ…

43 17/09/08(金)07:06:12 No.451501545

「内閣総辞職ビーム」っていうフレーズだけ聞いてたから東京がメチャクチャ被害にあってその責任を取らされる的なものかなと思っていた そのままだった

44 17/09/08(金)07:06:25 No.451501558

後半になって一般人の描写が少なくなって閑散とし始めた辺り好き

45 17/09/08(金)07:09:16 No.451501704

>そのままだった そして主人公は泣いた su2014072.gif

46 17/09/08(金)07:11:03 No.451501783

>そして主人公は泣いた >su2014072.gif オーバーリアクションだと思ってました そりゃこうなるわ

47 17/09/08(金)07:13:52 No.451501921

東京三区消滅の中を歩いて立川まで行ったんだからそりゃキレるよなぁ…

48 17/09/08(金)07:15:48 No.451502019

都心から立川だとチャリでも2~3時間くらいかかる 夏場だったら爆発四散する

49 17/09/08(金)07:16:05 No.451502032

>後半になって一般人の描写が少なくなって閑散とし始めた辺り好き カット数も減って予算ギリギリなのが垣間見えていいよね

50 17/09/08(金)07:17:04 No.451502076

>カット数も減って予算ギリギリなのが垣間見えていいよね 戦車のCG実写にしか見えないレベルだったのにタンク車は普通に3D感バリバリで予算ギリだなってなる

51 17/09/08(金)07:17:16 No.451502085

丸の内で休眠状態のゴジラを夜に静かに映しているシーン 最後に破片がガリッて落ちるとこでヒッてなる

52 17/09/08(金)07:18:10 No.451502146

蒲田くんは背鰭がそのまんまだったから お前がゴジラかよ!?とは思わなかったけど あの中途半端な大きさ故異様に実感しやすい破壊シーンが恐ろしくて そっちに圧倒されてたな・・・ 案の定翌日夢に出て来た

53 17/09/08(金)07:19:19 No.451502209

アメリカンのレビューでCGがしょっぱいって意見もあったのでえー贅沢じゃろーと思った後にマーベル映画見るとああうんこれと比較されたらうん…ってなる

54 17/09/08(金)07:19:20 No.451502211

>丸の内で休眠状態のゴジラを夜に静かに映しているシーン >最後に破片がガリッて落ちるとこでヒッてなる 彼は最期に何を好きにしたんだ…?の後だから余計に怖い

55 17/09/08(金)07:21:35 No.451502331

カントクくんは本当に長机と電柱を撮るの好きなんだなあ…ってなった あとインタビュー聞く限り色々シビアな判断も下してたんだね

56 17/09/08(金)07:22:47 No.451502418

タバ作戦冒頭フェーズの 戦闘ヘリ部隊による威力偵察からのミサイル攻撃の一連のシーンが 背景まで含めて全部CGとか聞いたけど いまだに信じられん

57 17/09/08(金)07:25:13 No.451502572

ゴジラに引き裂かれた家族の絆は最高のラブロマンスをあなたに感動の渦に観客全員涙みたいな要素排除してるのが一番よかった部分だと思う これの成功見て邦画のそういう治らねえかなって思ったけど全然治らない…

58 17/09/08(金)07:25:18 No.451502581

こんなに「米軍がんばれー!」て思った映画は初めてかもしれん 自衛隊だけじゃマジ戦力足りなかったよね…

59 17/09/08(金)07:28:01 No.451502741

>これの成功見て邦画のそういう治らねえかなって思ったけど全然治らない… まだ今年の映画はシンゴジ公開前から企画動いてたやつだろうし…

60 17/09/08(金)07:28:12 No.451502755

>これの成功見て邦画のそういう治らねえかなって思ったけど全然治らない… ちゃんと面白いもん作れる人はそういうテンプレから外してもきっちり面白いもん作れるけど及第点の人はそういう共感しやすいテーマ使った方がまだ見れるもん作れるのじゃ あとある程度実績ないとそういうある程度売れる前例のあるパッケージにしとかないと偉い人にオッケー貰えない

61 17/09/08(金)07:29:33 No.451502846

バンカーバスター!USA!USA!US…あっ…あー…ああああああ…!

62 17/09/08(金)07:30:19 No.451502891

牧教授死んだのずっと前とかでなくえらい直近なんだよね

63 17/09/08(金)07:30:43 No.451502912

>カントクくんは本当に長机と電柱を撮るの好きなんだなあ…ってなった 対策室が改組されますのとこの プリンターや机やパソコンがガン!ガン!ガン!ってすごい勢いで準備されるシーン めっちゃ好き・・・

64 17/09/08(金)07:34:34 No.451503138

>プリンターや机やパソコンがガン!ガン!ガン!ってすごい勢いで準備されるシーン 「廃棄」パソコンって公式で解説あった?

65 17/09/08(金)07:34:45 No.451503152

総辞職ビームは当然としてへし折られるマンションがもうリアルすぎてトラウマだわ… いやリアルじゃへし折られることはないにせよ 全力で逃げる努力してたのに無為ってのが刺さりすぎて

66 17/09/08(金)07:35:46 No.451503209

中身の家族が直前まで映ってるのがひっどいよね…グロいとこ敢えて見せないのも含めて…

67 17/09/08(金)07:35:53 No.451503214

>「廃棄」パソコンって公式で解説あった? 死んだ人らのパソコンってことらしいけどどこ情報かは知らん

68 17/09/08(金)07:36:13 No.451503228

>いやリアルじゃへし折られることはないにせよ >全力で逃げる努力してたのに無為ってのが刺さりすぎて だからゴジラの上にビルを落とす!

69 17/09/08(金)07:36:24 No.451503238

倒されるマンションがご丁寧にも1階が駐車場のピロティー式だったり

70 17/09/08(金)07:36:26 No.451503242

>プリンターや机やパソコンがガン!ガン!ガン!ってすごい勢いで準備されるシーン 炎上プロジェクトでの緊急対応チーム結成時あるある過ぎて辛い そっちのほうはあんなに意気揚々ではないけど

71 17/09/08(金)07:37:04 No.451503288

ダイレクトな人死にシーンはだいぶカットしたと聞いた

72 17/09/08(金)07:38:12 No.451503356

>中身の家族が直前まで映ってるのがひっどいよね…グロいとこ敢えて見せないのも含めて… 最初そうでもなかったけどBDで再見したときは結構来るのもがあった

73 17/09/08(金)07:38:46 No.451503400

人死にシーンはいらんと思ったけど初代であったような怪我人がいっぱい出てるのがわかるシーンはあっても良かったかなって思った 初代のあのシーン結構ショッキングだったから

74 17/09/08(金)07:39:55 No.451503472

>人死にシーンはいらんと思ったけど初代であったような怪我人がいっぱい出てるのがわかるシーンはあっても良かったかなって思った 多分そこはまあ配慮もあったと思う 災害続きで他人事じゃない人多すぎるし

75 17/09/08(金)07:40:22 No.451503506

崩落したアクアライントンネルとか 蒲田くん襲来後の現場視察シーンとか 地下鉄に避難してゲロビーム喰らった例のあれとか 露骨に死体の類が出て来ないのが 余計にこわいんですが・・・

76 17/09/08(金)07:41:23 No.451503570

>ダイレクトな人死にシーンはだいぶカットしたと聞いた 映像特典で地下鉄駅構内にもゲロビが入ってきてぎゃーとかあったね

77 17/09/08(金)07:41:42 No.451503582

想像力掻き立てられるよね逆に…

78 17/09/08(金)07:42:58 No.451503650

>映像特典で地下鉄駅構内にもゲロビが入ってきてぎゃーとかあったね いやあああああ

79 17/09/08(金)07:43:00 No.451503652

>「廃棄」パソコンって公式で解説あった? 立川のセットの話で触れてた 緊急時用の備品PCで壊れてたのを積んでるだけよ

80 17/09/08(金)07:43:06 No.451503658

最初の攻撃中止の時の老夫婦生き残れたのかな…

81 17/09/08(金)07:44:22 No.451503741

ゴジラは大体平成のvsしか見てなかったから憎い立場ではあれ本当にくたばれと思ったゴジラは初めてだ

82 17/09/08(金)07:44:30 No.451503747

>これの成功見て邦画のそういう治らねえかなって思ったけど全然治らない… これアニメと特撮の間の子みたいなもんだし…

83 17/09/08(金)07:44:48 No.451503761

何か樋口くんの撮った日本沈没思い出した あれよりもっとシャープな出来だったけど

84 17/09/08(金)07:44:58 No.451503772

>>ダイレクトな人死にシーンはだいぶカットしたと聞いた >映像特典で地下鉄駅構内にもゲロビが入ってきてぎゃーとかあったね きっつい…

85 17/09/08(金)07:45:15 No.451503795

西郷タバ作戦戦闘団戦闘団長(第一普通科連隊長)いいよね…

86 17/09/08(金)07:45:35 No.451503812

東京で生活したことあると暴れっぷりが一段と解るよね… 霞ヶ関や丸の内がああなったってことは皇居も渋谷も新宿ももう駄目だろうな…

87 17/09/08(金)07:45:57 No.451503834

>想像力掻き立てられるよね逆に… 個人的には 突然停電して真っ暗になる家電量販店のシーンが 一番心につらかった 一人取り残されてあんた・・・

88 17/09/08(金)07:47:12 No.451503911

こういうのが「映画」だよなあって思った 最近見てた邦画は劇場で見なくてもいいようなテレビドラマの長いバージョンばっかりだったから

89 17/09/08(金)07:47:24 No.451503922

>霞ヶ関や丸の内がああなったってことは皇居も渋谷も新宿ももう駄目だろうな… 都庁機能というか都知事はあの後も健在だったりするから強運だなと

90 17/09/08(金)07:47:46 No.451503947

個人的にはヒでいっぱい考察が流れて来て楽しかったよ いつもなら絶対映画なんて見そうにない人たちのやつとか特に大変楽しませてもらった

91 17/09/08(金)07:48:28 No.451504001

逃げ遅れた夫婦のために攻撃中止はリアルタイムだとクソだな!って思ったよ 今はそうじゃないと分かる

92 17/09/08(金)07:48:33 No.451504012

>都庁機能というか都知事はあの後も健在だったりするから強運だなと 新宿はちょっと離れてるからなあ 俺は職場的に多分ゲロビで焼かれてる

93 17/09/08(金)07:49:31 No.451504067

考察はあんまりアツくなり過ぎないのがコツだ たぶんだいたいはほぼ単純に客が考察しやすいように作ったただのフックだ

94 17/09/08(金)07:49:42 No.451504076

>最近見てた邦画は劇場で見なくてもいいようなテレビドラマの長いバージョンばっかりだったから 言いたいことはよくわかるけど それは流石に映画を見てなさすぎると思う

95 17/09/08(金)07:49:45 No.451504082

>個人的にはヒでいっぱい考察が流れて来て楽しかったよ 避難するときに最後に他人の荷物を持って逃げてた人が 家族の写真見てた人でああいうところに既婚者である所以がわかるみたいな考察が妙に印象的

96 17/09/08(金)07:49:56 No.451504092

海外から帰る飛行機の中でリストに入ってたのでたまたま見たんだ 今東京に向けて飛んでるときにこんなの見るんじゃなかった

97 17/09/08(金)07:50:04 No.451504103

>今はそうじゃないと分かる あそこで撃っちゃったら国としていろいろと終わりなのはわかる

98 17/09/08(金)07:50:05 No.451504104

>逃げ遅れた夫婦のために攻撃中止はリアルタイムだとクソだな!って思ったよ あの時攻撃してればまだ皮膚が弱いからゴジラ倒せたとか喋る庵野君ははっきりいって邪悪では?

99 17/09/08(金)07:51:16 No.451504174

>それは流石に映画を見てなさすぎると思う なんか他にコレは劇場でみておけばよかったって後悔できる邦画ある? おっしゃる通りあんま見てないから紹介して

100 17/09/08(金)07:51:53 No.451504218

>俺は職場的に多分ゲロビで焼かれてる 取引先のオフィスビルが真っ二つになったよ

101 17/09/08(金)07:52:06 No.451504239

>考察はあんまりアツくなり過ぎないのがコツだ ゴジラ最終形態は蜂になるって言う考察は 映画の中の設定や描写を存分に使い倒した 見事なお遊びだと思った

102 17/09/08(金)07:52:26 KbUVunKY No.451504262

ガマドロン((^ω^))

103 17/09/08(金)07:52:56 No.451504295

在来線爆弾は知らずに見たかった

104 17/09/08(金)07:53:29 No.451504340

>考察はあんまりアツくなり過ぎないのがコツだ こじつけを楽しむ遊びもあるけどやってる本人が冷静さを欠いちゃうとダメだよね

105 17/09/08(金)07:55:24 No.451504459

映画館で見た方がいい作品って大体アクション寄りだからそう考えると邦画はそこまでないかなあ 邦画に良い作品がないっていうわけでなく

106 17/09/08(金)07:56:04 No.451504515

やばいな俺もアニメ除くと全然邦画見れてない 昨年だとスレ画以外だと残穢くらいだ

107 17/09/08(金)07:56:48 No.451504560

妖怪大戦争は劇場で見て良かったよ

108 17/09/08(金)07:57:46 No.451504628

塚本野火はBDで見たけど逆に劇場で見たらしんどすぎる…って思ったな… あと監督の顔知らなかったんで後でシンゴジラの折り紙に気づく博士って知ってびっくりした

109 17/09/08(金)07:58:02 No.451504652

土竜の唄?だかは親父の付き合いで見にいったらめっちゃ楽しかったよ アクションもエロスもギャグもありで

110 17/09/08(金)07:59:30 No.451504763

塚本晋也と言えば沈黙は映画館で観るべき映画だと思った けどこれ邦画じゃないや キャストの大半日本人だけど

↑Top