17/09/07(木)23:12:54 ハリル... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/07(木)23:12:54 No.451453698
ハリルおじいちゃんってどんな人なの?
1 17/09/07(木)23:13:28 No.451453856
はりってる
2 17/09/07(木)23:13:51 No.451453966
鼻の頭へこんでる
3 17/09/07(木)23:15:45 No.451454464
嫌味をぶつけるのを躊躇しないおじさん エスプリってやつか
4 17/09/07(木)23:18:30 No.451455168
本田さんの事は気にしてはいるんだよね でも本人の志向とここの所のやり方が噛み合わないので悲しい感じに そうなると本田の名前で稼いできたライターや 本田の名前で商売してる秋田とかに反感を買う
5 17/09/07(木)23:19:43 No.451455443
なんかクソコテっぽい感じに見えるけど 俺はこの人は有能だと思う
6 17/09/07(木)23:20:45 No.451455694
この人よりアギーレさんのほうが口の悪さやマスコミ受けの悪さに定評があった
7 17/09/07(木)23:20:51 No.451455722
そりゃ君と比べたらだいたいの人は有能じゃないかな
8 17/09/07(木)23:26:29 No.451457122
人格的にはどうなの?
9 17/09/07(木)23:27:16 No.451457319
クソコテ
10 17/09/07(木)23:27:28 No.451457364
今みたいな状況でもやっていこうとしてるんだから良い人だよ
11 17/09/07(木)23:27:34 No.451457382
アギーレは顔が悪人なだけで話す内容は普通だったような
12 17/09/07(木)23:29:35 No.451457870
監督としては優秀な人だと思うよ でもマスコミに嫌われるタイプの人だよ
13 17/09/07(木)23:29:39 No.451457884
銃撃戦に参加しちゃう
14 17/09/07(木)23:30:37 No.451458103
日本人選手にはこの手のフランス人監督があってるのかもな トルシエ然り… ただ合わない選手はとことんあわないだろうけどね
15 17/09/07(木)23:30:42 No.451458127
>アギーレは顔が悪人なだけで話す内容は普通だったような 興奮するとカメラの前でファックとか言い出す人
16 17/09/07(木)23:31:49 No.451458403
結果がすべての世界で結果を出したんだから良いんじゃないかな
17 17/09/07(木)23:32:01 No.451458446
しかしワールドカップ本選の人選どうなるんだろうな? なんか現状だとかつての功労者本田さんかなり微妙なラインだよね?
18 17/09/07(木)23:32:14 No.451458493
鼻がかわいい
19 17/09/07(木)23:32:35 No.451458582
最終予選終わったし得点ハイライト見てたけど序盤の本田さんはもちろん思ってた以上にかがーさんが点取ってた どっちも後半戦になると霊圧が消えるあたり上手い具合にメンバーかえながら本戦いけたなぁって思う
20 17/09/07(木)23:33:02 No.451458701
サウジには負けたけど別に絶対に負けられない戦いじゃなかったしあれはあれで仕方ないな っていうかサウジの露骨な中東戦法+サウジの王子が自国民にたいして無料開放とか凄すぎた
21 17/09/07(木)23:33:09 No.451458734
>日本人選手にはこの手のフランス人監督があってるのかもな >トルシエ然り… >ただ合わない選手はとことんあわないだろうけどね ズケズケ言いすぎて協会マスコミとは相性悪いからどうかな…
22 17/09/07(木)23:33:20 No.451458785
若手積極起用の姿勢は実に良いと思う
23 17/09/07(木)23:33:34 No.451458856
前々回大会での中村みたいな感じに使われるのだろうか?
24 17/09/07(木)23:33:55 No.451458934
>若手積極起用の姿勢は実に良いと思う 実際それで成功してるから文句は言えないわな
25 17/09/07(木)23:34:00 No.451458958
本田さん下手したら選ばれない可能性あるね
26 17/09/07(木)23:34:26 No.451459071
使いたくなる若手が出てきてる証拠でもあるし
27 17/09/07(木)23:34:40 No.451459127
本田さん別に年っていうわけでもないだろうに なんかパっとしないね
28 17/09/07(木)23:35:07 No.451459240
まあとはいえロシアまであと1年あるから直前までに全選手どうなってるかわからんけどな
29 17/09/07(木)23:35:12 No.451459266
お里が知れるおじさんとかフランス人口悪いよね
30 17/09/07(木)23:35:19 No.451459292
まだ1年あるからね 今当確に近くてもまだわからんよ
31 17/09/07(木)23:35:43 No.451459398
本田さんロシア人に人気あるの?
32 17/09/07(木)23:35:44 No.451459405
ほぼ確定に近くても直前で怪我とかも珍しくないからね……
33 17/09/07(木)23:36:06 No.451459500
今回の45分起用はわずかに残る本田待望論を潰すためにわざと無様な姿を見せつけたのだとしか思えない もうこれで次からは呼ばない大義名分ができたし
34 17/09/07(木)23:36:14 No.451459534
結局蓋を上げてみれば最終試合1つ前でワールドカップ決めてしかも対オーストラリア戦初勝利とかやってのけたからスレ画はいい監督だと思うよ アギーレ退任からの急遽器用って経緯かんがえると
35 17/09/07(木)23:36:27 No.451459594
ミランの後半は試合まともに出れてなかったし移籍で環境変わってるし怪我明けだしで活躍する要素がなさすぎた 全盛期はそれでも点取ったりしてたがさすがにきつい
36 17/09/07(木)23:36:45 No.451459693
>本田さんロシア人に人気あるの? 全盛期をロシアリーグで過ごしてかつリーグ優勝に導いたからね
37 17/09/07(木)23:36:55 No.451459739
皮肉しか言わないイギリス野郎と長年争ってきた国だからな
38 17/09/07(木)23:37:42 No.451459937
ハリルは遠藤を切った時も会見で敬意を評しながらも使わないって言ったし ベテランにたいしての聖域はなさそうだな
39 17/09/07(木)23:37:53 No.451459994
本田はチームをまとめるのに役立つとかでもないし 調子戻らなくて戦力外だと思うなら呼ばないんじゃないか
40 17/09/07(木)23:38:02 No.451460046
人脈とかコネとかはなんだかんだでジーコが一番だったのかな
41 17/09/07(木)23:38:18 No.451460104
本田はうっちーにもdisられるくらいノロマなセリエのスピードに 対応出来てなかったのはショックだったな
42 17/09/07(木)23:38:19 No.451460110
本田は普通に次も呼ぶし使われると思うよ 後半からな
43 17/09/07(木)23:38:22 No.451460125
本田は怪我してクラブで出たのも最近だからあんなもんよ ただロシア行きは復調してクラブでも活躍してが絶対条件だと思う
44 17/09/07(木)23:38:27 No.451460147
本田の話は本田だけの話にしたいけど 本人の意志関係ない本田の寄生虫ような輩が多いね
45 17/09/07(木)23:38:33 No.451460161
途中出場ならまだなんとかなりそうなんだけどね本田さん
46 17/09/07(木)23:38:52 No.451460252
ジーコは本戦では結果は残せなかったけど日本代表の底上げには役立ったと思うよ あの時期だけやたら親善試合豪華だったし
47 17/09/07(木)23:39:15 No.451460340
とりあえず六月までにクラブで出場できてない選手を選ぶのは勘弁な
48 17/09/07(木)23:39:21 No.451460362
>人脈とかコネとかはなんだかんだでジーコが一番だったのかな 選手時代は確実にそうだけど指導者になってから優秀なスタッフ陣コーチ陣引っ張ってこれるって方の人脈はどうだろう?
49 17/09/07(木)23:40:08 No.451460582
>ジーコは本戦では結果は残せなかったけど日本代表の底上げには役立ったと思うよ 黄金世代を無意味にドブに捨てただけだよ
50 17/09/07(木)23:40:30 No.451460673
まあ前の会見である程度スポンサーの圧力とかあったんだろうなっていう選手の使い方にたいする介入が垣間見えたね それ振り切って若手つかって結果だしたのはすばらしいことだと思うよ
51 17/09/07(木)23:40:32 No.451460677
ジーコは選手を尊重しすぎたというか守備の約束事も選手に任せてたって そんなガバガバなの小倉ンパスくらいしか例を知らない
52 17/09/07(木)23:41:33 No.451460926
ジーコん時は守備はもうほぼ宮本一人に任せっきりだったのがなぁ んであとW杯予選でブラジルと当たったのも運の尽きだった ロナウジーニョロナウドカカいたら無理だ
53 17/09/07(木)23:42:04 No.451461050
>まあ前の会見である程度スポンサーの圧力とかあったんだろうなっていう選手の使い方にたいする介入が垣間見えたね そんなのまったく見えなかったけど何を見たの?
54 17/09/07(木)23:42:07 No.451461063
コネとか色んなとこへのパイプはザックだと思う
55 17/09/07(木)23:42:35 No.451461164
というか日本代表監督で優秀なのを連れてこれる前提かの様に 語る人達は夢見過ぎじゃないかなって
56 17/09/07(木)23:42:59 No.451461265
なんか壺で フランス杯=予選敗退 日韓杯=ベスト16 ドイツ杯=予選敗退 南アフリカ杯=ベスト16 ブラジル杯=予選敗退 って交互にきてるからロシアなんだかんだでベスト16いけるんじゃね?って理論が出てる
57 17/09/07(木)23:43:17 No.451461329
>というか日本代表監督で優秀なのを連れてこれる前提かの様に >語る人達は夢見過ぎじゃないかなって 初出場以降基本ジーコ以外はそれなりに優秀だと思うけど
58 17/09/07(木)23:43:19 No.451461340
>ロナウジーニョロナウドカカいたら無理だ あの時はカカは一試合も出てないんじゃなかったか
59 17/09/07(木)23:44:04 No.451461543
>まあ前の会見である程度スポンサーの圧力とかあったんだろうなっていう選手の使い方にたいする介入が垣間見えたね 井手口起用に関しては本一冊書けるって部分だけ切り取られたのを見たんだろうけど全文だとニュアンス違うくない? >昨日の井手口(陽介)のプレー。彼が最終的に素晴らしいプレーを見せた裏側で、どのようなことが行われていたかは想像できないと思う。 >若い選手が何故あそこまで良いレスポンスを見せたか、そういった準備もある。それだけで本一冊書けてしまう。
60 17/09/07(木)23:44:16 No.451461589
まあ普通に考えたらFIFAランキング44位程度の国がベスト16位以内まで入って当たり前とか考えてるのがおこがましいレベルなんだけどな
61 17/09/07(木)23:44:16 No.451461591
グランパスの守備は今もガバガバ 悪い監督だとは言わないが完全にクラブチーム向きの監督をよく五輪代表に推せたな
62 17/09/07(木)23:44:50 No.451461739
>初出場以降基本ジーコ以外はそれなりに優秀だと思うけど 辞めろってすぐ騒ぐ人達は認めないし…
63 17/09/07(木)23:44:58 No.451461775
ドイツ杯はカカよりもリヨンのジュニーニョがやばかった
64 17/09/07(木)23:45:13 No.451461864
そもそもアギーレ切ったあとの後任にワールドカップ経験者のスレ画を呼べただけでも御の字
65 17/09/07(木)23:45:25 No.451461922
>まあ普通に考えたらFIFAランキング44位程度の国がベスト16位以内まで入って当たり前とか考えてるのがおこがましいレベルなんだけどな アジアはどうあがいったてある一定のランクまでしか上がらないし…
66 17/09/07(木)23:45:55 No.451462056
監督とかコーチに関してはにわかなんだけど 日本人コーチ日本人監督じゃまだ世界とは戦っていけないのかい?
67 17/09/07(木)23:46:00 No.451462076
アギーレはもっと見てみたかった気持ちはあるね
68 17/09/07(木)23:46:42 No.451462248
アギーレは潔白になったし今でもコメントくれたりするし悪人顔だけどいい人だなって
69 17/09/07(木)23:46:56 No.451462288
>ドイツ杯はカカよりもリヨンのジュニーニョがやばかった 控えがあんなの撃ってくるとかこいつら何なの感凄かったよね…
70 17/09/07(木)23:47:13 No.451462358
これまで誰がやっても自力相応の結果を出してるように思うので そんな外れ監督というのはいなかったのではないかと思う
71 17/09/07(木)23:47:21 No.451462401
>監督とかコーチに関してはにわかなんだけど >日本人コーチ日本人監督じゃまだ世界とは戦っていけないのかい? 代表の話ならすでに岡田でベスト16なでいった経験あるけど クラブの話ならライセンスとかの問題でまだ厳しい 海外でコーチやってる藤田が日本のS級ライセンスでも指揮とれるようにしてくれって活動してたりする
72 17/09/07(木)23:47:40 No.451462487
>日本人コーチ日本人監督じゃまだ世界とは戦っていけないのかい? 藤田がオランダで複数年コーチ修行した後に今年はイングランド行ってたりはするけどまだこれからだな
73 17/09/07(木)23:47:52 No.451462541
ミル貝見てみたら結構壮絶な人生だった
74 17/09/07(木)23:47:54 No.451462549
前回大会でアルジェリアをあそこまで連れて行ったんだから凄いと思う
75 17/09/07(木)23:48:29 No.451462683
日本の代表なんだし 日本語できる日本人使う方がいいと思ったりしちゃうんだけど やっぱ戦術とか指導力とかがまだまだ外国人監督の方が腕前あるって事なのかな?
76 17/09/07(木)23:49:12 No.451462860
>悪い監督だとは言わないが完全にクラブチーム向きの監督をよく五輪代表に推せたな 個人レベルでの育成はかなり優秀だからね その点を推されたんだろう チーム戦術はちょっと酷いというか守備の概念が無いというか
77 17/09/07(木)23:49:25 No.451462919
日本代表の監督がその後のステップアップになるかどうかと聞かれると
78 17/09/07(木)23:49:25 No.451462920
世界で結果だしてる日本人監督いないし指導者側で世界経験してる人間もまだまだ少ないからな
79 17/09/07(木)23:49:30 No.451462954
このままだと本田は南アフリカのときの中村俊輔みたいになりそう
80 17/09/07(木)23:49:55 No.451463060
>日本の代表なんだし >日本語できる日本人使う方がいいと思ったりしちゃうんだけど >やっぱ戦術とか指導力とかがまだまだ外国人監督の方が腕前あるって事なのかな? そこらへんはなんともいえないけど海外の監督使っとくと後々でもコネできたりするから総合的なメリットがでかいのよ
81 17/09/07(木)23:49:58 No.451463076
>やっぱ戦術とか指導力とかがまだまだ外国人監督の方が腕前あるって事なのかな? そんなに違うもんかなって気もするけどやっぱり違うんだろうね
82 17/09/07(木)23:50:02 No.451463097
冷静に考えるとザックの監督としての実績すごいなって
83 17/09/07(木)23:50:02 No.451463098
>やっぱ戦術とか指導力とかがまだまだ外国人監督の方が腕前あるって事なのかな? ヨーロッパのクラブがCLで毎年アホみたいにハイレベルな争いやっててそこでの戦術合戦に追いつけないのだ…
84 17/09/07(木)23:50:19 No.451463161
>日本の代表なんだし >日本語できる日本人使う方がいいと思ったりしちゃうんだけど >やっぱ戦術とか指導力とかがまだまだ外国人監督の方が腕前あるって事なのかな? 日本人監督だとダイレクトに周りからの批判が聞こえて来て 精神的に堪えるのはあると思う
85 17/09/07(木)23:50:39 No.451463238
手倉森は何年後かにA代表監督もあり得るのかな 今も代表のコーチやってるし
86 17/09/07(木)23:50:40 [岡田] No.451463246
もうやりたくない
87 17/09/07(木)23:50:45 No.451463271
外国人監督の人脈とか情報網が重要そう
88 17/09/07(木)23:51:11 No.451463374
>もうやりたくない まあそうだろうね… お疲れ様
89 17/09/07(木)23:51:18 No.451463411
岡ちゃんは水を向けられるたびに二度とやるかバーカバーカ言ってる気がする 三回くらい読んだり聞いたりした気がする
90 17/09/07(木)23:51:35 No.451463485
>外国人監督の人脈とか情報網が重要そう 今の技術委員長西野で海外のコネないしなあ
91 17/09/07(木)23:51:50 No.451463542
代表監督ってどこの国でもストレス溜まるだろうからねぇ
92 17/09/07(木)23:52:17 No.451463636
名将と言われているモウリーニョとかでも代表監督経験はないしな まあやりたくないんだろう
93 17/09/07(木)23:52:36 No.451463728
なにがひどいってもう通訳すら信用ならんわってほどマスゴミ落ちぶれてる
94 17/09/07(木)23:52:38 No.451463739
>手倉森は何年後かにA代表監督もあり得るのかな >今も代表のコーチやってるし 協会もそういうプランだったんだろうけど 別にリオ五輪で結果残せなかったし
95 17/09/07(木)23:52:52 No.451463785
ザックは酷かったユーベの後に代表監督になってまじかーって思ったけど 思いのほか良かった
96 17/09/07(木)23:53:10 No.451463858
>岡ちゃんは水を向けられるたびに二度とやるかバーカバーカ言ってる気がする 代表監督は日本人じゃないとダメ!っていう差別主義者がいるから担ぎ出される
97 17/09/07(木)23:53:11 No.451463862
手倉森はそもそも五輪予選勝ち抜けただけで評価されるべきだとは思うけどね…… 過密日程の一発勝負だし
98 17/09/07(木)23:53:24 No.451463918
>名将と言われているモウリーニョとかでも代表監督経験はないしな >まあやりたくないんだろう 代表って視察ばっかで指導できないから歳取るまではやりたくないとか言ってた
99 17/09/07(木)23:53:27 No.451463924
でも本田さん守備ではちゃんと走ってくれるから サイドは安定するんですよ
100 17/09/07(木)23:53:30 No.451463932
>名将と言われているモウリーニョとかでも代表監督経験はないしな >まあやりたくないんだろう モウリーニョの最終目標はポルトガル代表で優勝することらしいよ
101 17/09/07(木)23:54:15 No.451464094
>手倉森はそもそも五輪予選勝ち抜けただけで評価されるべきだとは思うけどね…… っていうか当時1位だったスペインにジャイアントキリングしただけでも俺は評価するよ ただあの試合でゴール決めた大津はどこに行った!?
102 17/09/07(木)23:54:20 No.451464123
岡ちゃんはもう散々頑張った後だしまた重責負わせたいかっつーとNOだな
103 17/09/07(木)23:54:28 No.451464160
>でも本田さん守備ではちゃんと走ってくれるから >サイドは安定するんですよ ポジション放棄して柴崎がフォローに死んでた…
104 17/09/07(木)23:54:28 No.451464162
本田叩きさんは本田以外の代表メンバーの名前わかんないんだろうな
105 17/09/07(木)23:54:30 No.451464171
>名将と言われているモウリーニョとかでも代表監督経験はないしな >まあやりたくないんだろう 主要国の代表監督はキャリア終盤にやるもんだと思うよ 昔はいつかポルトガル代表監督やりたいって言ってたし…最近ちゃんと追えてないから覆ってたらすまない
106 17/09/07(木)23:54:36 No.451464194
>>手倉森はそもそも五輪予選勝ち抜けただけで評価されるべきだとは思うけどね…… >っていうか当時1位だったスペインにジャイアントキリングしただけでも俺は評価するよ >ただあの試合でゴール決めた大津はどこに行った!? それ関塚だよ!
107 17/09/07(木)23:54:40 No.451464207
>でも本田さん守備ではちゃんと走ってくれるから >サイドは安定するんですよ 本田さんいると守備しないから失点増えるっていう人なんであんな多いんだろう
108 17/09/07(木)23:54:48 No.451464247
>っていうか当時1位だったスペインにジャイアントキリングしただけでも俺は評価するよ >ただあの試合でゴール決めた大津はどこに行った!? それ関塚!
109 17/09/07(木)23:54:48 No.451464248
新進気鋭で指導力あってカリスマもある日本人監督とか言うと7733とかになるぞ
110 17/09/07(木)23:54:55 No.451464287
>でも本田さん守備ではちゃんと走ってくれるから >サイドは安定するんですよ っていうかうろ覚えだけど本田さんってチェスカの時ボランチメインでやってなかったっけ?
111 17/09/07(木)23:54:57 No.451464295
格上ばっかりの本戦で負けて国賊レベルに責任押し付けられるんからなあ 岡田は家族にも危険を感じたとか
112 17/09/07(木)23:55:16 No.451464360
>でも本田さん守備ではちゃんと走ってくれるから >サイドは安定するんですよ それも戦術次第だな オージー戦みたいなハイプレスは今の本田じゃ無理だろう
113 17/09/07(木)23:55:29 No.451464403
>ロナウジーニョロナウドカカいたら無理だ アドリアーノ…
114 17/09/07(木)23:55:52 No.451464500
>格上ばっかりの本戦で負けて国賊レベルに責任押し付けられるんからなあ >岡田は家族にも危険を感じたとか フランス予選の時は家の周りをパトカーがぐるぐるしてたほどです
115 17/09/07(木)23:55:52 No.451464501
totoが成り立つスポーツで実力通りアジアで勝つのは実はかなり難しいよね 聞いてるかオージー
116 17/09/07(木)23:55:55 No.451464507
グラズゴーの奇跡か… あれすごかったね 深夜3時とかにキックオフだったけどすごい感動したよ
117 17/09/07(木)23:56:04 No.451464545
>本田さんいると守備しないから失点増えるっていう人なんであんな多いんだろう サッカーというスポーツを理解できてないのだろう
118 17/09/07(木)23:56:24 No.451464618
速ブサ…お前は一体何をしている…
119 17/09/07(木)23:56:26 No.451464622
サポータが描く日本代表と 現実の日本代表は違うからねぇ
120 17/09/07(木)23:56:34 No.451464654
本田いらない!と叩きながら代替案は出さない
121 17/09/07(木)23:56:38 No.451464665
少し前まで監督更迭論が出るたびに緊急登板で名前上がっちゃってて岡ちゃん大変だなって 最近は流石に引っ張り出そうとする人もいなくなった
122 17/09/07(木)23:57:00 No.451464744
モウはマンUで長期政権が叶うならそれはそれで満足だと思う
123 17/09/07(木)23:57:00 No.451464751
ロンドン五輪は思えばすごいうまくいきすぎた メキシコと韓国に最後やられたが
124 17/09/07(木)23:57:01 No.451464757
アルゼンチン代表の試合見てなくて結果だけ知ってるんだけどサンパオリ就任してもまだダメダメなの? 惜しいけど勝ちきれない系なのか期待も出来ない系なのか
125 17/09/07(木)23:57:06 No.451464792
オージー戦のやり方でいくとスレ画が言ったしね
126 17/09/07(木)23:57:26 No.451464877
目立つ奴はアンチが付きやすいんだろ ソシャゲでPとかD叩きたがるのが増殖するみたいなもんで
127 17/09/07(木)23:57:30 No.451464888
岡ちゃんの苦労はどれだけのものだったんだろうか よく入院したりしなかったな
128 17/09/07(木)23:57:30 No.451464890
>それ関塚! あのスペインに嫌がらせ特化チームは楽しかったな…
129 17/09/07(木)23:57:36 No.451464903
なんかもう日本がさもワールドカップ本選ぐらいはいけて当然みたいな空気あるよね?
130 17/09/07(木)23:57:50 No.451464945
守備が云々といいながらどういう戦略で守備やってるのかも分からない連中だぜ
131 17/09/07(木)23:58:04 No.451464991
>ロンドン五輪は思えばすごいうまくいきすぎた >メキシコと韓国に最後やられたが あれは博打特攻戦術だからうまく刺さりはしたが続かなかったね
132 17/09/07(木)23:58:08 No.451465007
>アルゼンチン代表の試合見てなくて結果だけ知ってるんだけどサンパオリ就任してもまだダメダメなの? >惜しいけど勝ちきれない系なのか期待も出来ない系なのか なんか前線はタレントいいけど DFとGKが微妙って聞いた
133 17/09/07(木)23:58:28 No.451465090
というか代表見てると面子がドリームチーム過ぎて負ける気しねえ!ってなる 何人かうちのクラブにください
134 17/09/07(木)23:58:37 No.451465122
五輪代表を見てると強化委員の戦術の意向とか気にしないといけないみたいで無駄に足引っ張られる感じあるし そんなの気にしない外人監督の方がいいのかもしれない
135 17/09/07(木)23:58:41 No.451465142
>それも戦術次第だな >オージー戦みたいなハイプレスは今の本田じゃ無理だろう うん… でも無理にキープしようとしなけりゃまだ普通に使えると思うんだ あとはプレイ選択の遅さもちょっとネックかなぁ
136 17/09/07(木)23:58:45 No.451465152
モウはロナウドとの仲が微妙なのでロナウドが代表引退するまでは代表監督はしないだろう
137 17/09/07(木)23:58:55 No.451465190
>目立つ奴はアンチが付きやすいんだろ いまだに前のW杯で記者会見バックれた!って粘着してるのいるしな キチガイの相手なんてやるだけ無駄なんだから大正解過ぎる
138 17/09/07(木)23:59:06 No.451465228
五輪は前のブラジル五輪でブラジルが金メダルとったけど 120年以上1回もとったことがなかったのが以外だった 23歳以下だとそんな強くなかったのか
139 17/09/07(木)23:59:35 No.451465333
ゴートクってSH適正ない? やれば可能性あるかな?
140 17/09/07(木)23:59:40 No.451465355
日本のレベルだとオージー戦みたいに研究しきって対策打つのが1番可能性あるよね 自分たちのサッカーとか言う時代は終わりにしなきゃ
141 17/09/07(木)23:59:48 No.451465393
スタメンと控えで戦略を変えれるという事すら分からずに文句言ってるのいるよね
142 17/09/07(木)23:59:52 No.451465406
まずサッカー界で五輪の地位が低いからな…
143 17/09/07(木)23:59:59 No.451465431
本田さんはCFだと思うのよやっぱ
144 17/09/08(金)00:00:13 No.451465491
>ゴートクってSH適正ない? >やれば可能性あるかな? クラブでボランチやってたはず
145 17/09/08(金)00:00:15 No.451465494
全盛期の本田さんが今いたら3ランクくらい代表強くなってたとは思うけど 今の本田さんはまず思うように動けてないからなぁ…
146 17/09/08(金)00:00:15 No.451465496
>自分たちのサッカーとか言う時代は終わりにしなきゃ その言葉アホしか使わないからやめたほうがいいぞ
147 17/09/08(金)00:00:25 No.451465542
>守備が云々といいながらどういう戦略で守備やってるのかも分からない連中だぜ 俺は難しいことはわからないから試合の後に色々ネットを徘徊するのだけど 何処も喧々諤々やってるのに戦いの意図と実際を解せる人ってほとんど見ない
148 17/09/08(金)00:00:29 No.451465558
>ゴートクってSH適正ない? >やれば可能性あるかな? ユースではFWだったらしいしやれないことはないと思う 他の選手下げてまでやる必要性は感じないけど
149 17/09/08(金)00:00:35 No.451465584
ブラジルは五輪だけ勝てなくて本気で取りに行く!ってなって数十年だからな
150 17/09/08(金)00:00:49 No.451465626
ゴートクはJに帰ったら太田より活躍出来なさそう リーグとの相性ってあるよね
151 17/09/08(金)00:00:49 No.451465629
とりあえず体調万全にしてメヒコで頑張ってほしい
152 17/09/08(金)00:00:55 No.451465644
それより本戦吉田の代わりどうしよう
153 17/09/08(金)00:01:02 No.451465668
>その言葉アホしか使わないからやめたほうがいいぞ サッカー選手はアホだった…?
154 17/09/08(金)00:01:23 No.451465752
まず1戦目出れないかどうかもハッキリしてないんじゃなかったっけ
155 17/09/08(金)00:01:38 No.451465820
>それより本戦吉田の代わりどうしよう あれ持ち越しでお休み確定なの?
156 17/09/08(金)00:01:39 No.451465825
>まずサッカー界で五輪の地位が低いからな… だからあんな24歳以上は3人までとかよくわからないレギュレーションになってるのか五輪
157 17/09/08(金)00:01:51 [槙野] No.451465860
>それより本戦吉田の代わりどうしよう 呼んだ?呼んだ?
158 17/09/08(金)00:01:53 No.451465868
>>自分たちのサッカーとか言う時代は終わりにしなきゃ >その言葉アホしか使わないからやめたほうがいいぞ ハリル叩いてるマスコミは言葉こそ使わないけどまだそんなレベルよ
159 17/09/08(金)00:01:54 No.451465872
自分たちのサッカーって当の選手達が一番好きそう
160 17/09/08(金)00:01:58 No.451465889
もう使われて長いのに「自分たちのサッカー」がどういう志向なのか実は今もよくわからない
161 17/09/08(金)00:01:59 No.451465892
最下位のベネズエラ戦見たけどアルゼンチンひどかったなあ 試合見た後に監督サンパオリって知ってむしろびっくりしたほど
162 17/09/08(金)00:02:01 No.451465903
>>その言葉アホしか使わないからやめたほうがいいぞ >サッカー選手はアホだった…? ウッチー内心思ってたかもしれん
163 17/09/08(金)00:02:14 No.451465945
>なんかもう日本がさもワールドカップ本選ぐらいはいけて当然みたいな空気あるよね? 実際そうだよ そんでどこの国も予選出れるけど上行くの難しいなって頭抱えてる
164 17/09/08(金)00:02:21 No.451465971
>23歳以下だとそんな強くなかったのか 実は日本も1回だけU23以下ならブラジルに勝ったことあるしな
165 17/09/08(金)00:02:35 No.451466029
否定派も含めて自分たちのサッカーという言葉にとらわれてる人が多すぎる
166 17/09/08(金)00:02:53 No.451466097
それでもオーストラリアは自分達のポゼッションサッカーを諦めない
167 17/09/08(金)00:03:04 No.451466129
ブラジルに勝ったことなんてあったっけ?
168 17/09/08(金)00:03:23 No.451466190
俺が知らないあいだに日本はいつブラジルに勝っていたのだ?
169 17/09/08(金)00:03:34 No.451466234
>ブラジルに勝ったことなんてあったっけ? 英霊の勇姿を忘れるとはね……
170 17/09/08(金)00:03:35 No.451466238
>ウッチー内心思ってたかもしれん ブラジルのうっちーマジ戦士だったわ…
171 17/09/08(金)00:03:43 No.451466270
スタイルひとつに絞ったら容易に対策取られるのが今のサッカーだからな OZの敗因のひとつ
172 17/09/08(金)00:03:46 No.451466281
最近は前線から積極的にプレスをかけて 全員で守備するのが当たり前みたくなってるね 運動量のない選手はすごく厳しいね
173 17/09/08(金)00:04:10 No.451466376
オレ達が一番下手くそなんだよ!! 泥臭くやらなくてどうするの! と吠えた釣男
174 17/09/08(金)00:04:21 No.451466423
>もう使われて長いのに「自分たちのサッカー」がどういう志向なのか実は今もよくわからない 何度説明しようが変な子には理解できない言葉だった
175 17/09/08(金)00:04:24 No.451466441
アトランタも20年以上前の出来事か… 知らん人がいるのも当然か
176 17/09/08(金)00:04:26 No.451466447
めちゃめちゃ昔だろそれ 小野伸二とかの時代じゃないか
177 17/09/08(金)00:04:53 No.451466530
自分たちのサッカー()やるにはパス精度もパススピードも足らなすぎるけどね この国バルサ信奉者多すぎだわ
178 17/09/08(金)00:04:55 No.451466541
>俺は難しいことはわからないから試合の後に色々ネットを徘徊するのだけど >何処も喧々諤々やってるのに戦いの意図と実際を解せる人ってほとんど見ない そもそもサッカー経験者は恐れ多くて代表叩くなんてことできるはずもないんだから 選手叩いてるのはボール蹴ったこともないような子だよ 引退済みJ2で微妙だった選手相手だっていざマッチアップしたら 一生ボール取れる気がしねえ…ってなる
179 17/09/08(金)00:05:04 No.451466576
自分たちのサッカーってフレーズが広範囲に使われすぎてよく分からん事になってるけど支配率上げて絞め殺すサッカーって意味でいいのだろうか……
180 17/09/08(金)00:05:21 No.451466635
ロベルトカルロス ベベット ロナウド ジダ とかがいたブラジルに勝ったんだぜ日本
181 17/09/08(金)00:05:26 No.451466649
オージー戦はよかったけどサウジ戦は戦術間違えた感じがした 特に後半バテからかいいようにやられてた
182 17/09/08(金)00:05:28 No.451466659
>試合見た後に監督サンパオリって知ってむしろびっくりしたほど サンパオリ行ったから上向くのかなーと思ってたらまだグダグダしててビックリしたよ 試合内容もダメな感じだったか…ありがとう
183 17/09/08(金)00:05:41 No.451466705
自分たちのサッカーはたぶん名古屋か千葉あたりにいけばわかる
184 17/09/08(金)00:05:44 No.451466717
>運動量のない選手はすごく厳しいね あいつ動かないからなって叩いてた選手が一番走ってた時点で声でかく叩いてる奴はダメだなってなった
185 17/09/08(金)00:05:46 No.451466720
あの時の英霊は本当に英霊だったからな…
186 17/09/08(金)00:05:51 No.451466739
>自分たちのサッカー()やるにはパス精度もパススピードも足らなすぎるけどね >この国バルサ信奉者多すぎだわ そのくせに3トップにはあまりしないんだけどね
187 17/09/08(金)00:05:55 No.451466753
>最近は前線から積極的にプレスをかけて >全員で守備するのが当たり前みたくなってるね >運動量のない選手はすごく厳しいね 守備しなくていいのはクリロナとメッシだけで 最低でもパスコース制限してくれないと後ろの守備がつらすぎる
188 17/09/08(金)00:06:22 No.451466831
オーストラリア戦は相手にボール持たせつつスピードとボール奪取とやりたいことが明確で本田のいる場所はなかった 本戦もあれが基本なら要らないだろうな 監督は戦術を使い分けるタイプだから置いとくかもしれないけど
189 17/09/08(金)00:06:27 No.451466850
>めちゃめちゃ昔だろそれ >小野伸二とかの時代じゃないか よし!現役J1リーガーだから最近の話だな!
190 17/09/08(金)00:06:32 No.451466870
>引退済みJ2で微妙だった選手相手だっていざマッチアップしたら >一生ボール取れる気がしねえ…ってなる 昔高校の県選抜という人と一緒に遊ぶ機会があって魂消たなあ… あれの上の上のずっと上がいるってんだから気が遠くなる世界だ
191 17/09/08(金)00:06:33 No.451466872
>自分たちのサッカーってフレーズが広範囲に使われすぎてよく分からん事になってるけど支配率上げて絞め殺すサッカーって意味でいいのだろうか…… 自分らの一番得意な形がそうなんだけど日本では悪い意味で駄目なパスサッカーって意味になっちゃったな
192 17/09/08(金)00:06:35 No.451466884
>オージー戦はよかったけどサウジ戦は戦術間違えた感じがした >特に後半バテからかいいようにやられてた 中東で体力使うサッカーはダメだよね
193 17/09/08(金)00:06:51 No.451466934
前線から守備 つまりチェインジングするFWが近代サッカーの主流なのか?
194 17/09/08(金)00:06:54 No.451466944
ドイツの時に日本なんて余裕余裕!ってなってたブラジルがGKあの時のアイツだよって知ったら顔色変わったらしいな
195 17/09/08(金)00:07:14 No.451467018
>俺は難しいことはわからないから試合の後に色々ネットを徘徊するのだけど >何処も喧々諤々やってるのに戦いの意図と実際を解せる人ってほとんど見ない 良いか「」 経験者や多少なりともサッカー知ってたら一概になんて言えないからふわっとした意見で話す バカは断言する
196 17/09/08(金)00:07:23 No.451467042
最近うどんさんのビッグマウス発言が深刻なまでに不足してる・・・ あいつ考えなしに暴言吐くくらいのメンタルだともの凄く調子良いイメージだ
197 17/09/08(金)00:07:24 No.451467049
>>めちゃめちゃ昔だろそれ >>小野伸二とかの時代じゃないか >よし!現役J1リーガーだから最近の話だな! ってことはずっとカズの時代じゃねーか!
198 17/09/08(金)00:07:47 No.451467140
>あいつ動かないからなって叩いてた選手が一番走ってた時点で声でかく叩いてる奴はダメだなってなった テレビで映ってないところは止まってると思ってるんだろ
199 17/09/08(金)00:07:49 No.451467150
>この国バルサ信奉者多すぎだわ そのバルサも状況に応じてポゼッションとカウンター切り替える程度の事知ってるか?
200 17/09/08(金)00:08:06 No.451467210
>ドイツの時に日本なんて余裕余裕!ってなってたブラジルがGKあの時のアイツだよって知ったら顔色変わったらしいな けど試合は…
201 17/09/08(金)00:08:13 No.451467233
4-1
202 17/09/08(金)00:08:14 No.451467235
>あいつ考えなしに暴言吐くくらいのメンタルだともの凄く調子良いイメージだ 暴言というかかがーさんはかわいいアホの子タイプだよあれ
203 17/09/08(金)00:08:23 No.451467264
>自分たちのサッカーはたぶん名古屋か千葉あたりにいけばわかる 自分達のサッカーはライン高いサッカーだな分かった!
204 17/09/08(金)00:08:26 No.451467278
>前線から守備 >つまりチェインジングするFWが近代サッカーの主流なのか? チェイシングして守備しないと 後ろから一発で裏取られたりバイタルへパス通されたりして 即一点につながりかねんから仕方ない
205 17/09/08(金)00:08:40 No.451467319
自分達に強国並のテクニックがあると思い込んで パスサッカーで華麗にゴールを決めようとするのがバルサ病
206 17/09/08(金)00:08:48 No.451467354
バルサバルサいうならロマーリオやロナウジーニョやメッシくらすのFW輩出してから言うべきだよな
207 17/09/08(金)00:08:57 No.451467380
>特に後半バテからかいいようにやられてた クソ暑い環境でちょっとマラソンやってみようか
208 17/09/08(金)00:09:08 No.451467417
>暴言というかかがーさんはかわいいアホの子タイプだよあれ 調子悪いとすぐしょんぼりするよね香川
209 17/09/08(金)00:09:12 No.451467432
全盛期のシャビがいるなら自分たちのサッカーやっていいよ
210 17/09/08(金)00:09:31 No.451467499
いっその事昔のストークシティみたいな戦術使えればいいのにな
211 17/09/08(金)00:09:38 No.451467523
日本も世界だ!
212 17/09/08(金)00:09:39 No.451467524
>自分らの一番得意な形がそうなんだけど日本では悪い意味で駄目なパスサッカーって意味になっちゃったな 日本では?変な子の間だけだろ
213 17/09/08(金)00:09:47 No.451467558
バルサもそうだしどこのトップクラブもどちらか一辺倒って所は少ないと思うよ 局面でポゼッションとカウンターの切り替えはちゃんとやってる
214 17/09/08(金)00:10:19 No.451467682
>全盛期のシャビがいるなら自分たちのサッカーやっていいよ バルサですらシャビいなくなって自分たちのサッカーできなくなって MSN頼みのカウンター戦術になったからな…
215 17/09/08(金)00:10:29 No.451467724
どこの国もポゼッションやっててカウンターもやってるという当たり前の事すら分からずに文句いってるからな
216 17/09/08(金)00:10:55 No.451467808
今さら自分たちのサッカー云々は流石に頭が悪すぎるから勘弁して この三年間サッカー見たことないのか?
217 17/09/08(金)00:10:56 No.451467815
「シャビがいれば後10人は日本人でもスペイン代表だよ」ってルイス・アラゴネスが
218 17/09/08(金)00:11:00 No.451467828
状況に応じてシステムを使い分けるチームこそが強いチーム 監督はそう考えて色々やるけど選手はついて行けなくて大変よね
219 17/09/08(金)00:11:12 No.451467874
442フラットで蹴って走る それがサッカーだ
220 17/09/08(金)00:11:40 No.451467981
ユーチューバーのが説明上手でマスコミいらねえ記者いらねえ…