虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/07(木)23:11:28 昆虫類... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/07(木)23:11:28 No.451453328

昆虫類子供の頃は平気だったのにどうして大人になるとダメになるんだろう

1 17/09/07(木)23:12:45 No.451453651

今でも平気だけど…

2 17/09/07(木)23:13:42 No.451453914

「」は大人じゃないからな…

3 17/09/07(木)23:13:50 No.451453957

ゴキブリが空飛んで俺の方に来た時以来ゴキが苦手になった 他の昆虫は別にどうってことない

4 17/09/07(木)23:14:30 No.451454148

虫になりたい

5 17/09/07(木)23:15:19 No.451454355

そらヒョウくんのエサだし

6 17/09/07(木)23:15:28 No.451454390

年老いて昆虫のパワーに圧倒されるようになったから

7 17/09/07(木)23:15:32 No.451454418

セミはよく見るし全然平気 カマキリとかカミキリは痛いので触りたくない Gは最近嫌々ながら潰せるようになった 青虫芋虫毛虫は嫌

8 17/09/07(木)23:16:37 No.451454687

今だって触れるけど子供の時みたいに捕まえたいとは思わなくなったな

9 17/09/07(木)23:16:50 No.451454745

存在を認識するのすら嫌

10 17/09/07(木)23:16:57 No.451454780

甲虫系は割と無害だから触れる

11 17/09/07(木)23:18:04 No.451455079

臭いなら甲虫もゴキも対して変わらないのに見た目が不快ってだけで敬遠されるから可哀想だよね

12 17/09/07(木)23:18:28 No.451455164

玄関によくカブトムシがおちてるから拾ってくるよ…嫁さんが… この前はでかいバッタ拾ってきてた…

13 17/09/07(木)23:19:01 No.451455280

>玄関によくカブトムシがおちてるから拾ってくるよ…嫁さんが… >この前はでかいバッタ拾ってきてた… ファーブルかよ

14 17/09/07(木)23:19:02 No.451455284

>甲虫系は割と無害だから触れる 関節のはっきりしないの芋虫的なやつは無害でもダメだ... なんか生理的に気持ち悪い...

15 17/09/07(木)23:19:06 No.451455298

クワガタは挟まれると痛いから嫌い…

16 17/09/07(木)23:19:18 No.451455346

お前の嫁さん毛深くない?

17 17/09/07(木)23:19:30 No.451455402

ぬこみたいな嫁さんだな

18 17/09/07(木)23:20:05 No.451455551

悪意の無い残酷さがあったから触れた 今は力入れすぎて脚もげるんじゃないかとか考えて進路妨害で出口まで誘導する

19 17/09/07(木)23:21:19 No.451455825

この前道端をセミの幼虫がノコノコあるいてたから指にとまらせて木にうつしてやったな

20 17/09/07(木)23:21:23 No.451455846

子供の頃はよくセミとか捕れたなと思う 今は見るのも嫌

21 17/09/07(木)23:21:26 No.451455861

みんな早く声付かないかな

22 17/09/07(木)23:21:41 No.451455931

ここ数年で確かクワガタ4匹、カブト5匹、クビキリギス1匹、バッタ7匹、蝶3匹 位だったかな…嫁が拾ってきた虫 実家に里帰りした時にちょうど祭りで金魚10匹位すくって帰ってきたこともあったな…

23 17/09/07(木)23:22:03 No.451456030

蛾がかなり苦手 ここでたまに見かけるおかげでモフモふしたやつの顔くらいなら平気だけど毒々しい色の羽とか見たら身動き取れなくなる

24 17/09/07(木)23:22:48 No.451456202

蟻すら触りたくないよ…

25 17/09/07(木)23:22:55 No.451456239

>みんな早く声付かないかな やだよ人語で喋る虫なんて…

26 17/09/07(木)23:22:58 No.451456245

蛾とか触れるようになりたいけどどれも毒持ってそうで怖い

27 17/09/07(木)23:24:01 No.451456499

そういや黒くて赤いポイントのある蝶がこの間飛んでたわ すっげぇ飛ぶのが下手なの

28 17/09/07(木)23:24:05 No.451456515

蛾とか蝶はあのモフモフ感が好み分かれるよな

29 17/09/07(木)23:24:22 No.451456588

散歩してたら顎が真っ直ぐの小さいノコギリクワガタが公園に居た コクワやミヤマ以外は久々

30 17/09/07(木)23:24:38 No.451456657

海外だと蛾も蝶も同じ生物扱いなんだっけ

31 17/09/07(木)23:24:45 No.451456693

日本の毒虫なんてハチがダントツでやばくて次点でムカデと毛虫類くらいのもんだろ

32 17/09/07(木)23:24:58 No.451456758

虫に来てほしいからなるべく窓開け放ってる こねぇ 無理やり拉致ってきたゲジゲジとカマドウマはどちらもさっくり死んだいっぱい悲しい

33 17/09/07(木)23:25:55 No.451456984

ゲジゲジは嫌だなぁ!

34 17/09/07(木)23:25:55 No.451456986

蝶は大人になってから一度羽を破いてしまったのでそこからダメだ 普通につまんだつもりだったんだが申し訳ないことをした

35 17/09/07(木)23:26:27 No.451457119

青い光だと虫が集まりやすいぞ 青いシートに光を当ててても良いし

36 17/09/07(木)23:27:01 No.451457257

神様トンボや蛍なら近所にめっちゃ湧いてるから結構捕まえる

37 17/09/07(木)23:27:33 No.451457379

男の子みたいな晴くんが意外にもビビっててお姫様に憧れる女の子そのものな小春ちゃんが全然平気なのいいよね…

38 17/09/07(木)23:27:41 No.451457406

虫にビビってる晴ちん可愛い

39 17/09/07(木)23:28:07 No.451457521

>神様トンボや蛍なら近所にめっちゃ湧いてるから結構捕まえる 神様とんぼ…?

40 17/09/07(木)23:30:08 No.451458005

ハグロトンボを神様トンボっていうのか 初めて知った

41 17/09/07(木)23:30:58 No.451458189

>神様とんぼ…? 全身真っ黒でトンボなのに蝶に近い飛び方をするやつ

42 17/09/07(木)23:31:22 No.451458304

昔はわりと触れたけどある日ふとセミの裏側じっくり見てあれ虫ってなんか気持ち悪くない?ってなってからは無理

43 17/09/07(木)23:32:20 No.451458519

羽黒トンボならその辺やたら居るよな 珍しい扱いなの納得行かない

44 17/09/07(木)23:33:07 No.451458728

今でもトンボは大丈夫だけど最近視力が下がったせいで でかいハチと一瞬見分けがつかなくてびっくりする

45 17/09/07(木)23:33:57 No.451458946

>羽黒トンボならその辺やたら居るよな >珍しい扱いなの納得行かない あれいるところにはめっちゃいるよね 工場で仕事してたら窓とかから入ってくる

46 17/09/07(木)23:35:23 No.451459316

Gは大人になってからの方がダメになったな…

47 17/09/07(木)23:38:01 No.451460039

危機予測とかが出来るようになると 汚いものや危険性があるものへの耐性が著しく下がる

48 17/09/07(木)23:38:08 No.451460070

おとなになるってかなしいことなの

49 17/09/07(木)23:38:43 No.451460212

虫は可愛いしかっこいいと思う あとはもうちょっと丈夫で大きかったらなぁと常々

50 17/09/07(木)23:39:14 No.451460335

>虫は可愛いしかっこいいと思う うn >あとはもうちょっと丈夫で大きかったらなぁと常々 ふざけんな!!・1!!

51 17/09/07(木)23:39:18 No.451460354

家に出た虫は瓶で生け捕りにしてじっくり観察してる Gやアシダカでも手中に収めてしまえば可愛いもんよ

52 17/09/07(木)23:40:09 No.451460587

でも道端でカブトムシ見るとテンション上がるよね

53 17/09/07(木)23:40:11 No.451460600

タイの屋台でサソリとかバッタとか芋虫っぽいのとか食べたけどその時は周りも普通に食べていたせいか「変わった食べ物」という認識になったせいか普通にイケた 日本に帰ってきた今では虫とか触るのも無理 場所が変わると認識も変わる気がする

54 17/09/07(木)23:42:01 No.451461037

>あとはもうちょっと丈夫で大きかったらなぁと常々 嫌だよそんな魔境!

55 17/09/07(木)23:42:18 No.451461098

オタクは同年齢と比べて大人になっても虫を触るのが平気だと何かのテレビで言ってた

56 17/09/07(木)23:43:27 No.451461374

カブトとかクワガタとか見るのも触るのも平気だけど木に止まってるやつ掴んで剥がしたり虫籠に出し入れしたりできない 潰れたりちぎれたりしそうで怖すぎる

57 17/09/07(木)23:45:56 No.451462061

>>あとはもうちょっと丈夫で大きかったらなぁと常々 >嫌だよそんな魔境! いいじゃん大きい昆虫…肩幅くらいある蛾とか超ロマンじゃん…そうなると幼虫の段階で40センチはあるんだろうなとか考えるとすごくワクワクする

58 17/09/07(木)23:47:17 No.451462379

>いいじゃん大きい昆虫…肩幅くらいある蛾とか超ロマンじゃん…そうなると幼虫の段階で40センチはあるんだろうなとか考えるとすごくワクワクする 栄養豊富そうだし食料としては割とありかもな、40㎝ぐらいの幼虫 ステーキとかで

59 17/09/07(木)23:49:28 No.451462938

小さい頃は虫を捕まえてはころころしてたけど最近は見かけるとヒイィってなって逃したりしちゃうよ

60 17/09/07(木)23:49:51 No.451463048

丈夫で大きい昆虫がいっぱい居たら人類は栄えてない気がする…

61 17/09/07(木)23:52:11 No.451463614

外でゴキ見ても死ね!!!って感じで潰せるけど 自宅内で見かけると嫌ああああああ!!!ってなる

62 17/09/07(木)23:54:07 No.451464060

デュビア飼ってると国産ゴキにも耐性ができると思ってた むりだった

63 17/09/07(木)23:55:57 No.451464518

生き物は全部苦手だな 触ったら死んでしまいそうで怖い

64 17/09/07(木)23:55:59 No.451464525

いつからだろう コオロギが跳ねるGにしか見えなくなったのは

65 17/09/07(木)23:58:26 No.451465084

カマドウマがイヤすぎる

66 17/09/07(木)23:59:39 No.451465351

部屋に虫のいる生活はいいぞ 1人じゃないから安心する

67 17/09/08(金)00:03:04 No.451466130

バッタ系だめになったなぁ 緑であの形に嫌悪感持つようになった昔は捕まえてカマキリにくわせたりしてたけど

68 17/09/08(金)00:03:05 No.451466131

ハエトリグモの可愛さを共感してもらえなくてつらい

69 17/09/08(金)00:03:10 No.451466141

ゴキブリに恐怖する理由がわからない 殺意なら湧いてくるけど

70 17/09/08(金)00:03:17 No.451466173

子供の頃から今も変わらず虫嫌いだぞ俺 ダンゴムシくらいなら大丈夫だぞ俺

71 17/09/08(金)00:04:12 No.451466384

イモムシ無理になったなあ たまにここのカタログで見かけると3日ぐらい虹裏断ちする

72 17/09/08(金)00:05:39 No.451466701

ゴキブリ無残に殺してたら知り合いにお前いけるだろうみたいな扱いされてめんどくさいのでとりあえず怖がるフリをする

↑Top