虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/07(木)22:58:42 お前…消... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/07(木)22:58:42 No.451450035

お前…消えるのか

1 17/09/07(木)22:59:46 No.451450291

マジか

2 17/09/07(木)23:00:24 No.451450453

まだ消えはしないだろう

3 17/09/07(木)23:00:30 No.451450487

ヤフーニュースに堂々とペーパーカンパニーが株主とか書いてあって駄目だった

4 17/09/07(木)23:00:31 No.451450492

まだ可能性ってだけだし…

5 17/09/07(木)23:01:41 No.451450770

ハローマックとバンバンの破壊者

6 17/09/07(木)23:02:35 No.451450980

ベビー用品に切り替えたところでベビーってそんな今いるか?と思ってた

7 17/09/07(木)23:02:40 No.451451002

マックライオンの呪い

8 17/09/07(木)23:02:45 No.451451031

フィギュアーツの予約結構もつから便利だったのに

9 17/09/07(木)23:03:05 No.451451117

死して屍を居抜きするなり

10 17/09/07(木)23:03:49 No.451451276

CMの曲いいよね

11 17/09/07(木)23:04:18 No.451451388

でっかいおもちゃ屋ってところが子供の頃は凄くわくわくした

12 17/09/07(木)23:04:28 No.451451435

>ベビー用品に切り替えたところでベビーってそんな今いるか?と思ってた ベビーが少なくてもジジイババアは多いのでベビー一人あたりに使われる金額が大きい

13 17/09/07(木)23:04:46 No.451451518

真っ暗イオンはほくそ笑んでるのかそれとも枯れ尽きているのか

14 17/09/07(木)23:04:54 No.451451547

田舎の玩具屋を殺して私もしぬ!

15 17/09/07(木)23:05:55 No.451451843

>真っ暗イオンはほくそ笑んでるのかそれとも枯れ尽きているのか やや慈しみを込めて哀れんでいるのかもしれない

16 17/09/07(木)23:06:01 No.451451870

イオンの中の玩具屋って大抵ザらスじゃないっけ

17 17/09/07(木)23:06:04 No.451451888

なんだかんだで他の買い物のついでにおもちゃ売り場を見て貰えるショッピングモールは強いってことだな

18 17/09/07(木)23:06:20 No.451451963

つまりこれからは駿河屋が天下を取る

19 17/09/07(木)23:06:41 No.451452050

>イオンの中の玩具屋って大抵ザらスじゃないっけ どこだよそれ

20 17/09/07(木)23:06:44 No.451452062

お前全部靴屋になるのか

21 17/09/07(木)23:06:50 No.451452085

駿河屋もそのうちゴミでパンクするって絶対

22 17/09/07(木)23:06:58 No.451452128

今はもう家電屋のおもちゃコーナーに行っちゃうし…

23 17/09/07(木)23:07:09 No.451452174

ゴールドなswitch出して

24 17/09/07(木)23:08:32 No.451452537

元トイザらスキッズの力を集めるんだ!

25 17/09/07(木)23:09:08 No.451452737

>田舎の玩具屋を殺して私もしぬ! ネオトイザらスとは一体…ウゴゴゴゴ

26 17/09/07(木)23:10:03 No.451452974

近所のも大分前に閉まって今は空いてるな…

27 17/09/07(木)23:11:04 No.451453222

代わりにホビーゾーンの店内が広くなるのか…

28 17/09/07(木)23:11:12 No.451453247

何でらだけひらがなだったの?

29 17/09/07(木)23:11:23 No.451453303

ここに死なれたら本格的にホットウィール系の海外のミニカーが入手し辛くなるから生きろ

30 17/09/07(木)23:12:34 No.451453607

むしろ日本でまだ生きてたの?

31 17/09/07(木)23:12:43 No.451453640

ライオンが帰ってくるのかな

32 17/09/07(木)23:13:14 No.451453786

>何でらだけひらがなだったの? 一部分だけ違和感を持たせるこだわりなのかもしれない 本国のローマ字綴りでは「R」だけが裏返しになってる

33 17/09/07(木)23:13:48 No.451453943

わざわざトイザラスまで玩具買いに行く人って減ってるだろうな

34 17/09/07(木)23:14:33 No.451454165

小型店舗拡大!の次の日に倒産の危機!はずるい

35 17/09/07(木)23:14:57 No.451454261

>わざわざトイザラスまで玩具買いに行く人って減ってるだろうな ザラス限定TFさえなければ!!!

36 17/09/07(木)23:15:13 No.451454331

靴屋と混同してたわ

37 17/09/07(木)23:16:31 No.451454658

語源はToys are usでTOYSRUSだけどRだけ点対称じゃない文字なのよ 向こうの未就学児が逆に書いちゃう字なのでここだけあえて逆さ文字にした 日本語にした時にRにあたる部分を逆文字ではなくひらがなにしたのがトイザらス表記

38 17/09/07(木)23:18:35 No.451455188

>語源はToys are usでTOYSRUSだけどRだけ点対称じゃない文字なのよ >向こうの未就学児が逆に書いちゃう字なのでここだけあえて逆さ文字にした >日本語にした時にRにあたる部分を逆文字ではなくひらがなにしたのがトイザらス表記 知らなかったありがとう お礼にトイザらス博士の称号を与えるよ

39 17/09/07(木)23:19:04 No.451455294

今はベビー用品ですっかすかな通路だけども 昔は棚にぎっしりおもちゃが聳え立って通路も狭くてそれはもうワクワクしたもんだ

40 17/09/07(木)23:19:49 No.451455470

たまごっち並んで買った思い出

41 17/09/07(木)23:19:49 No.451455472

>語源はToys are usでTOYSRUSだけどRだけ点対称じゃない文字なのよ >向こうの未就学児が逆に書いちゃう字なのでここだけあえて逆さ文字にした >日本語にした時にRにあたる部分を逆文字ではなくひらがなにしたのがトイザらス表記 こりゃあキャバ嬢口説けるネタだぜ

42 17/09/07(木)23:19:50 No.451455477

海外のお菓子が豊富で見てて楽しかった

43 17/09/07(木)23:20:01 No.451455530

変なアメリカのおもちゃばっかり置いてあった記憶しかないけど何でパワーレンジャーの玩具はなかったんだろ…

44 17/09/07(木)23:20:02 No.451455531

スイッチでいっぱい客来たんじゃないの?

45 17/09/07(木)23:20:27 No.451455630

ベビー用品は西松屋一強過ぎて無茶だよ

46 17/09/07(木)23:20:38 No.451455662

最近は仮面ライダーのグッズかナーフが欲しい時くらいにしか行かないけど 無くなるとちょっと困るな

47 17/09/07(木)23:21:16 No.451455808

スパリンビルドロン買ってもらったはいいけど合体できねぇ!ってなった思い出が

48 17/09/07(木)23:21:24 No.451455848

26文字しかないのに逆に書かれるってどういうことなの…

49 17/09/07(木)23:21:39 No.451455914

レゴやワゴン漁るのにちょうどいいんだがな

50 17/09/07(木)23:21:51 No.451455976

アメリカのおもちゃ屋だったんかお前…

51 17/09/07(木)23:22:23 No.451456114

>スイッチでいっぱい客来たんじゃないの? ヨーカドー系とカラシドバドバが結構頑張ってるからなあ… おもちゃもだけど今はゲームもそんな置いてないよトイザらス

52 17/09/07(木)23:22:36 No.451456161

小さい頃よく行ってた店舗が消えて10年 市内に残ってた店舗も3年位前に消えた 前者の跡地には業務スーパーが入ってな あの頃無限に広くてわくわくした敷地が大して広くないかなしみ

53 17/09/07(木)23:23:04 No.451456268

ライオンを再起不能にしたキリンもジャングルに飲み込まれたか…

54 17/09/07(木)23:23:41 No.451456428

>26文字しかないのに逆に書かれるってどういうことなの… 日本の子供も「さ」と「ち」を逆に書いたり「ほ」の縦棒が突き抜けたりするでしょ

55 17/09/07(木)23:25:05 No.451456794

6月くらいに市内で開店したばっかなんですが いや行く理由も特にないけどさ…

56 17/09/07(木)23:25:06 No.451456797

わしは"し"をどっちに曲げるか棒を書いたあとしばらく悩んで逆に曲げちゃう子じゃった…

57 17/09/07(木)23:25:11 No.451456812

ネットは見えない中での奪い合いになるから手に取ったモノ勝ちの現物が好き

58 17/09/07(木)23:25:12 No.451456814

>「ほ」の縦棒が突き抜けたりするでしょ ほ ま

59 17/09/07(木)23:25:19 No.451456839

超合金魂ザンボットが5千円で売られてたのは目を疑ったよ… 慌てて金おろしに行った遠い思い出

60 17/09/07(木)23:25:22 No.451456848

>ヤフーニュースに堂々とペーパーカンパニーが株主とか書いてあって駄目だった そんな感じなの…

61 17/09/07(木)23:25:51 No.451456971

つまり間違えやすい平仮名は ほましんち

62 17/09/07(木)23:26:01 No.451457011

>日本の子供も「さ」と「ち」を逆に書いたり「ほ」の縦棒が突き抜けたりするでしょ おちんぽ

63 17/09/07(木)23:26:03 No.451457020

ペーパーカンパニー トイザらスでぐぐると 一番上のサイトではその文言だけ消されてるな 他のサイトは残ってるけど

64 17/09/07(木)23:26:17 No.451457075

>ほ >ま

65 17/09/07(木)23:26:34 No.451457143

昔正社員になり損ねたんだよなあ 懐かしい

66 17/09/07(木)23:26:43 No.451457182

近所のおもちゃ屋が軒並みこいつに駆逐されたから こいつ撤退したらおもちゃ屋がなくなってしまうぞ…

67 17/09/07(木)23:26:49 No.451457209

>ネットは見えない中での奪い合いになるから手に取ったモノ勝ちの現物が好き それにしたってここ行く理由がないからなぁ… 「」だってヨドバシとかビックみたいな家電量販店の方が好きでしょ

68 17/09/07(木)23:27:04 No.451457269

会員になっておけば全品割引メールがたまにくるぞ クリアランスにも適用するからガンプラの処分品とかあるとすごく安く買えたりする

69 17/09/07(木)23:27:29 No.451457368

アマゾンにはライオンもキリンもいない

70 17/09/07(木)23:27:45 No.451457418

まぁ日本の場合はイオンがある限りはまだ大丈夫だろう…

71 17/09/07(木)23:28:24 No.451457594

>「」だってヨドバシとかビックみたいな家電量販店の方が好きでしょ 都会の人間はすぐそんなところがどこにでもあると思い込むから!

72 17/09/07(木)23:28:40 No.451457659

>それにしたってここ行く理由がないからなぁ… ここはもうちっちゃい子を連れて行くところだよね

73 17/09/07(木)23:28:54 No.451457710

クリスマスになるとオススメおもちゃの広告冊子を送ってくるのが楽しみだった

74 17/09/07(木)23:29:03 No.451457748

>「」だってヨドバシとかビックみたいな家電量販店の方が好きでしょ 悪くは無いけど地方ごとに小さいチェーンみたいになってるような専門店があれば一番いい

75 17/09/07(木)23:29:23 No.451457828

ザらスよりはヤマダの方が近所にあると思う

76 17/09/07(木)23:29:50 No.451457927

>会員になっておけば全品割引メールがたまにくるぞ >クリアランスにも適用するからガンプラの処分品とかあるとすごく安く買えたりする そうそう!ガンダムの新シリーズが始まると旧シリーズが底値になってありがたい…

77 17/09/07(木)23:29:57 No.451457961

限定カラーのゲーム機を出すおもちゃ屋さん無くってしまうのか

78 17/09/07(木)23:29:57 No.451457962

確かにトイザらスの広告のワクワク感はすごい

79 17/09/07(木)23:31:16 No.451458286

トイザらスが無くてもライオンは遅かれ早かれ死んでたと思う

80 17/09/07(木)23:31:35 No.451458349

ゴールドのN64買ってる奴いたな… 懐かしい

81 17/09/07(木)23:31:58 No.451458435

アドバンスの限定カラーが綺麗だった

82 17/09/07(木)23:32:06 No.451458462

ここじゃねぇと売ってないもんがあんだよ

83 17/09/07(木)23:32:30 5kiS./Uo No.451458562

書き込みをした人によって削除されました

84 17/09/07(木)23:32:58 No.451458681

30過ぎてトイザらスの歌を作った人の気持がわかってきたよ…

85 17/09/07(木)23:33:05 No.451458718

ミッドナイトブルーのswitchまだかな!

86 17/09/07(木)23:33:45 No.451458899

>まぁ日本の場合はイオンがある限りはまだ大丈夫だろう… 子供の思い出がイオンだけになるのもそれはそれで寂しいよね… 昔はサティとかダイエーとか違いあったのに… 皆小綺麗になっちまって…

87 17/09/07(木)23:33:53 No.451458926

田舎だってヤマダ電機ぐらいはあるでしょ

88 17/09/07(木)23:33:55 No.451458932

レゴを買ってもらう場所だった

89 17/09/07(木)23:34:24 No.451459058

幼い頃から集めたトミカは大体ここで買ったなあ

90 17/09/07(木)23:34:34 No.451459100

>田舎だってジョーシンぐらいはあるでしょ

91 17/09/07(木)23:34:57 No.451459201

近所のおもちゃ屋潰し回った末に自分も潰れるかもってお前そりゃ……

92 17/09/07(木)23:34:58 No.451459206

記憶の中のトイザらスは武装神姫屋さんだ 本当に売ってる!って興奮したんだ

93 17/09/07(木)23:35:24 No.451459318

クリスマスや正月に来るチラシにワクワクしてた 今はもっぱらゲオとかのチラシが大半だな…

94 17/09/07(木)23:35:32 No.451459349

生きてるオモチャ屋ってあるのかな… ファミコンショップとかも次々死んでるし… 悲しい…

95 17/09/07(木)23:35:35 No.451459366

>記憶の中のトイザらスは武装神姫屋さんだ >本当に売ってる!って興奮したんだ 投げ売りしたあと入荷なしになった……

96 17/09/07(木)23:36:27 No.451459591

壁にある値段チェッカー便利だったな…

97 17/09/07(木)23:36:33 No.451459617

ぼくはヨドバシがだいすきです!

98 17/09/07(木)23:36:42 No.451459679

>記憶の中のトイザらスは武装神姫屋さんだ >本当に売ってる!って興奮したんだ ほとんど自分1人で赤壁崩していってた記憶がある…

99 17/09/07(木)23:37:13 No.451459824

電機量販屋がゲームはまだしも玩具まで扱いだしたのが悪い 勝てるわけねーじゃん!!

100 17/09/07(木)23:37:14 No.451459825

量販店やamazonに勝てないから実際に店舗で確かめないと買いづらいベビー用品にシフトしたんだと思うけど 子供減ってるからなぁ

101 17/09/07(木)23:37:19 No.451459846

ぶっちゃけアマゾンでいいよねってなるからね…

102 17/09/07(木)23:37:43 No.451459946

おりゃあ!ゴールドの64だぜ!

103 17/09/07(木)23:38:18 No.451460105

大人一人で入るのには辛そうな店

104 17/09/07(木)23:38:19 No.451460111

>壁にある値段チェッカー便利だったな… あったなそんなの…

105 17/09/07(木)23:38:24 No.451460129

それまでの玩具店では見たこと無いようなのが並んでて おもちゃ箱みたいな店だったなあ 今の子供はおもちゃ箱なんてもう

106 17/09/07(木)23:38:38 No.451460187

体験版のドリキャス触ったんだ コントローラの使い方がよく分からなかった

107 17/09/07(木)23:38:48 No.451460231

ここ潰れたらレゴブロックをどこで買えばいいんだ

108 17/09/07(木)23:38:49 No.451460234

まぁザラスあるような場所には近くに玩具置いてる電気屋あるんじゃないの

109 17/09/07(木)23:38:54 No.451460259

>駿河屋もそのうちゴミでパンクするって絶対 駿河屋はゴミの送り先として定着してることより最近の拡大路線の方が不安 近所のatooは閑古鳥なんだけど駿河屋名義で増えてる店舗はちゃんと客入ってるんだろうか

110 17/09/07(木)23:39:08 No.451460313

プリパラのおもちゃの店舗特典で世話になってるから無くなられると困る

111 17/09/07(木)23:39:32 No.451460413

>電機量販屋がゲームはまだしも玩具まで扱いだしたのが悪い 向こうも向こうで何かやんないと潰れるし…

112 17/09/07(木)23:39:34 No.451460420

>まぁザラスあるような場所には近くに玩具置いてる電気屋あるんじゃないの そんなものは無い

113 17/09/07(木)23:39:45 No.451460473

他で買えないようなアメリカのチープトイをもっと充実できればなぁ… 逆にどんどん減ってった

114 17/09/07(木)23:39:46 No.451460482

でかい店がおもちゃで埋まってる興奮は家電量販店の1コーナーでは得られないんだ

115 17/09/07(木)23:39:50 No.451460506

>都会の人間はすぐそんなところがどこにでもあると思い込むから! いやヤマダでもジョーシンでも何でもいいけどさ… わざわざトイザらスじゃないと!ってのがないでしょ?っていう 大体の物は今はイオンヨーカドーみたいなスーパー系でも置いてたりするし

116 17/09/07(木)23:39:54 No.451460521

ショッピングモールとか結構な広さが空く事になるよねこれ

117 17/09/07(木)23:40:09 No.451460592

トイザらス限定の13ライダーVバックル争奪戦が酷かったのを覚えてる

118 17/09/07(木)23:40:10 No.451460594

>まぁザラスあるような場所には近くに玩具置いてる電気屋あるんじゃないの ドラッグストアがある電気屋しかねえ!

119 17/09/07(木)23:40:11 No.451460603

>まぁザラスあるような場所には近くに玩具置いてる電気屋あるんじゃないの 田舎ならヤマダ電機が腐るほどあるな

120 17/09/07(木)23:40:35 No.451460689

了解!ドンキホーテ!

121 17/09/07(木)23:40:41 No.451460714

>電機量販屋がゲームはまだしも玩具まで扱いだしたのが悪い >勝てるわけねーじゃん!! この時代に専門特化でやるのが間違いというか

122 17/09/07(木)23:41:07 No.451460830

よく分からん子供向け洋トイはザラスにしかねぇんだよ

123 17/09/07(木)23:41:15 No.451460857

>田舎ならヤマダ電機が腐るほどあるな 大型電気店のすぐ近くに出店して両方閑古鳥

124 17/09/07(木)23:41:27 No.451460894

>駿河屋もそのうちゴミでパンクするって絶対 アメリカとかならいくらでも倉庫拡大できるのけど日本じゃキツイか

125 17/09/07(木)23:41:32 No.451460920

>近所のatooは閑古鳥なんだけど駿河屋名義で増えてる店舗はちゃんと客入ってるんだろうか 郊外にある無限在庫の封印場所がどでか過ぎる

126 17/09/07(木)23:42:08 No.451461070

子供でいたい

127 17/09/07(木)23:42:10 No.451461076

>向こうも向こうで何かやんないと潰れるし… 化粧品まで売り出してる… 何屋なんだここは…

128 17/09/07(木)23:43:09 No.451461300

>田舎ならヤマダ電機が腐るほどあるな うちの最寄り店舗はおもちゃなんて扱ってない…

129 17/09/07(木)23:43:21 No.451461351

アメコミ映画の玩具とか電気屋にはねぇしな

130 17/09/07(木)23:43:34 No.451461401

>子供でいたい 大人になんかなりたくない

131 17/09/07(木)23:43:39 No.451461421

>眼鏡まで売り出してる… >何屋なんだここは…

132 17/09/07(木)23:43:40 No.451461427

>化粧品まで売り出してる… >何屋なんだここは… ヨドバシ「味噌とかも売ってるよ」

133 17/09/07(木)23:43:42 No.451461437

>了解!ドンキホーテ! 近所の店が玩具もビデオゲームも何にもない

134 17/09/07(木)23:43:55 No.451461494

もう一度子供に戻ってみたい トイザらスキッズ

135 17/09/07(木)23:43:57 No.451461508

>化粧品まで売り出してる… >何屋なんだここは… 美容家電があるからなぁ 外人が一緒に日本の化粧品とかシャンプー洗剤とかよく見てる

136 17/09/07(木)23:43:59 No.451461518

めちゃくちゃすぎる…

137 17/09/07(木)23:43:59 No.451461520

今回の映画パワーレンジャーのベルトはドンキで売ってるの見たな…

138 17/09/07(木)23:44:33 No.451461662

>よく分からん子供向け洋トイ それにどれだけ需要あるの…

139 17/09/07(木)23:44:41 No.451461698

ビックカメラだって布団売ってるし普通普通

140 17/09/07(木)23:45:29 No.451461939

>ビックカメラだって布団売ってるし普通普通 酒取り扱ってるのはなんか危機感が見える

141 17/09/07(木)23:45:32 No.451461955

鈍器はバンダイのがちょっと置いてあるくらいだなあ

142 17/09/07(木)23:46:00 No.451462075

子供向け商売って儲からないのでは?

143 17/09/07(木)23:46:44 No.451462253

>子供向け商売って儲からないのでは? 子供少ないからね

144 17/09/07(木)23:46:55 No.451462286

ヤンキーの買い付け師が金メッキパーツと適当な知識で揃えたような ドンキの雑過ぎる品揃えいいよね…

145 17/09/07(木)23:47:09 No.451462345

>>よく分からん子供向け洋トイ >それにどれだけ需要あるの… 需要とか知らんよ 俺が買うからザラス無くなるとやだなぁってだけの話だ

146 17/09/07(木)23:47:12 No.451462354

限定ロボットマンとミクロボーイ欲しかったよ

147 17/09/07(木)23:47:29 No.451462436

>子供向け商売って儲からないのでは? プログラム教室とか作れば親の関心を引けるかも

148 17/09/07(木)23:48:33 No.451462704

>需要とか知らんよ >俺が買うからザラス無くなるとやだなぁってだけの話だ まぁ仕方ないね そういうニッチ需要でも欲しい人は入るか分からない実店舗より確実性の高いネット使ってる時代だろうし

149 17/09/07(木)23:48:54 No.451462791

店内に保育園作ればいいんじゃね

150 17/09/07(木)23:49:04 No.451462824

>子供向け商売って儲からないのでは? オモチャ販売元ももうとっくに大人巻き込んでターゲットにしてるね

151 17/09/07(木)23:49:20 No.451462902

ゾイドブロックスを買う時にはお世話になりました!

152 17/09/07(木)23:49:42 No.451463011

そこそこの収入がある中間層がいっぱい子供作ったうえでネット使わずにここで買い物すればいいだけじゃん

153 17/09/07(木)23:50:02 No.451463093

ポケステがどこも売り切れだった時 ここで唯一売ってた思い出

154 17/09/07(木)23:51:09 No.451463365

>そこそこの収入がある中間層がいっぱい子供作ったうえで そこそこの収入じゃいっぱい子供作った時点で破綻してしまう…

155 17/09/07(木)23:51:13 No.451463384

考えなしにぽこぽこガキ作るのはDQNだし そういう連中はドンキ一択だし…

156 17/09/07(木)23:52:04 No.451463591

向こうの子供向け番組を輸入できてたらもうちょっと状況は違ってただろうか

157 17/09/07(木)23:53:02 No.451463829

>考えなしにぽこぽこガキ作るのはDQNだし >そういう連中はドンキ一択だし… つまり単純に顧客の需要を掴めていないだけでは? よくわからん輸入トイに訴求力あるわけないんだし

158 17/09/07(木)23:55:42 No.451464462

小売にこだわりすぎなのかもね 小売に繋がるような環境やブランドを立ち上げられていれば

↑Top