虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/07(木)19:33:12 中国の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/07(木)19:33:12 No.451398194

中国のゲーム事情の記事も最近は興味深いこと多いな http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20170901023/

1 17/09/07(木)19:38:07 No.451399310

本当に最近の中国ゲー面白いからな…

2 17/09/07(木)19:38:32 No.451399386

なんかおもしろいのあるの

3 17/09/07(木)19:38:58 No.451399461

アメリカのやつよりカッコいい

4 17/09/07(木)19:39:15 No.451399516

steamで出してくれたらやるよ

5 17/09/07(木)19:41:04 No.451399874

unity使ったことがないっぽい会社多いのは肌で感じるな…

6 17/09/07(木)19:42:31 No.451400173

向こうは海賊版対策で全部ネットワーク対戦なイメージで止まってるよ

7 17/09/07(木)19:43:12 No.451400320

>最悪の場合、このゲームが政府から削除され、さらに自分の会社の名前が政府のブラックリストに載るんですが、「だったら、別の名前で会社を作り直せばいい」と思って。 http://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/170808 当局が出てくるのはやっぱ怖いが作る方もなんかキマってるよね

8 17/09/07(木)19:44:11 No.451400537

もうネトゲの中国先行リリースも当たり前だしな

9 17/09/07(木)19:45:42 No.451400842

DQ10も中国だけの衣装こっちにも欲しいわ ゲージとかログが出てるUIはDQっぽくなくなっちゃうから善し悪しだけど…

10 17/09/07(木)19:46:28 No.451401012

steamだとart of warやってたけど 正式リリース版はバランス調整のためにこじんまりとしてしまって残念な感じに もっとワラワラユニット出したいのに何でコスト制にしたの…

11 17/09/07(木)19:47:31 No.451401197

話題に出てる陰陽師はここでも流行ってもいいと思うけどスレ立たないな…DMMがブラウザ版出すそうだが出したらスレも立つのかな… 崩壊3rdはたまに見かけるな

12 17/09/07(木)19:47:52 No.451401273

1000万売ってなお勢い止まらないPUBGは韓国のゲームだしね 日本のゲームが沈んで東アジアのデベロッパーは韓国中国に移っていきそうだなと感じる アニメ制作なんかもそうだけど

13 17/09/07(木)19:49:29 No.451401645

スレ画のロボ使えるスマホゲームが中国にあるの? だったら日本版早く出してくれよ

14 17/09/07(木)19:50:42 No.451401887

そもそもテンセントからして世界最強のゲーム関連企業だし 逆立ちしたって敵わねえよ

15 17/09/07(木)19:52:25 No.451402273

>そもそもテンセントからして世界最強のゲーム関連企業だし >逆立ちしたって敵わねえよ 出自はどこかってのは大事だと思うよ資本関係はその通りだけど

16 17/09/07(木)19:53:28 No.451402474

>1000万売ってなお勢い止まらないPUBGは韓国のゲームだしね >日本のゲームが沈んで東アジアのデベロッパーは韓国中国に移っていきそうだなと感じる >アニメ制作なんかもそうだけど もう韓国中国に全部移ってるじゃん

17 17/09/07(木)19:53:50 No.451402563

インターグローみたいな翻訳が減ってくれたらいいんだけどな… あとCOSENはもう少し目立たないようにちゃんとやろう

18 17/09/07(木)19:54:16 No.451402663

>>1000万売ってなお勢い止まらないPUBGは韓国のゲームだしね >>日本のゲームが沈んで東アジアのデベロッパーは韓国中国に移っていきそうだなと感じる >>アニメ制作なんかもそうだけど >もう韓国中国に全部移ってるじゃん そうだよな、もう日本オワッタよな

19 17/09/07(木)19:55:49 No.451402969

>でも実際,オリジナルを作る素地は社内抗争で潰されて,社内政治のうまい人間が安易にIPを使って,無理やり適当な予算をとってプロモーションを仕込んでるわけです。初動の半年先ぐらいまでは売り上げが上がるかもしれないけど,クオリティとしてそこまでじゃないゲームって多いじゃないですか? 該当するゲームが多すぎて耳が痛い

20 17/09/07(木)19:55:54 No.451402980

日本はオリジナリティなくなってエロ絵見るための存在になった

21 17/09/07(木)19:57:06 No.451403220

やっぱり基本的に英語が前提になってるからハードル高いのよね

22 17/09/07(木)19:59:01 No.451403628

>もう韓国中国に全部移ってるじゃん コアスタッフがどこかっていうとまだ日本だろ そこが中国になって中国人が中国人の作ったアニメ見るようになったらもう終わりだよ

23 17/09/07(木)20:00:05 No.451403850

ゲームは過去の遺産を食いつぶしてる時期に入ったからね

24 17/09/07(木)20:00:12 No.451403871

>やっぱり基本的に英語が前提になってるからハードル高いのよね これはマジである 英語教育の悲惨さとPC文化のなさがボディブローのように効いてるね

25 17/09/07(木)20:00:36 No.451403946

>そこが中国になって中国人が中国人の作ったアニメ見るようになったらもう終わりだよ ぶっちゃけ中国アニメを日本語で見たい… 面白そうなのになに言ってるかわからん…

26 17/09/07(木)20:00:42 No.451403973

>日本はオリジナリティなくなってエロ絵見るための存在になった そのエロ絵もセリフなしだとアジアのは違和感なく入って来るレベルかと

27 17/09/07(木)20:01:44 No.451404225

http://dnf.qq.com/cp/a20170426land/index.htm あいつら馬鹿だぜ 10年以上前のネトゲにドハマリしてアニメまで作ってやがる

28 17/09/07(木)20:01:45 No.451404229

>これはマジである >英語教育の悲惨さとPC文化のなさがボディブローのように効いてるね 生活するには全然必要無いのと大学まで自国語で通せるよしあしだなあ…

29 17/09/07(木)20:03:16 No.451404551

問題なのはびっくりするくらいパチモノ臭が消せてないところだ これだったらオリジナルのやるってなるのがどうしても…

30 17/09/07(木)20:03:27 No.451404595

>10年以上前のネトゲにドハマリしてアニメまで作ってやがる アラド戦記かこれ

31 17/09/07(木)20:03:41 No.451404651

昔みたいに少人数で作れた時代名ならオリジナリティもあったんだろうけど 一度失敗したら終わりの日本で費用が馬鹿高になるオリジナリティなんて出せることなんてこれから先どんどん減っていくんだろう

32 17/09/07(木)20:04:22 No.451404791

>http://dnf.qq.com/cp/a20170426land/index.htm >あいつら馬鹿だぜ >10年以上前のネトゲにドハマリしてアニメまで作ってやがる 声優の代表キャラの画像引っ張ってきちゃうのはちょっとアレだな! あと触手の文字しか目に入らないです

33 17/09/07(木)20:04:52 No.451404912

やっぱPC回りでゲーム出せると強いね コンシューマーだけだとかつかつすぎるし 新しいのも出ないわ

34 17/09/07(木)20:05:16 No.451405012

えなに憂うスレなのここ

35 17/09/07(木)20:05:33 No.451405062

中国語故に世界に出せない ただこれに尽きる だって読めねぇよ 台湾語でギリギリなんとなくわかる漢字だってのに 香港になると一気にわからなくなるんだもん

36 17/09/07(木)20:06:16 No.451405221

起爆剤になるかな? なる切っ掛けすらねぇ…

37 17/09/07(木)20:06:24 No.451405257

インディーゲーも二次創作キャラゲーの域でないし 何よりもうからない

38 17/09/07(木)20:06:51 No.451405346

>ゲージとかログが出てるUIはDQっぽくなくなっちゃうから善し悪しだけど… あれ当初の開発側の思想ガン無視してるようにしか思えないんだけど…

39 17/09/07(木)20:07:13 No.451405407

なんで6年以上勉強してるのに英語使えないんだろう 読むの特化してるせい?

40 17/09/07(木)20:07:17 No.451405421

ポケモンやってても簡体字だとネーミング意図がパッとわからんな わかっても音を当ててる場合だとなんで仮名が発明されてねえんだお前の言語はと思う

41 17/09/07(木)20:07:22 No.451405446

スマホゲーの売り上げ上位でゲーム性のあるのが少ないというのはよく分かる

42 17/09/07(木)20:07:29 No.451405473

憂いマンにはdelするとして 人が多い分幅の広いゲームがいろいろ作られてんのはいいと思う

43 17/09/07(木)20:07:45 No.451405528

ランニングコストが安ければサービス終了を回避できたオンラインゲームもあったのかなと思うとなかなか興味深い

44 17/09/07(木)20:08:12 No.451405621

>なんで6年以上勉強してるのに英語使えないんだろう >読むの特化してるせい? 日常生活で使わねーからだろう

45 17/09/07(木)20:09:29 No.451405867

>あれ当初の開発側の思想ガン無視してるようにしか思えないんだけど… コンシューマゲームやRPGやドラクエが成立した歴史的背景も必要になるのはそりゃ日本国内だけだし 単純にロースペック向けMMOとして出ていくんだから

46 17/09/07(木)20:09:29 No.451405874

昔あったカプセルファイターズはいい出来だったよ もう影も形もねぇし 中国じゃなくて韓国ゲーだけどさ

47 17/09/07(木)20:09:37 No.451405893

>中国語故に世界に出せない 国内需要だけでもワールドクラスな気がするけどそんなにうまい話でもないのかな

48 17/09/07(木)20:09:51 No.451405932

英語使わなっても生きてけるしな 韓国中国は英語使えるようになって脱出しないと死ぬから

49 17/09/07(木)20:10:25 No.451406031

>昔あったカプセルファイターズはいい出来だったよ 日本版来た頃にはもう飽きられてたが本国版がこっちで流行ってたのが印象深い

50 17/09/07(木)20:10:34 No.451406063

対戦ゲーだと世界で流行らないと大会盛り上がらんしね 卓球みたいになる

51 17/09/07(木)20:10:47 No.451406116

>国内需要だけでもワールドクラスな気がするけどそんなにうまい話でもないのかな だってよぉドル換算とか円換算したらたかがしれてるぜ…

52 17/09/07(木)20:10:57 No.451406165

>国内需要だけでもワールドクラスな気がするけどそんなにうまい話でもないのかな 売上の話になると中華市場だけで世界に勝ててるよ

53 17/09/07(木)20:11:02 No.451406180

検閲が気まぐれすぎるのはなんとかならんのかな

54 17/09/07(木)20:11:06 No.451406204

日本+欧米な韓国ゲー

55 17/09/07(木)20:11:32 No.451406276

>対戦ゲーだと世界で流行らないと大会盛り上がらんしね >卓球みたいになる 卓球で思い出したけど中国が団体競技強くなったらやばいよね

56 17/09/07(木)20:11:53 No.451406338

中華でなぜかウケちゃってるFGOが本当に儲かってるんだろうなって

57 17/09/07(木)20:12:01 No.451406363

>日本版来た頃にはもう飽きられてたが本国版がこっちで流行ってたのが印象深い 正確には台湾版だ あと日本版は終盤ガチャとか運営側が妥協しまくった結果いいものにはなったのと 韓国版の次くらいには更新速度が良かったから最終的には台湾版より機体数多かったんだ

58 17/09/07(木)20:12:34 No.451406476

サッカーはかなり力入れてるのでこれから強くなりそう バスケはかなり前から強い

59 17/09/07(木)20:13:16 No.451406603

そもそもの母数が桁違いだから十万人に1人の天才の数も他国より多いしな

60 17/09/07(木)20:13:39 No.451406683

>中華でなぜかウケちゃってるFGOが本当に儲かってるんだろうなって やっぱ絵師に良いのつくとそれだけでネームバリュー高まるから ラノベみたいにいい絵師つくと本当に強力な売上出す時あるよ

61 17/09/07(木)20:15:02 No.451406984

日本人は英語がダメ過ぎて何作るにしても日本向け過ぎる 日本人が便利なのはいい事だが

62 17/09/07(木)20:15:13 No.451407030

>サッカーはかなり力入れてるのでこれから強くなりそう と20年ぐらい言われてるからなあ バスケで中国人が協力できる人数が1人から5人に増えた!ってジョークになってたし

63 17/09/07(木)20:15:52 No.451407180

胸の文様いいな

64 17/09/07(木)20:16:14 No.451407262

http://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/170821 ChinaJoy一回行ってみたい

65 17/09/07(木)20:16:17 No.451407269

中国人の問題は群れだすとルール守らないで暴虐の限り尽くすし…

66 17/09/07(木)20:17:12 No.451407461

>中国人の問題は群れだすとルール守らないで暴虐の限り尽くすし… 「」だこれ

67 17/09/07(木)20:17:18 No.451407484

>日本人は英語がダメ過ぎて何作るにしても日本向け過ぎる >日本人が便利なのはいい事だが でもなぜか向こうから日本語を覚えてくるからなんていうかそっちのバイタリティで助かってる感はある まぁそういう意味では声優さんの演技力に頭が上がらないけど

68 17/09/07(木)20:17:30 No.451407523

崩壊3rd見て思ったけど金の掛け方とか全然違うんだろうなぁって感じた 技術にも人にも

69 17/09/07(木)20:17:41 No.451407563

ただ中国本土の中小ゲーム企業も日本の中小と同じくレッドオーシャン化してるせいで倒産したり厳しい状況に追い込まれて入るんだよね…

70 17/09/07(木)20:18:08 No.451407648

技術も人も使うんだけど結局なんか違うもの作ってくるんだよな…

71 17/09/07(木)20:18:28 No.451407735

>http://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/170821 >ChinaJoy一回行ってみたい エロコスが無くても大丈夫になったってのは感心する反面恐ろしいね 日本は東京ゲームショウがレスしづらい存在すぎて

72 17/09/07(木)20:18:41 No.451407773

崩壊3rdは前作の崩壊学園と崩壊2は普通のゲームっぽいのに 3でどうやってあんなにワープ進化したんだろう

73 17/09/07(木)20:18:48 No.451407794

最近は同じもの作るなら日本の方が安いケースも増えてるってね 安い賃金で文句なく働くしオーバークオリティだから

74 17/09/07(木)20:20:14 No.451408084

結果日本の方がいいものできちゃうというジレンマ 地盤も基礎も何もかもが出来上がりすぎちゃってるのが悪いんだ でもそれが世界的にブランド的な売れ方してるんだけどさ…

75 17/09/07(木)20:20:24 No.451408125

>崩壊3rd見て思ったけど金の掛け方とか全然違うんだろうなぁって感じた >技術にも人にも 金の掛け方より金の使い方の違いのが大きいと思うぞ

76 17/09/07(木)20:20:45 No.451408198

中国サッカーはまず選手に給料払え

77 17/09/07(木)20:21:06 No.451408281

検閲の基準が曖昧すぎるのがなあ

78 17/09/07(木)20:21:06 No.451408282

技術力とデザイン力は違うしな

79 17/09/07(木)20:21:45 No.451408427

>技術力とデザイン力は違うしな 作家性だとヨーロッパ強いイメージある

80 17/09/07(木)20:21:47 No.451408434

2年前のTGS行ったけどどこの試遊チケットも瞬殺で曇ってる子供がパパに連れられて 仕方なさそうに5分待ちで出来るスマホ版サイヴァリアの試遊してたのが心苦しかった

81 17/09/07(木)20:22:16 No.451408523

中国で有名な漫画家描いた作品が世界的なアニメになるとかあれば… 無理だよねぇ… 中国版鳥山明作れって無理だよね…

82 17/09/07(木)20:22:32 No.451408598

キャラデザ的には中韓の方が近い感じだしローカライズうまく行けば一般にも受け入れられそう

83 17/09/07(木)20:22:50 No.451408685

>売上の話になると中華市場だけで世界に勝ててるよ どこの国でも自国市場で賄えるなら無理に世界進出しなくてもいいっちゃいいよね ワールドワイドにして制限増えるときもあるし

84 17/09/07(木)20:23:03 No.451408720

中国のアニメ…霊剣山か!

85 17/09/07(木)20:23:21 No.451408781

http://bunshun.jp/articles/-/3642 中国のネトゲ廃人はすごいね…

86 17/09/07(木)20:23:33 No.451408833

中国の検索エンジン使ってみると結構いいけどな 日本語で検索するからかもしれないが googleの方がどの国使用で使っても情報が相当イジられてると感じるが

87 17/09/07(木)20:23:41 No.451408856

>キャラデザ的には中韓の方が近い感じだしローカライズうまく行けば一般にも受け入れられそう デザインはほぼ変わんねぇけどアジア系の厚塗りが独特だからなー そこをマイルドにできたら日本でも行けると思う

88 17/09/07(木)20:23:41 No.451408857

>2年前のTGS行ったけどどこの試遊チケットも瞬殺で曇ってる子供がパパに連れられて >仕方なさそうに5分待ちで出来るスマホ版サイヴァリアの試遊してたのが心苦しかった さらに酷いのは一般デーでも大半が広報やブロガーに取られているって状況 会場前から配布終了とかあった

89 17/09/07(木)20:23:56 No.451408923

>中国で有名な漫画家描いた作品が世界的なアニメになるとかあれば… >無理だよねぇ… >中国版鳥山明作れって無理だよね… 日本が先にやったから二番煎じになってしまう 今までにないジャンル絵柄の漫画なら…

90 17/09/07(木)20:24:04 No.451408955

>2年前のTGS行ったけどどこの試遊チケットも瞬殺で曇ってる子供がパパに連れられて >仕方なさそうに5分待ちで出来るスマホ版サイヴァリアの試遊してたのが心苦しかった ここ10年くらいはゲームする場所じゃなくて ゲームの情報を出すPV展示店だから… どうしても遊びたいならマジで徹夜で並ぶとかしないと…

91 17/09/07(木)20:24:27 No.451409025

悔しいけど分母のでかさを思い知らされる 一本当たったらデカいビデオゲームとかほんと いい影響を日本が与えられて良かった…ぐらい諦めというか達観してしまうほどに

92 17/09/07(木)20:24:49 No.451409108

鳥山明は本人の才能もあるけどマシリトの存在もでかいからな 気軽に使われてる言葉だけとプロデューサーの人材も大事よ

93 17/09/07(木)20:25:12 No.451409217

>悔しいけど分母のでかさを思い知らされる 別に自分のことじゃないの悔しくなるのがそもそもおかしくねえかな

94 17/09/07(木)20:25:51 No.451409340

とりあえず面白いゲームがさほど日本市場に入ってこないのが辛い

95 17/09/07(木)20:26:21 No.451409448

>さらに酷いのは一般デーでも大半が広報やブロガーに取られているって状況 >会場前から配布終了とかあった だって知る人ぞ知る サポーターズチケットによる30分前入場で試遊券なんざ軽く瞬殺されますわ それでも去年はちょっとした裏技でVR何回も遊んだけどな

96 17/09/07(木)20:26:24 No.451409464

中国人の描いた中華料理の漫画なら日本のより面白いんじゃないのか?

97 17/09/07(木)20:26:54 No.451409572

電ファミニコの中国でゲームクラブ作ってる日本人の話も面白かったな

98 17/09/07(木)20:27:23 No.451409678

日本市場が見向きもされなくて邦訳されないゲーム増えたら嫌じゃん

99 17/09/07(木)20:27:25 No.451409690

中国国内で描いてる限り半社会的なテーマは無理だし中国から二次元文化の発信は無理なんじゃないかな

100 17/09/07(木)20:27:41 No.451409746

もうスレも消えるがID出されなかった…俺の勝ちだ

101 17/09/07(木)20:27:42 No.451409751

中国でスチームに登録してたりするゲームとかでうれてるのならすぐできそう

102 17/09/07(木)20:28:07 No.451409836

台湾経由でいけば当局の目から逃げられるのでは

103 17/09/07(木)20:28:13 No.451409857

>日本市場が見向きもされなくて邦訳されないゲーム増えたら嫌じゃん 半分位そうなってる 売れないし

104 17/09/07(木)20:28:14 No.451409860

>中国国内で描いてる限り半社会的なテーマは無理だし中国から二次元文化の発信は無理なんじゃないかな 結局いろんな面でダメになる要素が多いから育ちようも羽ばたきようもないよね…

105 17/09/07(木)20:28:45 No.451409947

>中国国内で描いてる限り半社会的なテーマは無理だし中国から二次元文化の発信は無理なんじゃないかな 異世界転生は向こうで流行らすべき

106 17/09/07(木)20:28:45 No.451409950

>中国人の描いた中華料理の漫画なら日本のより面白いんじゃないのか? ドロドロで足の引っ張り合い蹴り落とし合いの厨師試験の漫画やるの? 特級厨師目指して手足腰に怪我して消耗品みたいに捨てられていく若者達を描くの?

107 17/09/07(木)20:29:10 No.451410041

もうみんなスマホ持ってる時代だから人口10億だと商売の仕方ぜんぜん変わる気がする 人口の0.1%がチクチンに興味があるとすると 日本ならチクチンゲームは1万本しか売れないが 中国だと10万本でちょっとしたヒット作になれる

108 17/09/07(木)20:29:14 No.451410055

>>中国人の描いた中華料理の漫画なら日本のより面白いんじゃないのか? >ドロドロで足の引っ張り合い蹴り落とし合いの厨師試験の漫画やるの? >特級厨師目指して手足腰に怪我して消耗品みたいに捨てられていく若者達を描くの? ちょっと面白そう…

109 17/09/07(木)20:29:20 No.451410070

そういや艦これのパクリゲーと言われてた…というか実際パクリだったろう中国だか台湾だかのゲームが 実直に更新と改善を重ねて今や普通に超面白いゲームになってるって「」に聞いた やったことないから知らんけど本当なら立派だなあって… 本家艦これも頑張ってほしい…その前にflash終了でどうする気なのかわからんけど…

110 17/09/07(木)20:29:24 No.451410085

>とりあえず面白いゲームがさほど日本市場に入ってこないのが辛い うれない

111 17/09/07(木)20:29:26 No.451410094

日本向けのローカライズ無駄にコストかかる上に市場狭いし

112 17/09/07(木)20:29:51 No.451410176

>中国国内で描いてる限り半社会的なテーマは無理だし中国から二次元文化の発信は無理なんじゃないかな いざとなれば海外に会社作るなりなんなりはできそうね

113 17/09/07(木)20:29:55 No.451410196

洋ゲーより中国のほうが日本人の感性に近いから相性いいよ

114 17/09/07(木)20:30:07 No.451410242

堂々と欧米でヒットした作品をぶっこ抜いて売るスタイルは度胸が良すぎる

115 17/09/07(木)20:30:12 No.451410260

>本家艦これも頑張ってほしい…その前にflash終了でどうする気なのかわからんけど… そのためのandroid版じゃん MTML5とかに移行はなんだかんだで出来てるっぽいし 問題ない

116 17/09/07(木)20:30:40 No.451410381

日本語テキストはちょっとした違和感でもう駄目になっちゃう 繊細過ぎる

117 17/09/07(木)20:30:46 No.451410394

>日本向けのローカライズ無駄にコストかかる上に市場狭いし おまけに細けえ事でクレームつけるし…

118 17/09/07(木)20:30:47 No.451410399

そもそもネトゲに関しては中韓産ばかりだし

119 17/09/07(木)20:30:58 No.451410437

辺校とかしか中国げーしらない

120 17/09/07(木)20:31:15 No.451410507

>日本語テキストはちょっとした違和感でもう駄目になっちゃう ベセスダゲーでもう慣れたぜ

121 17/09/07(木)20:31:42 No.451410592

日本語に直しても日本でしか使えんだろうしね… 日本一国の為に全部翻訳するだけのうまあじがあるかというと…ってことなんだろうなあ

122 17/09/07(木)20:31:53 No.451410626

中国の次の狙いは国策で世界ナンバーワンゲーム企業作ってVRとかも含めた業界をコントロールすることみたいなところまで書かれててすげえなとなった

↑Top