今日で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/07(木)15:48:07 No.451361023
今日で初飛行から20年目の最新戦闘機貼る
1 17/09/07(木)15:51:18 No.451361368
なそ にん
2 17/09/07(木)15:53:56 No.451361639
他国のライバル機がまだ完成してないすげーやつ
3 17/09/07(木)15:53:58 No.451361642
F-22とF-35は仲がいいから実現しないと思うけど、戦ったらどっちが強いの
4 17/09/07(木)15:54:34 No.451361701
ガンダムで20年とかあったら その間に大量にコンパチガンダムが現れるというのに…
5 17/09/07(木)15:55:02 No.451361757
新型機開発するのって大変なんすね
6 17/09/07(木)15:55:52 No.451361842
こいつはソフトの開発の方が大変だったみたいだね…
7 17/09/07(木)15:56:04 No.451361865
>F-22とF-35は仲がいいから実現しないと思うけど、戦ったらどっちが強いの そもそも戦いにならない
8 17/09/07(木)15:56:19 No.451361891
>他国のライバル機がまだ完成してないすげーやつ そう考えると運用から数えても12年天下なんだよな…
9 17/09/07(木)15:58:13 No.451362108
もう特許切れてるのにどうしてコピーすらできないの
10 17/09/07(木)15:58:22 No.451362125
F-22はアフターバーナー無しの音速巡行(スーパークルーズ)が出来る F-35は出来ない そもそもそれを想定してないけど
11 17/09/07(木)15:58:25 No.451362131
>こいつはソフトの開発の方が大変だったみたいだね… 酸素なくなったりハードも色々…
12 17/09/07(木)15:59:43 No.451362269
F22いいよね いかにも未来SFっぽい感じ でも20年前って考えると未来っぽくない…
13 17/09/07(木)16:01:05 No.451362406
20年前…1997年か
14 17/09/07(木)16:03:04 No.451362592
お金欲しいなぁ
15 17/09/07(木)16:03:49 No.451362685
20世紀の飛行機なのか…
16 17/09/07(木)16:05:05 No.451362813
試験機に至っては1990年だ
17 17/09/07(木)16:05:36 No.451362873
21世紀の戦闘機つくらんと
18 17/09/07(木)16:05:38 No.451362876
仮に日本が導入できていたとしてもまともな稼働率出せただろうか
19 17/09/07(木)16:06:30 No.451362986
開発開始時はまだ冷戦下だったという
20 17/09/07(木)16:06:32 No.451362988
スーファミが出たころには試作機ができてたのか
21 17/09/07(木)16:06:41 No.451363003
ステルスドロップタンクとかないの?
22 17/09/07(木)16:06:47 No.451363011
YF-23の方が更にUFOっぽいよね
23 17/09/07(木)16:07:36 No.451363119
>スーファミが出たころには試作機ができてたのか スーファミ版エリア88だとYF-22と競ってたYF-23がプレイヤー機の一つに出てくるからな…
24 17/09/07(木)16:08:32 No.451363242
試作機ってガンダムだと量産機よりつえ―奴だよね 現実は逆っぽいけど
25 17/09/07(木)16:10:35 No.451363479
su2013052.jpg
26 17/09/07(木)16:11:49 No.451363622
>ステルスドロップタンクとかないの? 長距離移動時の使用だしいざとなれば投棄するので ステルス形状にする意味ないんだろうね
27 17/09/07(木)16:11:59 No.451363642
ライバル不在の王者ってのが続きっぱなしってのでよくわかる 軍事産業の儲からなさ・勝利者不在感
28 17/09/07(木)16:12:33 No.451363714
CPUがintelのi960ってのが時代を感じる
29 17/09/07(木)16:13:22 No.451363830
レーダー性能はどっちが上なんだろう
30 17/09/07(木)16:14:06 No.451363908
ソビエトとの兵器開発競争はまだまだ続くよ!→続かなかったよ… な時代の産物だからね
31 17/09/07(木)16:16:30 No.451364178
試作機って作ったら何度も何度もテストして不具合でたら改修して 改造してまたテストしてまた改造してって繰り返すから 機体寿命めっちゃ短くなるし機体は全体的に継ぎはぎだらけだし とてもガンダムみたいに実戦で戦って無双なんてできない
32 17/09/07(木)16:19:44 No.451364538
対空レーザーが実用化されたらみんな等しく撃墜されるのでもう進化しなくてすむよ
33 17/09/07(木)16:21:45 No.451364816
>F-22とF-35は仲がいいから実現しないと思うけど、戦ったらどっちが強いの こないだの模擬戦闘とカタログスペックなどから考えると 1対1だとF-22が優勢だけど 複数対複数になるとデータリンクの性能差でF-35が優位になるっぽい
34 17/09/07(木)16:23:01 No.451364957
>現実は逆っぽいけど 冷静に考えると当たり前なんだけれどね…ロボットアニメとしてはそっちの方が話が作りやすいしね…
35 17/09/07(木)16:24:09 No.451365110
試作機は実戦能力がなかったりすることもあるね… YF-22はミサイルはつめたが機関砲はない 相手のYF-23はつめなかった(試作では必須項目ではなかったので)
36 17/09/07(木)16:26:54 No.451365492
恐らく西側では人類最後の有人制空戦闘機 航空支配戦闘機の異名は伊達じゃない
37 17/09/07(木)16:27:43 No.451365594
未だにエンジンが化物すぎるF119
38 17/09/07(木)16:28:39 No.451365717
>>現実は逆っぽいけど >冷静に考えると当たり前なんだけれどね…ロボットアニメとしてはそっちの方が話が作りやすいしね… まあ試作機なら量産機には使えない高性能品とか使えるから...
39 17/09/07(木)16:28:40 No.451365719
>恐らく西側では人類最後の有人制空戦闘機 独仏と日本がそれぞれ開発するし... どんだけF-22は化物なんだってのはあるけど
40 17/09/07(木)16:29:30 No.451365828
>まあ試作機なら量産機には使えない高性能品とか使えるから... 試作機のパーツが高いのは量産してないからだから・・・
41 17/09/07(木)16:30:10 No.451365914
>人類最後の有人制空戦闘機 それいつも言ってない?
42 17/09/07(木)16:30:34 No.451365968
>試作機のパーツが高いのは量産してないからだから・・・ 試作機のパーツが剛性不足で改良部品に変更とかよくあるよね
43 17/09/07(木)16:30:42 No.451365985
アニメの未来世界では現代の現実世界とは兵器の開発プロセスが違うってだけで まったくどうでもいい話
44 17/09/07(木)16:30:57 No.451366015
頭のおかしさの話ならB-2も相当おかしいぞ!
45 17/09/07(木)16:31:00 No.451366021
>それいつも言ってない? F104の頃から言ってるね
46 17/09/07(木)16:31:09 No.451366051
F-35の派生型が人類最後の有人機になる気がする F-35はファンネル型も予定してるけど
47 17/09/07(木)16:31:50 No.451366141
実際アメリカはF-35の次からは無人にするね…って言ってなかったっけ?
48 17/09/07(木)16:32:29 No.451366243
>>恐らく西側では人類最後の有人制空戦闘機 >独仏と日本がそれぞれ開発するし... 今後「制空戦闘機」が作られるのか?という
49 17/09/07(木)16:32:41 No.451366278
そもそもガンダムの場合はWW2のベースで 試作機に準ずる物をぶっこんでたから 兵器事情が変わったというか
50 17/09/07(木)16:32:42 No.451366282
>実際アメリカはF-35の次からは無人にするね…って言ってなかったっけ? 言ってるすでに空中戦は演習だけど人間AIに負けてる米軍
51 17/09/07(木)16:34:02 No.451366464
日本はAIも無人機も周回遅れすぎて見栄張るとこ違うんじゃねえかなって…
52 17/09/07(木)16:34:06 No.451366471
>実際アメリカはF-35の次からは無人にするね…って言ってなかったっけ? 無人機はすでに空母に離着艦するレベルまでいけてる
53 17/09/07(木)16:34:06 No.451366472
機械に全部やらせると重要な判断迫られた場合に誰が責任取るのという話になってくるので 有人の軍用機は少なくとも人類が人類と争う時点で絶対に消えない 戦闘機パイロットは空では外交官ってよく言うでしょ
54 17/09/07(木)16:35:21 No.451366629
>無人機はすでに空母に離着艦するレベルまでいけてる もうそんなところまで出来てるのか…
55 17/09/07(木)16:35:38 No.451366668
>日本はAIも無人機も周回遅れすぎて見栄張るとこ違うんじゃねえかなって… 金ないし研究者も雇わないし そもそもそんなことに注目したところで誰も評価してくれないし むしろ反対だけしかされないし
56 17/09/07(木)16:36:17 No.451366738
オート離着艦はもう随分前からやってるよ F-18でも可能
57 17/09/07(木)16:36:45 No.451366806
>そもそもそんなことに注目したところで誰も評価してくれないし >むしろ反対だけしかされないし でも次の時代は完全にAIと無人機の時代だろうからなあ 有人機はリーダー機だけになりそうだし
58 17/09/07(木)16:37:03 No.451366847
大学が軍事アレルギーだしなぁ
59 17/09/07(木)16:37:39 No.451366944
日本は無人機の研究なんかしてる暇あったら 多分ラジコンの名人が4機同時操作とか出てくるお国だし…
60 17/09/07(木)16:37:51 No.451366972
そのために戦闘機のパイロットは士官 最前線で敵と対峙するスクランブルはずっと有人だよ
61 17/09/07(木)16:38:21 No.451367046
>もうそんなところまで出来てるのか… https://youtu.be/kw3m7bqrQ64
62 17/09/07(木)16:38:25 No.451367059
ゴーストもうすぐ現実のものになるのか…
63 17/09/07(木)16:38:59 No.451367144
>大学が軍事アレルギーだしなぁ インテリ・高学歴=非戦主義 っていうところがすっげー浅い意識でファッション化してるからなこの国
64 17/09/07(木)16:39:15 No.451367173
20年前って言ったら1980年代だしだいぶ古いな…
65 17/09/07(木)16:42:36 No.451367648
>20年前って言ったら1980年代だしだいぶ古いな… 「」…
66 17/09/07(木)16:42:54 No.451367695
作られた年代が離れすぎて本来ローを担当するf35の方がアビオニクスとソフトの差で強いってのが衝撃だっ
67 17/09/07(木)16:43:57 No.451367841
そもそもJSF構想はATF構想とのハイローミックスなんかじゃないぞ
68 17/09/07(木)16:44:01 No.451367851
だからF-35はハイローのローじゃねえって
69 17/09/07(木)16:44:50 No.451367965
上の動画にも貼られてるけど 自動操縦無人機は空母自動離発着するところまで行って一応の技術的完成を見たけど 「出来たけどやっぱ使いどころないよね」って投げ捨てられた
70 17/09/07(木)16:45:32 No.451368062
冷戦期がもう少し長く続いてたら改良型とか出てたんだろうけどなあ
71 17/09/07(木)16:45:36 No.451368067
>だからF-35はハイローのローじゃねえって そうなんだゴメン 15と16をそれぞれ置き換えるイメージだったわ
72 17/09/07(木)16:45:39 No.451368076
ハイロー構想はとっくの昔に陳腐化してる
73 17/09/07(木)16:47:10 No.451368278
書き込みをした人によって削除されました
74 17/09/07(木)16:47:13 No.451368283
>日本は無人機の研究なんかしてる暇あったら >多分ラジコンの名人が4機同時操作とか出てくるお国だし… 無人機はラジオコントロール圏外を自律飛行できるって分野だからラジコンの腕で如何にかなる分野じゃないのよ
75 17/09/07(木)16:47:53 No.451368381
ハイロー構想の発案者がただ軽戦作りたかったから適当言っただけだぜhahahaと白状したと聞いた
76 17/09/07(木)16:48:01 No.451368398
無人機というとDASHを思い出す
77 17/09/07(木)16:49:13 No.451368569
無人機が妨害されてスタンドアローンになった時に自律操作するっていう研究はしてるなアメリカ
78 17/09/07(木)16:49:22 No.451368587
>ハイロー構想の発案者がただ軽戦作りたかったから適当言っただけだぜhahahaと白状したと聞いた どんどん16がデブに…
79 17/09/07(木)16:49:24 No.451368593
F-22が当時トンデモ高性能メカとしても20年前じゃ今のタブレットの方が高性能っぽい気がする 素人の考えだとそこアプデするだけですげーことになるんじゃねえの?
80 17/09/07(木)16:50:46 No.451368770
兵器ってのは大体2~30年前の発想を1~20年前の技術で手堅くまとめたものが最新型としてお出しされる イージスシステムなんかも1960年台の発想を1970年台の技術で開発して1980年代に配備された 一度いいものが出来れば後は改良し続けて50年くら位使えばいい
81 17/09/07(木)16:51:16 No.451368832
すげーことになるからもう近代化改修やめてF-35に仕事やらせようとしてる
82 17/09/07(木)16:51:25 No.451368855
>素人の考えだとそこアプデするだけですげーことになるんじゃねえの? センサーとかアビオニクス周り全部最新に改修する試算したらJSFもっかいやるくらい金かかるの分かってぽしゃったと聞いた
83 17/09/07(木)16:53:02 No.451369081
宇宙人でも攻めてこないと f-22の改良何て必然性ないし…
84 17/09/07(木)16:53:56 No.451369217
>すげーことになるからもう近代化改修やめてF-35に仕事やらせようとしてる >センサーとかアビオニクス周り全部最新に改修する試算したらJSFもっかいやるくらい金かかるの分かってぽしゃったと聞いた それにしても、何をするにも金、金、金だなー
85 17/09/07(木)16:54:21 No.451369283
日本の作ってるステルス戦闘機はF-35みたいなマルチロールでしょ? こんな制空戦闘全振りの機体アメリカとロシア以外もう作れないでしょ
86 17/09/07(木)16:54:33 No.451369310
超凄い絶対最強戦闘機と言われながら碌に使われることもなく生産終了しちゃったな まあこれから出番が0とも言えないけど
87 17/09/07(木)16:54:36 No.451369319
現代兵器のコストの大半はソフトだからなあ
88 17/09/07(木)16:54:38 No.451369325
>宇宙人でも攻めてこないと >f-22の改良何て必然性ないし… 未だに本気で戦わなくちゃならん対戦相手いないんだもんな… アプデする意味ねーわ…
89 17/09/07(木)16:54:54 No.451369356
一番戦った敵はディセプティコンじゃないか
90 17/09/07(木)16:55:21 No.451369425
>一番戦った敵はディセプティコンじゃないか 映画には引っ張りだこだよね
91 17/09/07(木)16:55:37 No.451369453
仮に今の時点でも 戦う可能性ある相手が最新でちゃんも動くかもわからんフルクラム相手だもんな F-22が出る幕ねえ…
92 17/09/07(木)16:56:14 No.451369538
抑止力にはなってる気はする こいつと空中管制機がいるだけで制空権取れないってことになるし
93 17/09/07(木)16:57:45 No.451369739
20年前のコンピューターって考えるとF-35のほうが圧倒的だわ…
94 17/09/07(木)16:57:53 No.451369757
別にF-16でも制空権取れるし…
95 17/09/07(木)16:58:10 No.451369800
そもそものアメリカが 敵地にアクシデントで墜落して敵の手に渡るような事を絶対に避けたいから国外で戦闘に投入する気無いもんな
96 17/09/07(木)16:58:25 No.451369840
ラプターが本気出す相手が来るとしたら恐らくそれアメリカ同士が戦争始めた時
97 17/09/07(木)16:58:56 No.451369921
攻めに使うものではないな…
98 17/09/07(木)16:58:58 No.451369930
20年前というとこち亀で512MBのハードディスクをモンスターマシンって言ってたころか
99 17/09/07(木)16:59:24 No.451369993
やだやだストーンヘンジとかメガリスとかと戦うんだい!
100 17/09/07(木)16:59:33 No.451370013
F-22の開発コンセプト?はスーパークルーズしてAMRAAM発射 レーダーで探知しても回避不能!だった さらにスーパークルーズする空気が薄い高高度でも高機動を可能にする唯一の航空機
101 17/09/07(木)16:59:33 No.451370016
F-15が配備40年で空中戦被撃墜なしという
102 17/09/07(木)17:00:32 No.451370157
想定が変態機動で格闘戦無敵で後ろとかにもミサイル撃ってくるかもしれないフランカーの最新バージョンとかだったからなあ 確実に勝つには確かにステルス性が必要だったんだ
103 17/09/07(木)17:00:40 No.451370174
F-22が最強なのはわかってるんだけど結局イーグルとフランカーがどっちが強いのかは気になる
104 17/09/07(木)17:00:43 No.451370182
>F-15が配備40年で空中戦被撃墜なしという 空自が撃墜してますよ!
105 17/09/07(木)17:00:47 No.451370195
こいつとP90が近未来戦争のシンボルみたいな印象だったけど どっちももうだいぶ古いのな…
106 17/09/07(木)17:01:13 No.451370258
エースコンバットだと機銃の挙動が遅いから使いにくいところがある
107 17/09/07(木)17:01:42 No.451370325
超金かけた結果虎の子として使うことが無くなったって大和みたいな末路だ
108 17/09/07(木)17:02:21 No.451370411
兵器のコンピュータとかは民生用よりも枯れた感じで さらに長く使うから一昔前のやつだと枯れ果てたスペックだったりするぜ
109 17/09/07(木)17:02:30 No.451370431
>超金かけた結果虎の子として使うことが無くなったって大和みたいな末路だ 抑止力になってるから大和とはちげぇよ! ラプター今の今まで秘蔵にしてたらそうだけど
110 17/09/07(木)17:02:37 No.451370441
>F-18でも可能 離艦時だけだ馬鹿
111 17/09/07(木)17:02:52 No.451370471
日本が特別AIと無人機ダメなの?それとも何時ものごとくアメリカがおかしいだけなの?
112 17/09/07(木)17:02:52 No.451370473
>F-22が最強なのはわかってるんだけど結局イーグルとフランカーがどっちが強いのかは気になる 以前Su-27を飛行教導隊用に買おうとロシアに行って試乗したイーグルライダー曰く 「F-15と変わらない」だそうだ
113 17/09/07(木)17:03:04 No.451370499
そもそもF-35のコンピューターより市販品の方がはるかに高性能な部分もあるらしいし 軍事用は信頼性大事だからしょうがないよ
114 17/09/07(木)17:03:05 No.451370501
非対称戦の時代だしね
115 17/09/07(木)17:03:06 No.451370502
見た目と名前的にはロシアのあの真っ黒いヤツの方がかっこいいよね
116 17/09/07(木)17:03:26 No.451370557
ゆき型の護衛艦はパンチカードが現役だったりする
117 17/09/07(木)17:03:33 No.451370570
外国に派遣しないだけでスクランブルにはよく使ってるんじゃないの しょっちゅうロシア機とツーショットイェーイしてるし
118 17/09/07(木)17:03:37 No.451370583
日本人がAIを作ると勝手に動きそうだから駄目だ
119 17/09/07(木)17:03:39 No.451370585
>su2013052.jpg 横田基地ぽいな 来週の週末が横田基地友好祭だけどF-35が来れば行きたい
120 17/09/07(木)17:04:12 No.451370655
>以前Su-27を飛行教導隊用に買おうとロシアに行って試乗したイーグルライダー曰く >「F-15と変わらない」だそうだ 変わらないじゃないんだ どっちが、かなんだ!
121 17/09/07(木)17:04:21 No.451370678
>離艦時だけだ馬鹿 着陸も出来るんだよ馬鹿
122 17/09/07(木)17:04:35 No.451370708
日本の場合人型ロボットを作って戦闘機の座席に座らせる
123 17/09/07(木)17:04:58 No.451370769
>日本が特別AIと無人機ダメなの?それとも何時ものごとくアメリカがおかしいだけなの? 無人機はアメリカが例のごとくずば抜けてるな