17/09/07(木)15:36:34 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/07(木)15:36:34 No.451359632
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/09/07(木)15:38:41 No.451359871
この国が動物園になっちまう
2 17/09/07(木)15:38:41 No.451359872
大幅に少しづつ増えているのか
3 17/09/07(木)15:40:17 No.451360084
なんでそういう数を計算して記した帳簿を見た段階で気づかないの? 画像を見るに月々で報告してるんだろう?
4 17/09/07(木)15:40:18 No.451360087
だから予算たくさん下さい って手は通用しそうにもないが
5 17/09/07(木)15:40:57 No.451360170
月6%づつとかなら1年後には2倍になるからな
6 17/09/07(木)15:41:35 No.451360269
一年で大幅に増えているが気づかない程度に少しずつ
7 17/09/07(木)15:42:22 No.451360363
借金も大幅に少しづつ増える
8 17/09/07(木)15:42:59 No.451360426
月例報告待たずに報告しろや!
9 17/09/07(木)15:43:44 No.451360511
月6%も増えたら三ヵ月後には気づけよ
10 17/09/07(木)15:44:12 No.451360569
>月6%づつとかなら1年後には2倍になるからな 半年の段階で「やばい」ってなるよね
11 17/09/07(木)15:44:36 No.451360623
間抜け過ぎる…
12 17/09/07(木)15:45:29 No.451360729
今はまだ対応できるなら国を挙げて周囲の魔物絶滅させればいいじゃん まさか売買ゲームで魔物が生まれるわけでもないだろうに
13 17/09/07(木)15:47:02 No.451360920
これなろうなの?
14 17/09/07(木)15:47:46 No.451360982
ちょっと本気出して絶滅可能ならとっくの昔に絶滅させるんじゃねぇか
15 17/09/07(木)15:47:53 No.451360996
>なんでそういう数を計算して記した帳簿を見た段階で気づかないの? >画像を見るに月々で報告してるんだろう? いろんな担当者がいてそれぞれの担当区域でほんの少しずつ増えてたから上に報告しなかったんだろう 「部下からの報告が無かった」じゃなくそれを束ねる我々の責任だと反省する有能
16 17/09/07(木)15:48:05 No.451361018
観測地点が少なそうだしな
17 17/09/07(木)15:48:32 No.451361070
今は余裕で対応できるから問題になってなかったけど実は出現率が大幅に上がって止まらないとかでよかったんじゃ
18 17/09/07(木)15:48:38 No.451361079
魔物1匹殺すのに5人くらい必要なんだろう
19 17/09/07(木)15:48:59 No.451361114
>>月6%づつとかなら1年後には2倍になるからな >半年の段階で「やばい」ってなるよね 四半期でやべえってなるよ
20 17/09/07(木)15:49:13 No.451361139
消費税も少しずつ増やしていけば気づかれないって寸法よ
21 17/09/07(木)15:49:28 No.451361163
>これなろうなの? 頭悪いファンタジーは大体なろうと思って間違いない
22 17/09/07(木)15:52:16 No.451361454
辺境の集落から「ちょっと魔物が増え始めてるんだけど」とか相談無かったのかなこの国…
23 17/09/07(木)15:52:31 No.451361485
>「部下からの報告が無かった」じゃなくそれを束ねる我々の責任だと反省する有能 無能が責任とっただけじゃねえかな…
24 17/09/07(木)15:53:34 No.451361592
間抜けな話だがで済まそうとするな
25 17/09/07(木)15:53:41 No.451361604
まあどうせこの後主人公が出張って魔物が増える原因をたおして賞賛されるんだろう
26 17/09/07(木)15:53:56 No.451361636
突っ込みどころをわざと作ってるわけではないの?
27 17/09/07(木)15:54:31 No.451361693
月例報告までダンマリ決め込んでんじゃねーよ…
28 17/09/07(木)15:54:31 No.451361695
気づかない程度にいつの間にか大幅増えていました
29 17/09/07(木)15:56:56 No.451361967
「」もいつの間にかすごいハゲてたからわかるだろ
30 17/09/07(木)15:57:23 No.451362008
業務報告に討伐数の記載欄が無かったんだろう
31 17/09/07(木)15:57:39 No.451362049
>「」もいつの間にかすごいハゲてたからわかるだろ 気づかない間に大幅にハゲたんだよ
32 17/09/07(木)15:58:05 No.451362091
ここ一年で増えてたのは気付いたが全く気付かなかった…
33 17/09/07(木)15:58:25 No.451362132
対応できる魔物の数が年1万だとして 600から2000に増えたとかかな
34 17/09/07(木)15:58:35 No.451362150
マヌケにもほどがある
35 17/09/07(木)15:58:40 No.451362161
だが「」のハゲは手遅れだ
36 17/09/07(木)15:58:49 No.451362181
まあこまめにチェックするのは大事だね さあスマホを掲げて頭頂部を撮影するんだ
37 17/09/07(木)15:59:24 No.451362234
チェックしても打つ手は無いよ?
38 17/09/07(木)15:59:29 No.451362242
imgの閲覧人数増えたときこんな感じだった
39 17/09/07(木)16:00:15 No.451362318
>だから予算たくさん下さい >って手は通用しそうにもないが 冷戦時代によく見た
40 17/09/07(木)16:00:18 No.451362323
なんかふわっとした会議だな…
41 17/09/07(木)16:00:42 No.451362360
担当が新人だと稀にある現象
42 17/09/07(木)16:01:12 No.451362420
>まあこまめにチェックするのは大事だね >さあスマホを掲げて頭頂部を撮影するんだ (これくらいなら大丈夫だろう…)
43 17/09/07(木)16:01:56 No.451362487
担当者が途中で気付いても怒られそうだからと報告を後回しにしてたら致命的になってたパターン
44 17/09/07(木)16:02:19 No.451362524
誤差も積み重ねるとこうなる
45 17/09/07(木)16:03:06 No.451362595
しかしいずれは…じゃねぇんだよ 早く対応しろバカ
46 17/09/07(木)16:05:26 No.451362851
>しかしいずれは…じゃねぇんだよ >早く対応しろバカ 異常事態に気づいたけど月例報告の時まで報告は控える総長だ
47 17/09/07(木)16:06:00 No.451362919
月例報告ってそういうサプライズ的な重大発表する場じゃないよね?
48 17/09/07(木)16:06:03 No.451362926
具体的な数字が出てないので 予算も分捕れないような気がする…
49 17/09/07(木)16:06:30 No.451362987
勝手に動いて怒られたくないし…
50 17/09/07(木)16:06:56 No.451363033
脅威度はトラの魔物に村が襲われたら村が全滅する程度
51 17/09/07(木)16:07:14 No.451363074
ただの言い訳だこれ!
52 17/09/07(木)16:07:52 No.451363152
でも現実でも調子こいて狩ってたらいつの間にか絶滅寸前でヤバイヤバイ言い出すとかあるし…
53 17/09/07(木)16:07:52 No.451363154
>脅威度はトラの魔物に村が襲われたら村が全滅する程度 1割増えるだけで大惨事だこれ
54 17/09/07(木)16:08:08 No.451363183
増えていれば国中騒ぎになるはずって理屈もすごいというか スマホとかある世界設定なんだろうか
55 17/09/07(木)16:08:09 No.451363188
出現件数が大幅に増えてるのに魔物が増えてることに気づかない理由って何?
56 17/09/07(木)16:09:14 No.451363326
まあ現状国中大騒ぎになってないわけですし…ひとまず様子見でいいのではないでしょうか陛下 そうだなドミニク…では月例会議は以上だ
57 17/09/07(木)16:09:43 No.451363376
何か例年より多いな程度で処理してたけど 実は山奥とか人前に出てこない所で大量に生まれてたとか?
58 17/09/07(木)16:10:22 No.451363454
なお隣の国はつい最近人が魔物化した奴等と動物の魔物に襲われて滅亡した
59 17/09/07(木)16:10:25 No.451363461
>何か例年より多いな程度で処理してたけど >実は山奥とか人前に出てこない所で大量に生まれてたとか? 出現件数だから人前に出てきたやつでは?
60 17/09/07(木)16:10:50 No.451363502
なぜお気づきにならなかったのだー!
61 17/09/07(木)16:11:51 No.451363625
>なお隣の国はつい最近人が魔物化した奴等と動物の魔物に襲われて滅亡した 今はまだ対応出来る範囲だ…
62 17/09/07(木)16:12:21 No.451363690
そんな情報全く聞いていないってこれが報告会なんだから当たり前だろう と思ったら月例会なのにここ1年の報告してるのか 間抜けすぎる…
63 17/09/07(木)16:13:06 No.451363793
世界でも有数の大国の官僚でさえこの程度の頭なんですよこの世界はって作者が分かりやすく 例示してくれてる描写なんだから読者はそういうものかと納得するか本を閉じるんだ 疑問を挟むな
64 17/09/07(木)16:13:38 No.451363860
半年くらい観測してなかったらいつの間にか!
65 17/09/07(木)16:14:14 No.451363923
報告する者がさぼってたとか…
66 17/09/07(木)16:14:19 No.451363930
まだ対応できる範囲だから大丈夫だよー
67 17/09/07(木)16:14:45 No.451363984
物語の都合とリアリティの狭間で揺れ動いているのを感じる
68 17/09/07(木)16:15:35 No.451364075
大幅と言っても5%が10%に増えたとかだと帳簿追ってるだけじゃ埋もれてわからないかもしれない
69 17/09/07(木)16:15:40 No.451364084
厳密な統計は年1以上のスパンでしかとってなくて最近多いらしいって報告は聞きつつ軽視してたんだけど試しに臨時統計とってみたら軽視してて良いレベルじゃなかったとか?
70 17/09/07(木)16:15:49 No.451364099
推移が見てわかりやすい表計算ソフトとかそんなのある世界観じゃないんだからさ今の感覚で物言っても意味ないぞ
71 17/09/07(木)16:16:29 No.451364177
>物語の都合とリアリティの狭間で揺れ動いているのを感じる また微増を重ねています なんてことだこのままでは対処しきれなくなるぞ でいいじゃん!
72 17/09/07(木)16:17:26 No.451364282
大幅に増えても余裕を持って対応できております 調査などは追々…
73 17/09/07(木)16:17:32 No.451364288
三か月前からちょっとづつ増えてるのは気づいておりましたが 確証もなくいたずらに騒ぎたてると陛下のご威光に傷がつくと思い事態が完全に黒か白か見極めた結果 黒だったので報告いたしました
74 17/09/07(木)16:17:46 No.451364314
揺れ動くどころか物語の都合にリアリティが粉砕されてるよ!
75 17/09/07(木)16:17:56 No.451364332
魔物っていうか野犬かな 大変だな
76 17/09/07(木)16:18:33 No.451364408
>三か月前からちょっとづつ増えてるのは気づいておりましたが >確証もなくいたずらに騒ぎたてると陛下のご威光に傷がつくと思い事態が完全に黒か白か見極めた結果 >黒だったので報告いたしました こいつ裏でなにしてるかわかったもんじゃないから首斬ろうぜってなる
77 17/09/07(木)16:19:14 No.451364485
マンガのweb配信もやってるけど今回の騒動を起こした黒幕は元隣の貴族で皇帝にもなれそうだったけど他の貴族からの工作で爵位と家族を失って復讐の為に人間捨てて魔人化した奴だよ それで自分の国だった主人公の隣の国滅ぼして 復讐終わった!…次何したらいいんだろう…ってなってる
78 17/09/07(木)16:19:20 No.451364498
>推移が見てわかりやすい表計算ソフトとかそんなのある世界観じゃないんだからさ今の感覚で物言っても意味ないぞ 魔物が増えてるなら国中騒ぎになるって認識はあるから作中の世界観でも気づいて当然なものなのでは
79 17/09/07(木)16:19:55 No.451364561
>厳密な統計は年1以上のスパンでしかとってなくて最近多いらしいって報告は聞きつつ軽視してたんだけど試しに臨時統計とってみたら軽視してて良いレベルじゃなかったとか? 判明したデータは年1のものだし 臨時統計取るなら取るでそれ自体を報告してないのが
80 17/09/07(木)16:20:26 No.451364622
>「軍務局では日次報告もあるだろう! 何故分からなかったのだ!?」 >「その日次報告が原因だったのです!」 >「な、何? どういう事だ?」 >「我々も何故気付かなかったのか不審に思い過去の日次報告を全て見直しました。その結果……少しずつ……本当に少しずつ増えていたのです」 >「少しずつ……増えた?」 >「はい。前日より少し増え、翌日は同じ、その翌日はまた少し増え……誤差の範囲と思えるほど少しずつ、しかし確実に増えていたのです」 > 故に気付かなかったとドミニクは話す。 お馬鹿!
81 17/09/07(木)16:20:32 No.451364638
詳細希望券!
82 17/09/07(木)16:20:56 No.451364691
なにこのぼんやりした会議
83 17/09/07(木)16:21:02 No.451364706
>魔物が増えてるなら国中騒ぎになるって認識はあるから作中の世界観でも気づいて当然なものなのでは 大きな被害出る前に気付いたじゃん
84 17/09/07(木)16:21:20 No.451364748
わかった 足し算のできる人間が年に一回しか報告書に目を通さなかったんだ!
85 17/09/07(木)16:21:22 No.451364754
>「はい。前日より少し増え、翌日は同じ、その翌日はまた少し増え……誤差の範囲と思えるほど少しずつ、しかし確実に増えていたのです」 > 故に気付かなかったとドミニクは話す。 貯金箱じゃねーんだから
86 17/09/07(木)16:21:25 No.451364768
>詳細希望券! 超音波振動!
87 17/09/07(木)16:21:43 No.451364813
右下のコマみたいな無茶苦茶キレイな目をしたお爺ちゃん私嫌い! お爺ちゃんを描けない人が若い男描いて皺とほうれい線たしたらはい老人!って感じで嫌い!
88 17/09/07(木)16:21:45 No.451364819
異常も日常化すると日常になるのはよくわかる
89 17/09/07(木)16:22:02 No.451364850
>超音波振動! 読めん!
90 17/09/07(木)16:22:04 No.451364854
忍者の苗木飛びか何かか
91 17/09/07(木)16:22:14 No.451364871
国民が先に気づくはずってどういう発言だ 情報伝達手段が原始的であればあるほど行政の方が情報有利になるし 大衆に知られる前に何とかするのがお仕事なんじゃ
92 17/09/07(木)16:22:28 No.451364890
これ賢者の孫なのか
93 17/09/07(木)16:22:32 No.451364896
他がそのままで魔物が増えたら現場の人から人数増やしてとか話上がらないのかな…
94 17/09/07(木)16:22:46 No.451364929
日報を書く人とそれを取りまとめて月報を書く人とそれを取りまとめて年報にして上に報告する人が別だと数字によってはありえなくもない
95 17/09/07(木)16:22:58 No.451364952
あまり頭のいい人材がいるという前提で話を進めないでくれるか?
96 17/09/07(木)16:22:59 No.451364954
アールスハイド王国でググったら出てくる程度には有名なのかこの漫画…
97 17/09/07(木)16:23:23 No.451365013
きっちり日単位で集計してるけど月とか週単位にまとめ直したりはしないのか
98 17/09/07(木)16:23:27 No.451365018
データ上はともかく感覚として「なんか多くない?」って気付きそうだが
99 17/09/07(木)16:23:29 No.451365021
対応できてる範囲だから国民に知られてないって事でしょう? 被害が出たら騒ぐよ
100 17/09/07(木)16:23:57 No.451365081
>日報を書く人とそれを取りまとめて月報を書く人とそれを取りまとめて年報にして上に報告する人が別だと数字によってはありえなくもない むしろそれらが別だったら日報を月報にまとめる段階で間違いなく気付くと思う 「少しづつ増えてるから気づかない」なら30日ぶんの増加をまとめて見た時に気付くだろうし
101 17/09/07(木)16:24:13 No.451365119
微増してるから気づきませんでした!はいいけど 桁が増えたら違和感くらい持つんじゃないかな…
102 17/09/07(木)16:24:18 No.451365131
>「junでは特殊性癖の定時スレもあるだろう! 何故分からなかったのだ!?」 >「その定時が原因だったのです!」 >「な、何? どういう事だ?」 >「我々も何故気付かなかったのか不審に思い過去の定時を全て見直しました。その結果……少しずつ……本当に少しずつ増えていたのです」 >「少しずつ……増えた?」 >「はい。前日より少し増え、翌日は同じ、その翌日はまた少し増え……誤差の範囲と思えるほど少しずつ、しかし確実に増えていたのです」 >故にドラゴンカーセックスが一般的になったことに気付かなかったとドミニクは話す。
103 17/09/07(木)16:24:25 No.451365142
大昔はこんな感じなのかな 弥生時代とか…
104 17/09/07(木)16:24:31 No.451365156
被害なくただ増えてるだけなら問題ないのでは…
105 17/09/07(木)16:24:52 No.451365210
>被害なくただ増えてるだけなら問題ないのでは… 魔物が何食ってるか次第かな
106 17/09/07(木)16:24:52 No.451365211
大幅っていうのが通常は±5%くらいなのに今は2割増しとかで 実際それくらいは全然問題ないけど原因究明ができていない以上今後も増え続けると見た方が良い みたいな話だとしたらむしろ有能だな
107 17/09/07(木)16:24:59 No.451365226
ここで疑問に思って手が止まる程度だとこの後どうやって読む気だ
108 17/09/07(木)16:25:14 No.451365256
>ここで疑問に思って手が止まる程度だとこの後どうやって読む気だ そもそも読まない…
109 17/09/07(木)16:25:19 No.451365271
魔物の出現自体にむらがあるんだから 個人でみるぶんには多くてもたまたま多いなくらいのもんだろうし
110 17/09/07(木)16:25:44 No.451365327
>被害なくただ増えてるだけなら問題ないのでは… 我々も気づかなかったのですが…少しずつ…本当に少しずつ国民が減っていたのです!
111 17/09/07(木)16:25:53 No.451365343
主人公がグラフを教えてこれなら増減が分かりやすいでしょう? おお!これはすごい!って展開じゃないの
112 17/09/07(木)16:25:59 No.451365356
文庫が1万9千にコミックが8万6千売れててこれは…ビッグタイトル…
113 17/09/07(木)16:26:16 No.451365384
日単位で集計されてんのがすごい
114 17/09/07(木)16:26:23 No.451365402
1日で誤差範囲で確実に増えてるとしたら 一ヶ月で目に見えて増えてる気がしないでもない
115 17/09/07(木)16:26:27 No.451365410
増えていく外来種とかこんな感じな気がする
116 17/09/07(木)16:26:31 No.451365429
コミックのが売れてるんだ
117 17/09/07(木)16:26:37 No.451365444
>文庫が1万9千にコミックが8万6千売れててこれは…ビッグタイトル… 再来年辺りにアニメ化しそうだな
118 17/09/07(木)16:26:40 No.451365455
>>日報を書く人とそれを取りまとめて月報を書く人とそれを取りまとめて年報にして上に報告する人が別だと数字によってはありえなくもない >むしろそれらが別だったら日報を月報にまとめる段階で間違いなく気付くと思う >「少しづつ増えてるから気づかない」なら30日ぶんの増加をまとめて見た時に気付くだろうし 月単位で増えてるとかだと気づかないかも 他には地域ごとに増減するけどトータルで増やすとかすると気づかれにくい
119 17/09/07(木)16:26:53 No.451365488
コミックはパンチラがあるからな
120 17/09/07(木)16:27:24 No.451365543
>コミックのが売れてるんだ 書籍があんまりでコミックめちゃ売れてる盾の勇者みたいのもある
121 17/09/07(木)16:27:27 No.451365550
月例報告もデータを共有化してる感じは薄いから 間抜けなのはドミニク
122 17/09/07(木)16:27:55 No.451365618
閾値を超えてないなら報告しなくても良い
123 17/09/07(木)16:28:01 No.451365641
吠えペンでこういう展開をあえて描く話ありそう 俺だっておかしなことを描いているのは解っている! だが…こうしないと話が成立せんのだ!!!
124 17/09/07(木)16:28:04 No.451365644
日だけみても毎日増えてて減らないんなら途中でなんだこれってなりそうなきはする
125 17/09/07(木)16:28:23 No.451365679
異世界スマホがアニメになったし 賢者の孫も孤児院もワンチャンあるって!
126 17/09/07(木)16:28:27 No.451365689
国中騒ぎになる条件が「魔物が増えれば」じゃなくて 「魔物が増えたという情報が話題になれば」なのか?
127 17/09/07(木)16:28:34 No.451365704
超音波振動剣ってあれバイブレーションソードって名前なんだな
128 17/09/07(木)16:28:45 No.451365727
>大幅っていうのが通常は±5%くらいなのに今は2割増しとかで >実際それくらいは全然問題ないけど原因究明ができていない以上今後も増え続けると見た方が良い >みたいな話だとしたらむしろ有能だな なんで…?
129 17/09/07(木)16:29:30 No.451365830
>超音波振動剣ってあれバイブレーションソードって名前なんだな 振動剣に縮んだな
130 17/09/07(木)16:29:34 No.451365840
被害件数のほうが問題になってないんならまだまだ余裕はありそう
131 17/09/07(木)16:30:23 No.451365939
この場面読んだはずなのに何の漫画か思い出せない…盾だっけマヌケだっけナイツマだっけ…
132 17/09/07(木)16:30:24 No.451365940
魔物を観測するだけで減らしてなかったのなら 日に確実に増えてたら一週間で倍位になってやべえってなりそうだが
133 17/09/07(木)16:30:27 No.451365946
マサツグ様は作者のサインが達筆だったり編集部が重版ではしゃいでたり見ててほっこりする
134 17/09/07(木)16:30:29 No.451365954
なるほど移民問題だったのか 気付かない間に魔物が不法入国してきて勝手に集落をつくっていたと
135 17/09/07(木)16:30:45 No.451365992
>国中騒ぎになる条件が「魔物が増えれば」じゃなくて >「魔物が増えたという情報が話題になれば」なのか? 事実よりコントロールできない情報の方が厄介だし…
136 17/09/07(木)16:30:58 No.451366017
要するに日次記録だけして月次も年間も集計する制度がなかったってだけだろう
137 17/09/07(木)16:31:05 No.451366041
>国中騒ぎになる条件が「魔物が増えれば」じゃなくて >「魔物が増えたという情報が話題になれば」なのか? 魔物が増えても対処できてれば被害にあってない国民は気づかないけど魔物が増えて国がやばいって噂が広まればパニックになるだろ
138 17/09/07(木)16:31:41 No.451366120
魔物がちょっとだけ増えてるなんて言ったらどうせロクな人手も装備も予算も出さずに現場で対処しろとか言い出すから 割と大事になるまで放っておくね…
139 17/09/07(木)16:31:53 No.451366148
>被害件数のほうが問題になってないんならまだまだ余裕はありそう 山奥の一人ぐらしの人や限界集落や旅人を率先して襲ってるなら被害の希望が分かりにくいかもしれない 現地調査しないと被害の実態は算出できないと思う
140 17/09/07(木)16:32:07 No.451366189
そもそもなんで魔物の数なんて調査してんだ 絶滅危惧種かなんかか 一定数超えたらまびこうぜとか決まってるわけでもないようだし 原作は知らん
141 17/09/07(木)16:32:29 No.451366245
まあ毎日どこにいるかも解らない魔物の数調べて報告するなんて 絶対適当になるから誤差に気づきにくいのはあるかもしれない
142 17/09/07(木)16:32:30 No.451366248
>魔物がちょっとだけ増えてるなんて言ったらどうせロクな人手も装備も予算も出さずに現場で対処しろとか言い出すから >割と大事になるまで放っておくね… 予算引っ張るために黙ってたわけか
143 17/09/07(木)16:32:30 No.451366249
統計学とかの発達も近年だからな
144 17/09/07(木)16:32:32 No.451366258
>>大幅っていうのが通常は±5%くらいなのに今は2割増しとかで >>実際それくらいは全然問題ないけど原因究明ができていない以上今後も増え続けると見た方が良い >>みたいな話だとしたらむしろ有能だな >なんで…? 数値的には大したことないけど変化の仕方は異常なものって気付きにくくない? グラフ作っても傾き次第では地味だし
145 17/09/07(木)16:32:51 No.451366303
主人公にエクセル関数を持ち込ませよう
146 17/09/07(木)16:33:21 No.451366362
ファンタジーの魔物なんて不定期に村や町を襲う災害みたいなもんだし…
147 17/09/07(木)16:33:44 No.451366408
1兆モンスターいるなかで6パー増えても気付かないって大丈夫大丈夫
148 17/09/07(木)16:33:48 No.451366419
>ファンタジーの魔物なんて不定期に村や町を襲う災害みたいなもんだし… でもどれくらい増えましたとかきちんと計測できてる…
149 17/09/07(木)16:33:55 No.451366433
現実でも統計でまぬけな話あるから笑えない
150 17/09/07(木)16:33:56 No.451366436
>そもそもなんで魔物の数なんて調査してんだ そりゃ被害出るし対処の為の人員確保しないといけないからでしょ
151 17/09/07(木)16:33:58 No.451366447
>割と大事になるまで放っておくね… 不具合ぼつぼつ出てるんだけど買い換える予算なんかないからだましだまし使えよな!と言って来るべき時が来たら大パニックいいよね…
152 17/09/07(木)16:34:36 No.451366530
>数値的には大したことないけど変化の仕方は異常なものって気付きにくくない? >グラフ作っても傾き次第では地味だし 2割は一般的に大幅変動だし 実際本人が大幅って言ってるし そもそも日次月次集計があるものを急に年単位で報告しだした点は何も変わらないんだ
153 17/09/07(木)16:34:56 No.451366573
一時的に増殖するかもしれないが近隣から餌がなくなるにので弱い個体は餓死するか 山から下りてくるので制御は可能だとは思うが群れで降りてこられたらお手上げだな
154 17/09/07(木)16:34:59 No.451366585
魔物による襲撃事件数とかにしておけばこんな事には
155 17/09/07(木)16:35:03 No.451366591
毎日安定した数を観測できてることを考えると 襲撃してきたのとかじゃなくて 特定の群れを観測し続けたとかそんなんになるんじゃないかと
156 17/09/07(木)16:35:30 No.451366649
>そりゃ被害出るし対処の為の人員確保しないといけないからでしょ 微増だったからこれまでやばい事態だと気づきませんでしたというのはかなり担当者がマヌケな気がする 増え方がわずかでも総数変わるだろ 総数でこれやばいと思ったのがスレ画の時期ってことだろうけどまだ余裕あるな
157 17/09/07(木)16:35:55 No.451366700
個体数はともかく件数が増えたら気付けよ
158 17/09/07(木)16:36:20 No.451366747
住処の観測とかきちんと継続的にできてるから駆除作業は楽にできそうだ
159 17/09/07(木)16:36:26 No.451366756
知恵をつけた魔物が集計を上手くごまかして潜伏してたとか 貴族領だから大々的な調査がしにくかったとかあるだろうに 増加してるのがデータにきちんと現れてるのに気づかなかったってお前
160 17/09/07(木)16:38:06 No.451367010
きちんと調査して数を数えてたやつめっちゃ優秀だな
161 17/09/07(木)16:38:07 No.451367018
まあ敵のIQを上げるより味方のIQを下げる方が話は作りやすい
162 17/09/07(木)16:38:23 No.451367056
>住処の観測とかきちんと継続的にできてるから駆除作業は楽にできそうだ そこらへんの動物が魔物になる世界観なので動物根絶やしにすれば事前に防げるかもね
163 17/09/07(木)16:38:26 No.451367063
2コマ目でただ腕組みしてるだけのおっさんでダメだった
164 17/09/07(木)16:38:33 No.451367078
どうやって増加を観察してるんだろう タグでもつけてんのかな
165 17/09/07(木)16:38:35 No.451367086
>増加してるのがデータにきちんと現れてるのに気づかなかったってお前 間抜けな話だが…我々も気付かなかったのだ…
166 17/09/07(木)16:39:26 No.451367192
ご存知なかったのかーッ!
167 17/09/07(木)16:39:39 No.451367229
>どうやって増加を観察してるんだろう >タグでもつけてんのかな 日次報告で「少しづつ増加してる」のがわかるってすごいよね 毎日そんな詳細に魔物の数調べてんのか
168 17/09/07(木)16:39:45 No.451367248
んもー!ドミニクのうっかりさん
169 17/09/07(木)16:40:02 No.451367285
ちゃんと日ベースで集計してあってそのデータ上で見て取れる危機が起きてる という時点で統計手段とか統計学が未熟とかそういう余地はないんだよ
170 17/09/07(木)16:40:36 No.451367363
>2コマ目でただ腕組みしてるだけのおっさんでダメだった (書類は受け取ったら横に回してくれねぇかな…)
171 17/09/07(木)16:41:00 No.451367419
>ちゃんと日ベースで集計してあってそのデータ上で見て取れる危機が起きてる >という時点で統計手段とか統計学が未熟とかそういう余地はないんだよ 1年目でやばい数値を超えたから報告するね… ちょっと王様をビビらせる演技して予算と人員を引っ張るね… という総長の腹芸
172 17/09/07(木)16:41:24 No.451367478
魔物が大幅に増えていたのですって言われただけで何!?っなるのもアホっぽい まずは大幅ってどれぐらいか聞けよ
173 17/09/07(木)16:41:34 No.451367502
実は適当ぶっこいてるだけな気がしてきた
174 17/09/07(木)16:42:09 No.451367587
>まずは大幅ってどれぐらいか聞けよ まだ対応できる範囲でありますがこのままでは…!
175 17/09/07(木)16:42:39 No.451367655
予算が欲しければきちんと数字を出さんか!
176 17/09/07(木)16:42:44 No.451367672
>1年目でやばい数値を超えたから報告するね… やばい数値越える前にやれよ 既にやばいんじゃ腹芸にならないだろうが
177 17/09/07(木)16:43:16 No.451367750
多分下からは早くから報告上がってた 中間管理が報告めんどいし間違ってたら怒られると思って握りつぶした
178 17/09/07(木)16:43:53 No.451367829
>>まずは大幅ってどれぐらいか聞けよ >まだ対応できる範囲でありますがこのままでは…! あっこれ駄目な奴だ 国滅ぶわ 主に側近の質のせいで
179 17/09/07(木)16:43:55 No.451367835
>既にやばいんじゃ腹芸にならないだろうが 対応できる範囲ですがこのままでは…っ! なんだ対応できるなら頑張ってね
180 17/09/07(木)16:44:16 No.451367883
>中間管理が報告めんどいし間違ってたら怒られると思って握りつぶした 三月目あたりからあっこれマジだなヤバいなと思い始めたけど 今から報告したらなんで最初から報告しなかったって言われるから握りつぶした
181 17/09/07(木)16:44:53 No.451367975
部下が改竄しておりましたとか言わないで自ら無能の矢面に立つ総長
182 17/09/07(木)16:45:19 No.451368029
ホウレンソウ無双
183 17/09/07(木)16:45:23 No.451368036
対応できる範囲なら対応すればいいだけだよね?ってなる 駆除作業しても増える数のほうが多いとかなら知らんけど
184 17/09/07(木)16:45:45 No.451368088
これなら日報レベルでは数えてたけどそれを集計はしてなかったって方がまだ納得する
185 17/09/07(木)16:48:01 No.451368400
さっぱり報告怠ってたのをピンチですやばいですで押し切って乗り切ろうという中間管理職の知恵だよ
186 17/09/07(木)16:48:26 No.451368460
しかしいずれは…までは頭動くんだから 対応範囲内だから放置で済ませるよりはマシだろう
187 17/09/07(木)16:48:42 No.451368500
対応できなくなってから本気だす
188 17/09/07(木)16:50:16 No.451368700
本当にやばかったら見事に数えられてる人間から逃げてる
189 17/09/07(木)16:51:32 No.451368869
本腰入れて対応しないとヤバイけど対応しきれなくは無いラインで切り出したんだな
190 17/09/07(木)16:52:45 No.451369038
無駄に騒いだけど自然減少して収束しましたとか格好悪いしな…