虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/07(木)13:19:32 いつも... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/07(木)13:19:32 No.451342587

いつも通りハード性能と作中設定のすり合わせ上手いなあからの スーパーファミコンの象徴になりそこねた男の落差がひどい… https://topics.nintendo.co.jp/c/article/0e9c42d3-7d8a-11e7-8cda-063b7ac45a6d.html

1 17/09/07(木)13:23:25 No.451343058

タイヤをなくしてしまえば、絵を描かなくてもええやん

2 17/09/07(木)13:28:23 No.451343627

>タイヤをなくしてしまえば、絵を描かなくてもええやん この割り切りの発想は流石だと思う

3 17/09/07(木)13:29:47 No.451343816

>しかも、もともとはスーパーファミコンのイメージキャラクターだったんですよ、キャプテン・ファルコンは・・・。 Mr.スーファミで終わるよりMr.スマブラ兼ランチの今のほうが良かったかもしれない

4 17/09/07(木)13:30:42 No.451343918

ランチは任天堂の意図しないところだろ!

5 17/09/07(木)13:34:52 No.451344438

あの自由なジャンプがなかったら相当窮屈だったろうな… 普通のレースゲームだわ

6 17/09/07(木)13:35:20 No.451344489

キャプテンファルコンは断食なんてしないよ~

7 17/09/07(木)13:38:57 No.451344934

キャプテンなんちゃら

8 17/09/07(木)13:40:42 No.451345180

今やってもけっこう面白い のは思い出補正じゃないと思う

9 17/09/07(木)13:42:19 No.451345382

GXに颯爽と現れたキャプテン・ファミコン いったい何者だったんだ…

10 17/09/07(木)13:48:54 No.451346261

ジャンプで頭上げないとしぬのいいよね 音量小さいって言われるNew3DSのVCでも爆発音ちょうでかい…

11 17/09/07(木)13:55:33 No.451347130

空中に壁があったら全然違う印象のゲームだったろうな

12 17/09/07(木)13:58:04 No.451347443

いま調べたら同時期のセガはリアルなF1ゲーム出してて駄目だった

13 17/09/07(木)13:58:31 No.451347498

背後の敵車は定期的に自分の一定距離後ろに再配置される仕様も当初ジャンプでショートカット無かったから気にしてなかったんだな

14 17/09/07(木)14:00:54 No.451347777

ここで見えない壁がそのままだったらマリカの歴史に影響したかも

15 17/09/07(木)14:03:05 No.451348025

当時の社員が普通にいるってゲーム会社じゃかなり珍しいな

16 17/09/07(木)14:06:01 No.451348368

VCでX買ったけどコンピュータに全く勝てねえ!

17 17/09/07(木)14:06:17 No.451348391

任天堂の離職率はとても低いらしく 元任天堂芸人化するハゲ業界人がいるくらいです

18 17/09/07(木)14:06:39 No.451348441

>いま調べたら同時期のセガはリアルなF1ゲーム出してて駄目だった むしろセガが85年のハングオンを皮切りにACでこの擬似3Dを一通りやってたからファミコン後期からスーファミ初期に亜種タイトルがちらほら出てきたわけだし スクウェアのイラン人がファミコンでハイウェイスター作ったり

19 17/09/07(木)14:08:15 No.451348616

ナムコも古参の人ほぼ辞めちゃったしねえ ただコーエーは昔の人がそのまんま経営陣なんでいる

20 17/09/07(木)14:10:41 No.451348922

編集者ニンドリの編集長やってた人じゃん 今フリーなのか?

21 17/09/07(木)14:14:17 No.451349381

今やヤクルトのイメージキャラクター

22 17/09/07(木)14:14:54 No.451349464

>スクウェアのイラン人がファミコンでハイウェイスター作ったり 開発中はタイトルがとびだせシリーズだったらしいな

23 17/09/07(木)14:15:59 No.451349584

fzeroでしか出来ない体験を思いつけばすぐにでも新作は出るって明言してるぞ

24 17/09/07(木)14:16:25 No.451349648

フリーライター。東京のとある情報出版社で就職情報誌をつくり、進学情報誌をつくり、ビギナー向けパソコン雑誌の編集にも関わったあと、任天堂系のゲーム雑誌を創刊。11年間、編集長&ディレクターをつとめたあと、任天堂と京都の魔力にとりつかれて古都に移住。北九州の小倉育ち。

25 17/09/07(木)14:18:15 No.451349872

>fzeroでしか出来ない体験を思いつけばすぐにでも新作は出るって明言してるぞ F-zeroに出来てマリカにできない事ってなんだろう…

26 17/09/07(木)14:18:38 No.451349925

>F-zeroに出来てマリカにできない事ってなんだろう… 爆発して死亡

27 17/09/07(木)14:18:52 No.451349950

>F-zeroに出来てマリカにできない事ってなんだろう… ランチ

28 17/09/07(木)14:19:34 No.451350061

今はマリカーも飛ぶし潜るしF-ZEROのキャラ出るしやりたい放題だからな…

29 17/09/07(木)14:19:56 No.451350121

VRでF-ZEROやったら最高に楽しいかもしれない

30 17/09/07(木)14:20:49 No.451350220

>VRでF-ZEROやったら最高に楽しいかもしれない 既にVRマリカが…

31 17/09/07(木)14:20:53 No.451350233

SwitchのVR化計画があるそうだしそれのロンチにはぜひFZEROをお願いしたい 絶対ゲロ吐いて死ねる

32 17/09/07(木)14:21:08 No.451350262

>VRでF-ZEROやったら最高に楽しいかもしれない すごそうだけど400kmで衝突の瞬間怖すぎてチビリそう…

33 17/09/07(木)14:23:08 No.451350501

マリカーにCFゲスト参戦するしかないか…

34 17/09/07(木)14:23:29 No.451350565

>開発中はタイトルがとびだせシリーズだったらしいな まあ飛び出せ大作戦がスペースハリアーでその次のアウトランだし両方3Dメガネモードあるけど無理に強調するものでもなかったしね……

35 17/09/07(木)14:23:33 No.451350575

ニンテンドーオールスターカートを出すしかないな!

36 17/09/07(木)14:26:10 No.451350883

マリカ8DLCとDXはもうほぼそんな感じだ デビュー作で古参から顔役奪ってるメス犬もいるし

37 17/09/07(木)14:27:15 No.451351020

ランチのファルコンがこの記事RTしててだめだった

38 17/09/07(木)14:27:33 No.451351064

>F-zeroに出来てマリカにできない事ってなんだろう… ライバルの強制脱落

39 17/09/07(木)14:28:04 No.451351118

ファルコン・ロンチ

40 17/09/07(木)14:28:33 No.451351174

簡潔に言ってしまえばマリカーにはサツバツ感が足りぬのだ

41 17/09/07(木)14:29:14 No.451351266

>>F-zeroに出来てマリカにできない事ってなんだろう… >ライバルの強制脱落 でもそれは64の頃から出来てる事だから…

42 17/09/07(木)14:31:02 No.451351490

多分F-ZEROやってても初代だけだったりする「」も多いだろう 64以降は30台全ユニークキャラのレースでポイント集計方式だから上位をピンポイントで殺せる操作が標準だよって言われてもF-ZEROらしさとしてピンとこないんじゃないかな

43 17/09/07(木)14:33:33 No.451351826

NOAなんてゲーム作ってないのになんで偉そうなの…

44 17/09/07(木)14:35:18 No.451352071

NOAは割りとしょうもない話結構出てきて結局日本から精鋭を送り込む!したみたいな話は聞くよね 組長の息子とか今の社長がそっち出身だっけ

45 17/09/07(木)14:35:22 No.451352078

北米は北米だけで一番市場でかいからな…

46 17/09/07(木)14:35:42 No.451352116

レジー新紋章もローカライズしてやれや!

47 17/09/07(木)14:36:52 No.451352239

現地の人が率直な意見いうのは何も悪いことじゃないだろ

48 17/09/07(木)14:37:16 No.451352290

マーケティングとしては成功してるからいいんだ

↑Top