17/09/07(木)12:18:26 この状... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/07(木)12:18:26 No.451333173
この状態から!
1 17/09/07(木)12:24:44 No.451334213
殻は?
2 17/09/07(木)12:32:42 No.451335599
殻なんて飾りです
3 17/09/07(木)12:33:14 No.451335702
必要ない 捨てろよ
4 17/09/07(木)12:33:15 No.451335704
すごいよねこれ
5 17/09/07(木)12:35:18 No.451336040
su2012906.png su2012907.png すごい!
6 17/09/07(木)12:35:59 No.451336150
マジかすげえな・・
7 17/09/07(木)12:37:27 No.451336410
マジかすげー
8 17/09/07(木)12:37:35 No.451336434
ちょっと待っておいしい変化ってこれ食べるの
9 17/09/07(木)12:37:48 No.451336466
人工子宮ってSFだとガラスとかで出来てるけど現実はビニール袋みたいな感じになるのかな
10 17/09/07(木)12:37:58 No.451336496
なんだっけ フォビドゥン?
11 17/09/07(木)12:38:02 No.451336505
何がすごいってこれ高校生の研究なんだよね
12 17/09/07(木)12:38:16 No.451336549
一週間目ならまだ食べられる
13 17/09/07(木)12:38:32 No.451336608
ラップじゃなかった?
14 17/09/07(木)12:39:10 No.451336711
まあ卵よりチキンの方が美味しいよな
15 17/09/07(木)12:39:17 No.451336731
卵ってときどき転がさないといけないんじゃないの?
16 17/09/07(木)12:39:40 No.451336796
鶏も卵も食べられるんだ ヒヨコぐらい……
17 17/09/07(木)12:40:02 No.451336854
割ったあと混ぜないで蓋すると孵化するのか
18 17/09/07(木)12:40:05 No.451336860
生物ってすげーわ
19 17/09/07(木)12:40:23 No.451336912
>鶏も卵も食べられるんだ >ヒヨコぐらい…… そんな料理の名前忘れた
20 17/09/07(木)12:40:53 No.451337010
ホビロンってやつか
21 17/09/07(木)12:41:25 No.451337115
バロット!
22 17/09/07(木)12:42:31 No.451337295
フォカッチャみたいな
23 17/09/07(木)12:43:19 No.451337452
本来は美味しい料理が産まれる的表現だけどレスで画像で大喜利する流れだと思ったのに…
24 17/09/07(木)12:43:20 No.451337455
凄いけどグロ注意だわこれ
25 17/09/07(木)12:44:17 No.451337621
なにこれ…
26 17/09/07(木)12:45:19 No.451337808
卵の殻はサランラップ実験
27 17/09/07(木)12:46:02 No.451337928
>なにこれ… su2012921.jpg
28 17/09/07(木)12:46:16 No.451337977
人間の精液に糞とハーブを混ぜて密閉しておくとどうたら
29 17/09/07(木)12:46:39 No.451338042
>人工子宮ってSFだとガラスとかで出来てるけど現実はビニール袋みたいな感じになるのかな 映画だと簡単にやぶけるイメージがあるけど正しかったんだな
30 17/09/07(木)12:46:55 No.451338096
su2012923.jpg
31 17/09/07(木)12:47:07 No.451338137
なにこれ無精卵に自分の精液でも垂らしたりしたの?
32 17/09/07(木)12:47:28 No.451338186
レンジで半熟卵つくるやつだと思ってスレ開いたのに
33 17/09/07(木)12:47:43 No.451338226
じゃあ「」の子供も
34 17/09/07(木)12:48:37 No.451338366
水見式だと思ったのに…
35 17/09/07(木)12:48:44 No.451338391
これをよくあるSFの円筒状透明ガラスの容器でやってみたい
36 17/09/07(木)12:49:00 No.451338442
>人工子宮ってSFだとガラスとかで出来てるけど現実はビニール袋みたいな感じになるのかな パック詰めでSF感とかあんまなくてなんか味気ないよ http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/04/post-7517.php
37 17/09/07(木)12:49:01 No.451338443
>卵ってときどき転がさないといけないんじゃないの? 中身が殻にくっつくからな そうだくっつかないやつを殻の代わりにしよう!
38 17/09/07(木)12:49:08 No.451338469
ヤギもいける su2012927.jpg
39 17/09/07(木)12:49:27 No.451338508
ひよこにしたなら育てた方が量ふえるじゃない
40 17/09/07(木)12:49:34 No.451338528
意外とローテクなんだな子宮…
41 17/09/07(木)12:50:17 No.451338655
パック詰めだとなんかこう…お肉っぽいな…
42 17/09/07(木)12:51:15 No.451338789
すごいけど これと卵の美味しい食べ方がどう結びつくんです…?
43 17/09/07(木)12:52:18 No.451338946
>ヤギもいける もうこれ人工肉製造機にしか見えない
44 17/09/07(木)12:53:03 No.451339057
>すごいけど >これと卵の美味しい食べ方がどう結びつくんです…? >ホビロンってやつか
45 17/09/07(木)12:53:49 No.451339175
>もうこれ人工肉製造機にしか見えない SFだねぇ
46 17/09/07(木)12:55:25 No.451339438
人間もできるのかな
47 17/09/07(木)12:55:25 No.451339439
人間もイケちゃう?
48 17/09/07(木)12:55:28 No.451339446
中が見えるだけでここまで背徳的になるものなのか
49 17/09/07(木)12:55:37 No.451339476
だいぶ前にこの方式で失敗している特集は見たことあったけど ついに成功までこぎつけたのか
50 17/09/07(木)12:55:43 No.451339494
ラップすげー
51 17/09/07(木)12:56:15 No.451339586
維持管理のコストを考えると普通に胎内使った方が楽だったりするのかな…大量生産すればコストも安くなるのかな?
52 17/09/07(木)12:56:19 No.451339592
人口子宮とかいろんな可能性があるね… 倫理的にもアウトじゃないし…
53 17/09/07(木)12:57:04 No.451339688
>人間もできるのかな ここまで環境整えてできない訳がないけど倫理的に色々ストップかかると思う
54 17/09/07(木)12:57:34 No.451339770
自分の腹を痛めない体外出産とか主流になるのかもしれないのか
55 17/09/07(木)12:57:46 No.451339796
人間の場合臍の緒から行く諸々をどうにかしないといけない気がする
56 17/09/07(木)12:57:46 No.451339800
子宮全摘した人が代理母無しで赤ちゃん出来る日が来るのか…
57 17/09/07(木)12:58:18 No.451339880
卵ってそもそも子宮みたいなものだものな
58 17/09/07(木)12:58:33 No.451339917
数千年後の人類は体外で出産しないと母体が死ぬような進化しちゃってるかもな
59 17/09/07(木)12:58:40 No.451339933
マッドサイエンティスト
60 17/09/07(木)12:59:01 No.451339986
アメリカだと宗教でけおる人がいそうだな人口子宮
61 17/09/07(木)12:59:48 No.451340096
>自分の腹を痛めない体外出産とか主流になるのかもしれないのか 今の技術だと透析みたいな装置のさらにでかいのが必要だ 工場みたいに大量生産なら行ける
62 17/09/07(木)13:00:03 No.451340126
宇宙で出来るかな人工子宮パック羊
63 17/09/07(木)13:00:11 No.451340140
>>人間もできるのかな >ここまで環境整えてできない訳がないけど倫理的に色々ストップかかると思う バチカンにYESもらっておこう
64 17/09/07(木)13:00:13 No.451340148
女性から見てあまりにも便利すぎると思うから一般で出来るようになったらみんな使うようになる気がする
65 17/09/07(木)13:00:38 No.451340218
>ラップすげー 水分は通さないけど気体は通すってのがいいのかね
66 17/09/07(木)13:00:39 No.451340219
>工場みたいに大量生産なら行ける ラム肉工場かあ
67 17/09/07(木)13:01:17 No.451340297
よくアニメに出てくる培養液クローンとかも現実になるんだろうか
68 17/09/07(木)13:01:37 No.451340344
ヤギの真空パックAV…?
69 17/09/07(木)13:01:41 No.451340350
>女性から見てあまりにも便利すぎると思うから一般で出来るようになったらみんな使うようになる気がする 卵子精子貰えれば同性カップルでもイケルイケル
70 17/09/07(木)13:02:01 No.451340391
意外と近未来SFな未来はもうすぐその辺まで来てるのか
71 17/09/07(木)13:02:29 No.451340451
胎児の段階でこれに移せるだけでも出産で死ぬ人めちゃくちゃ減るよね…
72 17/09/07(木)13:03:01 No.451340523
>卵子精子貰えれば同性カップルでもイケルイケル 女性はもう卵子を精子に変換させる技術があるので… 染色体の問題で女同士からは絶対女しか生まれないけど
73 17/09/07(木)13:03:19 No.451340558
これ幼女の母体を傷つけずに子供を作れるようになるのか
74 17/09/07(木)13:03:22 No.451340568
途中までは胎内で成長させるし帝王切開で取り出して パックに詰め替えても大丈夫という話だから…コストはそれでも高いだろうし限定的な利用に留まるんじゃないかな
75 17/09/07(木)13:03:41 No.451340621
これ母子によるHIV感染とか子供への感染症も防げるぞ
76 17/09/07(木)13:03:49 No.451340644
>維持管理のコストを考えると普通に胎内使った方が楽だったりするのかな…大量生産すればコストも安くなるのかな? 動物実験でしかないから家畜辺りには使わないだろう 貴重な動物とか人間に使えるようにこういう実験繰り返すんだし
77 17/09/07(木)13:03:59 No.451340669
俺のカーチャン俺産んだ時に負担大きすぎて子供作れなくなっちゃって 兄弟作ってあげたかったけど無理だった…ってよく曇るから 人間でも出来るならそれは希望だと思う
78 17/09/07(木)13:04:01 No.451340672
お肉培養工場はまだかぁ…
79 17/09/07(木)13:04:45 No.451340769
鶏が先か卵が先かの論争に決着がついたな 卵は必要なかった
80 17/09/07(木)13:04:48 No.451340776
わざわざ腹痛めて出産とか人間だろうと動物だろうといやだよね マゾなのか
81 17/09/07(木)13:05:15 No.451340823
健全な赤ちゃん工場が作れるのか
82 17/09/07(木)13:05:38 No.451340861
>これ幼女の母体を傷つけずに子供を作れるようになるのか 母体が産めないだけで卵子が一番活発な時期って若ければ若いほどいいんだよね 生まれた瞬間が卵子の数最大で後は有限の卵子を死ぬまでにずっと消費し続けてるだけだとか
83 17/09/07(木)13:05:38 No.451340862
>マゾなのか 多分ブチハイエナはマゾ
84 17/09/07(木)13:06:17 No.451340944
代理出産より健全だと思うけど駄目なのかな
85 17/09/07(木)13:06:21 No.451340954
胎教で才能をデザイン!みたいな怪しい商売が流行りそう
86 17/09/07(木)13:06:38 No.451340993
へその緒繋がってなくても鳥って生まれるのか
87 17/09/07(木)13:07:02 No.451341033
楳図かずおは予言者なのか…
88 17/09/07(木)13:07:16 No.451341060
代理出産よりは超人道的だよなぁ…
89 17/09/07(木)13:07:40 No.451341104
>代理出産より健全だと思うけど駄目なのかな 技術的に不安定みたいな事でダメよ食らうと思う 安定して出来るならもはや誰も止めまい
90 17/09/07(木)13:07:48 No.451341122
試験管ベイビーってSFだよな 男の子だよな
91 17/09/07(木)13:07:59 No.451341139
>母体が産めないだけで卵子が一番活発な時期って若ければ若いほどいいんだよね 冷凍してストックとかできないの? 精子は出来るよね?
92 17/09/07(木)13:08:08 No.451341161
>代理出産より健全だと思うけど駄目なのかな 倫理的な問題以外にネグレクトが激増するような気もするけど考えすぎだろうか
93 17/09/07(木)13:08:09 No.451341164
スーパーコーディネイターとか
94 17/09/07(木)13:08:47 No.451341236
>お肉培養工場はまだかぁ… 培養肉いいですよね
95 17/09/07(木)13:08:47 No.451341239
技術が進歩すれば親にとっても子にとってもリスクが減らせる可能性があるから むしろ倫理感を味方につけることもできるかもしれん
96 17/09/07(木)13:08:52 No.451341250
人間の場合これで生まれた子供が本当にちゃんと成長するのか普通に出産した子供となんら変わりないのかどうか その結果出るまで10年20年経たないと結果出ないよなあ
97 17/09/07(木)13:08:52 No.451341251
>何がすごいってこれ高校生の研究なんだよね サイコかな…
98 17/09/07(木)13:09:04 No.451341277
パックベイビーか
99 17/09/07(木)13:09:15 No.451341302
精子は最近わざわざキンタマから作った精子の必要もないんだよな… 旦那の皮膚の細胞から作ろうと思えば精子精製できるから…
100 17/09/07(木)13:09:26 No.451341320
>ヤギもいける >su2012927.jpg 画像だけだと勘違いされがちだから一応書いておくがこれはあくまで子宮内で一定期間育った後の早産の未熟児を助ける為の研究だ 研究者もあくまで未熟児のリスクを減らす目的の元に使われるものであり、妊娠のプロセス全てを代替するものではないと述べている
101 17/09/07(木)13:09:28 No.451341322
死へのはばたき
102 17/09/07(木)13:09:49 No.451341376
試験管から生まれるのいいよね 未来感ある
103 17/09/07(木)13:09:56 No.451341393
観察できるのいいな
104 17/09/07(木)13:09:58 No.451341399
よくあるガラスの水槽みたいなんじゃなくて ケーブルがつながったビニール袋っていうのがかなり新鮮だ
105 17/09/07(木)13:10:26 No.451341444
映画マトリックスの人間栽培場みたいな感じでヤギをズラーッと培養して食用にするってのはもう簡単に実現可能 ただ動物保護団体とかその辺が死ぬ程抗議してるから実用化はしてない
106 17/09/07(木)13:10:41 No.451341472
面白いけどコワイ!
107 17/09/07(木)13:11:35 No.451341573
試験管ベイビーよりもまずは22週とかで産まれちゃった超未成熟な新生児を子宮に近い環境で育てられるのかとかそっちの方が気になる 今は20週とか21週とか中絶できる週数の赤ん坊でも育てられるくらいに新生児の医療が進んでるし
108 17/09/07(木)13:11:39 No.451341580
>映画マトリックスの人間栽培場みたいな感じでヤギをズラーッと培養して食用にするってのはもう簡単に実現可能 >ただ動物保護団体とかその辺が死ぬ程抗議してるから実用化はしてない 抗議っていうかコストの問題じゃね 多分人口子宮使うよりもやぎ孕ませたほうが安く済みそう
109 17/09/07(木)13:12:06 No.451341620
自然の方がメシャーってめちゃめちゃになるかもしれないから 今のうち工場で作れる方法をいっぱい考えとこ
110 17/09/07(木)13:12:22 No.451341649
現実がSFに追いついてきた
111 17/09/07(木)13:12:39 No.451341678
世界には食料を減らしたい勢力がいるからな
112 17/09/07(木)13:13:09 No.451341746
今のところ未熟児の生存効率を上げるための技術として研究されてる 子宮外妊娠なんかも摘出して生存させる事が出来るかもしれないでしょ? 受精卵で0からってのはまだまだ
113 17/09/07(木)13:13:22 No.451341782
>>ヤギもいける >>su2012927.jpg >画像だけだと勘違いされがちだから一応書いておくがこれはあくまで子宮内で一定期間育った後の早産の未熟児を助ける為の研究だ >研究者もあくまで未熟児のリスクを減らす目的の元に使われるものであり、妊娠のプロセス全てを代替するものではないと述べている これが人間でも応用できるようになったら現場の新生児のドクターの仕事がますます増えるな… 今でもパンクしそうなところなのに
114 17/09/07(木)13:14:05 No.451341852
ヤギの肉ってあんまり食べないなぁ…
115 17/09/07(木)13:14:19 No.451341883
怪しげな電波とかオーラとかの話かと思ったら違った
116 17/09/07(木)13:14:36 No.451341909
>ヤギの肉ってあんまり食べないなぁ… じゃあ羊で
117 17/09/07(木)13:14:43 No.451341925
どうやらサランラップ会社が販売までに行った人体実験の事が明るみに出る時が来たようだな
118 17/09/07(木)13:15:03 No.451341972
臭くないヤギ肉とか作れるのかな
119 17/09/07(木)13:15:18 No.451342008
>ヤギの肉ってあんまり食べないなぁ… レンネットが安く仕入れることができるかもだし…
120 17/09/07(木)13:15:25 No.451342028
クローンの時は羊だったし 羊とかヤギってなんかその手の実験台に親和性あるの
121 17/09/07(木)13:15:48 No.451342068
>>代理出産より健全だと思うけど駄目なのかな >倫理的な問題以外にネグレクトが激増するような気もするけど考えすぎだろうか 何で…?
122 17/09/07(木)13:15:50 No.451342069
これが流行りの真空パックAV(アニマルビデオ)か
123 17/09/07(木)13:16:25 No.451342148
>クローンの時は羊だったし >羊とかヤギってなんかその手の実験台に親和性あるの 羊は知らんけどヤギはめっちゃ増えるし病気にならないな たまに金たまが変なの生まれるけど
124 17/09/07(木)13:16:26 No.451342151
>映画マトリックスの人間栽培場みたいな感じでヤギをズラーッと培養して食用にするってのはもう簡単に実現可能 >ただ動物保護団体とかその辺が死ぬ程抗議してるから実用化はしてない そんな話初めて聞いたぞ そういったコンセプトデモを提示した研究者(本職ではないが)が以前いた例は確かにあるが実際にそのような研究や実用化が実際に進められてるわけじゃない そんな話を振るからにはある程度ソースがあるんだろうな
125 17/09/07(木)13:16:54 No.451342215
>羊とかヤギってなんかその手の実験台に親和性あるの 比較的に大きくもなく小さくもない大人しい哺乳類
126 17/09/07(木)13:17:02 No.451342240
夏休みの自由研究でこれやるといいな
127 17/09/07(木)13:17:33 No.451342320
命の最初ってどこから生じるんだ…? だってスレがだとタマゴじゃん? これ生きてんの?
128 17/09/07(木)13:17:33 No.451342322
ついでに人間のスペックを倍くらいに改造できないかしら
129 17/09/07(木)13:18:07 No.451342395
アメリカだとカルトがめちゃくちゃ妨害しそうだね 最先端で一番お金使えるのもアメリカなのに…
130 17/09/07(木)13:18:13 No.451342404
純粋にすごいと感じるな 卵だから出来る話というのはわかるけど
131 17/09/07(木)13:18:49 No.451342486
ヤギで出来るなら胎児でも出来そうだよね
132 17/09/07(木)13:19:01 No.451342509
>何で…? 単純に試験管ベイビーに愛着を湧けるのかなーって
133 17/09/07(木)13:19:33 No.451342588
でもやっぱ人間の体内にいれることでまだわからない発達情報があって こういう機械でやると健康阻害されるとかあるかも
134 17/09/07(木)13:20:31 No.451342713
>試験管ベイビーってSFだよな >男の子だよな 試験管ベイビーというのは所詮比喩表現でしかないとしても生殖医療や生命倫理と隣接した話題で不正確かつキャッチーなフレーズを使うのは正直余り好ましいとは思わない 今の日本で生命倫理や医療技術の先端知識と議論を把握している人間はそうそういないだろうし
135 17/09/07(木)13:20:45 No.451342747
き…聞いたことがある… ホルモンの関係上子供嫌いだった女が子供を産んだら子供大好きになるという現象…
136 17/09/07(木)13:22:48 No.451342989
バックも代理母は必要だよ! 代理出産には変わりがないのだ…
137 17/09/07(木)13:22:50 No.451342993
ネグレクト問題はあるよな 女性にとって自分で産んだと言う経験はでかいようで代理出産の場合でもネグレクト問題を見かけるしな